• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetete32002の"コペン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年3月8日

コペンのパンタジャッキ収納部の錆び処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この辺はやはり湿気がたまって錆びるんですね。赤さびが繁殖してるのを発見してしまったので処理することにしました。
2
有名な超防錆塗料。
水性だし、食品加工場とかでも使えるタイプでマニュキアはけみたいなのもついてるのでマジで便利です。
錆び取りも不要で、錆びた面に直接インジェクション。
これで1000円!
3
処理後です。
本来はユニット外して塗るほうがいいのですが、時間もあれだったのでそのままで塗りました。
錆び取り不要ですが、少し進行した部位は真鍮ブラシで軽く処理しました。
刷毛の跡が残ってますが、まあ許容です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィンドディフレクターにスモークフィルム貼ってみた

難易度:

パワーウィンドウの修理

難易度:

ディフレクター自作

難易度:

ルームランプカバー交換

難易度:

自作ディフレクター御臨終🤣

難易度:

サンバイザー修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月18日 13:07
雨が上がった直後に、トランクを開けて水漏れがないか確認を!(笑))
コメントへの返答
2021年3月26日 17:15
コメントありがとうございます!
今コメントに気づきました…
ご助言ありがとうございます!

プロフィール

車を乗り換え、今はUSスバル製アセントに乗ってます スバルブルーの赤い羽根の生えたぶー太郎に乗ってました。 ペン太郎が実家から我が家へ移管され今は通勤快速仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WF performance アクセルペダル アウトバック クロストレック フォレスター クロストレック アセント 2018-2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 11:22:37
GP!コンフォテブリィー クラッチペダルブッシュの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 22:44:39
リアモニター取り付け・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 21:57:23

愛車一覧

米国スバル ASCENT アセント (米国スバル ASCENT)
2019年モデル。 納車は2020/12/25。 初左ハンドルで大型車! 2tオーバに2 ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
最初の愛車です。 実家では父親の通勤車としてがんばってましたが、我が家へ移管することにな ...
スバル フォレスター シロ (スバル フォレスター)
家族の買い物車です。 あんまりいじると、怒られるのでほどほどに(苦笑)
スバル BRZ ぶー太郎 (スバル BRZ)
ぶー太郎。 赤い羽根が生えた元気なやつ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation