• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

さんぽ

さんぽ半月以上も顔を出さなかったお日様が ここ2~3日お出ましになってるので、今日は久しぶりの洗車の後 どこかドライブに出かけようと思っていたのですが…
なんだか疲れてしまって(笑)

その代わり というか、用足しの時に車を使わずにウォーキングかねて小1時間歩きました。



郵便局と銀行へ行くのにわざわざ遠回りして歩いた場所は、3年前 職場から連れ去られたにゃんすけを探し求めて毎日帰宅途中に歩き回った場所…
もうあれから3年かぁ。あの日々はつらかったなぁ。
なんてこと 思いながら。

見つかった日のことも はっきりと昨日のことのように覚えています。
あ、当時のことをご存知ない方はこちらをご覧ください→(2013.7.31 8.7等)


今やすっかり内猫です( *´艸`)







でだ。

よそさまの庭先に停まっている車なんぞをみていて 思ったこと。

マフラー…
そういえば、今後新しく発売される車のマフラーは、社外品にする場合純正と同じ音量でないと車検NGになるといううわさを聞いたのですが。

たいへんだねぇ。
こちらに集う皆様には さぞやツマランお話で…

まぁ 今現在乗っている車については関係ない話だけど、今後 私が次の車になったときのことをちょっと考えてみた。


乗り換えてもきっと次もコンパクトカー。
でも、もうマフラーを変えることはないだろう。
やったとしてもホイール変えるくらいかな、たぶん。ワカンナイケドw
てか、ホイールはいますでにいろいろあるから、これらが付けられる車を選ぼう♪
あ、セミバケはそのまま移植できるだろうから使い続けるかな。
車高は…ドウシヨウ


今の車だって マフラー変えるつもりは毛頭なかったし、車高下げるつもりもなかったし、インチアップだって…

でも、やっちゃうともう なんだか戻せないんだよぅ(・ω・|l|)

マフラーだって、最初はインナーサイレンサーつけて当然 な感じだったのに、今はなしでもヘーキ( ̄∇ ̄;)
これで今後の車が純正と同じじゃなかったらダメとか、なんて寂しいじゃん!なんて思う自分がいるΣ(゚∀゚ノ)ノヒエ~

車高だって、めちゃめちゃ下げてるのはカッコワルって思うけど、程よく下がってるとやっぱ えーやん♬ って思ってまうw

慣れって恐ろしいもんや(-ω-。ll)
感化されるって怖いもんや(-ω-。ll)



いや、もちろん車検に引っかかるような弄りは 私はしないですけどね、今もこれからもw
ま、とりあえずまだまだROUGEは降りないから、今の仕様を存分に楽しもうではないか。


そんなことを考えた午後のお散歩でした…(。-∀-)
Posted at 2016/06/29 17:20:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記
2016年05月30日 イイね!

天然w

先日、窓から私の車をぼーっと眺めていた うちのお母ちゃんとの会話。



母…なぁ、あんたの車の、あの顔のところにあるハナクソみたいなん、なんやあれ(笑)

ネ…は?は、ハナクソ?!(; ̄O ̄)



顔の、ってゆーから、スズキエンブレムのカーボン調カバーのことかと思いきや…



母…いやいや、あの、ふたつ、黒いのあるやん



…あー、ウォッシャー液の噴出口のこと…( ̄▼ ̄;)


ネ…ハナクソてな(笑)あれはウォッシャー液が出てくるところやがなwww

母…え、ウォッシャー液、フロントガラスに向かって出んの?運転手 ビックリするやん(´・_・`)




…(・・;)

(ノ∀≦。)

(*≧▽≦)ノシ))

誰か、このおちゃめな母ちゃん、何とかしてけれ〜www




車に全く興味のない母で、昔 私の車の助手席で、シートベルトの外し方がわからなくて かる~くパニクったこともありますが(笑)、今では父の車にはよく同乗しているわけだし、ハナクソとか ビックリとか もちょっとなんとか言いようがないもんですかね(;^_^A

割と天然で、笑かしてくれる母ですが、久々の大ヒットボケでした(笑)


母さん、大好きやで〜(*`艸´)
Posted at 2016/05/30 21:36:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記
2016年05月17日 イイね!

お年寄りと車

GW、一生懸命働いたので 今日から3連休🎶 
お休みのへそくり やってきましたん(^^♪

でもでも 家族が1人入院してるだけでやることがえらい増えて、なかなかブログ書くためにパソコンが開けない・・・
あ、経過は順調でほどなく出てくると思うんですけどね(。-∀-)

1年ぶりの風邪ひきで、うづぐじがっだネイズの声も、もとの美しいネイジュの声wに戻りつつありますよ~(*´∀`*)
これで お休みを心置きなく楽しめる…予定wwタブン







そんな私がよく思うこと。

昨日もありましたよね、お年寄りの アクセル・ブレーキ踏み間違い暴走事故。
そのたびに私は 「年寄ほどMTに乗るべきだよ。それなら絶対この手の事故は起こらないのに」と
思うのです、全く個人的にね。

こういった話は今に始まったことじゃなくて、今までもさんざん みんカラでもブログになってたり、みなさんいろいろ思われてますよね。

「いくつ以上になったら免許は返納するべき!」
「本人の希望ではなく 家族が判断してやめさせるべき」
「アイサイトのような運転支援システムの付いた車に乗るべき」
等々……

だけど 住んでいる場所によっては車なくしては不便極まりないとか、ひとくくりでは済まされない事情や想いがあったりもするのですよね(´・ω・`)





私の父は、幼少期の病気がもとで 子供のころから両方の耳が全く聞こえません。
でも、今思えば 昔から車が好きだったみたい。
スーパーカーが流行ったころ、ステッカーとかミニカーみたいのとかがうちにあったと…なんとなく記憶してます。
もちろん、ろうあ者は免許を取ることができませんでした。過去形です。
両親がこっちへ移住してきたのと前後して、取れるように法律が変わったのです。

60歳をとうに過ぎていた父は いそいそと自動車学校のパンフレットを入手してきて、キコキコ自転車で学校へ行き、さっさと申し込みをしてきちゃいました。


もちろん、私含め家族全員で猛反対の大喧嘩、やりましたよ。
でも、聞こえない父は文字通り 『聞く耳持たず』 "(-""-)"
結局、自動車学校を卒業し、免許証を手にしてしまいました。


はたから見たら とんでもない話ですよね。
ただでさえ年寄りの運転は…って言われてるのに、耳も不自由ときた。
しかも、若い時から運転しててそうなのではなく、60まわってからの免許。

結構危なっかしい運転してました。
お恥ずかしい話、何回か接触事故もやらかしてます。
幸い大きな事故や人身はやってませんが、助手席の母は かなり寿命が縮んだことでしょう。
それから数年たって父もそれなりに上達しましたけど、私だって 本当はやめてほしいです。
でも、よくありがちな 超頑固おやじ。何を言っても逆切れするだけ、時間の無駄(;-ω-)。
事故るんだったら 絶対に一人で事故ってくれよ、って今でも思ってます。



でもね。。。
楽しそうなんすよ、なんか(´・_・`)
洗車したり、カーグッズをあれこれ買ってみたり(こんなんいらんやろ、っていうのもあるけどw)、今まで乗りたかったけど乗れなかった分 車検のたびに車をとっかえひっかえして今は3台目?4台目?
現在はスバルのアイサイトがついてる車に乗ってます。




私はいま、昔と違って車が好きです。
カーライフ 楽しいです。
蝦夷地の小さな街で 行きたいときに行きたいところへ自分で行ける、愛車のある生活が楽しいですよ。
今更 都会に戻って電車に乗って移動するとか(電車は好きだけどね)、車で出かけたら行先の駐車場の心配をしなくちゃならないような生活に戻りたいとは思ってません。

だからこそ、取ることができなかった免許が解禁になって 好きな車で自分でどこへでも行けて楽しそうにしてる父を見ると、今はもう 何も言えません。

車に興味のない妹は、今でも父の車には乗らないし 車の話も一切しませんが。



先日TVで あのきんさんぎんさんの娘さん(92歳!)が、車幅感覚が読めなくなって最近とうとう車から降りた という話をやっていました。
もう自分でハンドルを握ることがない愛車をなでなでしながら、寂しそうに笑ってました。





お年寄りほどMT限定にしたらいいのに

と、冒頭で書きましたが、まぁおよそ現実的ではないですよね(笑)
では、事故防止のための最先端技術が搭載された車に乗りましょう!
といわれても、愛着のある車は手放したくないだろうし、第一そういう車は往々にして高価ですね。
どんなにいい技術が搭載されていても、購入できない値段では意味がない。

で、私は考えた!( •̀∀•́ )✧

どんな車にも後付けで運転支援システム(衝突被害軽減ブレーキ)が そこそこの値段で取り付けができたら…
お年寄りにも 運転が苦手な人にも喜ばれるんじゃないかな~  なんて。

いやいや、こっちの方が非現実的…ですよね~ 。(*^▽^*)ゞ


お年寄りと車の問題。
本当に複雑 かつ奥の深い問題だと思いますな…
ここに集まる車キチガイな人たちだって、いずれはやってくるその時…さて、
あなたな~ら どうする~?♬ でございますですよ(笑) (。-∀-)







Posted at 2016/05/17 11:17:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記
2015年10月19日 イイね!

別れの時…

別れの時…今日 紅葉を見にドライブをしたときに、道中ROUGEの中でずっと考えていた。



最近、立て続けにみん友さんが3人も スイフトを降りた。
正確には ひとりははこれからなんだけども。


ひとりは スイスポからスイスポへ。
あとのふたりは 他車種へ。
偶然にも 同じM社の車に。




みんなそれぞれ 考えがあって、事情があって、熟慮の末に決断したんだと思う。

車は 消耗品だし、生活の脚だし、好きだからだけでは済まされない事情もなかにはあるよね。

だけど もし自分がそんな状況になったら…
今の私には全く考えられない。

私の所へ来て 7年と8ヶ月。 走行距離 135600km。
決して若くはない。
だけど 古くもない…と私は感じてる。
今まで所有してきた車の中で、一番大切に思う、大好きな車だよ。

初めて社外のパーツをいろいろつけた車。
初めて同じ車種の友達ができた車。
明日 事故でいきなり廃車になったら、私はここにはもう 戻ってこないだろうな~。
立ち直れないわ…





最初のワンダーシビックは 11万キロを超えても元気に妹に引き継がれて走ってた。
その次のターセルは… どうしても必要で急いで買った車だったので、唯一愛着が薄い(笑)
初めての新車 スターレットは、12年乗った。
これと別れるときは さすがに淋しかった。
でも 今の車がすぐに大好きになったし、知り合いの農家でスターレットがその後も走っていることが
わかっていたので…


だけど ほとんどの場合、愛車の行く末はわからない。



どんなに納得したつもりでも いざ別れの時にはどれほど哀しいだろう。
どんなに新しい車がやってくるとしても どれほど切ないだろう。
生き物じゃない。車は機械だし 消耗品だ。
まだ走れるのに手放したって、悲しんだり恨んだりはしない。
それでも…

今、手放すのが自分じゃなくても、それがよく知っている車ならなおさら 心が痛む。





私は…どこまでがんばれるかな。
ROUGEと、あとどれくらい走れるかな。


見果てぬ夢を追い続けて…
叶わない夢と知りながら 叶うことを願いながら。















秋の夜長のヒトリゴト…
Posted at 2015/10/19 22:03:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | 日記
2015年03月17日 イイね!

無知でした

車に乗り始めた頃から、車は基本 好きだったと思う。





でも、今の車に乗るまでは


キャリパーって何?ブレーキとどない違うん?

て ゆーてたし、

タワーバーをパワーバーやと思ってたし(てか、そもそも知らんかった)、

サキトに連れてってくれた教官に、土屋圭一って 誰ですのん?て ゆてもーたしw

ダンパーってだんすぱーちーの親戚?とかひそかに思ってたりとか(爆)





…ロールバーとか 4点シートベルトとかタイヤのサイズは 知ってたんですがね。






そんなあたいが車いじりって( *`艸´)

人生何があるかわかりまへんな~(≧∇≦)



間違いなく言えるのは、スイフトを選んでホンマに良かったな~♪ってことですわ。


タイヤ交換まで あと1ヶ月。
我慢できひんから、明日ちょっとだけ 流しにいこかな~(。-∀-)

と 思っています。 イロイロタマッテルシネw








【オマケ】
うちの妹は、カセットコンロのこと ずーっと「カチットコンロ」て思ってたんやて( *`艸´)ぷふっw ←オマエモドウルイ
Posted at 2015/03/17 21:34:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | ひとりごと(車) | モブログ

プロフィール

「蝦夷地シベリア地区、エアコン再起動!!
なんでやー9月やでー😩 湿度なんとかしてー」
何シテル?   09/02 12:41
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation