• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2017年05月23日 イイね!

2017春オフ

2017春オフ思えばちょうど1年程前。
週末は仕事で オフ会になかなか行けない私のことを、幻の生き物「ツチノコ」のようだと、とあるみん友氏に言われてその名を襲名した私ww



5月から そのツチノコは活動が鈍り、夏眠に入る時期(仕事が忙しくなる)だというのに、ダメもとで要求した年次休暇申請が ありがたいことに通ってしまい、めでたく今年も道スイ春のオフ会に参加することができました!


参加が決まったのは開催日の2日前。
去年・今年と2年連続での参加は 夢のようです☆


ちょっと遅刻したので、到着したときはいきなりの自己紹介タイムww
さながら 駆けつけ3杯みたい(笑)

今年は赤の31がみえるということだったので、楽しみにしてました。


赤の31って少ないし、並べて撮ったことなかったので…
しっかり何枚か撮らせていただきましたよん♫



ビミョーに11と赤具合が違うの、初めて知りました…
全く同じ赤だと思ってたけど、31の方がちょっとトーンが暗め。。


それから…
こんなオーバーフェンダーの3ナンバーのスイフトも!!





ひととおり自己紹介が終わって、みんなで記念撮影して、おしゃべりして 笑って、お昼はBBQ。



ダメ、全部アタシの!誰にもあげないww


午後から恒例のじゃんけん大会。





今年は去年と比べて品数が多かったです。
第1希望だったウマは負けちゃっていただけませんでしたが、改めて#1型のスイフトのお勉強をしようと エロ本を3冊、いただきました♪


⬆︎本日の収穫w

下段のウマのマスコットは、かわねこさんに頂いた どさんこワイド(TV番組)の看板キャラクター。
コレで今年はONちゃんと対決だ!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ←ぇw



カフェ 甘粋もw


今年はこちらも品数豊富♫





楽しい時間はあっちゅーま(;´д`)



で、解散のひと時…



さみしゅうございます(´-ω-`)



ラリーごっこでお見送りww








終了後、残った10名ほどで インディアンへカレーを食べに。
ココが噂のインディアンカレーか…
私はお初でございました。


インディアンエビカレーの中辛~(。-∀-)


普通盛りでもスズメの胃袋は パッツンパッツン(笑)


一人帰り二人帰りして、最後は5人になり そのまま閉店までとら&ヒデのコントを楽しんで、最終的には9時頃に解散。












翌日月曜日は、最初から私は休みだったので知人に勧められていた中札内の六花の森を見てから帰ろうと思っていました。
その話をしたらかわねこさんが乗っかってきて、昼前に合流。


人工の庭園だけどとってもイイ感じのせせらぎや お花畑の素敵な所でした(人´∀`).☆.。.:*・゚







オオバナノエンレイソウ満開です♪


スズランもたくさんありました。





そこを見終わるころkumaさんも加わり、3人で軽くランチなど…


私は中札内産の新鮮卵でTKG♪



かわねこさんは 今日もまたカレー(笑)
ネタの為に身体を張るオトコですwww


道スイの話や 私の大けがの話、その他もろもろ 話は本当に尽きなかったのですが、夕方になりつつあったので私はシベリアへ戻ることに。



途中で164000kmを記録…



昨日今日もまたよく走りました。





今年、北海道スイフトオーナーズクラブは 春秋以外にもオフ会を企画していて、なかなかイイ感じに活動的です。

でも私は 今後晩秋になるまでは週末は休めないので、この次はいつになるかわかりません。
今回会って やっと名前を車を頭にインプットした方も、次に会うときは忘れてるかも(笑)

秋のオフも 参加できたらいいなぁ…

切に願うシベリアのツチノコでしたぁ(*´∀`*)
Posted at 2017/05/23 22:27:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年05月19日 イイね!

シベリアへようこそ☆達成編

シベリアへようこそ☆達成編このシリーズも第3編となりましたw
今年も滋賀からみん友の のぶstiさん襲撃です。
端っこ攻略3年目、今年は蝦夷地の最南端と最西端を制覇して、更に 過去2年続けて見ることが叶わなかった摩周湖を、今回こそはと 遥々右の方まで来られました。

広大な北の大地も、寝ずに動ける漢にかかってはひとたまりもないようでww
そんなのぶさんと 好天の下、200kmあまり走ってきました。



17日水曜日、朝9時すぎ。
去年と同じコンビニにで待ち合わせ。
3度目の屈斜路・摩周湖方面へ。
去年は朝から雨だったけど、今回は素晴らしいお天気。
ドライブ日和ですヽ(・∀・)


おしゃべりしてる間に屈斜路湖到着。
和琴半島入口に、ステキな桜並木が!
ここにこんなのあったん、知らんかった〜(°▽°)




大喜びで愛機の一眼レフを取り出し、さあ、撮影!

……? メモリーカードが認識できません?(・・?)






( ̄□ ̄;)ガビ-ン!!
カードが入っとらんがな(´-ω-`)




ネイジュ、やらかしました(泣)
いっぱい写真撮ろうおもてたのに、今日は…


仕方ないので、今回写真は全部あいぽんでしw








葉っぱが一緒に出るエゾヤマザクラ…(´-ω-`)
ソメイヨシノには敵いませんがね…




和琴半島では、散策路を1時間くらい歩いて自然満喫。



めっちゃ湖 キレイです( ☆∀☆)




林の中、鳥のさえずりとそよ風と、木と土のいい匂い。
癒されるぅ〜(*´꒳`*)










歩き回ったあとは、ランチ〜♬
焼きカレーとやらを。チーズボールが美味しかった(^^)




レストランのオーナーさんが、私の大好物のコゴミをたくさん採ってきてて、私がそれを嬉しそうに見ていたら、他にお客さんがいなかったこともあり、ナントお裾分けして下さいました\(^o^)/アリガトー


初物~🎶



それから、今回のメインディッシュ、摩周湖へ向かいます!

直前にライブカメラで見たら、今日は霧がないもよう。
3度目の正直なるか!?



見れました!




雲が多いけれど、風もなく湖面は鏡のように そのまま空を映しています。




去年、おととしは 霧で全く見ることができなかったけど、今年はバッチリでした!






私自身も 数年ぶりに見る摩周湖。
こんなに綺麗な湖だったんだ…
改めてチョット感激。
快晴なら 湖面はもっと碧く美しく、私は卒倒していたかも知れん(笑)





気温15度。日差しも柔らかく、気持ちよくってしばらくぼ~っと眺めてしまいました。



このところ、立て続けにいろいろあって、毎日毎日脳みそを酷使してかなり疲れていた私。
この日の穏やかな天気と 美しい自然にすっごいリラックスできました(人´∀`).☆.。.:*・゚
摩周湖がみたいというのぶさんの為のドライブだったけど、私の方が癒された感じです。


帰り道、ヤギさんのいる牧場でソフトクリームを食べて






夜は「摩周湖リベンジ達成祝い」の回転す〜し〜w









そして、翌日も朝からのぶさんを迎えに行き、去年と同じく勝手丼で朝ご飯。
今回は私は、タラ・ホッケ・イクラ・ツブ・ハッカク・ホタテ(手前)





それから去年と同じくIC近くまでお見送りする途中で、またソフトクリーム~(*´∀`*)





そして、路肩で車を停めて お別れしました。





3年連続で蝦夷地訪問、そして摩周湖に意地をかけたのぶstiさん。
さて、来年の目標は何にするのでしょうねw
また いつか北の大地でお会いできる日を楽しみにしています。
今回は おかげさまで私も、心癒される自然満喫のドライブができました。
ありがとうね~🎶


Posted at 2017/05/19 16:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月13日 イイね!

関所

関所この前の週末、サッポコの山奥にある 関所と呼ばれる村人のアジトに、ROUGEと行ってきました! (なぜ関所と言われているかはわかりませんw)
お正月に次ぐ2度目の村人訪問。
今回は、手術のため日帰りは無理なのでお泊まりコース。
高速道路も前みたく緊張することなく、往復ともスムーズに走行できました。
2泊3日で走った距離は約700km。
またまたROUGEの走行距離がガッツリ伸びましたが、初めての弄りオフ、自分の車での長時間カルガモ等、スーパーハッピーな今シーズン最後のツチノコ活動wwの記録をここに残したいと思います。





初日。
うちをでてから4時間半、午後2時前。
やっと到着し、今回の第1村人 マシャくんと合流。
まずは洗車からの〜ランチ。
以前からウワサに聞いていたペジポタラーメンのお店に。
トマトラーメン♪


最後の方になるとチョットしょっぱかったけど、太めの腰のある麺も、チョットとろみのあるスープも んまんまでした(o^^o)

それからチェックインして、ROUGEをホテルの駐車場に残し、マシャ号でドライブ🎶
学生時代に何度も行った湖まで…もう道なんて全然覚えてない(^◇^;)
天気があまり良くなくて、景色はイマイチだったけど、今年は懐かしの場所巡りの当たり年かも(*´ー`*)


戻ってきてから他の人が仕事終わって集まるまでの間、マシャ邸にて彼の車のパーツ弄りを眺めながら、綺麗な写真もたくさん見せてもらいました。
マシャくんの写真、好きです♬
私もあんな写真撮れたらなあ…(´-`).。oO

日も暮れた頃、teraさんが、そのあとどうでしょうさんがやって来て、しばし歓談。
それから行った晩御飯は焼き鳥。
焼き鳥はもちろん、サラダも枝豆も全部めっちゃおいしかったー((o(^∇^)o))


既に嬉し楽しモードの私。
空きっ腹にビール飲んじゃって、あっと言う間に心臓バクバク(笑)
アルコールの燃費は ハイブリッド並みでし( ̄^ ̄)ゞ

やがて ちゃんタカが加わり、5人でカラオケ〜( ̄▽ ̄)
何年ぶりかわからないくらい久々で、サッパリ声が出ない私でしたが、みなさんお上手でございました。


とりあえずもう、日付けが変わりそうだったのでおひらきに。
宿まで送っていただき、おやすみなさーい☆





2日目。
マシャ邸にてちゃんタカとマシャくんと合流。
マクドで朝ごはんして、一路関所へ向かいます。
天気予報で雨って言われてだけど、いい感じの晴れ模様♪
黄、青、赤の信号カルガモww


途中、これまたブログでしか見たことがなかったこんなところに寄りまして、撮影〜( ̄▽ ̄)

いや〜ホントに楽しい時間ですなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)


さらにまたカルガモして、途中イカデビルさんを追撃! して、4台で関所に到着したのは11時前。

本日こちらの診療所には、多くの患者さんが集まっていて、待合室は既に満車に近い状態www



ROUGEは、到着するやいなや手術室に呼び込まれまして…


早速の解体www





そうです!
今回私が300km以上かけてここまで走って来たのは、このためだったんですよ〜( ̄▽ ̄)

去年の秋くらいから考えていた脚の取り換え。
今まで使っていたのは 私の所へ来る前に1.5万キロほど使われていたという純正ショックに、新品のスズスポダウンサスでした。

それももう、トータルで8万キロほど走ったことになるので交換を考えてたんだけど、これがいいかもな~と思っていたアンヨが ご縁あってこの関所に保管されていたのです。
それを今回いただくことになり、取り付けまでお願いしたのでした。

執刀医は Dr.tera と、Dr.マシャ。



作業慣れしたお二人はとても心強く、ROUGEは安心して身を任せましたw

手際よく、右から左から進む作業。




手術室の外では 別の患者さんがこれまた青空オペ中でしてww
みんなすごいなぁ~(・∀・)




その時!
なんかちょっと元気な車の音がして、みるとそこには!



真っ白に輝くS660が!!


一瞬、だれ?なに?って思ったけど、その車からかちゃぷーさんが降りてきて 信じられないけど全部わかりました。


親分、夢のセカンドカーGET!!( ☆∀☆)


話は前からいろいろ聞いていたのだけど、諸事情もあったので多分購入は見送ったのだと思っていました。
それが、ま・さ・かのこの結果!!
村のみんなにもしゃべりたいのをずっと必死で我慢して、今朝、納車したその足で来たらしい(≧∇≦)
もちろん 私も何にも知らんかったしw


びっくりするやら うれしいやらで…
このとき私のテンションは、最高MAXでございました(笑)
よかったね〜♫ 親分(人´∀`).☆.。.:*・゚



・・・で、人の車で盛り上がってる間にROUGEのアンヨは黒から赤へ。




念願のSHOWAの赤脚でゴザイマス♪


東海の紅いお侍殿と、ようやくオソロになりました。
紅い侍の31と、くのいちの11。
並ぶことは果たしてあるのでしょうかね~ww

早く夏タイヤに交換したかったのだけど、蝦夷地のメイン的峠を高速で通ってきたため、まだスタッドレス履いてます(。-_-。)


そのあと、Dr.マシャが、自分の車のパーツ交換・整備等を始め、他の人は試乗やら駄弁りやら…

途中でふたりほど帰り、作業がすべて終わった夕方、残った8台で記念撮影。




そこでさらに一人離脱。

それから 7台でまた大移動して、夕飯はカレーのお店に。

photo by Masya





そして…
9時前に とうとう解散。
ホントいっつも寂しいこのひと時。
でもみんなはいつもこうして集まってるから、んじゃ!って サラ〜っと帰っちゃうのねww

それから、マシャ君・ちゃんタカと私の3台は、さらに南下。
途中でちゃんタカ 無断離脱www(びっくりしたよ~)
私はマシャ君と宿の前でお別れして、部屋へ。
みんなと過ごした後のビジホのシングルルームは なかなか寂しいもんですな…(´・_・`)






次の日の朝。

マシャ君が 仕事の車でホテルの前を通って手を振っていきました。
私の部屋は2階だったので、お互いが見えたし一言ずつ会話もできました。
「ありがとう!」
「気を付けてね」

車が去っていくのをみて、急に眼から変な汁があふれたのは…ナイショです( ;∀;)


そのあと私はのんびりホテルを出て、あまりの天気のよさに帰るのが惜しくて、めっちゃ後ろ髪をひかれながら 高速に乗りました…








…みんな、本当にありがとう。
今回もウルトラ楽しいスーパーハッピーな2日間でした。

おかげさまで脚も新しくなり(新品じゃないけどねw)、気持ちも晴れ晴れ、また これでROUGEと10万キロ走って行けます!(ぇw

過去にあれ程長距離は苦手と言っていた私が、片道4時間あまりのドライブを今年になってからすでに2往復。
すっかり千歳までなら近くなった感じ(笑)
確かに肩はやっぱりすごく凝るし、シベリアに戻って来てもっとバテるかもと思ってたけど、全然元気でした。
これもみなさんにパワーもらったおかげかな(〃艸〃)

また秋以降、なんとか時間を作って遊びに来ます!
もちろん それまでに、夏場 姿をくらましているツチノコを捕獲しに来てくれるなら大喜びで捕まりますよ〜( ̄▽ ̄)



それじゃあ、またね☆






Posted at 2017/04/13 21:36:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年11月25日 イイね!

旧型紅白カルガモ合戦

旧型紅白カルガモ合戦関東地方で11月としては54年ぶりの雪が降り、大騒ぎだったその日、日本の端っこシベリアでは どこまでも吸い込まれそうな美しい青空でした。


…ま、1日中 マイナスでしたけどねw




この日は 十勝方面からかわねこさんがシベリア訪問されるということで、朝からサラッと洗車しようと思っていたんだけど…

朝起きたら11度( ̄O ̄;)
こら 洗えんわ〜( ;´Д`) 瞬殺で凍ってまうやん…



あっさり諦めて、小汚いROUGEで待ち合わせ場所へ。

5月の春オフ以来、半年ぶりのかわねこさん。
おはようございます〜( ̄∀ ̄)

と、見るとかわねこ号は、まっちろに輝いておるではありませんか!

「早めについたので、そこの洗車場で一風呂浴びて来ました。時間はたくさんありますから、洗うのでしたらお付き合いしますよ〜」

というかわねこさんのお言葉に甘えて、いきなりの洗車オフ〜(笑)←写真はありませんがw
あ、この時点では4度でした…マイナスねw



ピカピカになったROUGEと、まっちろなかわねこ号、カルガモしながら郊外へ向け出発。

途中の湖のほとりで、車を停めて…




余談ですが、こちら 本日。


そしてこちらは、今年の8月末、台風が矢継ぎ早にやってきたころ。


橋の下から水面までを比べると、どれだけ増水していたかよくわかりますね~(゚△゚;)
ホントひどい雨量でしたもの…


1時間ほど走ってたどりついた小さなログハウスのレストラン。
ラクレットのおいしいこのお店で、かわねこさんはハンバーグのラクレットを、私はリゾットのラクレットをいただきました。


ランチしながら 旅好きかわねこさんの船旅の話、オフ会の話、震災の話…
2時間くらい一気におしゃべりしましたね(笑)


でも、晩秋(冬?)の日暮れは早く、車を撮るなら早くしないと日が暮れちゃう(汗

ということで、店を出てまた走ります。


本当は湿原をみおろす大観望へ行こうと思っていたけど、4時前には日没、残った光もどんどん弱くなっていきます。

…で、途中の川べりで撮影会をすることに。





音もなく流れる川と、残り僅かな陽の光…
ふと 対岸を見ると、いました、湿原の神・サルルンカムイ。


ちょっと遠いし 光量も足りないのですが、なんとか撮影。



暮れゆく川面と木々も 本当にきれいでした。

こんな時間にこんな山の中、絶対一人じゃ来ない。
かわねこさんの訪問のおかげで、とってもいいもの みることができました♪


夕陽を見送り、ひととおり車を撮った後 -6度の山の中40分くらい立ち話(笑)
タンチョウもどこかへ飛び去り、太陽も消えて あかりは車のライトだけ。
ま、風がなかったのでなんとか耐えられましたね(。-∀-)
物音は私たちの話声だけ。
振り返ればそこに クマが立っていそうです(爆



さすがに冷えてきたので話をやめて、街へ戻ります。
そして 朝 待ち合わせた駐車場でふたたび車を停めて、お別れの挨拶をしておひらきになりました。

かわねこ号はきっと帰り道でキリ番GET したはず…
今月で手放されるそうですが、今後もまだまだ元気に走ることでしょう。








さて今年は夏以降、はるばるこの日本の端っこまでツチノコを捕獲に来られる方が相次いでいます(笑)
伝説の生き物を気取っているのにな~(。-∀-) 新たな隠れ家を探さんなんw
あ、たいへんデリケートな生き物ですので、捕獲の際は優しく、キャッチ&リリースでお願いします。

それにしても、いつも思います。
誰かが来てくれるって 本当にうれしいこと。
かわねこさん、遠くからありがとうございました。








…あ、それと。
このプチオフについては かわねこさんがスバラシイのを書かれていますので、ぜひ そちらもお勧めしたいと思います(ノ∀`)

Posted at 2016/11/25 22:27:05 | コメント(4) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2016年09月26日 イイね!

ナイトオフとコロポックルデート

ナイトオフとコロポックルデートなんだかこのところ バタバタしております(@_@)
夜遊びとか 夜間走行とか 仕事とかで疲れているのに、今日も60kmほどムダ走りしちゃいましたw
ほとんどビョーキな感じですね~(ノ∀≦。)

タイトル画像は本日のROUGEでございます







先週のある朝、みんカラメッセージが。
「十勝なうw ただいまシベリアに向けて爆進中!もしよければプチオフでも…」

あれ?
なんか、先月もこんな感じでメッセが来たような気が…(´・ω・)?
しかも、今回もまた私、
今夜は無理!明日なら…  
のパターン(笑)


日にちと時間を調整の上、仕事の後で待ち合わせたのは、これもまた先月のかちゃぷー氏の時と同じショッピングモールの駐車場w

今回の訪問者は…


マシャ雪さん~♬


もうすっかり日が暮れて、しかも時折雨がぱらつくお天気の中、早速の撮影会が始まります!
チャンポンイエローの31が、ええ感じにいじくられておりますよ~


なかなかオフ会にご縁のないROUGE。
オレンジ色の街灯の下で ♯1型の黄色い車と初めてのツーショット。


赤と黄色、なかなか鮮やかでイイ感じ(人´∀`).☆.。.:*・゚


2台の周りで車の話を始めれば、トーゼン脚の話になりまして…
まぁ ご存知の通り、目下ネイジュの興味の的ですわ。
SHOWAの脚の話をしている時、またしても私、やらかしましたよ(*`艸´)

マ…SHOWAはね、純正脚やバイクの脚なんかも作ってるし、いいメーカーだと思いますよ

ネ…バイクの?あ、そういえばヘルメットも作ってるよね?

マ…あ〜、えっと、それは…ショーエイ…ですね(^◇^;)

がーん!Σ( ̄ロ ̄lll)シマッタ
そうや、ショーエイやw またやってしもたがな〜。゚(ノ∀`)゚。



そんなこんなのどーしようもないマヌケなコロボックルと、しばし車の周りで歓談のあと(気が付くと1時間以上経過ww)、おなかもすいていたのでとりあえずモールの中へ。
そして、マシャ雪さんが所望されたのは、これまた先月のだれぞと同じ、「スパカツ」のあのお店www

そんでもって、マシャ雪さんがオーダーしたのも あの人と同じスパカツで(;^ω^)

私は今回はチキンドリア

いや…ね、お二人が仲良しなのは知ってますけど、全部同じコースって。゚(ノ∀`)゚。
心の中でめっちゃウケまくっていたシベリアの小人であります(*`艸´)


数年前に 九州からこの蝦夷地へ移住してこられたマシャ雪さん。
私と同じ移民ということで、方言の話で結構盛り上がりました(笑)
先月のかちゃぷーさんの時もそうでしたが、みんカラ以外の話がたくさんできる人って、しゃべっていて時間をわすれますね…(^_^)


で、時間を忘れてお店はまたしても閉店w
先月同様 追われるように店を出て、車に戻ってから なんと試乗会が始まりまして…(笑)
それぞれ相手の愛車の味見〜( ̄∀ ̄)
ちびな私は 低いフルバケにディープコーンのマシャ号に座ると、またしても前が見えず、でっかいクッションを使わせていただきました(笑)

…車中泊対策ですかね、あのクッションは…(* ̄m ̄)
それにしても、やっぱスポーツはええですなぁ🎶

試乗会のあとも車の中でだべってて、すっかり遅くなっちゃって。
気が付くと 妖怪タコ足キツネが現れるような時間となり(ぇw)、

Photo by Masyayuki
慌てておひらきになりました。ヨイコハウチニカエルε=ε=(((((((( *・`ω・)っ




マシャ雪さんとは、5月の道スイ春オフにて1度お会いしていましたが、一言二言話しただけで 無礼者の私はほとんどお顔も覚えていなかったのです(´・ω・`)
そんな私の所へ はるばる来てくださって ありがとうございました。
とても楽しかったです。
また 近い将来、お会いできますように☆












その2日後。日曜の夜。

仕事でイベントがあって クッタクタのアフターワーク、私は十勝方面へ向かって特攻!
この週末、ラリー北海道があったのに今年も仕事で見に行けず、やっと仕事が終わったので向かったのですが!

…ラリホ、終わってましたがな( ;∀;)チーン ←アタリマエw

いえね、翌日の午前中にわが相棒 コロポックル1号と会うことになっていたので、苦手な夜間走行していったのですけどね。

実家について、ご飯食べて、放心状態になってたら、その1号から
「近くの駐車場でかわねこさんたちと駄弁りちう~(。-∀-)」
とのLINEがww

気持ちはめっちゃ行きたかったけど、疲れて頭が痛いし 身体が動かんかった…(;´Д`)
みなさん お会いしたかったです…か弱いもんで 勘弁してくださいw


で、次の朝、久しぶりにみるこのお顔(≧艸≦)


そう、コロポックル1号ことtosiyくんと 愛車のワークスはクリソツ~(ノ∀≦。)


小さい二人が小さい車に乗って、向かった先は中札内!

なんの目的もなしに行ったので、何する~?どこみる~? と言いながら、結局道の駅で買い物したりバーガー食べたり。


本当は鶏肉のバーガーが食べたかったのに、なぜかしらん 間違って豚メンチカツのバーガーを頼んでしまった私…(+_+)←またやらかしとるw

しばし座り込んで積もる話やら 込み入った話やら、コロポックル定例会議(ナニソレw
ま、しゃべっていたのはほとんど私だったような気がsu…ry

それから 街の方へ戻って、スイーツのお店でそふとなう🎶


小さな小人には 小さな「ミニサイズ」のソフトクリームがお似合いですな(。-∀-)
1号はバニラ。2号は読谷とかいう、さつまいもかなんかがはいってるやつw


夕方までにはサッポコへ帰らなければならない1号くん。
あっという間に1時をまわったので、お別れとなりました。







tosiyくんも、いつも遠くからありがとうね~(*^▽^*)
またの機会を楽しみにしていますん♬






8月が終わった と思っていたら、もういつの間にか9月も終わりです。
そして、もうすぐ私のどぅわ~いすきな Xmasがやってきますね~゚ヽ(*´∀`)ノ゚
でも その前にあと1ヵ月、貴重な秋を満喫しようと思っておりますよん(≧艸≦)
秋の遠足が楽しみです♪
Posted at 2016/09/27 18:02:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation