• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

ROUGEは冷え症?

ROUGEは冷え症? 寒くなりましたね…
今朝は、外では5度まで下がったようです。
ぼちぼちストーブをやせ我慢するのも
きつくなってきたなぁ…


寒くなってくると 毎年、ROUGEのシフトのご機嫌が
ニャニャメになってくるんよね~

ある朝、シフトの加減で 「おっ、もうそんなに冷える時期か…」
と 思うわけ。

どーなるかってゆーと…




1速にギアが入らなくなるのっ(-.-;)

だから、信号が青に変わって さぁ発進!って時に オタオタしちゃうっ(-_-メ)





もぉ~なんでっ!





でもね、車があったまってくると、正常にスコンスコンと入るんだよね。
だから、オイル?だと思って、初車検のときに(去年二月 )取り替えてもらったんだけどね、
やっぱり冬場は あかんの。

真冬、入らない時はダブルクラッチもダメ。
ひどい時は、3回踏んでもダメな事もあるから、平らな場所なら2速発進。
信号待ちでは 青になるまえから クラッチ踏んでシフトノブを突っ込んでスタンバっとかないと、
慌てるハメになる。

…もう なれたけどね(-_-)

いつからかなぁ。
買った冬は何ともなかったはずだから、その次の冬位からかな…

Dに言っても
「温まれば入るんでしょ?」
で 済まされるし。
でも 極寒の真冬は 暖気してからうちを出ても、更に10分位は 入りにくいんやけどなー(´Д`)
どないやねん、コレ。



あと1ヶ月もしたら タイヤ交換もせんといかん。
スタッドレスはいいけど、今履いてるお気に入りのホイールと しばしお別れってのが
これまた淋しいのぅ(T-T)




そういえば 数日前、みん友さんが フロントバンパーの下を擦ってしまう話をしていたけど、
私も実は エアロ付けたかったんだよねー。

けどさ、冬の事を考えて あきらめたんだよぅ。
だって 雪ってのは数日たてば氷になるんやもん。
氷の轍が たーくさんできるこの街で、エアロつけたらきっとたちまちバキバキやん(泣)

…でも エアロつけたら やっぱりかっちょええよね~(←未練タラタラ)




あぁ…なんか…

グタグタと 支離滅裂なブログになってもぅたorz

読んでくれた人 ありがとう(^人^)

お休みまであと2日。
うちは がんばりますよーww

ほな またね。


*タイトル画像は 「いつものお店で高い高~い♪をしてもらって喜ぶROUGE」
本文とは関係ありません
ブログ一覧 | My car/Swift | モブログ
Posted at 2012/10/14 20:47:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年10月14日 20:56
もう一桁になるんですね(>_<)

ストーブが必須になってきましたか(´・ω・`)

冬になるとそんなにギアって入らなくなるもんなのですね(;^ω^)

自分はいつもクラッチ踏んだまま1速に入れて信号待ちしてるので気なならないです(´Д`)

お休みまで頑張ってください(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2012年10月14日 21:48
はい~、ちょっと前から連日10度下回っておりますよw
日中は15~16度くらいありますけどね。

ギア、入らない方がおかしいでしょ。
前乗ってたスターレットではそんなこと一切なかったですからね…
2012年10月14日 21:17
気温一桁早っ(驚)

こちらも肌寒くなってきました。
何だか季節の移り変わりが唐突ですよね。

わたくしの愛車(名はまだない)も同じ症状出てます。
中古で購入した直後からギアの入りが渋くて渋くて・・・

信号待ちでぼーっとしてて、
あ、青だ
ん、ギア入らん(汗)

クラッチ踏み直しても、2速に入れてから1速でも入らない。
めちゃめちゃ焦ります。

どーしようもなくて、2速発進~
あー半クラ長過ぎ~
運転下手くそに見える~
クラッチ減る~

しかも真夏に症状出てました。

購入店で症状を話して点検してもらっても、
「症状が出ません」
って追い返されるし・・・

ダメモトでミッションオイル交換したら多少は改善しました。
少なくとも、1速に全く入らない事態にはなりません。

今より少し柔らかめのオイルへの交換をおススメ致します(笑)
コメントへの返答
2012年10月14日 21:53
早いですか?
北海道内は ほぼそんな感じですよ~

えっ、すいふじ号も同じ症状ありましたかww
ちょっとうれしいかも(オイオイ)

そーなんですよ、信号でね、焦る焦る(滝汗
それで 私も同じように2速発進するのですが、勢いよくやりすぎると音が鳴ったり…
でも、クラッチは滑ってないので 音の件は気にしないようにしていますが。

私のは夏場はちゃんと1速入ります。
寒くなるとダメみたい。

来年2月の車検でもまた ミッションオイル換えるつもりなので、そのときまた 注文付けてみます。
2012年10月14日 21:28
 来週、頼れる主治医のところに行くので、ちょっと聞いてみます。興味ありますし。
 
 寒さのレベルが違いますね^^;
 それでも、ぼちぼちストーブの燃料を調達せななあ、と検討しとったとこです。寒くなってきました。
コメントへの返答
2012年10月14日 21:56
あぁ、ぜひ お願いします。
こういう時に みんカラってありがたいですねw

灯油も値上がりもうしないでほしいものですね…寒冷地には応えます(-_-)
2012年10月14日 21:30
ミッションの1速が入りづらいのは、ワシのZC32Sもあるよ〜
f^_^;)

エアロや車高はね、冬には外して車高が上がるようにしておけば大丈夫だよ
(^_−)−☆
にしても、寒くなったよね
。・゜・(ノД`)・゜・。
ワシもお気に入りのホイールと半年も離れると思うと...
。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2012年10月14日 21:59
新型でもあるんですかー(T_T)
なんじゃあそりゃぁ…
改善とか そういう問題とちがうんですかねえ。

夏仕様 冬仕様、切り替えを自分でできれば やってますがね…タイヤ交換みたいに。

ホント お気に入りのホイールの冬眠はさみしいでつ…
半年だもんなぁ~長いよね
2012年10月14日 21:55
こんばんは。

ROUGEさん冷え症なんですね。
(^_^;)

暖気しても10分ぐらい入りにくいのは困りますね。
(-∀-;)Dの対応も冷たい…
コメントへの返答
2012年10月14日 22:01
こんばんわ☆

そうです、寒くなると ゴキゲンニャニャメなります…

Dも もしかしたら いや、きっと 冷え症なんですわ…冷たいから(-_-)チッ
2012年10月14日 22:21
その、Dは、ひどい回答だなぁ…
 オイル、軟らかいもの、入れましょう!
姉さん、長野も、寒くなってきたよ~(>。<)

親は、気早に(^^;)こたつ、出したわ( ̄0 ̄)
コメントへの返答
2012年10月14日 22:28
うちのDはね、親切なのか不親切なのか わかりませんわ ほんまに(-_-)
次の車の購入先 考えちゃうね・・・

長野も寒いでしょうね~
こっちはこたつでは 間に合いませんよ(^^ゞ
2012年10月14日 22:42
Dの対応も場所によって良いとこ酷いとこありますからね~^^; 詩乃号でディーラ入ったらさすがにスタッフも苦笑いですw


エアロは~僕には不要ですね^^;冬でも行けると判断したらインカットしていくのでエアロがいくらあっても足りません(笑) 


コメントへの返答
2012年10月15日 12:41
ホント Dの当たりハズレは重要なポイントです。
まぁ ものすごいハズレでもないけど、いや…やっぱりハズレかな(-.-;)

エアロは確かに 見た目の問題なところが多いですね。走行にはあまり関係ないかも…
2012年10月14日 23:28
大変ですね汗
既に皆さん書かれてますけど、もうちょっと柔らかいの入れるしかないんでしょうかね?
これ読んで取説見直してみたら、75W-90ってピンポイントで指定はされてるけど・・・

エアロは・・・付けたら絶対カッコ良いけど・・・やっぱ厳しいですよね・・・
私ももしスタッドレスを持ってたとしても、まず冬に上陸しようとは思いませんねw
バキバキになるのが目に見えているからw
ノーマル車高でエアロなしでも、雪とか氷がバンパーに当たったりしそうだし。
コメントへの返答
2012年10月15日 12:46
ええ もう いろいろありまっせw

ミッションオイルは また車検の時に換えるつもりなんで、また改めて言ってはみるつもりです。

エアロは…純正でフロントが3cm程下がるでしょ?今 何もなくても擦ってる人たくさんいるのに…と 思うと なかなか勇気がでませんなぁ…
2012年10月15日 0:11
冬専用エアロという名目で
地面すれすれに鋼鉄のブレードを是非。

車高が低くても轍があっても全部削り倒すROUGE号に羨望の眼差しが注がれることでしょう。

ミッションの件は明らかにDの怠慢ですよ、それは。
タイマンで話しつけて下さい。

いつもの浪花節で是非。
コメントへの返答
2012年10月15日 19:33
ぜひ作って下さい、鋼鉄Blade、ROUGEの為に♪
それ付けて しずかちゃんに抱き着きに行くわ☆


Dの怠慢はわかっていても もう8万キロも走ってるし、今度はきっと走行距離のせいにするから タイマン張る気にもなりませんなぁ…

それに私は あの営業くんには 勝てないよ。
だって私 気ぃ弱いもんw
2012年10月15日 1:21
ミッション載せ替え&強化クラッチ化とか(笑)
ZC31S 1型のミッション有りますので、格安で?お譲りしますよ~
下手な事言えませんが、レリーズベアリング変えて見るとかしてみてはいかがでしょうか?
自分乗ってたZC31Sは豪雪地帯の岩見沢でエアロ付けて雪掻きしてましたf^_^;) 割れにくいウレタン使用してました(*^^*)
コメントへの返答
2012年10月15日 22:32
強化クラッチってなんですのん??
そんなむちゅかちいこと わたちには無理です(^^ゞ

エアロで雪かきする勇気もありません…

ホイールローダーでなら かかってこい!
ですけれど(*^。^*)
2012年10月15日 2:00
うわぁ~その症状懐かしい!私は色々あってMT載せ替えたからなくなりましたが確かにかなり入りにくかった...!
32は今のとこスコスコ入りますが冬はどうなのか...!多分、先代のいたるとこにあった癖は無くなっているように感じますが!

エアロですね~無くてもスイフトはもとのデザインが良いからOKですよ(*^o^*)
ネイジュさんもね、そうでしょ(^з^)-☆Chu!!
コメントへの返答
2012年10月15日 22:36
ほほほ、やっぱりそうきましたね。
経験者は語る…ですな。
なんか、割と経験者 いらっしゃいますね。
スズキ仕様なのかな…
困った仕様ですこと。

冬は冬でも こっちの冬はハンパないですからね…特に短所が出るのかもしれないですね。


エアロなくてもカッコイイですよ、もちろん(爆
でも あったらもっとカッコイイだろうなあって 妄想してしまうのですwww
2012年10月15日 6:23
ネイジュさん…おはよーございます!o(^-^)o♪♪

寒く成りましたなぁ~! (≧ε≦)

コチラも最近は、天候も不安定で 雨が降ったかと思えば、突然 止んで見たり…
また降ったりとか… (-.-;)

こちらは、同じ北海道内でも少しばかり冬の訪れも早いので、この濡れた路面がいつブラックアイスバーン成るか心配です!(>_<)
ご存知の通り僕は、夜中からの勤務なので、特に橋とか日中日陰に成っている様な地熱の少ない部分なんは要注意ですね!(^_^;)

寒いとシフト入らない件は…

うちの会社のトラックにも何台か有ったなぁ~?

暖まると普通に戻るんやけどね(笑)(^。^;)
何なんでしょうねぇ~?(^_^;)
ほんま 信号の変わり目とかマジ焦ります (笑)(o^∀^o)♪♪

休暇まであと2日ですか?
あっ!一晩明けたからあと1日かな?
無理無く頑張って下さいね!o(^-^)o♪♪
コメントへの返答
2012年10月15日 22:39
旭岳初冠雪、今日TVでも見ました。
いよいよですね…
あんなにいつまでも暑かったのに、やっぱり冬は来るようですね。

運転を生業にしていらっしゃるようなので、くれぐれもこれからの時期 スリップ事故等 気を付けてくださいね。

私は今年も このシフト(クラッチ)と上手に付き合っていきます・・・
2012年10月15日 9:38
スズキ車のシフトは昔から渋いのです。
昔乗っていたセルボは、中々はいらないくせに
すぐギアが抜ける。

エスクも。渋い渋い。

ズズキ車の弱点です。
ミッションオイルを少し柔らかいものに変える
相談をDにしてみては。
コメントへの返答
2012年10月15日 22:45
へ~ そうなんですかww
知りませんでした…学生時代によく遊んだ仲間が、初代エスクに乗っていましたから、運転もさせてもらったりしましたが、気が付かなかったです…
まぁ あの頃の私は 今ほど車に夢中じゃなかったし…

今度の車検か何かの折に 整備士とちょっと話をしてみようと思います

ありがとうございます
2012年10月15日 20:10
寒くなると1速に入らんよーなるってキツいですね~(+_+)
しかしDも、もうちょっと親身になって対応してくれたらいいのに(-_-#)
私は、デミのDが対応が悪かったので、もう行ってませんね~
カー用品店で車検とか全部してますよ。

エアロ、やっぱついてるとい~ですよ~
デミはついてないですけど(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月15日 22:42
結局 Dでもショップでも スタッフの人柄なんですよね。
私は今の車を買った店と 中途半端に仲良しになったばかりに、逆にていよくされているような感じがします。

エアロ、車高調、インチアップ…
どれも魅力を感じますが 勇気とお金の踏ん切りがつかず…orz
2012年10月19日 23:39
シフトが渋い車向けのギヤ油の在庫、舞えはしてたんですけどねえ

ちょっと高いのと、販売量が減ってきたんで、在庫やめたんですよね…

ギヤオイルと、ブレーキパッドは色々と試しましたからね
コメントへの返答
2012年10月20日 12:21
では 私の車の場合、どんなんがいいのか 教えて下さいまし…m(__)m

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation