• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2017年11月17日 イイね!

愛情

職場に古いホイールローダーがあります。
そして、少し離れた所にある総務の方にも、もう1台メーカー違いのローダーがあります。

うちのローダーは、車好きの相方がオイル交換したり ちょっとした不具合は直してケアしてます。
とても古くてトラブルが次々と起きるけど、何とか頑張ってくれてます。

向こうのローダーは、隣の何でもできちゃう農家さんのMr.M氏が面倒みてます。

総務の人達は、自分とこのローダーのケアは丸投げ。
全く何もしない。点検も出さないし、オイル交換もやらない。
全てM氏にお任せ。
で、オイルや細かい部品交換にかかる費用はM氏がかぶっています。
請求すればいいのだけど、その度に見積もりだの予算がどーのだの、お金の話がめんどくさい。


「そんなのさ、甘やかさないでほっとけばいいのに。かぶることないよ。
壊れなきゃ何もわかんないんだから、あの人達」

私がM氏にそう言ったら、彼は
「いや、機械がかわいそうでさぁ」


そーなんだよね。
好きな人にはきっと、みていられないんだよね。
私だって、隣の犬がご飯ももらえず散歩にも出してもらえなかったら、きっとほっとけない。


何に興味があるか、何が好きかは人それぞれ。
だけど自分が大切に思うものを無下にされていたら、ついついそうなっちゃうの、わかる。

いきものは、愛情をかければ必ずこたえてくれる。
機械も、生命はないけど愛情をかければこたえてくれる。
だから、私は車にもつい、動物達と同じような気持ちで接してしまうのかもしれないね…



「機械がかわいそう」

今日、なんだか心にしみた一言でした。
Posted at 2017/11/17 20:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記
2017年11月05日 イイね!

カーシェアリング

カーシェアリングが流行っているようですね。
私はカーシェアリングどころか、レンタカーさえ今年の春先に100年ぶりにしたというくらいですがw

シベリアの様な田舎では カーシェアリングは多分ものすごくわずか。
都会向けのサービスだと思ってます。

だからこそ逆に、私の場合、自分の車以外に乗る事は殆どないので、レンタカーやカーシェアリングでいろんな車を味見できるのはいいなぁと思う。
特にカーシェアリングは、大抵レンタカーより安く借りられるし、30分とか1時間でも乗ることができる。
ニュースでみた横浜の会社では、新車の最高グレードを投入して新車の販売に繋げているらしい。
ユーザーが、本当にマイカーを必要となった時、カーシェアリングで乗り味がわかっていたら、確かに買いやすいかも。
私なんて、ディーラーで試乗しても15分やそこらの短時間ではよくわからないことが多いし、いつもの道をいつもと同じように走ってみたいけど、大抵の試乗ではそうもいかない。

私の街の、あるディーラーでは昔、
「試乗車は1〜2日お貸ししてじっくり乗っていただきます」
って言ってたけど、今でもそんなことしてるのかなぁ。

ライフスタイルや車の必要性が都会とは全く違うから仕方ないけど、もし いろんな車をシェアで味見する機会が私にあれば、いっぱい利用してみたいなぁと思う。
そうすればもうちょっと、車の乗り味とかわかるようになるかなぁ〜(*´-`)
Posted at 2017/11/05 16:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記
2016年07月23日 イイね!

高級

「話変わるけどさ、GTーRのアルバム…じゃない、カタログ!見たことある?」


朝のルーティンワークを終えて事務所で休んで雑談していた時、相方(同僚)が、珍しくテンション高めに言ってきた。




見たことないよ、と答えた私に彼はいそいそとカタログを取り出した。


これ♬



えぇ色じゃのう〜(*´艸`*)

ぁ。そうでなくて(笑)

かっちょええやんけ〜(〃艸〃)


ってかさ、これ、ほんとアルバムみたい。
カタログとゆーより、アルバムか絵本の様な表紙の厚さ。
コレ、本屋さんでおいてあっても 違和感ないやんw



高級車にはとんと縁がない私には、はぢめての高級車かたろぐ~♬

へぇぇ~、カタログも高級なんやね~(。-∀-)


相方、こちらのページをひらいてこんこんと語りだす(笑)


メカ好きな人にはこの図は萌え萌えなんだろうね~
私には 生き物の解剖図の方がよっぽどワクワクするのだけど(笑)

うちの父ちゃんも昔 テレビをバラバラにしたとか組み立てたとかゆーてたし、友達にも 回転する機械をみると仕組みを徹底的に知りたくなる とかゆーてるのんがいますしね。


私、相方が車の話をするの、黙って聞いてるのが好きなんです。
知らない単語がたくさん出てきて ほとんどは右から左へする~なんだけどww
でも なんかおもしろい。
へぇぇぇぇ!とか ほぉぉぉ~!とか言いながら。
3分の1くらいは身になってるかな??(笑)



個人的な意見ですが 私は前から日産にはあまり興味がないのです…(主要メーカの中でも一番興味ないかもw日産ファンの方ゴメンナサイ)
でも、ちょっと前にドはまりしたCMにでていたGT-Rがかっちょいくて この車に限りちょっと興味津々w

しっかし…高いんだね、この車。
もしも何かの拍子にタダであげるといわれても、維持費がまたタイヘンなことに(^▽^;)
部品とかも高そうだしな~。
そもそも扱いきれないわ(笑)


私の暮らしとはきっと次元が違うような人がお買いになるお車なんでしょな~(笑)




日産といえば いろいろと物議を醸しだしている自動運転の開発に余念がありませんが。
あ、もちろん日産だけじゃなく 各メーカーしのぎを削っていますがね。

近い将来 本当に自動運転の車が市販されたとしても、とりあえず私は乗らないだろうね~。
極端な話 自動運転の車ばかりになったとしたら、私は車を降りるかも…(生活がそれを許さないかもしれないけどw)

だって、私は車の運転が楽しいから車に乗ってるんだもん。
車が運転してくれるんだったら 何もすることないなら、楽しくないもんなぁ(´・_・`)


私が今の車を選んだ理由は もちろん予算とかもろもろあるけど、最新の技術よりも すでにある従来型の技術・システムで作られた車だったから。
MTがあったというのもその絡み?
悪く言えば 「ちょっと時代遅れな車」 かもしれないけど、やっぱり私にはこういうタイプのんがいい(^^♪



てなわけで、どう考えても私には、絵本のような立派なカタログのお車は縁がないのね…
そりゃあさ、1度は乗ってみたいよ、ナビ席でもいいから。どんなけ乗り心地いいのか確かめてみたい(*`艸´)
でも私は それでもやっぱり今のちんちくりんなスイフトの方が好きだと思うだろうなぁ( *´艸`)ンフ
Posted at 2016/07/23 19:19:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記
2016年07月19日 イイね!

分類

分類車好き


と、一言で言っても、いろいろですよね。

とにかく走るのが好きな人。

峠やサーキットでストイックにドラテクを磨く人。

車の写真を撮るのが好きな人。

社外パーツをあれこれ付けてみた目のオリジナリティに拘る人。

生活のパートナーとして車を大事にしてる人。

とにかく洗って磨いてピカピカにして眺めて嬉しい人。




どれもいいと思うんですよ。
百人十色。


でも最近ふと考える。
私は どれなんだろうなぁ、どこに入るのかなぁ。

走るのは大好きだけど、長時間はあまり得意じゃない。
サーキットとかもやりたいけど さすがに女ひとりではホイホイ行く勇気もなく…
周りに峠もないし、一緒に走る仲間もいない。
なんかね、やりたいことはあるけど、殆ど思うようにできてない感じで 自分でもよくわからない。


私を知るみん友さん達には、私ってどのタイプに思われてるのかなぁ…って、つまらないことですが、聞いてみたくなりましたd(^_^o)



…あっ、もうこんな時間だ。
おやすみなさい🌟(笑)
Posted at 2016/07/19 22:56:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記
2016年07月13日 イイね!

飲酒運転

今日はせっかくのお休みでしたが…年に1度のバリウムを、今年もおいしく一気飲み。
すきっ腹にきくんだよな、これが(;´Д`)

発泡剤とバリウムの見事なコラボで、胃がいっきに重くなって吐き気がしてくる(泣
それなのに、硬くて冷たい台の上で、いわれるがままにあんな姿勢やこんな格好をいろいろさせられて……あー具合わる(;-ω-)



いつも思うのだけど、この医学の発達した昨今、胃のレントゲンを効率よくとるためとはいえ どうしてこのわざわざ下剤まで使って早急に体外に排出してしまわないといけないようなものを 飲まなくちゃいけないんでしょうね(;´Д`)
なんかこう、もっと人体に害がなく かつレントゲンが有効に撮影されるものって ないのかなぁ…

このバリウムや下剤が嫌で 胃カメラコースを愛用する方 よく聞きますね。
私はカメラは飲んだことがないので、これはこれでまた未知の恐怖があるので とりあえずは今のままでいいや(笑)



今年の健診は、何シテであげたように 駐車場でまさかの勝手にプチオフ付きという、ちょっと気分の晴れることもありましたが( ☆∀☆)










さて、メインテーマ。

今日は北海道小樽市での飲酒運転ひき逃げ事故から丸2年だそうです。
ビーチから伸びる1本道で 若い女性が4人、飲酒運転ドライバーの車にひかれ死傷した事故。
そしてそのあとに続いた砂川市での飲酒暴走衝突事故。
ひどい事故でしたよね。
特に道内の人は覚えてる方も多いかと思います。
もちろん それ以外にもたくさんの事例はありますけど…



ここに集う方々は 車が大好きで、運転にも誇りと自覚をもってされてる方が多いかと思いますが、お酒が好きな人もたくさんいますよね?

お酒を飲むと気が大きくなるのでしょうか、車の運転が危ないって思わなくなるのかな。
お酒は嫌いじゃないけど好きでもなく、普段ほとんど飲まない私です。
そんな私が最近とても思うのは、特に北海道において…
飲酒運転って北海道の文化なんじゃね?ってこと。

大阪を出て 東北に住み、今 ここ北海道にいますけど、これほどまでも飲酒運転根絶を騒がれていながら なくならないどころか警察官までも飲酒で捕まる始末。

道が広い、田舎が多い(公共交通機関がない)、車が少ない、だから飲酒運転してもたぶん大丈夫。

そんなゆるゆるな文化がここにはあるように思えて…
もちろん それじゃいけないんですけどね。
でも こちらでは飲酒運転のニュースを聞かない日はないくらい、毎日テレビで言ってますよ~。
なんでなくならないんだろう。
実際、昔実習に入っていた牧場では、お父さんが街の飲み屋さんに 当たり前のように車で出かけて行ってましたしね~(;-ω-)


センサーに息をハァ~ってやって測定してからじゃないとエンジンがかからない車があればいいのに。
って、わが家ではよく話してたんだけど、誰でも考えることは同じで番組のキャスターもそう言ってました(笑)
でもほんと、自動運転なんかの開発よりも、こっちの方が急がれるべきじゃないかな。
もしかしてもうあるのかな?
でもやっぱり、そういうのがあっても飲みに行く人がそんな車に乗らないことには 意味ないよね…


警察も、姑息な取り締まり(まちぶせとかね)するくらいなら、飲酒のパトロールをもっとすればいいのに。検問よりも巡回ね。きっとこっちの方が効き目あると思う。
夜間の仕事になるから大変だろうけど…そこはがんばってもらってo(`^´*)


都会にお住いなら 電車で帰ればいい話だからあまり実感ない話かもしれないけど、北海道はお酒に甘いなぁという感じが よそから来た私には本当に感じます。



もちろん、事故を起こしてもかまわないと思って飲酒運転する人はいないと思いますけど、それでも 飲んでさえなければ起きなかった事故はあるわけで。


しらふで運転しても事故は起きるけど、飲酒しての運転はその何倍も危険でしょう。
これって 私が飲まない人だから思うこと?
お酒が好きな人、交通の便が悪いところに住んでいる人には 飲酒運転する人の気持ちがわかりますか?
なんとなく、許せてしまったりするものですか?
北海道以外の人はどうですか? やっぱり北海道には飲酒に対する甘い文化があるのでしょうか?

なんとも納得がいかない 今日この頃でございます…






Posted at 2016/07/13 21:41:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記

プロフィール

「さっきコンビニにて。
寸止め!すごいねー私の腕前ww🤣
危ない危ない🤭」
何シテル?   08/30 17:57
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation