• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月06日

脚 【脚】
きゃく。馬に出す扶助(指示)のひとつ。騎座やバランス、手綱の操作と並んで重要な合図。馬の腹を圧迫あるいは軽打して馬をコントロールする。






…じゃなくてねw

車のあんよのお話(*`艸´)







うちの職場の相方は 車のこと詳しい人だけど、私は自分の車の弄りに関して ほとんど相談とかしないです。
職場の同僚だからみんカラのことも知られたくないし、下手に弄りの話したらばれちゃいそうですもん。

でも、私の車のことも何気によくみていて、換えたパーツとかすぐに気づかれる(笑)



で。
そんな相方にこないだ言われたこと。

「脚!やっぱ脚変えないと。せっかくちょっと太めのタイヤはいてさ、たまにでもサーキット行くなら ショック変えないと。」

「ダウンサスは見た目だけ。車高調は ほんとにチューニングがきちんとわかっている人じゃないと宝の持ち腐れ。車高調じゃなくていいから、脚だな(。-∀-)」


…さすが 10年以上毎日一緒に仕事してないね、私のことようわかっとる(笑)
車高調はもったいない。 しかし純正の足長にはもう戻れないw
でも ダウンサスじゃイマイチ。

現行スイフトのフルモデルチェンジも秒読みな今更、うちの子に合うそんないいアンヨ あるかなぁ…(´・ω・`)




うちの赤いおぼったまは、先日ついに15万kmに到達!
現在の脚は、98000kmの頃に替えた ふたつめの純正ショックにスズスポのダウンサス。

この2本目の純正ショックは、私の手元に来る前に約15000キロ走ったということだったので、すでにおおよそで6~7万km走ってます。
自分の中でも次のこと そろそろ考えんとあかんな~と思っているとこ。
こういうの 全然わかってない私だから、考え出して決まるまでめっちゃ時間がかかるし…
相方は そこまで細かく親切に相談には乗ってくれないしな…



どこからどう探せばいいのかわからない。
ちょっと車高が下がって、軽くサーキットも走れて、程よくカチッとふんばる脚。
誰かわかる人いますか?



この頃の私の頭の中は、そんなイケナイ妄想でいっぱいです(≧艸≦)
ま、ホントはあと1〜2万km走ってから交換くらいでもいいかなと。
でもそれって、半年〜1年以内じゃんか(; ̄O ̄)
やっぱ今からぼちぼち考えとかんとあかんな…
長く乗るなら早めに換えてもいいかもしれんし。
あ、でも30万kmまで乗るならもうちょっと今の脚 引っ張っとく?(ぇw

あ~維持ってタイヘン(^▽^;)
500円玉貯金 全然追いつきません(笑)







…ところで、


こちらにお集まりのお兄さん達は、車の脚と尾根遺産の脚、どちらがお好きなのかしらね〜(*`艸´)グヒヒw




ブログ一覧 | ROUGE | 日記
Posted at 2016/09/06 20:06:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年9月6日 20:35
そりゃあ、姉さんのアンヨの方が… ゲフンゲフン(|柱|ヽ(・_・`)反省…

そうだなぁ、オレと同じ、カヤバとか(ニユーSRでなくて、ローファーね

あとは、SHOWA かなぁ
今の、バネいかすなら、こんな感じかと
コメントへの返答
2016年9月8日 22:32
やっぱりそう?(`艸´;)ウケケケ
正直でよろし。

換える時は 今のバネ(スズスポのダウンサス)も 外して、新しい脚のセットに と考えています。

カヤバ…?
カバヤ じゃなくて?
カバヤなら知ってるよ(´▽`*)
2016年9月6日 20:39
SHOWAの紅脚(スポーツサスキット)にしようぜw

これであなたも紅スポさんとお揃いの走りを手に入れる( ☆∀☆)

値段もそんなに高くないしそこそこ踏ん張るし、侍的には良い脚だと思うよ♪
コメントへの返答
2016年9月8日 22:39
SHOWAのスポーツサス、コメントくださった中でもいくつか書かれてますな。

うん、紅ちゃんはきっとそれを言うだろうなと思ってました。私もちょっと気になってるし(〃艸〃)ムフッ

値段…高くないったって7~8人は旅立つでしょ?
これからじーーーーっくり悩むから~(笑)
2016年9月6日 20:47
あー、
アタシのアンヨでえーかなー?!

人生、半分以上終わっとりますが…
程よいネバリもありませぬが…

って、冗談は( っ'ω')っ⌒◦オイトイテ

クルマのアンヨは追求したら難しいと思うでし
テケトーでもアカンし
はまり過ぎてもゴールはない気がするし

昔、あるクルマ好きな友達が言ってたヒトコト
足廻りはショーモーヒンぢゃ!!
コメントへの返答
2016年9月8日 22:50
あー!
しるしるさんのアンヨだったらもう、最高にイイ!ですぅ(≧艸≦)

えw 冗談…だったんですか( ;∀;)
本気にしましたあwww

そう、こんな事今までやったことないし、よくわからないし、テケトーもやだし…

でもでも、長ーく快適に乗るにはどうしてもね…
避けては通れないのかも。

前車は16万kmまで脚のことなんて気にもかけなかったけどw
2016年9月6日 21:23
スイフト弄る時、何も考えずに真っ先に車高調入れてしまいました。
と言うか、車高調入れたのをきっかけに弄りが始まった?って感じです。

尾根遺産のミニスカ姿には 驚くほどのイイねが付くみんカラ。
私が脚を晒したら いくつイイねが付くかなー?
👍じゃなくて👎が沢山(笑)
コメントへの返答
2016年9月8日 22:53
なるほど…そういう出会いもありですね。
勢いで何も考えずに!みたいな(笑)

私は…いまさらながらに悩みます(;´Д`)
乗り味を確かめたくてもなかなか近くにスイフトの人いないし。

アンヨ好きなあんちゃんやおっちゃんが多いところですからね(笑)
あ、今度ふたりで共同出版しましょうか!
スイフトレディのおみ足写真集(爆
2016年9月6日 21:49
自分の愛車の「脚」でさんざん悩んでいる時に、実にタイムリーなネタをぶっ込んでくれちゃいましたな(-公- ll)

えーっと、純正形状だと選択肢はかなり絞られます。
車高調の価格が下がって、あまり需要がないのかもね。
ホント、1台分のキットで車高調と純正形状の価格差って、安いやつだと殆どないか、むしろ車高調の方が安かったりするし。

でも相方さんの言う通り、車高調はセッティング出すの大変だし、安いのは耐久性とかヤバそうだし、SHOWAかKYBで選んだ方が無難かな。

ネイさんのリクエストに応えられる脚となると、SHOWAかKYBのローファースポーツかなぁ(゜_゜)
SHOWAは紅スポさんでネイさんも試乗済でしょ?
アレは固めだけどしなやかでイイ脚だぞ~Ψ(`∀´)Ψ

ローファースポーツはZD72Sで試乗したことあるけど、SHOWAよりロールは大きい感じかな。
街乗りメインなら良さそうだよ♪
残るKYBのNEW SR Specialは乗ったことないから不明w

車高はローファースポーツは今と同じ位で、SHOWAだともうちょい下がるかも。

おっとひさびさにコメント欄にブログ書いちまったwww
さぁ悩め悩め~
コメントへの返答
2016年9月9日 10:49
あれ?そちらも履き替え時ですか?

基本的に 車高調は今のところあまり考えてません。私には元帥w違う、減衰とかチューニングのことはわからないし、正直ちょっとめんどくさい(笑)
でも、車高調の魅力は唯一、冬場 高さをあげられること。路面がラフで、コンビニとかの段差が高めで 雪と氷の冬がある土地には捨てきれない魅力です。

車高調は高い、というイメージがあったけど、安くなってるのか…迷うぢゃまいかw
選択肢が少ないのは助かります。何かと決められない私だからw

SHOWAの赤脚は、頭にありました。KYBってカヤバのことかな?↑↑のえたるんさんと同意見だね。
まぁ、単純に 純正よりもちょこっと下がってカチッと走ってくれたらいい。ロールは今よりない方がいいかなぁ…
所詮 走りの味とかよくわかってない鈍感者だから、見た目だけのダウンサスでもいいっちゃいいのかもしれんけど、今と同じものはもうないし、ショックとバネの相性とか ますます私にはわからなくなりそうだから、セットのやつで考えてます。

相変わらずの超優柔不断だから、たぶん春くらいまで悩んでるかも(笑)
でも、思いもかけずたくさんのアドバイスを戴いて、普段コメントしない方からももらってるので、ありがたくじっくり考えようかな。
にぃにもまた 相談することになると思うのでそんときはよろしくです。
2016年9月6日 22:02
どもども
お久しぶりですね(。-∀-)ノ

あちしは前車で、ダウンサスが合わなかったから車高調に換たと言う、ただ単純な考えでしたがw
元々サキトも行かないし、現車はダウンサスで行こうかと目論んどります。

ネーさんの車種なら、選択肢は沢山あると思いますね。
意見は↑の方々と被りますが、手頃?ならKYBがSHOWAあたりが良いかなぁと。

ま、赤好きならばSHOWAの脚でしょw
俺んのも設定あれば欲すいよ(ノ∀`)
コメントへの返答
2016年9月9日 10:53
おやおや!
相棒、めっちゃ久しぶり(・∀・)

そうそう、ちみがダウンサスとショックでお悩みしてたんを覚えているよ。
だからこそ 私ももとからセットのものにしようと思っています。

ふむふむ。
やっぱりその2種類に行きつきますか。
優柔不断な私の場合、選択肢は少ない方が助かりますわ(笑)

確かに…赤い脚はみろくてきでありんすよ(。-∀-)
2016年9月6日 22:57
どうもです。

人にしても馬にしても車にしても脚は重要です。
昨年アキレス腱を断裂した私はつくづく思うのでした(笑)

ではなく、本題ね。
ローダウンは冬季積雪時心配ですが車高調だと純正車高までとは行きませんが車高を上げることができます。
個人的には設定があればちょっとお値段しますがビルシュタインが興味あります。
あとは皆さんからいくつか候補が上がっているので私も同意見です。

私のアクセラはAWDでもともと車高が高いのでFWDの純正車高くらいになればと思い、KYBのローファースポーツキット(ショックアブソーバとスプリングのセットだよ)に目をつけています。
というかAWDは今のところ選択肢がない(涙)

スイフトならいくつか選択肢あると思うのでしっかり悩んでください(笑)
コメントへの返答
2016年9月9日 11:02
きゃーΣ(゚∀゚ノ)ノ
めっちゃ珍しい方からコメント来たーwww

そうね、脚は重要ですな(。-∀-)
そしてウツクシイw

あ、本題(`艸´;)
そうなんですよね、今のダウンサスを入れる時も 冬のことがとっても心配でした。実際やってみたらまぁ なんとかなったので、今くらいの下がり様ならいいかな…と思ってます。
雪の量はそちらよりは圧倒的に少ないけど、最近のおかしな気象状況を鑑みると いまだにやっぱ不安ではありますが。
って そう考えたら車高調じゃね?
ってなるのだけど。

現在はその辺での無限ループ巡回中でし(笑)

AWDは何かと下げるのに悩まれる方多いみたいかな…?

はい、しっかりと悩ませていただきます(笑)
まだ? って言われるくらいかかるかもww
ありがとう。
2016年9月7日 0:47
>ちょっと車高が下がって、軽くサーキットも走れて、程よくカチッとふんばる脚。

ちょっと…って、今よりもちょっと車高下げたいのかな?
で、程よくカチッとふんばる・・・となると車高調じゃんwww

例えば、車高は自分好みで設定して貰って「減衰力」だけ自分で弄ってサーキットや攻めたい時は固め、待ち乗りは柔らかめってな感じで使うのも有りかと。
まぁ自分がその使い方だし(。-∀-)


「使いきれるか使いきれないか」ではなく「欲しいか欲しくないか」で良いと思う。

吟味して自分が気に入って欲しいと思ったモノを買いましょ♪(  ̄▽ ̄)



でも、某すいふじさんのオススメも良いと思うよ(。-∀-)









あなたは車高調が欲しくなる欲しくなる欲しくなるw
ネンリキー!(。-人-)・・・??=?≡?≡ ((×。×)))
コメントへの返答
2016年9月9日 11:17
ちがーーーうよ、今以上はあまり下げたくないの。今くらい、純正よりもちょこっとさがってくれて、カチッとしたのがいいな ってことです。

車高調で 高さを自由に変えられるのはわかるけど、減衰とかさっぱりだし、きっと車高調付けても一度セットしたらずっとそのままで乗る気がするのね、私の場合。
相方はそこを見抜いているから 車高調はもったいないっていうし、自分でもそう思うのです。

>「使いきれるか使いきれないか」ではなく「欲しいか欲しくないか」で良いと思う。

大変いいお言葉だと思います☆
でも、「いまのところ」は 上記の理由で車高調を「ほしいけど使いきれない」と思ってるのではなくて 「私には宝の持ち腐れだろうから必要ない」と思っています。

でも、冬に車高を変えられるのは魅力ですよ。
そんなこんなで、春になったら車高調になってるかもしれんけどwww








悪い呪文にかかないように、聖なる呪文を唱えなくては!…←ッテ ナニソレ
2016年9月7日 9:18
クルマと尾根遺産?
聞くまでもないよねぇ〜( ̄▽ ̄)

今のクルマのアンヨに関しては、ネットのレビューとかでチャッチャと調べて、あとは値段で決めたのでなにもアドバイスできまてん・・・。

車高が調整できて、ノーマルより乗り心地が悪くなりすぎないアンヨ。
ただそれだけ・・・w
コメントへの返答
2016年9月9日 11:36
うん、知ってるよ、かちゃぷーさんは
「毛むくじゃらの男の子の脚」(肉球付き)
が お好みなんだもんね♬

なるほど(笑)
そのチャッチャと ができないんだよね、あたいは(;^ω^) ゆーじゅーふだんww

高さが変えられるのは確かに便利だけど、その作業がちょっと億劫な感じがするの。
それに融雪剤とかで固着したらもっとめんどくさいしなぁ~(´・ω・`)
ああ 悩む悩む(´へ `;) ・・・
2016年9月7日 22:47
初めまして。イイネより来ましたゆーくんと言います。

脚交換でお悩みのようですが、SHOWAの赤脚はやはり人気です。しかし赤脚は前後の車高ダウン量の関係上、フロント下がりになります。この辺が気になるようでしたら、Beatrush オリジナルサスペンションキットも選択肢の一つです。(乗り心地は赤脚の方が〇、走りはBeatrushの方が〇)

勝手な想像ですが、車高調はネイジュさんの用途には合わないかと思われます。メンテもありますし。

話半分で参考にしていただけたらなと思います。

これからも愛車と共に楽しいカーライフを楽しんでください。^^
コメントへの返答
2016年9月9日 11:59
はじめまして。コメントありがとうございます。

はい、お悩みちうでございます(笑)
なにせよくわからないことばかりで…
SHOWAの赤脚については 親しいみん友さんが使っていて、乗り心地もフロント下がりも知っていました。
Beatrushについては 初耳ですね。
何しろ 近くにスイフト乗りの仲間がいないので、試乗もままならないし、安い買い物ではないので 本当に悩みます(。-`ω´-)

そうですか(笑) でも、冬に車高があげられるのはいいなぁって前から思っていました。
だけど…メンテ ですか(~_~;) そら大変そうな…

貴重なご意見 ありがとうございました。かなり長期にわたって悩むでしょうけど、参考にさせていただきます。

ゆーくんさんも 楽しいカーライフを☆
2016年9月7日 22:56
あー、うちの赤坊もかなりきていますねー。次の交換候補ですね〜。

まぁ、お友達の装着されている車に試させてもらうとかレビューとか参考するとかしか手はないですね〜。
いろいろ悩んでくだされ!
僕はユーロ路線でビル足が欲しいんですが値段が・・・。
コメントへの返答
2016年9月9日 12:04
そちらの赤坊ちゃんもですか(笑)
いっそお揃いに…マテ

近くに脚を変えてるスイフト乗り、いないんですよ(´・ω・`)
だから わかるのは過去に本州で乗せてもらったスイフトの乗り心地だけ。
ホント悩みますよ…安くない買い物だしね。

ビル脚…よく聞くけど どんなものだかさっぱり…
高いんですね(´・ω・`)
2016年9月8日 22:36
分かった事を書くと、野郎軍団は間違いなく書く答えを書きよったな⁉︎(爆)

当たり前に...
細くても長い脚っしょ‼︎www
(•̀ᴗ•́)و ̑̑✨

じゃなくてwww

車高調を買うなら、北海道の気候をよく考えた方がいいかも...
俺はそれを考えてTEINにした‼︎
冬に錆びて、春先に下げられないとか悲しいからさ...
サーキット走るのがメインではないだろうから、どちらかといえば、11ならワインディングに近いバネレートに換えられるモノフレックスでバネレートを変更させた方が走るにも楽しいよ⁉︎
(^_−)−☆

ちなみに俺はZC32Sが出てすぐだったから、TEINのストリートアドバンスしか出てなくて、ストリートの柔らか過ぎなバネレートでガチ走りしてるけど、モノフレックスに換えたら、多分まだ速く走れるよ‼︎
(^_−)−☆
コメントへの返答
2016年9月9日 19:23
本当にたくさんの方々からいろいろご意見いただいて、ありがたい限りですm(__)m

細くて長いアンヨは 私も大好きよん(`艸´;)

じゃなくて?

へぇ~、TEINってさびないの?
他の車高調はさびて固着するわけ?
確かに、弄ろうとして固まっててえらい大変だった という話は私でも聞いたことがあるので、その点では車高調を敬遠しちゃうんだよね。

サーキットメイン なんて、間違っても言えないな(笑) そうそう、ワインディングをふわふわせずに 軽快に楽しく走れたらいいなと思う。

そうなんだ(笑)
確かにTomくんがストリート用の脚で走ってるとなると、ちょっと物足りないイメージがあるかも( *´艸`)ププッ
2016年9月8日 23:50
皆さんの意見が出てますが、自分は11の時の知見を。

・KYBのニューSRは、ノーマルバネと合わせても減衰が足りず乗りにくいそうです(後任のオーナー談)
・自分は31純正とビル脚で乗ってましたが、31純正は大変優秀。ただ、モンローは程度の良い中古が減ってるのが辛いところ。
ビルは高いだけあっていいのですが、、、中古物件はハズレを引くとOH地獄で悲惨なので、新品以外はオススメしません。

要はバネとショックの相性だと思うんですよ。純正形状であれ、車高調であれ、最初からセットされてるものを選ぶのがいいと思います。

ちなみに自分だったら、クスコの車高調も減衰もない、一番安いのにしますねw
コメントへの返答
2016年9月9日 19:34
こんにちわ。

ムスさんは11も72も熟知してますからね♬

私の場合は 情報量も乏しいし、知識もないし、今後も距離を走るので中古ではなく新品で バネとショック別々ではなくてセットになっているものを前提として考えています。

今のところ純正形状では赤脚かなぁと思うのですが、今以上にどれだけ下がるのかなっていうところが不安要素ですね。
純正形状よりも高価な車高調は、使う私の方にそれだけの知識も価値もないので 考えていなかったのですが、いまはどうやら価格差があまりないそうで…

となると、やっぱり大悩みに悩んでしまうわけですよw

あまり難しいことはできないので、それとお財布事情と、バランスのいいところで考えてみたいと思います…
2016年9月10日 5:52
僕は岩見沢在住時、ZC31Sにスズスポの車高調入れてました
硬すぎず、減衰力も調整出来て以外に良かったですよ〜
白老サーキットや、新千歳モーターランドでジムカーナ楽しみました❣️
豪雪地帯で、片道30分フツーに通勤もしてました(笑)
バネ生かして、ショックのみ交換なら意表ついてモンローのZC31S純正脚とかどうですか?

ちなみに、今うちのエスティマにはHKSの車高調入れてますが、乗り心地抜群です(笑)
コメントへの返答
2016年9月10日 21:53
スズスポの「車高調」ですか。
私は今、純正ショックにスズスポの「ダウンサス」をつこてますw
初めての脚弄りがこれなので、いいのか悪いのかわからないけど、でも 心配してた冬道もこの高さで殆ど問題なく走れておりますね。

このバネと、モンローのショックの組合せがなかなかいいというのもよく聞いています。でも、ショックの方がもう殆ど良品がないのではないでしょうか(´・_・`)

ホント、脚周りって私のような素人には なかなか難しいもんですな…( ;´Д`)

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation