• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月11日

I wanna dance with you

愛する人よ 私を導いて
待ちわびた悦びで 私を困らせて
100億の出会いをくぐりぬけ…





あれから何日も経つとゆーのに、まーだこのCMにドップリ頭のてっぺんまで浸かりまくってるネイジュであります(*`艸´)←重症w
もうね、1日1回は見てます(笑)
なんせ普段動画なんて見ない人だから、たまにこう ツボってしまうとすぐに重症化しますw



割とよくあるドリフトの映像ですが、よくまぁこんな見事に角度もスピードも揃えて 猛スピードで走り回れるもんだわ…
車の性能も挙動も、まさに全てを把握して、頭ではなく身体で無意識に操縦できてこそ…なんだろなぁ。


とてもこんなこと、逆立ちしてもできない私は 馬に置き換えて想像してみた。

愛馬の感度も癖も全てを知り尽くしていれば、完全にコントロールできるもの。
同レベルの騎手と、2頭あるいは3頭で このCMの様に足並みそろえてスピードも合わせて、ダンスの様に…


できるよね。
スキルと、十分な経験があれば。
乗り物という点では、車も同じだね。
ただ、車は機械だけど。
機械なら生き物である馬よりも、より正確にコントロールできるかも。


馬をコントロールする快感なら、私は知っている。
車も、これほどでなくてもコントロールできたら、きっともっと楽しいだろうなぁ。




見るたびに思う…

この86みたいに、上手な人の後ろを走ってみたい。
大好きな仲間と追いかけっこ してみたい…

いつもひとり遊びの私には、憧れの世界。





それにしてもこのCM、いつまで私を捉えて放さないのかな(笑)

「このCMに驚いたw」

あ〜、かっちょよすぎる〜(〃艸〃)








さて、仕事行ってこよ…
ブログ一覧 | 作品レビュー | 日記
Posted at 2016/06/11 07:40:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

セルシオ
avot-kunさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2016年6月11日 8:46
並んでドリフトする映像はFFジェミニのTVCMを思い出しました!あれはカースタントマンの技術だけではなく、かなり小細工(大細工?)してたと思いますけど?だいたいFFであの動きはできないですよね…。かなり話題になったTVCMなのでネットで探せばすぐに出てきますので探して見てください。(笑)
コメントへの返答
2016年6月12日 21:36
見てみましたよ~( ̄▽ ̄)
でも 時代のせいかちょっとやらせ感が…w
しかもFFとあればなおさら。
だけど当時はすごく画期的なCMだったんでしょうね。
…私はリアルタイムでこれを見た記憶がありませんが…(。-∀-)
2016年6月11日 19:44
アタシがノリこなせるのなんて何も無いなぁ〜

今まで、ぜぇーんぶ中途半端_( _´-ω-)_

あらためて凹んだわん(泣)

なかでも、
イチバン続かないのは、お勉強と貯金〜(笑)
唯一続いたのは、若気の至りで買ったネックレスのローンだけ…(:D)rzダハハ
コメントへの返答
2016年6月12日 21:45
あ、私も中途半端大好き人間ww
仲間ですね~(´▽`*)
凹むこたぁありませんw

勉強とダイエットは続きません。
車だって、ほんの昨日あたりからのめりこんでるくらいだし。

そうだなぁ…長くやってるのはやっぱ乗馬と英語かな…(。-∀-)
2016年6月11日 23:04
ドリフトの人たちってホント神業だよねぇ( ・д・)
な~んでクルマ横向けながらあんなにくっ付けるのかって、いつも関心しちゃうよ。

馬を乗りこなせちゃうネイさんもスゴいけどね♪

クルマをコントロールする楽しさは、ほんの少しだけどオレも知ってるよw
プロの方々には到底及びませんがねヾ(_ _。)

ちょっと雰囲気は違うけど、カニ走り系ならこの動画もおススメです♪
https://www.youtube.com/watch?v=LuDN2bCIyus
コメントへの返答
2016年6月12日 21:55
どこの世界でも極めるとすんごいものができるんですね~(・∀・)
普段ほとんどこういう動画を見ないので、珍しくマジでドはまりしちゃった( *´艸`)ププッ

馬はまぁまともに乗れるけど 乗りこなすにはまだまだ修行が足りないよ~(;´Д`)生き物は難しい。だから面白いんだけど。

にぃは そうだよね。きっと私の乗馬くらい、コントロールする楽しさをわかってると思う。
プロは…ね、そりゃプロだから。
そんなにぃの後ろを いつか走れたら…なんて夢をいまだに妄想してるおばかちんです(笑)

動画、見たよ~。
世の中にはホント神業な人がいるもんだね~。
ペンギン洗車なら私もできるけど、カニ走りはむ~り~(笑)
2016年6月12日 23:09
ドリフト走行・・・・
私が免許証を取得した時は男は車を所有して改造するのが当たり前の時代。。

車自慢に連れだってよく大阪南港のコンテナ埠頭にドリフトしに行ったモンですが・・
今やたとえ広大な空地でも
そんなことするとたちまち社会問題化する世知辛い世の中になってしまいました。。

実は先日、妻の⑧を売却する前に、
こっそり神戸の埋め立て造成地で⑧をドリフトさせてみました。
AT車だからイマイチだったけど、
それでもよく回転してくれました。。

これが私の人生最後のドリフトとなったのは確実だと思います。。
コメントへの返答
2016年6月13日 9:49
車ってやはり基本 オトコの遊びですよねw
見ててかっこいいなと思いますが、怖くて自分でやる勇気はありません(笑)
車もいたむだろうし…
やる場所やタイミングを間違えると 眉をひそめられるのは、今も昔も同じかと思いますが、最近はそもそもやる人がいなくなっているのでしょうね。

おお、あの⑧…
最後にいい思い出が作れましたね…
またどこかで元気に走っています様に☆
2016年6月14日 22:01
ネイジュさん、こんばんは☆

「そのタイヤに、驚きはあるか。」最近のTOYOのCMはカッコイイですよね〜(*^^*)
自分もこれの前のAUDIのクルマが2台でドリフトしてるCMを見て「お〜(・o・)」って感動しました(笑)

これを見て、どこのメーカーのCMだろうと思っていたら、TOYOでさらにビックリでした(^^;;
でも、そのおかげでTOYOのタイヤが気になり始めてますww改めてCMの内容って大事だなと思いました☆
コメントへの返答
2016年6月15日 10:06
こんにちわ(^^♪

最近の…といわれても 普段まじめに見ることの少ない私は あまり他のを知らなかったライするのです(汗 
なので、アウディバージョンのもわからなくて…すみません(^▽^;)
でも、とにかくこれはかっちょええです♬
病みつきです(笑)

そうですね、BSとか住友さんに比べるといくらかマイナー感のあるTOYOさんですが(偏見?)、いいCM作りましたね~。
確かにCMで商品の印象が決まるのだから、広報担当者は責任重大ですねww

で、次はTOYOのタイヤを履くのですね、わかります(。-∀-)←

プロフィール

「今回の羅臼でのヒグマの事故。
この熊に餌をやった人間が、人間1人と熊3頭を殺したんだよ。
観光地で野生動物に餌をやった心当たりのある人、事の重大さをよーく考えなさいよね!
今、自分が癒されればいいって、そんな甘い話じゃ済まないんだ!」
何シテル?   08/17 14:44
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation