• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月22日

Uターン

とっぷりと日も暮れた帰り道。
職場からでて 間もない、そこは 信号も街灯もない真っ暗な田舎道。


私は 65k/h 出てるか出てない位で走行してました。後ろにはもう1台。








いきなり 何かが右から左へ横切りました。

キツネさんwww

危ないなぁ~、もう…(+o+)

と 思ったその時!



左の歩道にあがったはずのそのキツネ、何を思ったか
まさかのUターン(。。;)!!





フルブレーキ!!



タイヤが鳴り、フロントが沈み、私の心臓はバコバコ(*_*)



もぉーっ、なんで戻ってくんねん(ノ><)ノ
あほぉーっ!




いや…轢かれなくてよかったなぁ…キツネさんよ。
対向車もいたけど 間に合ったな。

道が 乾いたノーマルだったのも、後続車が車間距離とっていたのも 幸いでした。






車が少ないとか、歩行者がいないとか、警察もこないとか、信号がないとか、
それでみんなガンガンとばすけど…

私も とばすことあるけど…

やっぱり 何が出てくるかわからんわ。
特に 夜間は、可視範囲が狭くなるし。



生き物は 轢きたくない(:_;)

私 いつか 飛び出した動物をよけて、自分が事故りそうやなぁ…



あー ビックリした(;´・`)=3
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2013/01/22 21:58:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

通勤途上…
もへ爺さん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

信州良いとこ
blues juniorsさん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年1月22日 22:20
危なかったですね(´・ω・`)

色々な運が重なって無事に済んだのでしょうが何か1つでもかけていたら確実に何かが起きていたでしょうね(>_<)

猫でも途中で止まったりすることがありますが動物って本当に怖いです(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2013年1月23日 10:20
危なかったです(´Д`)

キツネさん ほんま勘弁してほしいです…
運に助けられました。
2013年1月22日 22:30
動物は、途中で止まる事はあるけど、Uターンは驚きますね。

凍結してなくて本当によかった(*'-'*)

安全運転が1番だけど、たまに飛ばしたい時もある。車は凶器。それだけは忘れないように。自分の狂気にそう言い聞かせる。
コメントへの返答
2013年1月23日 10:23
あんな 渡りきった後で、わざわざまた戻ってくるやつは 初めて見ましたね。
キツネさん 何か忘れ物でも思い出したのか…

もし路面が凍ってたら、もっとゆっくり走っていただろうから、轢きそうにならなかったかなぁ…と思ってみたり。
2013年1月22日 22:57
どちらも御無事で何よりです(゜ー゜;)

自分も雪があっても、車が少ないと飛ばしがちになっちゃう時があります。

昨日・今日と暖かくて、道路がグチャグチャで走りにくいッス(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年1月23日 10:25
いやいや ほんとにm(__)m

私も 朝とかはこの道を80キロとかで かっ飛ばしてること あるんですよねー。
でも もともと夜間走行は苦手だから、ゆっくり走っていたのが 吉と出ました。

動物の飛び出しは ある意味 運ですなぁ…
2013年1月22日 23:09
みんなが無事で済んで良かった。。。

動物はいきなり出て来るし、Uターンは衝撃ですけど(笑)行動も予想できないから、ビックリするなってのは絶対無理な話だし。
動物はどうしようもないけど、せめて車間距離は自分でコントロール出来るから気を付けようって思いました。
こういう注意の積み重ねである程度までは事故って減らせるんですよね、きっと。

いや、ネイジュさんとROUGEが無事でよかったよかった。
コメントへの返答
2013年1月23日 20:46
よかったですぅ~

私もUターンするキツネは初めてみましたw
反則やで!

でも、本当に後ろも車間取ってくれてたからよかったです。

まくりさんの仰せのとおり、自分でコントロールできる安全対策は 怠ってはいけないな と。
そうでないと、起こさなくていい事故まで 起こしてしまいますね。
2013年1月22日 23:19
あらー…
引かなくてよかったですね(。・・。)

私はこっちでNZの夜道を100キロで走行中、脇から出てきたウサギを轢いてしまったことが…
気がついた時には目視30m精一杯避けたけど左フロントで(´・ω・`)

NZでは動物が出てきても本当は避けては行けないルールですのでこっちの人は無鉄砲に弾いていきます。
動物よ避けたがためにスピンしてクラッシュや対向車と衝突と言う事故はたまに聞きます。
コメントへの返答
2013年1月23日 20:49
そうですね~
そちらは制限速度も速いし、よけずにすすめ、というのは聞いたことがあります。

私は南島にいたのですが、西海岸ではポッサムが嵐のように轢かれていましたね~

でも 私には轢く勇気がないかも…(>_<)
2013年1月22日 23:51
キツネがUターンとは・・・。
大事にならなくて良かったですね。

昔兄貴が100キロの高速でカンガルーはねたときは一発廃車になるほどの衝撃でしたからね。

自分も気を付けよう。
コメントへの返答
2013年1月23日 20:54
ま・さ・かのUターンですよ!
オドロキでした。
まるで 左側の歩道にタッチして 折り返し戻るゲームでもしてるんか?!って感じでした(笑)

そっちはカンガルーですね~
こちらではエゾシカ。
轢いたらこっちもタダじゃすまないですよ~
危ない危ない(滝汗
2013年1月22日 23:52
とりあえずキツネさんもネイジュさんも無事で何よりです。

動物の引き返す行動はよく耳にしますけど…。

安全なスピード、車間距離はもちろん大切なことですけど…動物が出てきての急ブレーキやハンドル操作ミスが自分の命を落とす可能性もあることは肝に命じてくださいね!(仕事柄見ます…)
コメントへの返答
2013年1月23日 21:00
ありがとうございます。

道路の途中で引き返すのは 私も聞いたことあるけど、こんな 渡りきってから戻ってくるのは 初めてですよー(汗

おっしゃる通り、本来なら出てきたものは仕方がないと、諦めて轢いて走り抜けるのが身の安全のためなんでしょうけど、わかっていても私にはそれができないような気がします。

本来 野生動物のテリトリーに道路を作ったのは人間なのですから…
相手が犬や猫なら またちょっと事情は違うんですけれどね…難しいです
2013年1月23日 0:05
間一髪だったようですね。

殺生もせず、事故にもならなくて、ホントに良かったです。

私も夜中に山道で鹿とぶつかりそうになったことがあります。
トンネルを抜けて、ただでさえ視野が狭くなっている時に、道のど真ん中で「ぼーっ」としている雌鹿さん発見(>_<)

右足フルパワーで減速して、なんとか避けることができました(肝冷汗)

動物って、光を見ると吸い寄せられるタイプと、フリーズしてしまうタイプがいるみたいですね。
鹿は後者の方だったみたいで、動かないでいてくれたから避けれたんだと思います。

ネイジュさんもキツネさんも無事で何よりですw
コメントへの返答
2013年1月23日 21:02
子どもと動物の動きを読むのは 大変ですね。
予想外の動きをしますから。でも、当の本人にとっては、そうしようと思ったからそう動いたにすぎないのですけれど。

暗くなってからの走行は 昼間の何倍も神経をつかいますね・・・
2013年1月23日 0:37
本当に、ひかなくって良かったですね~(;゚ロ゚)

動物はホント、予想外の動きしますからね~

私も真夜中に鹿が道路のど真ん中に来たときは、めちゃくちゃ焦りましたよ~(>_<)

フルブレーキングしながらハンドルきって、なんとかよけましたが、も~ご勘弁って感じですよ(T^T)
コメントへの返答
2013年1月23日 21:04
おお、シカさん2連発www

こちらのシカは ホンシュウジカよりも大型ですから、やっちまったらこちらもタダでは済みません。

幸い私はまだシカで怖い目にあったことはないですけど…

いやいや、あいたくはないですな。
2013年1月23日 0:44
同じような状況に遭遇したことがありますが・・・僕の場合は鹿でした;;;
コメントへの返答
2013年1月23日 21:06
うわ~ シカさん3連発wwww

キツネと違って シカはシャレにならんですよね(>_<)

蹄のある動物の場合は アスファルトで滑って思うように逃げられないから なおさら危ないですよね
2013年1月23日 1:08
ほんとに姉さんが怪我せんでよかったです( i _ i )読んでる途中バクバクでしたわ(笑)

ほんま大丈夫と思っとる矢先にかんな事態になったら避けきれんのでしょうね...
コメントへの返答
2013年1月23日 21:07
ご心配おかけしましたm(__)m

キツネ本人も、みるからに全力フルスロットルになっていましたね(笑)
2013年1月23日 1:40
路面が乾いていて何よりでしたね。

動物の動きを予測は出来ませんから只々気を付けるしかないです(ヽ'ω`)

昔々、タヌキを轢いたことがあるのですが、現場には何も無かったんです…。
化かされたのかと思ったくらいですが、今でも忘れられません。

本土と比べると動物が多そうなのでどうかお気を付けて。
コメントへの返答
2013年1月23日 21:09
雪や氷があったら もっとゆっくり走っていたはずなので、もしかしたらキツネは余裕で逃げて行ったのかも知れません。

子どもと動物の動きは 信用ならんです。

タヌキに至っては おまけに化かしていくのですかwww
どうしようもないですね(違
2013年1月23日 8:42
危ない状況でしたね。
(゜-゜;)

でも、何事も無く済んで良かったです。
(^∀^)

しかしながら、動物を避けようとして、電柱に衝突したり、無灯火の自転車や歩行者に突っ込んだりもよく聞く話しです。

私の地元では、それで死者が出たので、『急に飛び出した小動物は無理に避けるな!』と教習所の段階で教えられます。
(-∀-;)ほぼ毎日、小動物の亡きがらが…
コメントへの返答
2013年1月23日 21:11
本当は その教えの方がまっとうなのかもしれません。

でも、私はきっと 考える前によけてしまうだろうな~
そして 路外転落とか 立ち木に衝突とか、やっちゃうような気がする…

小鳥が出てきても 思わずブレーキ踏んじゃうもの。
かえって危ないのはわかってるんだけど…
2013年1月23日 11:05
キツネ、猫、鹿の飛び出しは本当にヒヤッとしますよね冷や汗

自分が一番ヒヤッとしたのは、秋口の昼間に雲石峠(道南の八雲付近)を下った直線で、
小熊が道路の真ん中に座り込んでた事でしたねふらふら

クラクションを鳴らしたら山に逃げ込んで行きましたが、
近くに親熊が居たと思ったら今でもゾッとしますw

さすがに熊の飛び出しはシャレにならんす(滝汗
コメントへの返答
2013年1月23日 21:34
く、クマですかwwwスゲ~

しかも座り込みって(笑)
笑いごとではないでしょうが、ちょっと見てみたいです^m^

確かに 親熊が見当たらなくてよかったですね。
まぁ そうそう車を襲ってはこないと思いますけど…
2013年1月23日 13:31
こんにちわ。o(^-^)o♪♪

動物の飛び出し…

ほんま ヒヤッとしますよねぇ~(^^;

まさに今朝 仕事でオホーツク沿岸の枝幸町の国道を走行中

左側から母鹿が飛び出して来て

びっくりしてブレーキ踏んで徐行してたら、少し遅れて小鹿ちゃんが飛び出して来ました。\(☆o☆)/

鹿やキツネの飛び出しは、国道(田舎道)を走ると頻繁に有るので、いつも目を皿のようにして左右確認しながら走ってますが、さすがに夜明け前の暗闇では気付くのも遅れ気味に成るので焦りますよね!(^_^;)

あ~ビックしたp(´⌒`q)タラー!

ネイジュさんも…

お気をつけて~(^∀^)ノ
コメントへの返答
2013年1月23日 21:37
シカは 1頭みつけたら他にもいることが多いし(群れで暮らすので)、1頭出てきたら後続があると思った方がいいですね。

しかも 蹄があるので アスファルトの上では滑って思うように走れないことがあるので、なおのこと注意が必要です。

ぶつかったらただでは済まない大きさですしね。
幸い 私はシカで怖い目に逢ったことはまだないですが。

お仕事が運転なので、気を付けてくださいね~
2013年1月23日 13:36
ネイジュさんもきつねも何事も無くて良かったです。
読んでて、「あ~後ろから突っ込まれる~」って思って、どきどきしちゃいました、誰にも怪我が無くて良かったですね。
コメントへの返答
2013年1月23日 21:38
ありがとうございます。

あはは、スリル満点の小説の様でしたか?
ハッピーエンドでめでたしめでたしですよ。
よかったです。
2013年1月24日 0:41
ワシはそれで一度、フルブレーキからの、停止寸前でキツネさんにコツンッ!って当てちゃって、降りて見たら、コッチ見てビクビクしてたよ
f^_^;
ケガしてなかったみたいで良かったけど、心臓がバクバクだったよ!
Σ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2013年1月24日 20:22
うはは、何とかギリギリセーフだったんだ(笑) よかったね、どちらも傷つかなくて。

ほんとに 気をつけないとね…無駄な殺生しないように。

プロフィール

「今回の羅臼でのヒグマの事故。
この熊に餌をやった人間が、人間1人と熊3頭を殺したんだよ。
観光地で野生動物に餌をやった心当たりのある人、事の重大さをよーく考えなさいよね!
今、自分が癒されればいいって、そんな甘い話じゃ済まないんだ!」
何シテル?   08/17 14:44
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation