mission 1
去年見れなかった摩周湖のリベンジがしたいぞ
mission 2.
同じく去年行けなかったあの青い神秘の泉が見たいぞ
mission 3.
そなたが美味いと騒いでおったノンホモのソフトクリームを食してみたいぞ
今回、私に課せられた3つの指令w
残念ながらmission 1は今回も果たせなかったけど、あとのふたつはやり遂げました!
1日で400kmも走りましたけどねw 蝦夷地広すぎ💦
しっかし、よく降りましたね~(;-ω-)
本日ようやく8日ぶりに青空を見ましたが。
道路も乾く間もなく、ずーっと濡れてました。
大事なお客様が見えるというのに、2日前になっても前日になっても ROUGEをきれいにすることができませんでした(T ^ T)
そんな雨期真っ只中のシベリアに
、
ようこそのぶstiさん、おいでくださいました!
今回は白のVit'sでご登場…って、なにせ雨降りなのでおさしんがないのですが(汗
去年 初めて蝦夷地にやってきてその魅力に取りつかれたのぶ氏w
なんと2年続けてのご来道🎶
前回は5月で まだちょっと肌寒い上に、湖巡りをした日はずっと雨降りでした。
なので、今年はリベンジの意味も含め、今回のメインテーマ
「最北端征服!」を果たした後、わざわざ南下してここシベリアまでやってきてくださいました!
今日はそんなのぶさんのリベンジにお供したドライブのお話です…
朝8時。
この日、名寄から遠路はるばる走ってこられたのぶさんと、コンビニにて待ち合わせ。
名寄からだと だいたい5時間くらいかなぁと思ってましたが、早起きのぶさん 1時に向こうを出発されたとかwwwΣ(・ω・*ノ)ノ !!イツネテルノ?
不眠で動ける漢、のぶsti(爆 (。-∀-)
本日のドライブスケジュールは 結構ハード。
でも、遠くからきてくれたのぶさんのために ROUGEと私はガンバッタアルヨww
屈斜路湖-摩周湖-神の子池-浜中農協のノンホモソフト
摩周湖から神の子池は、湖沿いに道がないので北へ大きく回り道。
神の子池から浜中までも、直線的な道がないので ぐる~~っと別海の方から回り込み。
しかも 出発時の天気が、大雨ではないけどかなりな勢いの小雨(?)
二人して 「サイアクや~(;´Д`)」 の連発。
2時間ほど走って、途中で本日1つめのソフトクリームを食べ、さらにちょっと走って屈斜路湖~♬
ここまでくると雨は降ってなくて くもりでした。ヤレヤレ
去年、のぶさんが硫黄でスニーカーを黄色くした(嘘)硫黄山の前を通ると、ちょうど今が満開のイソツツジとやらがいっぱい咲いてました!
次の目的地 本日メインの摩周湖リベンジの前に、川湯温泉駅でランチ。
私は ここの評判メニューのビーフシチューをいただきました(*´∀`*) オイシカタデス
このとき だいたい11時頃。
天気は快方に向かい、気温も15~17℃くらいまで上がっていい感じになってきました♪
でも、摩周湖はなかなか手ごわい湖。
あまり期待をしないように ROUGEと山を駆け上がります。
…どんどん周りが白くなってきました( ̄∇ ̄;)
峠のようなヘアピンの勾配を上り詰めたら そこに…そこに…
もうね、どっちに湖があるかわからんくらいの見通しで(爆
展望台までいってみたけど、まぁとにかくすんばらすぃ眺めでしたwww
↑展望台の突端まで行って、ショックのあまり叫ぶのぶ氏(笑)
マントが強風にはためいて 今にも飛び出しそうです!
てか、気温10度の濃霧、ミストでしっとりしたところへ 湖面から吹き上げる強風で、マジで寒かったです(;´Д`)
それなのに Tシャツとシャツしか着てないのぶさん…尊敬しますわww
悲しみに打ちひしがれ、泣きじゃくるのぶ氏を引きずるようにROUGEに押し込んで(違)、次の目的地へ向かいます(`・ω・´)ノ
下山するとやっぱり天気は悪くなく、曇ってはいるもののイイ感じのドライブです。
去年、時間不足でまわれなかった
髪の子逝け神の子池。
相変わらずの美しさ。 私にとっても大事なパワースポット。
でも、前回来たときはなかった木道が 池の周りを囲んでいました…
ここに来る人が増えているのですね…とっても複雑な気持ち(´・ω・`)
荒れなければいいのですが。
念願の神の子池も濡れることなく見られたし、次は 私がぜひ、ソフトクリームマイスター(?)の
のぶさんに食べていただきたかった浜中農協のノンホモソフトへと向かいます!
ここから浜中の方までも近い道がなく、延々とつづく牧草地の中の道を約2時間半走ります…
海に向かうにつれ 再び雨が。
浜中町に着いた時には霧雨のひどいのがシトシト降っていました。
そして、これがお目当てのソフトクリーム。
乳脂肪4.0の ノンホモゲナイズドミルクでできた ソフトクリームです♪
んまかったねぇ~(#^^#)♫
本日の目的を無事に果たし、街に戻り、夕食は お酒も飲まないのに炉端ww
そして 解散。
翌朝 8時。この日もまた朝から雨(;-ω-)
再び のぶさんをピックアップ。
勝手丼で有名な市場へ。
ご飯を買って、好きな魚屋さんから 好きな魚介を乗せてもらい 自分オリジナルの海鮮丼を食べることができます。
今回 のぶさんは、本まぐろ、クジラ、いくら、ほたて、マグロ叩き。
私は ホタテ、いくら、生つぶ、トキ鮭、甘エビ。
食後は 市場の中をぐるりと見て歩いた後、宿へ戻ってチェックアウトしたのぶさんを街はずれまでお見送りしました。
…やっぱり 仲良しが帰ってしまうと、残されるのは寂しいですね(´・ω・`)ショボーン
でも 摩周湖まだ見れてないんで、きっと来年も彼は 3度目の正直を狙ってやってくることでしょう!щ(゚д゚щ)カモーン
のぶさん、去年に続き 今年もまた、遠いところからきてくれて本当にありがとうございました。
この次は私が、奥琵琶湖制覇にいかなくては!(`・ω・´)
会いたい人がみんな遠くにいる私にとって、こちらに訪ねてきてくれる というのが どれほど嬉しい事かしれません。
去年はのぶさんの他にも ジーエヌさんが来てくださいました。
今年は 来月、大阪から幼なじみが娘たちを連れて遊びに来ます。
こんなに来客が続くのは何年ぶりでしょう。
本当はもっと長く、3日でも4日でもいろんなところを案内してまわりたい。
でも、たいていはせいぜい2日くらいしか一緒にいられません。
だから、大切な人たちが私の所へ来てくれるなら、私は私の時間をすべて割いてでも 心からお迎えします。
ぜひ、また。
そして これから来道される方も。
お会いできる日を楽しみにしています☆

エゾスカシユリ

ハクサンチドリ