• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

熱戦

普段全く球技をみない私。

野球は好きじゃないし、サッカーもバスケも興味がない。

でも、ラグビーはほんの少し親しみがあって(従兄の兄ちゃんが大学で選手だった)、今回のワールドカップもちょっとだけ気にはなってた。


大好きなNZのチームが日本に来てプレイする。
たまには球技見るのも悪くはなかろ。
オールブラックスの試合だけでも見てみようかな。
(なんといってもハカが見たいし( ☆∀☆))

始めはそんな程度だった(笑)
日本チームのことは ほとんど気にも留めてなかった。


だから、日本の1試合目はみていない。
オールブラックスの1試合目は、試合が始まる前からテレビの前でハカを楽しみに待っていた。


そんなスタートだったけど、その数日後、日本がアイルランドにまさかの勝利。
正直耳をうたがったし、そのニュースを見てからは、日本の試合とNZの試合、両方欠かさず見るのに大忙しになった(笑)
実は結構まじめなラグビーファンだったことが発覚した妹たちと、試合の度にラインで言葉を交わしながら。
相方とも会うたびに、どこが勝つか予想し合いながら。

台風で中止になる試合があったり、大変なこともあったけど、いい大会だったと思う。




日本チームがんばったねー。
昔のイメージとは全く違う。
半分が外国人選手で、これってどぉよ?って(笑)思うけど、でも、あまり詳しくない私の中でも強いイメージのアイルランドやスコットランドに勝ってしまって、もうこりゃ~ただ事じゃないぞ!とw

最後、南アフリカに負けちゃったけど、すごくいい試合だった。
男たちの涙はホント泣ける( ;∀;)




準決勝でのNZは、イングランドに何もさせてもらえない試合になって、負けてしまった。
最初から、オールブラックスじゃないみたいな印象の試合になって、本当に残念だったな…
あの時のオールブラックスだったら、今の日本チームは勝てたんじゃないか??
って思うくらい。
イングランドが強かった。
エディ・ジョーンズ監督の、
「オールブラックスの攻撃は世界1だ。だから、攻撃をさせてはいけない。」
というコメント通り、すごいディフェンスだった。


決勝戦。
南アフリカではなく、大好きなオールブラックスを負けさせたイングランドに 私は勝ってほしかった。
激しい死闘の末に 勝ったのは南アフリカ。

巨大な男たちが小さな子供の様に手を叩き、飛び跳ねて、抱き合って喜ぶ様子をみていたら、こっちも知らず知らず笑顔になる。

南アフリカチームの勝利を、「よかったね~」って思えた。




ワールドカップという大きな長い試合を、予選からずっと、追っていたのは2チームだけとはいえこんなにまじめに見たのは初めて。
球技に興味がないとかいいつつ、ネットでラグビーのルールを調べてまで、夢中になってみていた。


今年、今の私は 比較的時間があるからこそ見られたんだと思う。
今までの私なら、テレビの前にゆっくり2時間も座っていることはなかった。
良くてハイライトだけみて、あるいはニュースだけ見て済ませていただろうな。
にわかファンという言葉がよく聞かれるけど、私もその1人かも?
これからもラグビーは見ていきたいと思うけど、4年後のワールドカップの時、私は何をしてるかわからないし…見る余裕があるかどうか…
今回みたいに必死になって見ることはできないかもしれない。
だから、今年しっかり見られて良かったな♪





初めて夢中になって見た Rugby World Cup 2019。
とても楽しかったので 忘れないようにここにつぶやいてみました。



Fin.





Posted at 2019/11/03 07:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年08月26日 イイね!

高齢

今日もまた新聞に出てました。

高齢者の免許返納問題。
車無くしては生活できない環境の他に、家族が説得しようにも本人が頑なに拒むケース。

あるあるなんだな〜。
我が家も多分このパターン。
ホント頭がいたい。
ひとりで事故を起こすならどーぞご勝手に、なのだけど、相手がいるとなれば話は複雑なわけで。


私の父は、60超えてから免許を取りました。
幼少の頃から耳が全く聞こえず、ずっと車に乗りたくても乗れなかった。
それが、ちょうど両親が蝦夷地へ移住したタイミングで、聾唖者の免許取得が可能になった。

もちろん私たちは猛反対しましたけどね、まさに聞く耳持たず。



よく、お年寄りの運転に対して悪態をつかれる方の言葉を聞きます。
「トロトロすんなや」
「どこ走ってるのよ、迷惑だわ」
でもね、全ての人は等しく歳を取るんです。
何十年か経てば自分が言われる立場に。
今の自分の運転はカンペキだぜ!
なんて思ってても、間違いなくみんな踏み間違いする歳になる。
先日久しぶりに再会した60代半ばの先輩(女性)は、視力の衰えを自覚して早々に免許を返納したそうです。



父にもそろそろ免許の返納をしてほしい。
でも、私自身が車の運転を楽しいと思う今、ようやく長い長いあいだ夢見ていた免許を取って自由に出かけている父の気持ちを考えたら…もう少し、神様のご加護に頼って、見ていようかなぁとも思ってしまう。


何度考えても、難しい問題だな。
とりあえず今のところ父の運転はものすごく危ないわけではない。
何があってからでは遅いのだけど…


せめて素直に娘の話に耳を傾けてくれるならいいのだが、年寄りになると怒りっぽくガンコになるから困ったもんだわ…(;´д`)
これ読んでる人の中にも、そんなおじいちゃんになる予備軍がたくさんいそうと思うのは…気のせいだろうか⁇(笑)

Posted at 2019/08/26 21:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年01月28日 イイね!

缶コーヒー

休み2日目の今日、洗車に行った。
まぁ、水かけて拭いただけの簡単水洗いだけど。


毎度のことながら カチンコチンに凍った路面。
今日もつるつると ペンギン洗車w

すいていたので、洗車場を管理しているおじさんが、ドリルとホイールローダを駆使して雪や氷を取り除く作業をしていた。



ずっと前にもブログに書いたことがあるけれど・・・
寒い中、地道にこうして氷と格闘してくれる人がいるから、私たちはこうして愛車をきれいにすることができるのね~。

おじさんは60代中~後半くらいかな?
なんだかありがたくって、私はおじさんが近くにやってきたときにお礼を言いました。

「いつもご苦労様です、寒い中ありがとね」

おじさん、一瞬きょとんとした顔して、
「いや、なんぼやってもキリないもね~」

そして
「滑るんでないよ」
と、ちょっとはにかみながら(*^.^*)


そのあと私が車体の水をふき取っていたら、
「ほれ、これ飲みな」
と、自販機で買った缶コーヒーを持ってきた。





おじさん、うれしかったのかなw
私もうれしかったよ、缶コーヒーはあまり好きじゃないけど(ぁw


それから、車の前であれやこれや・・・立ち話w

私が、おじさんのホイールローダー指さして
「わたしアレ運転できるよ」
って言ったら、ますますうれしそうな顔して
「ほんとかい、仕事何やってるのさ」
と、仕事の話にまでなってしまい・・・(笑)


15分くらい立ち話してたかな~
はじめてのおしゃべりしたんだけどw

1月2月は全く儲からない、灯油代も月20万ほどかかるんだ
と言っていた。
それでも、コイン洗車場が減る中こうして氷を割ってくれたり、100均のバケツを揃えててくれたり、無料で手洗いのお湯を出してくれたり・・・
ここを使わせてもらうようになってずいぶん長いけど、このおじさんがいるからこその快適な洗車場。






…なんか、昨日も今日も感謝することがいっぱい。
またひとつ 年を重ねたけれど、本当に自分の境遇や周りの人に 感謝の気持ちあふれる、気持ちの充実した誕生日休暇になりました(いや、公休だけどねw)

ひとつひとつは 小さなことだけれど。



ありがとうございます。

Posted at 2019/01/28 22:50:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年01月11日 イイね!

Broken File

写真をよく撮る私。

ここ数年はすっかりデジタルで、撮った写真もUSBフラッシュメモリーに保存しているのだけど、
先日数年前の懐かしい友人との写真の入ったフラッシュメモリーをPCでみようとしたら、殆どの写真のファイルがおかしくなっていて、見ることができなくなってた。



本当に大切な旅行の写真とか 友達の写真だったら結構ショックなんだけど。。。
このメモリーに入ってるのは、もうおそらく2度と会うことのない人たちの写真だった。


壊れたファイルと同じ。
かつてとても大切にしていた人たちとの、でも ズタズタにされてしまった友情の残骸。
壊れてみることができなくなった写真。
冷めた目で見ていた自分。

当時は怒ったり泣いたりしたけれど、今は あの時があるからこそ今の自分があると思える。
それでも彼らにもう1度会いたいかと聞かれたら 否 だけど。





心配になって他のUSBフラッシュも確認してみたけれど、壊れていたのはこれ1本だった。
フラッシュメモリーのメーカーや材質によるものなのかな・・・
やっぱり本当に大事な写真はクラウド的なやつに保存した方がいいのだろうか。
でもそうしたらネット環境がないとみられないしね~。
原始的に写真用紙に印刷・・・?
とにかくよく撮るので 枚数が多くなるのは必至。
場所もコストもかかる。


みんなはどうしていますか?
どの方法が最も安全なんだろう。
そして、今後またこのようにファイルが壊れてたら、なおす方法はあるのかしら・・・・??

Posted at 2019/01/11 21:55:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年08月30日 イイね!

憂鬱

秋こそ元気なFLAREさんと私です٩( ᐛ )و


と、前回のブログに書いた途端に、不調に陥ったネイジュです…(; ̄ェ ̄)


いやぁ…やらかしました、多分6〜7年ぶりに。
ギックリ腰( ;∀;)
久しぶりすぎて、こんなに痛かったのか~と再認識いたしました(笑)


高校生の時初めてなってから今回で4回目(のはず)。
初回に次ぐ、割ときつめのギックリだったんじゃないかな・・・

たいていは何かしら作業中になるのだけど、今回は違いました。

なんでなったと思う??



階段?
くしゃみ?
歩いてただけ?


ちゃうねん。。。
すごいで、ほんま、びっくりするわ。。。(;-ω-)





職場で昼休み

休憩室でいつものように





座ってたら なりました!!!




そう、床に座ってただけ!

脚を左へ流して横座りしてただけやんっ!!!


右側に壁があったので、そんな無理な姿勢でもなかったんだけど、
座ってたら  ???   って変な感じがして、
「あ、ちょと…やばいかも・・・」
と、膝ついて四つん這いになったらもうそこで動けなくなりました(笑)


こんなことでもギックリってなるのね~
オソロシ・・・(;^_^A



最初は通勤の車の中でもつらかったけど、あれから6日ほど経過して、ようやく靴下を履けるようになりました。

仕事柄 腰は大事なので、もうしばらくエンジン半開で不真面目に仕事しようっと♪(ぉぃw





腰はそのうち治るでしょうけど・・・
現在いろいろと不調を抱えております。

今まで毎年「学生時代にこんな成績ほしかったよ~」っていうくらいの オールAな結果をもらっていた健康診断。
今年はついに精密検査へのお誘いの赤紙がΣ(゚∀゚;)

そしてギックリ起こしたころから繰り返すひどいめまい。
(今はほぼおさまりました)


どないなってんねーん!!


これから私の一番好きな季節やのに。
することいぱーーーーいあるのに。

病院やら検査やらって時間かかるからね~(;´・ω・)
ま、ボチボチと順番にこなしていこうかな と思ってますが。





そんなこんなでテンション ダダ下がり…

ですが、相変わらずちまちまとやっているハーバリウム。

alt




実は認定講師のディプロマを6月に取得してまして。。。
来月、初めての展示販売の仲間にいれていただきました♪

alt



まだまだ修行が足りない出来栄えだけど。
売れたらラッキー!  出戻り歓迎!!
くらいで臨みますwww


痛い腰。
体調不良。
馬にも乗れず・・・
そんな時はお花に癒されておりますよ~( ´艸`)

alt




ま、しばらくの我慢ね。
来月なったら、高く青い秋空になったら、きっとテンションあがるはず~♬

alt





絶対!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
Posted at 2018/08/30 22:18:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation