• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

条件

条件 年が明けたら うちの子は満5歳になります。
早いなぁ…
当時 職場に納車されてきた赤いちびっこが、大きくなったものだ…(涙
↑大きさはかわりませんがね(~_~;)


少し前、誰かが車を選ぶときのことについて書いていたので、ちょっくら私もかいてみようかのぅ。
理想ではなく、あくまで現実問題として 私なりの選択条件について。






車のカタチ
ハッチバックが好きです。(ホントはクーペも大好き)
今まで所有してきた車はみんなハッチバックでした。
学生の頃はともかく、今はメインの用途が通勤なんで、乗るのはほとんどの場合私ひとり。なので 車内の広さ・キャパはあまり考えんでよろしい。

それから 税金。
これも、今までの車 ずっと同じ 34500円。
これ以上払ったことは ござんせんよ。

それからそれから タイヤのサイズ
なんで?
と思われるかもしれませんな。
簡単に申し上げると「自分で持てる大きさのタイヤ」が条件。

車を持つようになったころから 今もずっと積雪のある地域に住んでるので、タイヤ交換は必修。

タイヤ交換なんて、店でやってもらえるじゃん。
という方もいらっしゃるかもしれないですけど、個人的には
「万一のことがあった時に、ジャッキアップ・タイヤ交換くらいできひんのはあかん」
と 考えておりますんで。
それで覚えたタイヤ交換。
結果的におもしろくて今に至っておりますが。

それで、自分でボルトにはめられないサイズのタイヤの車は あかんのですわ。
これも大事な条件のひとつ。

あと、予算。車両本体価格
ハッチバックで 車税もタイヤサイズもバッチリでも、お値段が300とか400とかするのは無理です。
身の丈に合いません。
どんなにかっこええ~な~ と思っても、ゴルフとかはありえないす。
夢と 現実…(-_-)


それから もひとつ めっちゃ大事なとこ!
マニュアルトランスミッションであること!!

え~かげんにMTこだわるの やめたら?
と 言われます、たまに。
でもね、「運転してますよー!ヽ(^。^)ノ」 って感じ しますやん、MT。

前に友達が 上手いこと言うてくれました。
「ATは 乗馬で言うたら、乗せてもらって曳いてもらう 引き馬。
MTは 自分で手綱をもって、自分で馬を走らせる乗馬。」

大都会に住んでいたら、ATにあるいは乗っていたかも知れません。
でも 今いる土地では、渋滞なんて通常ないし、Stop&Goも そんな頻繁ではないことが多いし。



で、これらの条件をクリアし、さらに「次は赤い車に乗りたい」という私の気持ちまでしっかり満たしてくれたのが、今の赤いSWIFT。

理想を言えばきりがないし、上を見たら果てがない。
乗りたい(持ちたい)車は多々あれど、地に足をつけてROUGEと末永く仲良くやっていこう~(はぁと)

いつかお別れの時が来ても きっと次もこんな感じで車探しをするんだろうね☆
ブログ一覧 | My car/Swift | 日記
Posted at 2012/12/06 19:02:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

首都高→洗車
R_35さん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2012年12月6日 19:22
車買うときの条件はそのときの家庭環境だったかな。

社会人になって初めての車はセダンのトランクが嫌いでMTのマーチに。
日産にいた友達のノルマに貢献するため買ったけど、日産なのにシビックがいいと言っていた車知識ゼロだったww

次は軽でいいんじゃね?ってことでターボ嫌いなのでスーチャのプレオRS。

そろそろ結婚するからと思いトヨタのミニバンVOXY。
↑結局別れたから意味なくなったw

いざ結婚したけど1人か2人しか乗らず、バイクのトランポしかしてなかったので今のスイスポを買えるチャンスがあったわけだったり( ´艸`)
ちょっと作戦考えてMTにすればよかったと後悔してるけど、仕事でしょっちゅうMT乗ってるんでCVTは快適なのでこれもありかなーと思ってます。
コメントへの返答
2012年12月6日 21:07
家庭環境、重要ですね。
子どもがたくさんいるのに、スイフトではちょっとキビシイとか ありますよね。

私の場合、実は前車を手放すとき、今の仕事の待遇等考慮して、軽でも仕方ないかなぁと、軽自動車も視野に入れてたんです。

でも、雪道とかやっぱり不安があるので結局普通車に。

お仕事でMTに乗れるなら、CVTでもありですね。
私は逆に 職場でATですけど(ホイルローダですが(笑)
2012年12月6日 20:00
車の選択条件をしっかり決められていて、素晴らしいです(≧▽≦)

私もマニュアルトランスミッション車であること、排気量が2リッター以下ってのは外せないですね~(^_^)/

できることなら5ナンバーサイズがい~んですが、この頃はほとんど3ナンバーサイズになりましたからね~(;´Д`)

あっ、タイヤは乗用車サイズであれば、大概持てると思ってますよ(笑)
コメントへの返答
2012年12月6日 21:11
ありがとうございます^m^
だって ものすごく優柔不断なので、1本軸を決めておかないと 決まりませんもの(笑)

日本の車はどーしてこんなに大きくなってしまったんでしょうね。
道路はちっとも広がってないのに。
北海道ならいざしらず…

男性は腕力があるから サイズは気にならないでしょうね。
私も同年代からしたら きっと腕力ある方でしょうけれど、152センチのチビには限界があります(笑)
2012年12月6日 20:03
タイヤ交換を自分でやるのは大切なことですね!
感心いたします!


条件で難しくなって来そうなのは…やはりMT(マニュアルトランスミッション)ですよねぇ~。
我が家もアトレーを買う際に先代がMTだったのでまたMTにしたかったのですが、4ナンバーのハイゼットにしか設定がなくて仕方なくATにしました。
現実問題としてMTはかなり少数派で商用車かスポーツカーにしか設定がない場合が多いのです。

MTは走る喜びを感じる楽しい乗り物なんですけどねぇ~♪
コメントへの返答
2012年12月6日 21:14
はい、大事だと思います。
そして なかなか楽しいです^m^

そうですよね~、MTという条件が これから厳しくなってきますね…さびしいことに。
そんなご時世に 今でもちゃんとMTを、貨物やスポーツカーじゃなく 普通の車に設定してくれているスズキさんに 感謝です。
2012年12月6日 20:07
姉さん、ほんと、良いこと、言うわ<(_ _)>

 確かに、タイヤ交換、満足に、出来ない方が(>_<)
まあ、うちら、儲かりますが(^^;) けど、ほんと、パンクしたら、あなたは、どうするの?と、言いたいぜ!
スペアタイヤレスが、多くなってきてますが、ジャッキアップは、覚えといて、損はないよと
 いろんな車、乗ってきた自分、やっぱ、マニュアル、楽しいよね(^^)/
 姉さん、素敵 カッケェ
コメントへの返答
2012年12月6日 21:17
ほんま?
ええこと言うた?私^m^ウフフ
カッケェ?
いやん、照れるやんかー もうww

ま、私の場合、仕事でもレンチやらスパナやら ドライバーなんかを扱うことがちょいちょいあるので、あまりこういうことに抵抗がないのでしょうな。

…仕事何してんの???
って思うよね(笑)

実は オトコだったりして(爆
2012年12月6日 20:25
ROUGEはネイジュさんの「心の中での存在」が大きくなっているんですよね!

愛車の選択条件、恐れ入りました。
ここまでちゃんと考えてクルマを選んでいる人は中々いないと思います。
最近じゃ、燃費がいいってだけで選んでいる人の方が多いのでは・・・?

税金面はZC11SのMTなら車重が1トンジャストなので重量税もお安い!
ATだと20kg重くて1万円以上重量税高いんです。

タイヤ交換も最近じゃ男でもできない人が結構いるんです。
昔の職場で、外回りに出ている営業マンからタイヤがパンクして動けないとSOS。
「スペアタイヤに交換すりゃいいじゃん」って言ったら「自分じゃできません」だと。
20人位の職場で「タイヤ交換できる人!」って声掛けたら、できるの私だけでした(汗)
しょーがないので私が救出に行きました。
なのでネイジュさんエライ!

引き馬と乗馬の表現、納得です。
MTにこだわる人の殆どが、同意見なんじゃないかと思います。

それにしてもROUGEにべた惚れですねぇ・・・
お惚気話、ごちそうさまでした~♪
コメントへの返答
2012年12月6日 21:27
いやはや、ほんまに、のろけ話ならいっくらでもでてきまっせ~(爆

そうですね、最近は燃費が良ければすべてよし、みたいな感じになってますものね…
嘆かわしいですわー(-_-)
ま、価値観はそれぞれですけども。

重量税は車検ごとにかかるから、これも大事所ですよね。
確かにROUGEを選ぶとき、1tジャストってところに 結構注目しましたわ。

スイスポも 見積もってもらったんですけど、こちらは排気量も上がるので、自動車税も高くなるし、早々と候補から落ちてしまいましたけどね…

タイヤ交換、男性でも未経験の方 いらっしゃいますね。
特に本州で タイヤの履き替えが不要の所では多いのではないでしょうか。

「男のくせに ダメね」
などとは思いませんが、やってみたほうがイイと思いますね。

先日お客さんと話していて(アラフォー女性)、プラドに乗ってらっしゃるんですが、ナント自分でタイヤ交換するって!!
「タイヤ、持ち上がるんですか?」
と聞くと、やはり
「腕だけではあげられないですよ、足も使うんです」
と言われて…

地面に体育座りをして、足の甲にタイヤを乗せて、両手両足使ってはめるそうですwww
驚きました。
「プラドのタイヤを自分で換えてる女の人、そうそういないと思いますよ」(笑)
と、ご自身でおっしゃってました。
2012年12月6日 20:35
車選びの条件ですか~♪(*・∀・)


僕の場合は~まぁMTは確実ですが車と惹かれ合う形が多いですね。 同じ車種でも「どうしてもコレじゃないとダメ」といいますか何か感じ取れるものがあるなら車種は問いませんね~


といってもバカ高いのは無理ですけどね^^;
コメントへの返答
2012年12月6日 21:30
ペットショップで ワンちゃんと目が合って、思わず買ってしまった、みたいな ああいう感じですかね(笑)

そういうのも なかなかいいもんですね。

私もMTには できる限り乗り続けたいです
2012年12月6日 20:37
分かる!分かるぜ?姉御っ!(爆)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

俺はZC31Sの蒼でドハデな奴に惚れて、クルーズが事故廃車になった時に、走り屋復活させるつもりで、蒼!FF!6MT!は妥協しなかったよ!(爆)

で、ZC32Sがウチに来た時に、道スイメンバーで一番最初に見せたのがその方だったような気が...w

かなりパンチのあるブルーインパルスの2台なんだぜぃ?(爆)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2012年12月6日 21:34
わかるぅ~?Tomクン。

あぁ、駆動のこと、書くの忘れたなぁ。
私もFFがいいのよ。
ってか 4WD持ったことがない。

雪道=4WD
っていうのも ありだけど、実際今の生活でも、「4WDだったらよかったのにぃ~」って思うシチュエーションって、年に2,3回しかないんだよね。
それで 税金面変わるんだったら FFで十分だと思うわけ。

青(蒼?) 好きだね~^m^
2012年12月6日 20:41
いやはや、納得の条件です。
ROUGEとは長い付き合いになりそうですね。

この「条件」。面白いので、私も書いてみていいですか?
コメントへの返答
2012年12月6日 21:36
納得していただけましたか。
あざーっす^m^
でも 人それぞれですよね。
生活環境、財力、いろいろあると思いますから。

ぜひ、ムスタッシュさんの条件も お聞かせください♪
2012年12月6日 20:45
乗馬の喩えは本当に言い得て妙ですね。つくづく思います。
私もハッチバックとクーペが大好きです。

そして、タイヤとは・・・!
まるでどっかの走り屋兄ちゃんばりに、車に対してストイックなお姉様にますますゾッコンでございます
(//・_・//)
コメントへの返答
2012年12月6日 21:40
いい喩でしょう?
実は発言者はカノンさんなのですがね。

ストイック…ですか?
自分でできることは自分でやったほうが、愛車の面倒をみてる!!って気がするじゃないですかww
三角まくりさんだって、オイル換えるくせにぃ~

いやん、私だってそんな三角まくりさんにメロリンキュ~ですわん(爆
2012年12月6日 22:24
今の時代、MT車自体が希少ですよね…
自分も、たまにMTにすれば良かったかなぁ、と思う時があります。

車選びに、明確なこだわりがあるのは素晴らしい(≧∇≦)

そりゃROUGE一筋なわけですな(v´∀`)

自分もチョット書いてみよっかな~
コメントへの返答
2012年12月7日 18:07
私は今でもたまに インチアップしたらよかったかなぁと思いますが(^^ゞ

でもね、今の車を買った当初は 満点ではなかったんですよ。
じわ~~~っと 愛が芽生えてきました(はぁと
2012年12月6日 22:34
こんばんは(^^)

ハッキリとした選定基準ですね。
私はその時のフィーリングが大きいですね。
勿論、乗って楽しいクルマで、相棒と呼べる
存在じゃないとダメですけどね。
あと何台 そういうクルマと出会えるかな…
コメントへの返答
2012年12月7日 18:10
こんばんわ☆

そうですね、今までの車を振り返ってみても、これらの基準は守られているところを見ると、なかなかハッキリした選定基準ですね。

乗って楽しい というのは大事な条件ですが、試乗位ではよくわからないのが現状です。

今は、スイフトがとても楽しいので、コレの次にこれと同等の車が現れてくれるかどうか、今から心配しています(笑)
2012年12月6日 23:23
今まで全部MTだなあ

元嫁用のパジェロミニはATにしたけど。

ここ最近は、そこにその車がたまたま有った。的な車選びですが、
マニュアルばっかです。
基本スポーツ系が回ってくるせいもあるけどね。


コメントへの返答
2012年12月7日 18:12
私もみんなMTですよん☆
スポーツ系も 私は大好き。

そこにたまたまあった、的な選び方でも やっぱりその車がカノンさんに乗ってもらうべくして現れてるんだと思いますよ(^◇^)
2012年12月7日 0:34
縁と運とタイミング。
姉さんがいつも口にする言葉。

実際のところは、これも多分に影響しているのだとは思いますけどね。

ともあれ、明確な条件といいますか、
これだけは譲れないという部分はありますよね。

悲しいかな、それを満たしてくれるクルマが減ってますよね。
コメントへの返答
2012年12月7日 18:15
そうですね、それも結構影響あると思います。

インスピレーションや好みだけで なんでも買えたらいいのかもしれないけど、ライフスタイルのこともあるしね…

いろんなことを踏まえても、大好きと言える今の車に出会えて、本当にラッキーだと思います♪
2012年12月7日 0:55
条件は今まであったんだけど・・・、段々と無くなってきたなぁ

今ならマニュアルと赤だかけも知れない。
あっ、車両本体価格が一番の条件でした(汗)
コメントへの返答
2012年12月7日 18:16
(笑)

MTと赤!これ大事やん!!
何より大事かも??

あ、値段もねー。
これは一番譲れない条件だったりして…(-_-)
2012年12月7日 14:09
私も車重のウエイトが大きかったですね。
幸い72の場合はMTもCVTも1t切ってるんで、大阪郊外のぞうはCVTにしました(笑)

それとやっぱり、「運転していて楽しいクルマ」これに尽きますね。

前のリバティの時は子供3人とお爺ちゃんが居たから3列シートが外せなくて、余り運転していて楽しいもので無かったので・・・
コメントへの返答
2012年12月7日 18:22
72は 軽くなりましたよね。

運転していて楽しい というのは重要かもしれないですが、購入前の試乗程度ではなかなかよくわからないですよね。
車を買う時のライフスタイルも 大きな要素だと思います。
2012年12月20日 0:43
初めまして!
なかなか筋の通った愛車選びですね!
だからこそ愛着が持てるのかも知れませんね。
因みに私も出来る限りMTで乗りたいと思ってますが、今後は厳しくなりそうですね…。
そもそも設定自体が壊滅的、しかも設定されていたとしても高価なスポーツカーか最上級スポーティグレードばかり。
庶民派なMTは今やカローラアクシオ、デミオ、スイフト、フィット位しかないですよね…。
コメントへの返答
2012年12月20日 12:23
はじめまして!
コメントありがとうございます(v^-゚)

そぉ~なんですよ、MTはもはや絶滅危惧種。
限られた車種の中から 私の条件や好みに合う車が 今後出てくれるのでしょうか…今からそんな心配をしています。

ここに挙げた条件の他にも、やはり ルックスやインパネなんかのデザインも、なかなか大切なポイントなので、あまり あれこれ考えすぎても 乗る車なくなっちゃいますねf^_^;

プロフィール

「未読投稿やたら多いなと思ったら世間は連休かつ盆休だったのね( ̄▽ ̄)…お久しぶりです、最近は何シテすら月1投稿な幽霊部員でございます。とりあえず生きてます…早く夏おわんないかなぁ(切望)」
何シテル?   08/12 09:07
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation