• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月08日

方言

お国ことば。

なまり。

地域ごとにことなる言い方やイントネーション、ニュアンス。

私は方言、すきやで~♪




大阪を離れて ○年。
大阪弁を忘れた訳やないけど だいぶ薄まってて、しかも東北におったこともあるし 
北海道も長いしもう いろいろまじってどこの言葉か わけわからんようになってます。

小さい時から 歳の近いいとこ姉妹が東京にいて、夏休みとか春休みにはお互い行き来してたから、子供の時から東京弁(標準語?)には違和感なかったし、めっちゃ感化されやすいタイプだったので 夏休み明けには東京弁を話すなにわっ子になってたりして。

なので、大学入って北海道きてからも 北海道弁すぐマスターしたし、就職で東北に行った時も
……あ、いや、東北は難しかったわ。
年配の人 なにゆ~てるかイマイチわからんかったし わからんからマネもできひんかった。



東北時代にショックやったこと。
関西淡路の大震災のあと、神戸や淡路や大阪の おっちゃんおばちゃんが被災した状況や
今の状況、毎日毎日TVで流れてましたよね?
あれ見て、当時の私の同僚が
「悪いとは思うけど、関西弁だからみんな お笑いに聞こえる」
って言うたんです。
「何言うてんねん!冗談やないわっ」o(*≧д≦)o
って 思った。今でもはっきり覚えてる。



でも それだけ方言って、印象がキョーレツなんやね。イメージっていうか。




さて、いろいろ調べてたら ネットで「かわいい方言」というのがあったので 拾ってみたよん♪

宮城…んだっちゃ=そうだよ

山梨…こぴっと=ちゃんと

石川…いんぎらーと=ゆったり

等々。
宮城で使われるラムちゃん言葉(?)は 岩手の県南でもちょっと使われてましたね。
「~するべっちゃ」とかね。

山梨の こぴっと は、なんか小人みたい( *´艸`)カワイイ
いんぎらーと は意味が全然わからんかった。

北海道にもかわいいのあるよ。
「うるかす」って 私個人的には好きだなぁ。
青森でも使うらしいけどね、「米 うるかしといて」とかね。水でふやかすことです。

それから、「押ささる」「書かさる」。
なんでわざわざ文字数増やすかな(笑)。「押せる」「書ける」でいいやんか、と思うのは私だけ?




でもでも 一番ウケたのは、我らが姫殿の暮らす富山県の
「だいて」

…(≧▽≦) イヤン

「今夜は いくらでもだいてやる」
って…そんなっwww 嬉しくなっちゃうよ~キャッ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))oキャッ♪

じゃあ、大好きなイタリアンでも☆
って おねだりしてもいいかなぁ~( *´艸`)


これは 使い方を間違えたり 意味を知らないと、なんかややこしいことに発展しそうですな(笑)



広島でよく使われる 語尾の「~するけぇ」とか 「けん」とかもいいねぇ~
沖縄弁は かなりの上級者向けだと思う私…イントネーションが難しすぎ…


そんなわけで 私も、全くもってうまく使えない大阪弁をまた 一から勉強したいと思う
今日この頃でありんす…・:∵(;´∀`A
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2013/10/08 12:35:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年10月8日 12:44
○○だっちゃ  って、言うな…(^^;)

 あとのは、わからねー


抱いて?    ... 初耳ですm(_ _)m

意味は??
コメントへの返答
2013年10月9日 21:12
いうっちゃ?(笑)

あ、抱いて じゃなくて だいて ですから。
抱いて だと、ややこしくなりますんで、だいて でお願いします(笑)

意味?
ふふふ だいて ってことですわ(蹴
2013年10月8日 13:13
不思議なもんで、10年離れても、京都の友人と話すと京言葉になりますのや。
ほんでな、地元の岐阜に戻ると、言葉も元にもどりゃーすんやて。
なぜかしばらく住んだ三河弁だけは身に付きゃせんだら。

方言は私も好きやでーw

コメントへの返答
2013年10月9日 21:13
お見事です!
三段階活用www(謎

方言は 難しくもあり楽しくもあり。
それぞれの土地の思い出と一緒に いつまでも耳に残りますね♪
2013年10月8日 14:40
私も仕事で全国、各国歩き回りましたが、名古屋の名鉄のホームのベンチでのおばあちゃんの会話はまったくわかりませんでした。

それと、フィリピンの英語、舌を巻いちゃって何言ってるのか、私を呼ぶのに『ミスター』が『ミスタラ』で慣れるまで大変でした。
逆にミャンマーの英語はイギリス領だったので、凄いきれいでこっちが恥ずかしかった。

私も本来茨城弁なんで東京では標準語らしい言葉を喋っていますが、カミさん(東京生まれ)にはアクセントが違うって注意されます。
田舎の友達と会うと自然に茨城弁が出てきます。(東北弁に近いですけどね)
コメントへの返答
2013年10月9日 21:16
全国、「各国」ですかwww
うらやましい☆

英語でも国によって話し方も違ってたり、同じ国でもやっぱりなまりがあったりしますよね。
私も 英語と米語とオセアニア英語と、聞き分けられるようになった時は おもしろいな~って思いました。

私も今なら正確な大阪弁 話す自信がないですね~
ちょっと残念です…
2013年10月8日 14:48
その地方独特の言い回しで同じ言葉でも意味が違ったりするのが面白いですよね。

ある種の文化のようなものかもしれませんが、ラジオやテレビ、電話やネットの普及で世の中が狭くなったこの時代ではだんだんと廃れていくのかもしれませんね。

昔訪れた宮崎のお年寄りの話は通訳が必要でした…。
北海道は個人的には綺麗な言葉だと感じますね。

関西弁、私もイントネーションが狂っているので微妙ですw

えーっと、姉さんに「だいて」って言われた時は標準語として受け止めるように致します(殴っ
コメントへの返答
2013年10月9日 21:20
ホントに。面白いです。
その言葉をマスターしたら その土地に馴染めたような気がしてくるし。

東北のお年寄りは ホントに通訳が必要でしたよ。
北海道も、広いので地域によって少しずつ違います。

…えーっと。。。
じゃあ いぱい言うておきます。
「だいてだいてだいて~」
もちろん 富山弁で!
イタリアンかフレンチあたりでよろしく~♪
2013年10月8日 21:43
じょっぴんかる

がお気に入りですw

ホオジロの聞きなしが

「札幌ラーメン味噌ラーメン」

「一筆啓上仕り候」

とは言われるものの、なかなか聞こえないんです。

僕には、「じょっぴんかけたか確認しろ」にしか聞こえません。

いろんな方にお伺いをたてたら、

「うん!聞こえる!」

と称賛されたのは本当の話ですw
コメントへの返答
2013年10月9日 21:22
「じょっぴんかる」
…コレ 難しかったですわ。始めの頃 全然わかんなかった。

ゆるくない とか こわい も面白いですね。
こわいは ホントに、何がそんなに恐怖だったん?と思いましたもんね(笑)
2013年10月8日 22:16
およ (゚□゚)
北海道はほぼ標準語かと 。。。

いやいやそー言えば千春 サン なんか
独特だったのを思い出したw

自分も大阪生まれで大学も大阪だったけど
とってつけたような大阪弁しか
使えなくなってるような気がする 。。。

けど 昔の仲間に会うと アラ 不思議
やっぱ生まれは隠せまへん!(爆)
コメントへの返答
2013年10月9日 21:24
はい。
まぁほぼ標準語に近いと思いますが(イントネーションは)ま、いろんな地方から入植された人が多いので、まぜこぜになってますね。

Passaty☆さん、大阪だったんですかwww
知らなかった…同郷なんですね(^◇^)

私も大阪の人と話すと やっぱり不正確ながらも大阪弁になりますね~
大阪弁 大好きです♪
2013年10月8日 22:40
東京生まれの横浜育ちな人が通ります~

仕事柄色んな地方に行く機会があるけど、関西弁は標準語に慣れ親しんでいる身には申し訳ないけどお笑いに聞こえてしまいますm(_ _)m

相手は真剣にしゃべってるのに、ついついニヤけちゃったりして・・・○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.

でも今はネイさんとみんカラでさんざん絡んでいるので、関西弁トークにも免疫がつきましたw
コメントへの返答
2013年10月9日 21:27
おお!関東人www

やっぱりお笑いでっか(-_-)
せやけど 関西人は哀しい時でも関西弁やからなぁ…


よ~し、もっともっと関西弁を叩きこんでやる!
みんカラ課外授業で 個人レッスンじゃwww
(ナンカアヤシイネ
2013年10月9日 0:22
こんばんはー(^^)

大学在学中に、怪しい日本語になったのを思い出しました。
日本各地から人が集まって来てるので、つい影響されちゃうんですよね。
地元に帰って喋ると、「なんじゃあ、その喋り方!」って言われて(笑)

「だいて」は分かりませんでしたw
コメントへの返答
2013年10月9日 21:32
こんばんち~

ああ、確かに うちも大学は全国から集まっていたので、かなり怪しい日本語になってましたね(笑)
そして 地元で気持ち悪がられる。
みんな同じですねwww

「だいて」わからんかったですか?
じゃぁ、今度プチオフした時には ぜひだいてくださいね(爆
2013年10月9日 18:08
↑ムスさんのコメに感動w
一行毎に違う土地の方言だ!
私の住むあたり(遠州弁)は、ムスさんの三行目とほぼ同じっすね。

「押ささる」、「書かさる」、使う使うw
ダメですよ!
押せる、書けるじゃ道産子的には全然ニュアンスが違います!www
「うるかす」はつい先日まで標準語だと本気で思ってたし!

最後に髪様と同様、私もお姉さまに「だいて」と言われたら、
標準語解釈で行かせて頂きます(殴蹴w
コメントへの返答
2013年10月9日 21:35
ね~?おもしろいですよねwwwアレ。

まくり氏も せっかく地元以外に住んでるのだから、この機会に遠州言葉をマスターしてみては?

えとね、「だいて」の標準語解釈は…
キミにはまだ早いと思うのだよ、うん?坊やΨ(`∀´)Ψ

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation