• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

遠征と新兵器

遠征と新兵器3週連続長距離爆走のネイジュでございます!

3週目の今回、いっちばん遠くまで行きました!!
いつものレッスンのための遠征よりちょっと向こうの苫小牧入口までw
受講しなくちゃならない講習会があって、片道300km。。。




で、せっかくそこまで行ったなら、2年ほど前に食べたカレーラーメンをもう1度!!
ということで!
朝から28℃、太陽ギラギラの暑い日にもかかわらず!
デデン!
alt

ラーメン屋なのに朝の7時からやってるって(;^ω^)
私が入ったのは10時半ですけどね。
実家を早朝に出て、とても早いお昼ご飯。
相変わらずおいしゅうございました(・∀・)


おなかいっぱいになったあと、12時から始まった講習は 17時までたっぷり5時間。
そして翌日も、同じく5時間。
あまりにも興味深い内容に、久しぶりに脳みそがウニウニしましたw


2日目の夜は、ヘムタイおやじたちに召集をかけたところ、お忙しい中集まってくださいました。
雨降りの日没後なので おさしんがほぼありません(;^ω^)
しかしそんな悪条件にもかかわらず、文字通りの闇取引および移植作業が行われました!
黄色いイカ号から、赤いタコ号へww
思いがけず、ネイジュとFLAREさんは新しい武器を手に入れた!!(`・ω・´)ノ
雨の中 サクサクっと移植手術をしてくれたイカさん、ありがとうございました!!
alt


しかし…
なんでも、これをつけたスイフトは「そあ~!!」と言いながらインデアンカレーを食べに行かなくてはならないらしい( ̄∇ ̄;)
・・・あれ?豚丼だっけ??
しくった・・・私、気付いたら帯広よりも遠く、シベリアまで一気に走ってしもたがなwww
(すいません、身内ネタですw)
だって、走りがシャープになった感じで とても小気味よかったんだもん(≧艸≦)
気が付いたらおうちに着いてたわwww


・・・なわけで。
alt
雨降りで寒いくらいの夜でしたが。
半年ぶりのみんなと晩御飯食べて、デザート(2次会w)も行って、愉快なひと時を過ごしました♪
みんな、ありがとねん♡



そして、最終日。
山越えてせっかくここまで来たんだ、馬に乗らずには帰れねえ!(`・ω・´)ノ
…と、いつものクラブへ行って障害飛越のレッスン。
今回は…ちょっと勢いのある子だったので、なかなか気持ちよく飛べなかった( ̄∇ ̄;)
怖い怖いといいながら、でもやっぱり楽しいんだけどねw
まだまだ勉強!!

今回はこのまますぐに帰路につきます。
シベリアまではのんびりゆっくり5時間かけて。
秋晴れの中、心地いい風をほほに受けながら。
いつもレッスンの後はアドレナリンがきいてて眠くならないんだけど、今回は新しいおもちゃのおかげでなおさらギンギンでしたww
でもやっぱり、激しい運動の後の5時間単独ドライブは ちょっとちかれるねぇ(;´・ω・)



さて…新しいおもちゃとはなんぞや??
そのうちレビューいたします(`艸´;)


3日半の走行距離  669km
Posted at 2019/09/14 09:03:42 | コメント(2) | Drive | 日記
2019年07月28日 イイね!

夏到来

夏到来今年も蝦夷地は暑いです!!

本州では梅雨明けの報せ。
蝦夷地でも遅い夏が始まりました(;´Д`)



そんななか、数カ月ぶりに友達とドライブへ!
よりによって特に暑かったらしい日に、より暑い内陸へw


車内はエアコンで快適だけど、社外温度はいつの間にか33℃に( ;∀;)

先ずはお目当てのパスタやさん。
alt

「店内はエアコン入ってて涼めるか…な?」
というはかない期待はあっさりと裏切られ、常温の中でおいしいパスタを頂きました!
alt

食べ終わっておしゃべりして店から出たら、入ったときより5度くらい気温が下がって風が吹いていて、
「なんだ、外の方が快適じゃん」



それから次の目的地。
alt

本当はソフトクリームを食べようと思っていったのだけど、メニュー見たらなんと!
こっちでは殆ど見かけない
ミックスジュースがありますやんっ( ☆∀☆)!!
alt

もうね、ソフトクリームもパフェもどうでもよくなってミックスジュース頼みました(笑)
缶入りのミックスジュースはたまにあるけど、ちゃんと果物をミキサーにかけて作るミックスジュースは、大阪育ちには懐かしの味なんです!



そこでもしばらくおしゃべりした後、1時間くらいかかったけど大好きな池を訪ねました。
alt

ここも2~3年ぶり。
ホント大好きな場所です。
alt

何度来ても癒される。
alt

そしてラッキーなことに 思ったほど観光客が多くなく、静かに見ることができました♪
alt



最後に摩周湖にもちょっと寄り道して。。。
alt
ここでは今頃なのにウグイスが盛んに鳴いてました。




個人的な感覚ですが、このところ季節が後ろへずれてるように思います。
なので、これから夏になって、結構9月も暑いんじゃないかな。

ずっと割と過ごしやすい気温で推移してきたので、このままの夏で終わるのかと期待してたけど…
やっぱり暑くなりましたわ(;-ω-)
例年のことだけど、今年も言います!

「早く夏終われ~!!」←暑いのキライw



来月頭にレッスンの予約入れたけど、30℃の中で馬に乗って暴れられるかしら…
さすがにキャンセルしようかと、大悩みちうの小人なのでした(´・ω・)


Posted at 2019/07/29 22:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2019年06月24日 イイね!

雨のドライブ

雨のドライブ相変わらず車ネタのないネイジュさんです。
(タイトル画像は姪っ子リンちゃん)


1ヶ月ぶりのレッスン遠征。
今回は週末だったので妹が同伴。
しかしあいにくの天気でした。



出発前夜、まずは実家へ。
22歳になる老猫ママちゃん。
介護状態になってそろそろ1年になります。
何度ももうダメかも!?状態になっては持ちこたえ、最近は詐欺師呼ばわりされる始末(苦笑)。
でも、ここ1ヶ月見ない間に本当に怪しい状態になった感じ。
お見送りの時はそう遠くないかも…でも 詐欺師だしw


当日は朝から雨。
先方に電話すると、インドアで乗ることになるけど、他にも乗る人がいるから今日は障害は無理かも。。。とのこと。
だけどこの日はだいぶ前から、うちにきてたお客さんが来ることになってたので、とりあえず行くことにしました。
結果的には障害は飛べなかったけど、知人にも会えて楽しかったし、久しぶりにツバメの巣も見れたし、行ってよかった。

ツバメはシベリアにもいるけど、巣をみたのは本州時代以来かも知れない。
なごみました(・∀・)


妹が一緒なので、私はてっきり妹んちの車で行くのかなと思ってたら、私の赤いちびで行くことに。
「MTやけど、運転代わってや」
と私。
妹んちの車はATですが、車好きの義弟の嫁である妹は、昔からバケットシートとかスープラとか、私よりいろいろ経験済み。
それでも人の車でしかも久々の高速は怖いというので、一般道で運転を代わってもらいました。

最初はギクシャクしていた妹の運転。
でも帰路後半ではだいぶスムーズになってきて、
彼女の口から出た言葉は
「やっぱMT楽しいなぁ。運転してるって感じがするわ」

( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)!!!

んだべ~?!
それでこそ我が妹よwww

「それに、この車運転しやすいな」

キタ━(゚∀゚)━! (人´∀`).☆.。.:*・゚

ええこと言いますや~ん!!!
さすが妹や♪


そんなこんなでいろいろと盛り上がっていたら、大事な70000㎞のキリ番を逃しました(ノ∀≦。)


でも、おいしい晩御飯は逃すことなく 山のようなキャベツも完食!!

めっちゃお腹ぱんちくりんになりましたw

そして翌日、わが家へ向かう途中に、車が計測してる平均燃費が更新されました!


このAVG、FLAREさんがうちに来てから1度もリセットしてません。
2年間、36000㎞ほど走り続けた結果がこれで、この度また0.1UPしました。
予想をいい方へ激しく裏切ってくれる車ですな、ZC31。
これからも楽しみです♬


帰り道も結構な雨の中走りました。
明日はオイル交換と洗車をして ねぎらってあげようかと思います。
Posted at 2019/06/24 21:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2019年05月23日 イイね!

日勝峠

日勝峠3年前の豪雨災害で、蝦夷地の大動脈とも言える日勝峠が寸断されました。
翌年2017年10月末に再び開通しましたが、高速道路もできていたし、私はここ10年程通ったことがなく、記憶も曖昧。

今回は予約が夕方だったので時間がたっぷりあり、往路は高速道路を使わずに懐かしい日勝峠を走って行くことにしました!



前日の強風や雨とうってかわり、絶好のドライブ日和!
10時に実家を出発。
清水町を通過し、峠へ。
朝から22〜3度もあった十勝。
冷房入れるにはちょっと…だけど、折からの風と高い気温のため、ヤナギの綿毛(種子)が大量に舞っているし、畑のそばでは酷い土煙りで、窓を開けるのもこれまたちょっと…な感じで、車内は暑い暑い(;´д`)
alt
でも標高が上がるにつれ気温はぐんぐん下がり、16度。
快適や( ̄▽ ̄)


道内で2番目に標高が高いこの峠。
でも私が思っていたイメージよりずいぶんなだらかであっという間に下りに。
昔、もっと急カーブや急勾配だったようなイメージなんだけど…
災害復旧工事によってなだらかに変わったのか、もとからこの程度だったのか、記憶が曖昧なためなんとも言えず。
alt

峠そのものより、峠を下りたあと夕張までが長かった!
これが今回の印象。
でも、清流に沿って きれいな新緑の中を走るのは気持ちよかったです。

あと、せっかく数年ぶりに走ったのに、清水側6合目付近の展望台 寄れば良かった(>_<)…あとから後悔。
天気よかったのになぁ。

日高町に入った辺りで、学生時代からある大きなクマの像を発見!
alt
通り過ぎてしまったけど、これはわざわざ戻って写真撮りましたw

去年、夕張の方の別の場所をここと勘違いして、巨大熊なくなったのかと思ったけど、ちゃんとここにありましたよ〜♫
ドライブインは完全に閉店してしまってたけど。


その後も2ヶ所ほど道の駅等に寄り道したりして、チンタラチンタラ結局5時間もかけて目的地に到着(ノ∀≦。)そのうち休憩時間はトータル1時間ちょいね。
しかし、ちょっと前菜に時間と労力をかけすぎ、メインディッシュの乗馬の方はいつもに増してスタミナ不足(;´・ω・)
実は始めからこの日体調も100%ではなかったので(でも9割くらい)、集中力も完ぺきではなくレッスンの出来もイマイチでした(;^_^A

張り切って全部下道で来たけど、
やっぱ高速ってラクチンなんやなぁ~(人´∀`)
↑今回の教訓です(笑)

苦手だった高速道路。
センターポールのあるトンネルも大嫌いだった。
でも、ここ1~2年で頻回に走ってたらそれも慣れてきたし、高速道路はトンネルでさえ走りやすくできてることがよくわかりましたw

そして、昔に比べたらずいぶん長時間運転できるようになったけど、やっぱり私は3時間以上の単独ドライブはあまり得意ではないと再認識。


帰りは日も暮れるころだったこともあり、素直に従来通りの区間 高速道路を使って、キッチリ3時間で実家に帰宅。

翌日の十勝は朝から24℃( ̄∇ ̄;)
昼には27℃にもなってたけど、16時頃ネイジュ地方に着いたら15℃というねw
ま、シベリアですから。これが快適温度!
alt
エゾヤマザクラがまだ咲いておりました…



そんなこんなで、ライフスタイルが変わってもFLAREさんの走行距離は一向に減る気配がなく、今月はまた2000km走ってしまいました(ノ∀≦。)
先月は少なめだったけど。。。
そんな愛車は今度の土曜日から検査入院です。
車検とも言うんですがね(。-∀-)
その間に私は、今度は叔母の見舞いのため 両親と奈良へお出かけですねん。
まぁホントに忙しいったら…(;^ω^)
でもこれも親孝行ですから。

今しかできないこと、今だからこそやるべきこと、今までできなかったこと、積極的に一生懸命やりたいと思うネイジュでございます。






R274日勝峠。たくさんついてる印は、道路が崩壊・寸断された箇所。
当時は私を含め多くの道民が、復旧には数年かかると思っていました。
樹海ロード道の駅日高には、たくさんの資料が展示されてました。
Posted at 2019/05/23 21:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2019年02月11日 イイね!

極寒冬あそび

極寒冬あそび 今年に入ってから初のロングドライブは、去年初めて行ってすっかりお気に入りとなった浜辺の宝石。

10日の日曜日 と決めて休みも取ってたけど、よりによって記録的大寒波のおでましとビッタンコ!!
前日9日がピークと言われていたけど、結果から言えばこの日も何も変わらん気温やん( ̄∇ ̄;)

にもかかわらず、事前リサーチでは浜にあがったアイスは少なめの様子。


それでもゼロじゃないし、年に1度くらい初日の出を拝むのも悪くない(。-∀-)
そんなわけで今年も 早朝3時過ぎに暖かいベッドから抜け出し、4時にFLAREさんをたたき起こしていってきました!
alt
出発時の気温(まぁちょっと寒いくらいだね)






漆黒の闇から 紺碧の空へ。
輝く明けの明星。
その芸術を横目で見ながらひた走ること2時間。

現地に着くと、3連休の中日ということもあるのか、すっかり有名になったせいか、エライ人でしたわ(;^ω^)
駐車場に困っていたら、
「3ブロックくらい離れたところにガラ空きの駐車場があるよ~」
と、神のささやきがw

向かうとそこには黄色くてわるっぽ~いZC31が!
alt
めでたく合流~(*^▽^*)




さて、戦闘準備(防寒)して、ビーチへ!

alt
今降りた車の温度計は23度だったけど、現地に設置されてるのは20度か・・・
まぁ、十分に楽しめる温度であることには違いないな!!!




alt
向こうの方まで人間だらけw


去年はあと10日ほど遅い時期に来て15~13度。結構強い風もあった。
でも、今回それほど風はないけどさすがに20℃回ると・・・
カメラ弄るために手袋脱いだら数秒で手がピリピリしてくるよぉ( ;∀;)ヒィ

そういえば、着いてすぐの時すれ違った5歳くらいの男の子が、
「寒いーーーー!寒いーーーー!痛いーーーー!ぎゃああああ」
って、号泣してて思わず笑っちゃったよ(ノ∀≦。)
お父さん、慌てて担いで退散してった(笑)

alt



凍った十勝川から海へ流れ出た氷が浜に打ち上げられて見ることができるJewelry Ice。
気温さえ低ければたくさん見られるわけではなく、今年の冬は今のところ浜でみられるアイスが少ないようです。

本当に多い時は、氷がゴロゴロして滑って危なくて歩けないくらいらしい。
でもそんな状況はここしばらくないみたいです。


ピリピリ痛くて感覚がおかしくなっていく指先と、あまりの低温に動作不良を起こし始めたカメラを抱きしめながら、それでもきれいな氷をみつけては太陽と波をバックに撮影開始。

海の水さえ凍る気温( ̄∇ ̄;) 
alt

波がそのまま凍ってるのなんて、私初めてみた・・・
alt 


気温が海水温度よりはるかに低く、けあらしがすごい。
alt
 
そのため はっきりとした日の出は拝めなかった。
alt
太陽が半分隠れているのは 雲ではなくけあらしです。

海から湯気が・・・
さながら世界一大きな温泉www
無料で入れますよ、いかがでしょうか( ̄▽ ̄)
alt
どうやったらこんな不思議な模様が入るんだろう・・・

alt

alt

 alt   




アイスの量はちょっと物足りなかったけど、マシャくんがすごく夢中になって撮影を楽しんでいたので こっちまで楽しくなりました♪
alt

去年も来たいといっていたのに雪に阻まれて来れなかったけど、今回はリベンジできてよかったね(* ´艸`)


さすがに1時間以上うろついていたら、ホンキで凍えそうになってきて。
マフラーは吐く息でとっくに白く凍ってるし、ポケットに忍ばせたカイロは寒すぎて仕事放棄!
もちろん足の裏や背中にもカイロを貼ってるけれど、焼け石に水・・・ってか焼け石もってこーい!って感じよw

暖房の入ったレストハウス(プレハブだけどね)まで戻って、暖かいココアやミルクと、軽い朝食を。(この時点で17度。8時前後)
alt

それから池田までカルガモ。
途中でまた雪景色と愛車撮影(・∀・)
alt


池田の駅の前にあるレストランで 暖かいハンバーグ。
めっちゃ早めのランチwww
alt

その後、ドリカムの衣装等展示されている DCT garden とやらをみに行きました。
小さいところだったけど、展示点数は結構たくさんあって充実してた。
alt



マシャ君とはここでお別れ。
ってかここでようやく正午というねw(ここでやっと13度w)
早起きすると1日長いですわ。
途中で1時間ほど休んで(眠かった!) 3時間くらいかけて帰りましたw で、家に着いたらマイナス5度に。あったか〜い(笑)






大寒波のさなかの冬遊び。
毎日極寒の中外で作業しているから慣れてはいても、やっぱり20℃の中でチマチマとしか動かない写真撮影はこたえますな(苦笑)。
身体をしっかり動かしていれば気にならないけど、さすがに今回の宝石探しは寒かったです( ̄∇ ̄;) 

でも、どんなに寒くても今しかみられないもの。
厳冬の、極寒のここでしか得られないもの。
そして私はいままでもずーっと 夏場は仕事に時間も体力も奪われてどこへも行けないですから、どんなに寒くても冬場が遊びどころなんで。

今年になってひと月半。
この冬も楽しい思い出ができました!
まだまだ冬です、がんばりまっせ~  ٩(ˊᗜˋ*)و
  
   
 
Posted at 2019/02/11 10:11:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | Drive | 日記

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation