• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2019年02月22日 イイね!

思い出

ども。
相変わらず車のネタが全くないネイジュでございます( ̄▽ ̄;)




昨日、東北時代に私が働いてた職場の元同僚と上司が、出張でこちらに来まして、その仕事の合間にいろいろとエスコートを買って出て、懐かしく楽しいひと時を過ごしました。


元同僚のIくんは前に1回来てくれたので 5年ぶり。
でも上司のTさんとは実に20年ぶりで。
何日も前からとても楽しみにしていた私。



20代を過ごした東北時代。
初めての仕事。初めての街。
友達も知り合いもいなかったけど、切望していた職務について、同年代の同僚達と友達としても遊ぶ様になり、Iくんもそんな仲間の大切なひとり。
彼にはいろいろお世話になった。
クリスマスも正月もみんなでIくんちに集まり、飲んで騒いでそのまま雑魚寝して…
歌って笑って一緒にグチって(笑)
ドライブ、カラオケ、映画、釣り…

彼氏なんかいなかったし、恋もしなかったけど、ホントに楽しかったし幸せやったなぁ(*´꒳`*)


Tさんも、いい上司いい先輩で、当時から好きだった。
20年ぶりに会ったけど面影はそのまま。30代から若白髪だったのが、見事な白髪になっていたけど、やっぱりステキな先輩だった。



切望した仕事。
努力の末掴んだ夢。
十分なお給料と楽しい仲間達と、いい先輩達。
最愛の猫と暮らし、休日には馬に乗りに行く。
充実してた毎日。
それでも私はやっぱり蝦夷地に住みたくて、結局その仕事を諦めた。
あの時も2年近く悩んで考えて…一大決心。
本当に勇気のいる大きな決断だった。
そして、今の私がいる。


2人に、私が辞めたあとの職場の話やみんなのことを聞いた…
当然、いろんなことが変わっていて、辞めた人もたくさんいて。

「なんだかんだ言っても…私がいたあの頃が1番楽しかったのかもね」
「んだね」


過ぎ去った日々は、思い出になる。
懐かしくて切なくて、戻りたいけど戻れなくて。


昨夜は一緒に飲みに出て、たくさん笑い、今朝は私の職場を訪問してくれて。
そのまま夜のフェリーに向けて帰っていった。


車のドアを閉めるIくん。
「ありがとう、楽しかった」と笑うTさん。


久しぶりに 泣き虫ネイジュ炸裂しそうになりました( ;∀;)


普段そんなに会いたいなぁとか考えてないのに、会って楽しい時間を過ごすと、いろんな事思い出して…
きっと誰しもそんな事があると思いますが。


いつか今度は私が訪ねて行かなくちゃなぁ。
懐かしい大切な仲間に 会うために…



Posted at 2019/02/22 20:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Life | 日記
2019年01月21日 イイね!

わな

わなえ~、私 今月が誕生月なのですが・・・



毎年1月になると、誕生月ということでいろんなお店から特典やらクーポンやら頂きます。



「30%オフ!」
「1000ポイントプレゼント!」
「500円分のクーポン!」

どれも今月末まで。
そして中には 
「3000円以上のお買い物に利用できます」
の但し書き。
コイツがクセモノww


誕生日プレゼントじゃないや~ん、それ。
結局 くれたクーポン以上のお金を使わせるんやん(;´・ω・)

世の中罠だらけや。
甘い話には毒がある。
冷静になって考えようwww
この場合、本当に欲しいものがないならば、クーポンやポイントをを使うために買い物しない方が得なのだよ。




でも、お買い物しちゃう人、きっとたくさんいるはずなんだ、ほら、これ読んでる人の中にも(ノ∀≦。)


ただ1店、私が学生のころから愛用している化粧品会社は違う。
「このカタログの中から好きなものを2点選んで申し込んでください。申し込みがなかった場合は弊社の方で選んだ2点をお送りします」
これがほんとのプレゼントだよね~。
無料だし、忘れてても何かしら送ってくれる。



さて、今年はどれにしようかな~♪
1月もあと残り10日ほど。

罠にひっかからないように、上手なお買い物をしましょうね~(*´∀`*)
Posted at 2019/01/21 15:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | Life | 日記
2018年10月11日 イイね!

来客

来客夏場は仕事が忙しいのと湿度の高さにヤラレまくりで 休日はボケーっとダラダラ体力温存な私。
この時期は逆に仕事はヒマになるけど、休日がめっちゃ忙しくなります( ̄▽ ̄;)

5月頃から先月初旬までなんだかよくわからない不調に悩まされていたけど最近は体調も良くめっちゃ元気だし、仕事の日より休みの日の方が走り回ってる感じです。





そんな10月。
さあ、クリスマスまであと2カ月ちょとですよーっ(*≧∀≦*)


先週の休みは山越えして障害レッスンに。
alt


そして今回の休みは、神奈川から妹がやって来ました♫

いつもはこちらから行くことが多いけど、彼女がこっちへ来るのは何年ぶりかな…
最初に両親宅へ来て、それからうちにも来てくれました。
今回も週末は休みでない私は、両親やもう1人の妹と、家族全員で揃って集まることはできなかったけど、たった2日だけど楽しかった♫


初日の夜は炉端の店で舌鼓〜(*≧∀≦*)
宴ぢゃあ〜!

alt

今年の夏、鮭のハラスの美味さを知ってしまった私ww
メニューに見つけて枝豆より先に注文しちゃった( *´艸`)


二軒目!
焼きツブww

alt
妹は今回とにかくツブが食べたかったらしいwww

お腹がはちきれそうになって帰宅。




翌日は、これまた妹のご所望のカヌー。
酪農の傍 カヌーガイドをやってる友達がいるので、彼にお世話になりました(もちろんお金は払ってますよ)

ここ2〜3年、なんだかんだ毎年私は彼のカヌーにご縁があります♫
でも妹は初めての体験。
上機嫌で3人乗りのカヌーの先頭の席に。

alt

alt

alt

alt

alt
  

天気も良く、寒くなく暑くなく、鳥もたくさん見られたし(オジロワシやタンチョウの飛翔、無数の水鳥とそれをハンティングする小型の猛禽、カワセミなどなど)、カヌーのあとは3人で、こんな田舎にできた新しいイタリアンのお店でランチ。


alt


alt
クワトロ(4種のチーズのピザ)!
鹿肉のボロネーゼ トリュフ添え!

都会のレストラン顔負けの、ホントに美味しいイタリアンでした(*´꒳`*)


この日もぱんちくりんになったお腹を抱えながら帰路につき、夕方荷造りをしたあと、妹を空港へ送りました。



アッという間の楽しい2日間。
離れたところに住んでいても、仲良し姉妹はやっぱりいいものですね☆
他にもハーバリウム作成体験や、私の職場の方へ行ってとうきびをもらってきたり、うちの黒と白黒を両脇に抱えて写真撮ったり…と、いろいろしました。
なかなか会えないし、両親も老いてきて自分たちも若くはないけど(笑)、こうして一緒にドライブしたり遊んだりするのは やはり楽しいもの。
また今度会う日が楽しみです♪




さて、来週も実は来客がある予定!
そしてその次はまた山越えです!雪が来る前に通えるだけ通いたい…
ちょっとハードだけど、がんばるぞ!!
ホステス・ネイジュは大忙しの10月ですwww


雪が来る前に・・・






Posted at 2018/10/11 22:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Life | 日記
2018年10月04日 イイね!

慟哭

2年前の今日
雲ひとつない青空と
嵐のような強風が吹き荒れる朝
私は大切なものを失いました

長く勤めてきた中で
つらくやるせなかったことも
理不尽な事もあったけど
あの時ほどショックで悲しかった事はない


あの日の夜は
地元の3人のみん友たちと焼肉の約束があって、よっぽど行くのをやめようと思ったけど…
少し遅れて店に着いた私の顔をみて、3人とも全員に
「どうした?」
「なんかすごい疲れてない?」
と言われたのを覚えている。
殆ど一日中泣いて、きっとひどい顔だったんだろうな

翌日は休みだったけど
自分のすすり泣きで目を覚まし
その日1日何をするでもなく
寝たり
起きたり
泣いたりして過ごしたっけ…

その日きり
私はあれからこの事で泣くことはないけれど

長い年月をかけて、ゼロから私が作り上げた
誰も失う事になろうとは思いもしなかった


泣き崩れる私の横で
チクショウ…
と呟きながら必死で涙をこらえて
歪む相方の横顔

リーダーである彼が絞り出すように
前、向くぞ!
と言った、あの時の情景

いつかこの仕事を辞めても
2年前の今日の出来事は
決して忘れる事はない

高い高い青空の
10月4日が来る度に…
Posted at 2018/10/04 14:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | 日記
2018年09月08日 イイね!

停電

台風21号が過ぎ去って間髪入れずに起きた今回の北海道胆振東部地震。

深刻な被害に遭われた方々には、心からお見舞い申し上げます。



どこでも起こりうる大地震。
だけど、北海道では道東に多いというイメージの方もたくさんいると思いますが…私も何となくそう思ってた。
道東より道央の方が揺れも大きく、被害も多いとは。
やはり先入観はいけません。


全道一斉停電という、聞いたことのない出来事。
私も生まれて初めての経験をいろいろしました。
記録の意味も込め、書いてみようと思います。





3月6日早朝3時すぎ。
いつもどおり爆睡してたら携帯のアラートにたたき起こされました。
とりあえず枕もとの電気をつけようとしたらもう点かなかった(汗

それから約30秒後、震度3程度の揺れ。
わが家ではものひとつ落ちませんでした。


さあ、停電の始まりです!

冷蔵庫ダメ、炊飯器ダメ、そして給湯ボイラーもアウト。

でも、幸いなことに水とガスはでてるので、台所はそんなに不自由なかったです。
お湯もわかせるし。
ご飯は炊飯器がなくても鍋で炊く事ができます。
昔、ワーホリで地球の裏側にいた頃、炊飯器のないところでいつも米を鍋で炊いていた、あの時の経験がここで役立ちました(`・∀・´)

朝ご飯のトーストは、フライパンで焼いていつも通り食べました。

問題は冷蔵庫。
物置から発泡スチロールの箱を持ってきて、何気なく凍らせてあった数個の保冷剤と共に食材を入れて、1番涼しい部屋に。


そして出勤。
信号も消えてるし、なるべく交差点が少なくて交通量も少なさそうなルートを選んで。
それでも、混むだろうから遅刻かな、と思ったけど、逆に車が少なく早く着きました。


職場は郊外なので地下水をポンプで汲み上げて使っている為、電気に加え水も出なくなっていて。
うちの職場の場合、パソコンや電話が使えないことより、水がないのはおおごとなのよ(;´д`)

でも、かけつけた隣のsuper farmer M氏によって、必要な水は確保できました!


この日は営業もできず することもなくて、さすがに普段超マジメな相方も、夕方少し早めの時間に
「帰るべ帰るべ!」
と言い出し、退社。

帰り道、ドラッグストアは既に営業中止、うちのそばのコンビニはまるで特売日のスーパーみたいな繁盛ぶり。
なんとかまだ食べられる食品を叩き売りしてました。


帰宅後。
仕事で汗をかいているのに、お湯が出ないからシャワーも浴びれない…

台所で鍋にお湯を沸かして、流しに洗面器置いて頭を洗いました。
すすぎは水!( ;∀;)
キーン!ってなるかと思ったけど、意外と耐えられる冷たさでしたw
さすがに水のシャワーは寒すぎるので、身体はお湯で拭いだだけでがまん。
(後で聞いたら相方は水シャワー浴びたらしい。心臓マヒしそうになったといってましたw)

懐中電灯の灯りでまるでキャンプごっこだなと思いながら夕食。
昼前までは悪いながらもなんとか繋がってたスマホの電波。
夕方帰宅する頃には家では完全に圏外になっちゃいました。
テレビもないし スマホもダメだし、他にやることもないけど、めげてもしゃーないし!
で、私はハーバリウム作ったり猫たちと遊んだりw
お花とにゃんずに癒されます(*´꒳`*)




翌日は休みだったので、明るいうちに家の用事を片付けて、携帯を充電しがてら車で社会見学に出てみました。
携帯の電波もかなり1日目よりは良くなったけど、まだイマイチ。
外は、ザックリ半分くらい信号動いてるかな〜って感じだけど、スーパーは生鮮食品は空っぽ。
コンビニも閉まってるところが多く、ドラッグストアも閉店してました。
食料については、我が家はとりあえず何かしら在庫がある状態だったので、贅沢言わなければ飢えることはない。
なので欲しいなと思うものは店頭に既にないし、買い物は殆どせずに帰宅。


この日は、朝から友達んちのあたりと、親戚のうちに電気が戻ったという報せが。
でもうちは夕方になって さらに別の友達が復旧のメールをよこしても、まだつく気配なく。
さすがに近くのエリアまで電気が来ているとわかると、まだかなまだかなとソワソワしちゃうね〜( ̄▽ ̄;) 
ハヨハヨカモ~ンщ(゚Д゚щ)


ラジオを聴きながらキャンプごっこディナーを済ませて、まだ9時前だけど寝ちゃおかな〜、と思ってた矢先!

7日夜9時。
42時間ぶりに電気が点きました♫

やっぱ嬉しかったですね〜(≧∀≦)
わが家の区域はどうやら復旧の最終グループだったようで、後から聞くとほとんどの人のエリアがうちより早く復旧していたみたいです。

停電は確かに不便。
でも、イライラしても文句を言ってもどうにもならない。
電気がないだけで済んだ事に感謝して、これはもっとひどく被災した時の為の予行練習だ、くらいに思ってエンジョイしていた私ですが、いつも通りの灯りには喜びを感じずにはいられなかった。



実際、水とガスがあって本当にありがたかったし、やはり何がなくて困るかといえば水が1番じゃないかな…
私自身、こんなに長い停電は初めてだし不便だったけど、勉強になりました。

今回、全道が停電という前代未聞の事が起きたけど、とりあえず2日で復旧。
関西エリアでは、先の台風21号による停電がいまだに続いているところがたくさんあると聞いています。
こちらもこれからもまだ、燃料の供給や食料のこと等 細かい問題は残ってますが、今回の北海道の停電など、停電以外の深刻な被害があったエリアを除いては 軽傷だと思います。


これを読んでくださる人の中には、今までの災害で もっと大変な思いをした方もおられると思う。
この2日間で私が体験したことは、本当に練習みたいなもん。
ホントの被災はこんなもんじゃないですよね。
今回2日間で済んだけど、これが1週間も1ヶ月も、ってなると さすがに「キャンプごっこ(^ω^)」
なーんて言ってられないだろうなw


改めていろいろ考えました。
災害が増えている昨今…
いつも明日は我が身と思っておかないと。
喉元過ぎればなんとやら…にならぬようにしなくちゃなぁ
と、痛感させられた2日間でした。
ご心配くださった方々、ありがとうございました。





いやぁ〜しかし、
ホントにホントにホントに冬じゃなくて良かったよ!!( ̄▽ ̄;)




Posted at 2018/09/08 22:20:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Life | 日記

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation