• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月18日

heel&toe

夕食の時 たまたまついていたバラエティー番組で インドを放送していて、番組の内容よりも、
画面にSWIFTを立て続けに3台見つけて 大喜びしていた、SWIFT馬鹿のネイジュがやって
きましたよぉ~(^O^)

はい、みなしゃん おこんばんわ~

heel&toe…

そうですね、みなしゃんのあんよに 片方につきひとつずつ、あるやつですな。

これ…
いっぺんに使える人、手ぇあ~げてぇ~(^O^)/



いや、あのね、どらいう゛ぃんぐてくにっく のheel&toeやねんけどね。

私がこういうテクニックがあるのを知ったのは 10年位前やねんけど、当時は
「うそやん、そんなん。できるわけないわ、普通の人は」
って思ってました。

まぁ、できる人が現実にいるとわかっても、自分でやろうとは思ったことは なかったんやけどね。


最近読んだ、某みん友さんの古いブログに、練習したとか できる様になったとか 書いてて、
他にも私のまわりに できる人やしたことある人がちょいちょいいて…

ほんじゃ 私もやったるやん!<(`^´)>
って思って やってみたww












足が つりそうに なりました(-.-;)





爪先でブレーキ踏んで、踵を右へキュッとだしたら

…右肘もキュッてなりましたがな( ̄▽ ̄;)いやん、むちゅかちよー これ(汗)



もちろんね、まわりに車がなくて、停止線までの余裕がある場合に、安全第一で こっそり
やってみてるねん。

うまいこといかんから、もう カックンブレーキもええとこ。
停止してから アクセル踏めて、回転数だけ上がったりね、もう、ガタガタやん(´~`;)


まぁね、サーキットしてるわけじゃないしね、できたからって なんちゅーことはないんやけどね、
でも ちょっと できたらカッコイイかなーっ と思ってね。

それで まぁ、若いふりして(?)やってみたんですけど、もう 足と手が一緒に動くあたりで
アウトですやん(´Д`)



なんか コツってあるんでつかー?
できるようなったら かっちょええなぁ~w


ブログ一覧 | My car/Swift | モブログ
Posted at 2012/10/18 21:18:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2012年10月18日 21:22
昔やりました。

今やろうとすれば、ふくらはぎが痙攣します。きっと・・。
コメントへの返答
2012年10月18日 21:31
お早いコメント ありがとうございます☆

昔 やりましたか…
今更 やろうとしています 私(^^ゞ

やっぱり 脚つりますかね…(爆
2012年10月18日 21:25
ズバッとブレーキ踏んでキュッとアクセル開ければ おkv(・∀・*)

ようは慣れですよ(´-`)
自分はサーキットじゃなくて山ばっかりでやってますけどw
コメントへの返答
2012年10月18日 21:33
ズバッ!キュッ!おけ!


ですか(*^。^*)
慣れだとわかっちゃーいるけれど…

…・がんばりまつ<(`^´)>
カッコイイなにわのお嬢ドライバーめざして☆ ←ナニソレ
2012年10月18日 21:42
昔仕事で10年くらいバリバリ使ってましたよ。
あ、車は車でもフォークリフトの運転ですけどね(^^ゞ

アクセル踏まないとリフト上昇が早くならないんです。
ディーゼルリフトからバッテリーリフトの職場になるとヒール&トゥは必要ありませんでしたけどね(-.-)

自動車での運転には役に立ってませんw
コメントへの返答
2012年10月18日 21:57
そっか!
私は仕事でホイールローダーによく乗るから、そいつで練習できますねww

リフトと同じですよ、アクセル踏むと、バケットが早く上がる!

ふふっ、いいこと聞いちゃった^m^
どーも~
2012年10月18日 21:43
爆笑して腹筋が崩壊しましたwww
も~どうしてくれるんですか(笑)
いつもいつも笑いをありがとうございます。

やんわりブレーキ掛ける様な普通のシチュエーションだと結構難しいですよ。
ぎくしゃくする時って大体、ブレーキの踏力が一定になって無い事が多い気がします。
右足の踵捻った瞬間にブレーキを踏み込んじゃったり、逆に弱まったり。
だから峠をちょっと元気に走っている時とか、交差点直前で信号が赤になった時みたいに、
強めにブレーキ踏んでいる時の方が上手く行きやすいですね、自分の場合。
そういう時って元々ブレーキを強めに踏んでいるから、つま先を支点にしてスムーズに捻れるというか・・・
一つ一つの動作を確認しながら練習すれば絶対行けますよ!
頑張ってマスターして、より一層カッコ良いお姐さんになって下さい!
コメントへの返答
2012年10月18日 22:03
えっ、私は足がつるっていってるのに、三角まくりさんは 腹筋崩壊??(・。・;
今度二人で整形外科行きましょう☆

やんわりなシチュエーションではダメっすか?
でも、そんな 元気に走ってしっかりブレーキしなくちゃいけないような時って、こんなことモタモタやってたら それこそ命取りになりそう…(@_@)

頭で考えずにできるようになるまで 当分かかりそうだなぁ


手取り足取りご指導おねがいします、センセ♪
2012年10月18日 21:45
自分もやってみたいと思い軽く練習してますが膝がハンドル下のカバーに当たります(;^ω^)

最近は信号で止まる前にシフトダウンしているのでできたらスマートに止まれるんだろうなと思いつつやってます(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年10月18日 22:06
あら、HTMさん、脚が長くていらっしゃるのねん^m^

私は チビなので 脚が当たることはまずないですね~
足のサイズは関係ないのかな…
22.5とかでも できるかな?
2012年10月18日 21:45
MT車乗ってた時はやってましたな~

いまは・・・

左足が寂しいデス(´・ω・`)

雪道でMT運転すると、何故か足が筋肉痛になる事がアリマシタ(;´д`)
コメントへの返答
2012年10月18日 22:08
左足 さびしいの?
ROUGEに慰めてもらったら?

雪道は、今でもシーズン初めはちょっとキンチョーして、両足のももに力が入っちゃいます。

筋肉痛にはならないけど…
2012年10月18日 22:00
まずアクセルとギアの関係を理解して、無理にやらずに信号で止まる度に、5、4、3、2、1速ってブリッピング(アクセル吹かしてシフトダウンした時にエンブレでガクガクしないように回転数を合わせる)をやって一つのシフトダウンごとに綺麗に合わせるとイイですよ。

この時ブレーキはそれほど意識しないで、パン、パン、パンってシフトダウン出来るようになってからブレーキを合わせてやった方が。

ただZC11Sはノーマルペダルの形状やギヤ比の問題で本気で走る時でないとやりづらいです




コメントへの返答
2012年10月18日 22:12
懇切丁寧なご説明 ありがとうございます^m^

え~、最初の段落で書かれていることは、8割がたできているつもりです。
前の車のころからずっと 減速時のシフトダウンはやっていましたから。

なので あとはたぶん、足の操作そのものの問題だと思うのですね~…

ホンキでやらんといけませんか…
11はやりにくい車なんですかねぇ

もうちょっと がんばってみます♪
2012年10月18日 22:11
ミニに乗ってたときは全然使えたんですけどねー。
電スロになってからは、回転落ちが鈍くて使えてないです。

必須なテクだとは私は思いませんよf(^^;
コメントへの返答
2012年10月18日 22:14
私はスイフトになってから最近目覚めたので、他の車だとどうなのかはさっぱりわかりません(泣

もちろん必須テクではないですよね。
でも ちょっとできたらいいな~って 思いました^m^
2012年10月18日 22:22
私もMT乗っていたときやりましたが
100%ではなかったですね。

きまったときはスコっとギヤが入ってガクガクしないから
気持ちよかったです。

コツみたいなのは分からないですがとにかく
練習あるのみですね。

今はATだけどかえってブレーキに集中できるけど、ちょっと物足りない・・・。

私みたいに下手くそには、ATでもマニュアルモードが気持ちよい、電光石火(イナズマ)シフトのDSG(Sトロニック)が欲しいです。
コメントへの返答
2012年10月18日 22:36
せっかくMT乗ってるし 乗って長いし、やっぱり今更ながらやれるようになりたいもんです^m^

ふつうに 停止前のシフトダウンはしょっちゅうやってるんですけどね。

DSGとか 電光石火シフトとか…
ごめんなさい 知らないでつ…(・。・;
あぁ 勉強不足…
2012年10月18日 23:15
heal To youならいつでも出来そうな姉さんですが…。
あえてヒール(悪役)の道を行くのなら。

一般道でHeel&Toeをこなすにはある程度速度が出ていないとギクシャクもするでしょう。
ショベルマウス様の仰る通りフォークリフト(エンジンの)だとよくやりますね。

足首をしっかり回して、かかとで蹴りつけるくらいにやれば出来るでしょう。



22.5でもw


コメントへの返答
2012年10月19日 21:59
なんだい、癒してほしいのかい?
こっちへおいで~~ひひひ…



でもなぁ じっさいホイールローダーはブレーキほとんど踏まないんだよね、アクセル話すだけで停まるから…

22.5の こどものあんよで がんばってみるわーww

2012年10月18日 23:16
先ずブレーキ無しで、N→アクセルふかしてShiftダウンの練習してみて下さい。
回転合わせられるとスコッと入りますよ~
そっからブレーキで減速してカカトでアクセル煽る練習すると良いと思いますよ(*^^*)

僕はヒールトゥ練習始めて15年位経ちますが、始めた頃は埠頭で全開からのフルブレーキング練習してました(笑)
自分は、峠やサーキット走るのに今はこれ無いとやってけないです(笑)
コメントへの返答
2012年10月19日 22:02
アクセルふかしてのシフトダウンはしょちゅうやってますよん♪
でも あんまり高速でやったことはないです。
ちょっと速くても3速には割と抵抗なくはいっっちゃうしね。
普段 80キロ以上出すことって ほとんどないので…
(じゃあ やるひつようないじゃんっていうツッコミはなしで)

でも がんばりま~す(^◇^)
2012年10月18日 23:46
長年ミッション車ばかりのってますが、全くできませーん(T^T)
あきらめてま~す(^_^;)

足のサイズ、28ですけど(+_+)
コメントへの返答
2012年10月19日 22:04
私もMTばっかり ん十年乗ってますが…

今頃今更目覚めている 超遅咲きムスメです(ムスメかどうかは気にしないでおくんなまし)


28…背 高いんですねw
2012年10月18日 23:49
ん?
ワシ、街乗りではやらんけど、峠走る時は多用するよ?
(^_−)−☆

そや!
ようつべで、峠最速バトルって打ち込んで、ホットバージョンの映像とか見てごらん?
(^_−)−☆
低速域では使わないで、高速からのブレーキングで、クラッチ踏んで、右かかとをクイッ!ってアクセルに乗せてやって回転数合わせるの!

後は練習して、感覚を掴む事やね!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
シフトアップなら、稲妻シフト出来るワシ!(爆)
ノーマルクラスのゼロヨンなら、ワシのシフトチェンジ早くてビックリするかも!(爆)
コメントへの返答
2012年10月19日 22:08
そんなにね、高速走行しないくせに、heel&toeなんかやってみたいと 生意気なことをいってみたりしてるわけよ、このニセ道民は。

ようつべかぁ…
見だしたらきりがなさそうですね(^^ゞ
でもおもしろそう。

稲妻シフトって なんじゃらほい??
シフトアップしたら ピカピカ光るの?
どこが??(笑)
2012年10月19日 0:30
はーいボクできまーす(←バカ)

Heel&Toeを一生懸命練習してた若かりし頃が懐かしい(-。-)y-゜゜゜
アクセルあおり過ぎて逆に加速しちゃったり、逆に足りなくてタイヤがロックしたり・・・

えーと、シフトダウンの時に、アクセルあおって回転合わせるのはできるんですよね?
であれば、先ずは足の使い方を憶えればイイと思いますヨ^^

いきなり走りながらだと混乱するので、最初は停まった状態で足の使い方を練習してみましょう!
「空吹かし」をやることになるので、近所迷惑にご考慮下さい。

だいたい感じがつかめてきたら、今度は走りながら。
停まるのに十分な余裕を持って、ゆっくりとした動作でやってみます。

ブレーキ踏んで、クラッチ切って、アクセルあおりながらシフトダウン。
本来のヒール&トゥはクラッチ・アクセル・シフトをほぼ同時に操作するのですが、いきなりは難しいので、初めはクラッチ切りっ放しで空走しながら、回転を合わせる方を最初に練習するのが良いかと。

ブレーキの踏み加減は一定になる様に心掛けて下さい。
ブレーキがギクシャクする様なら、一旦ヒール&トゥのことは忘れて、踏み加減は一定で、狙った所にピタッと停まる練習からやってみると良いかも知れません。

練習は、4速→3速なら腕を真っ直ぐ動かすだけなのでやり易いと思います。
慣れてきたら少しずつ動作を速めていけば、形になってきますヨ。

22.5でも11のアクセルとブレーキはそんなに離れてないので、できると思います。

最近はAT比率が上がっていることもあって、めっきり見掛けなくなりましたが、女性ドライバーが交差点とかでヒール&トゥをばっちりキメて駆け抜けていくのって、カッコ良いなぁー

がんばれネイジュさん。

あ、くれぐれも安全第一で。

因みにわたくし、今じゃATでもできちゃいます。CVTは無理ですが。

反省中のすいふじでしたー(^^♪
コメントへの返答
2012年10月19日 22:15
すごぉい、なんか お料理のレシピ読んでるみたいでしたよぉwww

コピーして 車に持ち込んで、練習しようかしらん、みたいな(笑)

ほんと、サラリとできたらカッコイイですぅ~
憧れちゃうね(*^。^*)

実際、踵というよりは、足の外側側面で アクセルを操作する感じになりますね。
ブレーキペダルとアクセルの高さもそんなに違わないので、私の マヌケの小足でもできそうな気がします<(`^´)>


すいふじ号、もうすぐ帰ってくるのかな?
楽しみですねwww
2012年10月19日 6:23
おはよーございまつ(^^ゞ

足のサイズの話しで思い出しちゃったけど…

昔 10代の頃にバイクの免許取りに行ってた時に、生徒にやたらデカイ大男が居て、足がデカクて左足のギアに爪先が入らない人が居たのを思い出しました。(笑)(o^∀^o)♪♪

教官からは、『キミ も~少し足小さくしろ!』なんて冗談言われてましたが(笑)(^。^;)
それじゃ ど~でしょう?
そ~言うテクニックの運転する時は…
少し大きめの靴を履くとか? (笑)(^。^;)
勿論 運転中 足をバタバタさせて靴が脱げるといけないので、爪先に詰め物は必須ですが ww

先の方が おっしゃって居た通り、エンジン のフォークリフトの時は僕も使ってましたねぇ~!

ホイル ローダーでも使える技術だと思いますよ~♪♪

仕事が早く成りますよ!(b^ー°)

バケット上がるまで待ってる必要ないですからね (*^o^*)

お試しあれ。。。
コメントへの返答
2012年10月19日 22:17
小さい足を大きくするのも難しいですが、大きい足を小さくするのも難儀な話ですね…

そっか、大きな靴を履けば、アクセルとブレーキ 同時にばっつり踏めるから 楽ちんですなww
2012年10月19日 8:04
私の回りにはできるひとが多数存在してるようですが…

私はどんくさなのでできないと思います…

いや…でもできたらかっけぇ…

ってかそこまで攻め込む勇気がない…


できたらカッコイイっすね( ´∀`)
コメントへの返答
2012年10月19日 22:19
私もけっこう どんくさですよ(^^ゞ

でも できたらかっけぇ~っすよねwww

しかーし、私も勇気のない意気地なし…



……・・どうすりゃええんじゃー(T_T)
2012年10月19日 10:21
営業者でいつも交差点曲がる時やってます!

回転数スパンッって合ったときはメッチャ気分(・∀・)イイ!ですよ!

まずは練習あるのみです(^ー^)b

頑張って下さい、ど~ぞ☆ヨロシク(・ω・)ノ



コメントへの返答
2012年10月19日 22:22
ねー。
回転数スパンって決まった時は カイカンなんですよね~
それはよおくわかります^m^
ブレーキなしで アクセルふかして入れるのは できるので…

足の動きを練習ですね…
でも ホント なんか足がおかしくなりそうでつ…(笑)
2012年10月19日 11:09
練習中ですね(*^▽^*)

一般道では、回転が低いんでシビアですね(*_*;
左足がメインなんで、ブレーキ踏んだままアクセル煽れるようにしたら、左足も慣れて来ると思いますよ(・_・、)
コメントへの返答
2012年10月19日 22:24
はい、練習しますよ~
いつの日か、いつの日か、十勝で走る日の為に…(遠い目

やはり高速でないとやりにくいんでしょうかね…
お姉さんは
がんばるでござるよ!!
2012年10月19日 20:14
東消も 仕事で フォークリフト乗ってるんで ヒール&トゥ- 使いますよ

あれのトゥーの方をチョンとやった感じがよく似てるかな?


仕事がら ホイルローダーも たまに乗るけど どっちのペダルも 下から立ち上がってるから 足のひねり具合が 大きいかも?



あと
ある程度 ブレーキ踏み込んだ 時の方が ペダルの位置が近いし ブレーキも安定して
ヒール&トゥー やり易いかも?


停車中とか ある程度ブレーキ踏み込んでる時に チョンと足を振る(足裏のふっくらしてる所中心にして踵の外側で ボールを蹴飛ばす感じ) まずはこの辺から やってみては?



そのうち 同乗走行してみます?
コメントへの返答
2012年10月19日 22:29
ようやくたどり着きました、遅くなりました(笑)
こんなにたくさんコメいただいたのは 初めてかもしれないです…ビックリ

いろいろ丁寧に解説して下さって、これはもう、がんばって練習するしかないですねwww

東消厚さんも リフトやローダー扱ってらっしゃるんですね。
ああいう特殊車両、おもしろいですよね^m^
大好きです☆


同乗走行…お願いします(笑)
2012年10月19日 23:50
詳細は皆さん書かれてますので…

イメージとしては、右足の踵でアクセルを蹴るような感じですかね。

実は足の筋肉が必要になります。はい。
コメントへの返答
2012年10月20日 12:26
いつの日か、いつの日か、十勝で……

などと 妄想しつつ…
ふふふ(#^.^#)

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation