• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

Bon-week2016

Bon-week2016お盆に差し掛かったある日、みん友氏からメッセージが。

「はるばるサッポコから十勝まで来たので、ついでにツチノコを捕獲しにシベリアまで行くから 首を洗って待っているように」d( ̄  ̄)



ひょえ〜💦
春の道スイオフの時に 私に新しくツチノコという名を付けておきながら、急に仕事がはいってオフ会に来られなかったお方からの逮捕状だぁwww

しかし、オファーのあった14日はあいにく私は予約済みだったので、翌日15日にお会いすることに。





実は同じく14日、もっと遠くから蝦夷地へ上陸した青いZC32の若者からもオファーを頂いていました。
よりによって14日…この日の予定は外せなくて丁重にお断りしたのですが、あとから彼のスケジュールを聞いたら とてもその日にシベリアまで来れる距離と時間ではありませんでした(笑)無理矢理来れたとしても、本州からはるばる来て ただひたすら道を走るだけでせっかくの旅行が終わってしまいます。
残念だったけど、またの機会を期待することに。





さて、みんカラメッセージで簡単に待ち合わせ場所等を決め、当日の仕事が終わった後 現地へ。

約束の時間より1時間以上早く着いていた青い32の横に、約束の時間より20分ほど早く 赤い11が並びました。
そしてついについに ツチノコは捕獲されたのでありますwww


その捕獲した人物とは…!!






かちゃぷーさん、初めまして〜( ̄▽ ̄)

ようやくお会いできましたね♬
相変わらずの激務の為、いまだ冬仕様のままでしたが(笑) ようこそシベリアまで。



まずは、少しでも明るいうちに撮影会を…(笑)


スイフトのおちりはやっぱステキ(*ノωノ)



少ししゃべった後は、かちゃぷーさんご所望の 鉄板に乗ったスパゲティで人気のお店へ。



かちゃぷーさんは、看板メヌーの スパカツ!
私はオムライスにしました。
量が多くてスズメの胃袋にはちとタイヘン💦



まぁ、夜ですし ご飯食べながらあれやこれや 他愛も無い事をお話しながら…
初めてお会いしましたが、かちゃぷーさんは話しやすい方でしたので、時間はあっという間に過ぎてしまいました。

田舎の店の閉店は早く、降りるシャッターに追い出されるようにモールを出て、それからまた駐車場で30分以上 立ち話(笑)

あまり良くない天候の中、これから夜間走行するかちゃぷーさんも心配だし、私もあと1日仕事が残っているため、とても名残惜しかったけれどおひらきに。


かちゃぷーさん、遠くからはるばるありがとうございました。
仕事のし過ぎで身体壊さない様にしてくださいね〜( ̄Д ̄)ノ









やっとこさ お盆がおわり、蝦夷地では学校も始まって 静かで平和な日常が戻りつつあります。

今年は、11日に新しく山の日とかゆう わけの分からん祝日になったものの、暦の関係上 固定の水曜日の休みは守られたので、6連勤で済みました♬
ま、中身は通常より濃ぃ〜いので疲れはしましたけど、後半はまた雨が降ったりして 早めにお盆が終わった感じで助かりました( ̄∀ ̄)
まだもう少し 忙しい日が続きますが、この台風が過ぎ去ればきっと 空気が入れ替わってくれるはず。
どこにも行けない夏だけど、こうして訪ねてきてくれる人がいましたし、身も心もグッダグダだった去年に比べ 今年の夏は小さくても楽しいことがあったなぁ…と 思った2016年の夏でした。
Posted at 2016/08/17 07:35:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年06月24日 イイね!

シベリアへようこそ☆リベンジ編

シベリアへようこそ☆リベンジ編mission 1
去年見れなかった摩周湖のリベンジがしたいぞ
mission 2.
同じく去年行けなかったあの青い神秘の泉が見たいぞ
mission 3.
そなたが美味いと騒いでおったノンホモのソフトクリームを食してみたいぞ


今回、私に課せられた3つの指令w
残念ながらmission 1は今回も果たせなかったけど、あとのふたつはやり遂げました!
1日で400kmも走りましたけどねw 蝦夷地広すぎ💦


しっかし、よく降りましたね~(;-ω-)
本日ようやく8日ぶりに青空を見ましたが。
道路も乾く間もなく、ずーっと濡れてました。
大事なお客様が見えるというのに、2日前になっても前日になっても ROUGEをきれいにすることができませんでした(T ^ T)

そんな雨期真っ只中のシベリアに
ようこそのぶstiさん、おいでくださいました!
今回は白のVit'sでご登場…って、なにせ雨降りなのでおさしんがないのですが(汗



去年 初めて蝦夷地にやってきてその魅力に取りつかれたのぶ氏w
なんと2年続けてのご来道🎶
前回は5月で まだちょっと肌寒い上に、湖巡りをした日はずっと雨降りでした。
なので、今年はリベンジの意味も含め、今回のメインテーマ「最北端征服!」を果たした後、わざわざ南下してここシベリアまでやってきてくださいました!

今日はそんなのぶさんのリベンジにお供したドライブのお話です…






朝8時。
この日、名寄から遠路はるばる走ってこられたのぶさんと、コンビニにて待ち合わせ。
名寄からだと だいたい5時間くらいかなぁと思ってましたが、早起きのぶさん 1時に向こうを出発されたとかwwwΣ(・ω・*ノ)ノ !!イツネテルノ?
不眠で動ける漢、のぶsti(爆 (。-∀-)


本日のドライブスケジュールは 結構ハード。
でも、遠くからきてくれたのぶさんのために ROUGEと私はガンバッタアルヨww

屈斜路湖-摩周湖-神の子池-浜中農協のノンホモソフト

摩周湖から神の子池は、湖沿いに道がないので北へ大きく回り道。
神の子池から浜中までも、直線的な道がないので ぐる~~っと別海の方から回り込み。


しかも 出発時の天気が、大雨ではないけどかなりな勢いの小雨(?)

二人して 「サイアクや~(;´Д`)」  の連発。




2時間ほど走って、途中で本日1つめのソフトクリームを食べ、さらにちょっと走って屈斜路湖~♬


ここまでくると雨は降ってなくて くもりでした。ヤレヤレ



去年、のぶさんが硫黄でスニーカーを黄色くした(嘘)硫黄山の前を通ると、ちょうど今が満開のイソツツジとやらがいっぱい咲いてました!



次の目的地 本日メインの摩周湖リベンジの前に、川湯温泉駅でランチ。
私は ここの評判メニューのビーフシチューをいただきました(*´∀`*) オイシカタデス



このとき だいたい11時頃。
天気は快方に向かい、気温も15~17℃くらいまで上がっていい感じになってきました♪


でも、摩周湖はなかなか手ごわい湖。
あまり期待をしないように ROUGEと山を駆け上がります。


…どんどん周りが白くなってきました( ̄∇ ̄;)
峠のようなヘアピンの勾配を上り詰めたら そこに…そこに…






もうね、どっちに湖があるかわからんくらいの見通しで(爆

展望台までいってみたけど、まぁとにかくすんばらすぃ眺めでしたwww




↑展望台の突端まで行って、ショックのあまり叫ぶのぶ氏(笑)
マントが強風にはためいて 今にも飛び出しそうです!



てか、気温10度の濃霧、ミストでしっとりしたところへ 湖面から吹き上げる強風で、マジで寒かったです(;´Д`)
それなのに Tシャツとシャツしか着てないのぶさん…尊敬しますわww




悲しみに打ちひしがれ、泣きじゃくるのぶ氏を引きずるようにROUGEに押し込んで(違)、次の目的地へ向かいます(`・ω・´)ノ

下山するとやっぱり天気は悪くなく、曇ってはいるもののイイ感じのドライブです。


去年、時間不足でまわれなかった 髪の子逝け神の子池。



相変わらずの美しさ。 私にとっても大事なパワースポット。



でも、前回来たときはなかった木道が 池の周りを囲んでいました…
ここに来る人が増えているのですね…とっても複雑な気持ち(´・ω・`)
荒れなければいいのですが。






念願の神の子池も濡れることなく見られたし、次は 私がぜひ、ソフトクリームマイスター(?)の
のぶさんに食べていただきたかった浜中農協のノンホモソフトへと向かいます!
ここから浜中の方までも近い道がなく、延々とつづく牧草地の中の道を約2時間半走ります…

海に向かうにつれ 再び雨が。
浜中町に着いた時には霧雨のひどいのがシトシト降っていました。

そして、これがお目当てのソフトクリーム。
乳脂肪4.0の ノンホモゲナイズドミルクでできた ソフトクリームです♪



んまかったねぇ~(#^^#)♫



本日の目的を無事に果たし、街に戻り、夕食は お酒も飲まないのに炉端ww
そして 解散。







翌朝 8時。この日もまた朝から雨(;-ω-)
再び のぶさんをピックアップ。
勝手丼で有名な市場へ。
ご飯を買って、好きな魚屋さんから 好きな魚介を乗せてもらい 自分オリジナルの海鮮丼を食べることができます。

今回 のぶさんは、本まぐろ、クジラ、いくら、ほたて、マグロ叩き。
私は ホタテ、いくら、生つぶ、トキ鮭、甘エビ。



食後は 市場の中をぐるりと見て歩いた後、宿へ戻ってチェックアウトしたのぶさんを街はずれまでお見送りしました。

…やっぱり 仲良しが帰ってしまうと、残されるのは寂しいですね(´・ω・`)ショボーン
でも 摩周湖まだ見れてないんで、きっと来年も彼は 3度目の正直を狙ってやってくることでしょう!щ(゚д゚щ)カモーン


のぶさん、去年に続き 今年もまた、遠いところからきてくれて本当にありがとうございました。
この次は私が、奥琵琶湖制覇にいかなくては!(`・ω・´)














会いたい人がみんな遠くにいる私にとって、こちらに訪ねてきてくれる というのが どれほど嬉しい事かしれません。
去年はのぶさんの他にも ジーエヌさんが来てくださいました。
今年は 来月、大阪から幼なじみが娘たちを連れて遊びに来ます。
こんなに来客が続くのは何年ぶりでしょう。
本当はもっと長く、3日でも4日でもいろんなところを案内してまわりたい。
でも、たいていはせいぜい2日くらいしか一緒にいられません。
だから、大切な人たちが私の所へ来てくれるなら、私は私の時間をすべて割いてでも 心からお迎えします。

ぜひ、また。
そして これから来道される方も。

お会いできる日を楽しみにしています☆





エゾスカシユリ
ハクサンチドリ



Posted at 2016/06/24 22:55:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月27日 イイね!

ツチノコ オフ会に行く(*´艸`*)

ツチノコ オフ会に行く(*´艸`*)初めまして(*´艸`*)
tosiyくんの友達です…


とゆー段取りで コッショリお邪魔させていただこうと思っていたツチノコです(笑)


オフ会を控えたある日、某みん友さまから言われました。
「おいらにとってネイさんはツチノコ的存在w」
…ツチノコって(*≧▽≦)ノシ))

確かに、週末に仕事を休めない私は オフ会にもまず行けない事が多く、土日が休みの人とはお会いすることもままならないですからね。

しかし!
以前のブログにも書いた様に、今年のGWはぶっ通しで働きましたからね!
な、の、で。



ツチノコは…



5年越しの想いを胸に…






2016年 北海道スイフトオーナーズクラブ 春のオフ会に…





初参戦してきましたぁ〜〜\(^o^)/







も~おね、楽しみで楽しみで(((o(*゚▽゚*)o)))
名札と…


愛車紹介と…

つくりました! (あ、これはみなさん用意してきます。私だけじゃないよw)




前もって参加を報せていたのは約3名のみん友さんだけだったのに、意外とみなさん
「あ〜、やっぱり(笑)」
な 反応でした( ̄∀ ̄)
いやぁ、私って相変わらず隠し事ができない人やな〜www



当日の朝 直接会場に入る予定だった私は、ようやくシベリアまで延びてきた高速道路を使って行ってみることに。
すると、高速に入るまでに40分かかったにもかかわらず、待ち合わせ場所までキッチリ2時間で着きました🎶 多分、一般道のみで来るより1時間近く早よつきましたね( ̄∀ ̄)


今迄参戦した数少ないオフ会で、私が見たスイフトは 最高11台でした。
でもでも…今回はもっと集まるって…(*`艸´)
考えただけで 眠れなくなりそうw
とか 思ってたら、案の定今回もまた布団の中ですでにオフ会行ってましたがなwww(*≧▽≦)ノシ))



だもんで、この日の芽室は32度まであがったらしいですが、あたいは会場について大量のスイフトを見た時点で、朝10時にして既に 頭の中が32度になってしもた〜♪───O(≧∇≦)O────♪





まず開会式w

んでから、アニキさん&とらっちょ。さんの ご結婚お祝い。

な〜んか怪しい杖ついたジイちゃんがおりましたな〜( ̄ー ̄)
気の毒だけど 笑っちゃう(* ̄m ̄)オダイジニ


そして 私ツチノコは、コワ~イお兄さん(杖つきジイさんw)にあっさり捕獲されてしまうという(笑)

あ〜ん、伝説の生き物なのにww



その後、自由歓談。
もちろん 殆どの人が初対面…

みんカラで既に交流があり、リアル初の方もたくさん。

人数多すぎて、さらに私の頭がオーバーヒートしていて、今思い出そうとしても 車も人も名前が一致しなかったり…(汗
あ、もしもこのブログおよびフォトギャラリーで お名前や車のオーナーさん間違えてたらご指摘くださいね(・・*)ゞ ポリポリ



暑い暑いと言いながら、しゃべったり眺めたりしていると あっという間にランチタイム♬

もうね、蝦夷地の小人のためにあるようなもんですね、コレ(* ̄m ̄)

残念ながらコロポックル定食というのは ありませんでしたw
暑さと体調不良で食欲がわかず、とりあえずザル~。



それから、朝から絶賛営業中だった CAFE 甘粋www
kumaさんが あれやこれや各地のスイーツを提供してくださいました(*´∀`*) アリガトウ




そして 結構ウケたのがコチラ。


うまいこともじってありますね~(笑)
そして お尻にも…(ノ∀`)

パッと見わかりませんでしたwww




ほかにも ワコーズさんグッズのゲリラ販売会(≧艸≦) 





お楽しみの合間に 撮影の方もしっかりと!

まず、ホイールお揃いのエムジェイさん🎶


32の赤…うちの赤いおぼったまくんとは オーラが違う(`艸´;)
でも、数少ない同じ赤&PF07 ということで、もし今回お会いできたら 絶対並べて撮らなくては!と思っていました(≧艸≦)



tosiyくんちの新しい赤いちびと、杖つきじいちゃん(爆)も一緒に…


ほかにも 2年ぶりの「戦場のカメラマン」こと 甘党のタカくんの愛車や、初対面ですがなんと!
柿号に次ぐROUGEの兄弟車とのツーショット等、写真が多すぎてブログに載せきらないので フォトの方もあわせてご覧ください(・ω・)ノ





それからそれから、試乗もさせていただきました。


まずは この赤ちび号w


ここでもいろいろと評判のアルトワークス MT。
私もかねてより乗ってみたかったやーつw
ちょいとステアリング強奪してやりました(笑)

感想は…




オモロイかも、これ(≧艸≦)

アクセルのレスポンスがめっちゃイイ( ☆∀☆)
下のトルクがしっかりしてるので、グイグイいきまっす!
素イフトより駆け出しいいかも。

脚の感触もほどよくカタく、これは楽しい車ですね~♬
シートもいいし。




とらっちょ。さんの とら粋号も。


32は、ずーっと前にDで試乗車に乗った事がありましたが、やっぱりラクですね、テンロク。
リバースにシフト入れる時にちょっと戸惑いました(笑)



じゃんけん大会では 皆さんが持ち寄ったお宝グッズを奪い合い??ww


私は競合者なしで ストームキャットさんが提供してくれたナンバー隠しをいただきました(^^♪アジャマス











閉会のお時間…16時。
 
閉会しても残る人は残ってるのですが、遠方の人たちは速やかに帰っていきます。

私は…車のことは詳しくないし、弄りもそこそこだし、だけどこの日 初めて36台ものスイフトをいっぺんに見て、めっちゃテンションあがりました。
大好きな馬が たくさんいるだけでシアワセ気分になるのと同じ。
やっぱり私、スイフトがだぁいすき♡なんだなぁ〜(〃艸〃) と、改めて自覚。

2~3台ずつ 次々に去っていくスイフトたちを見送っていると、
「あ~あ…あんなに集まっていたスイフトが みんな帰っちゃう……」
と、なんだかとっても胸が痛くなりました(´;ω;`)ウゥゥ



さみし~っ(T ^ T) イカナイデ…


私はこの日泊まる予定だったので、 最後の最後まで残った数人と、日が暮れ始めるまでだべっていました。






みんカラを始めてからずっと行きたかった 道スイのオフ会。
道スイへのメンバーとしての仲間入りも、何回も誘われていました。
でも、オフ会のある時期の週末はいつも仕事。

メンバーじゃないから行かないのと、メンバーなのに行けないのは 私にとって大きく違うので、今までそのお誘いをずっと断っていました。
メンバーになっていても参加できないのは 寂しすぎる…
だから今回 私はメンバー外参加、本当に「tosiyくんのお友達」としての参加だったのです。

今後も 今年のようにラッキーな年もあるかもしれないし、ないかもしれない。
職場の状況や 暦の並び方次第なので なんともいえません。
でも、もしこれからもチャンスがあったらまた ツチノコがひょっこりと顔を出すかもしれないので、その時はどうぞよろしくお願いします。

楽しいひと時を 本当に皆さん ありがとうございました!


















【Special Thanks for コロポックル1号】



☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2016/05/27 17:15:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月19日 イイね!

春の遠足🎶-ドライブ-

春の遠足🎶-ドライブ-続編執筆中に書いたものが消えてしまったり、十勝の妹が来ていたり、旅行の後 やらなければならない家の用事がたまりまくっていたりで、大変遅くなりました(汗







今回の旅の目的はオフ会ではない( ー`дー´)

と言いつつも、やっぱり滅多に来ない所にわざわざ海を越えて行くのだし、会いたい人には会いたいしなぁ…

実は若干名の仲良しにお声かけをしておりました。

でも、仕事だったり病み上がりだったりで フラれてしまい、なんとか会えたのはこちらのお方 ただひとり。



本州でのオフ会に欠かせない、すいふじにぃちゃんと柿号ですっ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
そんな3日目のお話〜( ̄∀ ̄)ナガイゼw





実は前夜、夜中の2時に目が覚めて ふと枕元のスマホでみんカラを見たら、にぃちゃんがブログをあけているぢゃありませぬか。
読んでみたらなんと!柿号大変身しとる( ☆∀☆)
ついに 待ちわびた羽根が生えちょるよ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

なんというタイミング♬ 夜が明けたら実物が見れるんだ♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ

あまりのカッチョよさに見入ってしまい、そのあと眠ったら私、早速柿号のルーフによじ登り 上からこの羽根のおさしんを激写しておりましたとさ(爆笑)
ったく どれだけ単純なんだか…(;'∀')
当日リアルに それをやってもいい?ってにぃちゃんに聞いたら、ソッコー却下されました。゚(ノ∀`)゚。トウゼンダ



朝。いつもよりゆっくりな午前8時丁度。
妹んちにやってきた柿号。1年ぶり〜( ´ ▽ ` )ノ
早速、そのままMに向かいます。

Mは…1年半ぶりかなぁ?
今日は誰がいるかしら(*`艸´)




……だぁーれもおりまへんでしたー(棒読



変身した柿号 みんなに見せたかったのに(´・_・`)ポソッ



仕方が無いのでそのまますぐに次の目的地へ。

この日も曇り空だったのだけど、目的地に近づくにつれ 見えている山の上の方が白くなって…


えっ、こんなに?!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



えええええーーーっ!!!(@_@;)



…う、うそん…(゚△゚;)



今回柿号に会えたら、今度こそK24ですいふじにぃちゃんの本気走りを体験したい!
と思って、めっちゃ楽しみにしてたのに…

路面には雪はないんだけど、湿っていてヌルヌルするんだって(´・ω・`)
タイヤも寿命間近だし、そんな訳でここもアッサリ1往復して おしまーい。
本気走りは無理だったけど、実はコッソリ助手席からすいふじセンセのドラテク観察させて戴きました(≧艸≦)

そして…これはこれで なかなかキレイな景色でしたよ♪






次なる目的地は 山中湖。
途中、 みちの駅でかの有名な(?)河童の頭をナデナデして…(笑)してないけどw



山中湖も、太陽お隠れ〜
富士山も、お隠れ〜


まぁ何も降ってないだけ良しとせんとな。


若干早目のランチタイム。 ほうとう食べて温まりました。
お野菜たっぷり。ボリューム満点。 豚肉がやたら美味しかった🎶


ここでようやく落ち着いて、積もる話をあれやこれや…本当にとっても久しぶりに話をしました。





考えていたドライブコースはここまで。
さて、どうする?
雪があるかも と、行かない予定だった箱根方面へ足を伸ばしてみようか…
ということになり、再び柿号を走らせます。


もしかして富士山みえるかも?
と、上がった見晴らしの良いここからも、結局富士山は見えず。


だけどようやく太陽が顔を出してくれました。

景色がいいのでここでまた柿号撮影会〜(^-^)/



あーんもう、カッチョ良すぎて惚れ直しでございますよ(〃艸〃)
にぃちゃん、柿号とROUGE交換しよう!(マテw
こんなステキな兄弟を持って ROUGEはしゃーわせもんぢゃのぅ〜ヾ( 〃∇〃)ツ


途中御殿場あたりでこんなお店に寄り道~


サキト用のあれこれを売ってるお店。
こんなとこ 初めて入ったよ~♪
何に使うのかわからないものがいくつもあって、きっとみん友さんたちが馬具屋さんに入ったらこんな感じなんだろうなぁって思いました(笑)



次にやってきたのがここ。(この辺りが1番暖かく、7度位だった)


にゃんこ営業係長さんお出迎え~♬


ハッ!と振り返ると すいふじにいちゃんがセクハラをwww
「にゃんこさん、いいお尻してるねぇΨ(`∀´)Ψ」

ヤバイおじさんだよwにゃんこさん、早よお逃げ(爆

ひとしきりにゃんずと戯れてから、時計を見ながら今後を考える にいちゃん。
真っ直ぐMに戻るか、それとももう1カ所、もしかしたら富士山が見えるかもしれない所へ行くか…
で、誰か来てるかどうかわからないMへ戻るよりも、大観山を目指すことに。

ここにきたのは私 3回目だけど、ここから1回も富士山拝めたことないんだよね~(´・ω・`)
今回もダメでした。





さて、わたくしここからようやく柿号のステアリングをいただきました!(`・ω・´)ノ


柿号は、うちの子と型式もグレードも全く同じ、車台ナンバーも近い正真正銘の兄弟車です。
育てられた方向は違いますけどね。
だけど、私が自分の車以外で最も長い時間運転したことのあるスイフトです。
そして 今回は丸1年ぶり。
この1年で柿号はいろいろ変わりました。
ホイール、足回り(キャンバーとか)、タイヤサイズ、今回の羽根とリップ、そしてステアリング…


今までも何度も運転して、とても慣れた車です。
でも…今回はなんだかギクシャクして、後から思い返せばなんだか自分の運転じゃなかったみたいな感じ。
ヒール&トゥはまだできないにしても、シフトダウンだっていつになくうまくできなかったし、なんか せっかくの柿号なのに…って感じだったな~(´Д`)

ドラポジかな…フルバケは前に乗ったときすでに入ってたから、ステアリング??
もう少しにぃちゃんが大きい人だったら、私は柿号 運転できないかもしれなかったね。
キャンバーがどうとかっていうのは 鈍い私にはよくわからなかったです(笑)

大観山からMまでの1時間半くらい?なんだかあっという間に終わってしまいました。
ちょっと不完全燃焼…この次もまた運転させてね、にぃちゃん。



帰り道のMでも、時間が遅かったせいかバイクの人が数人いただけで スイフトは1台もなし。
途中 下山するエルスポさんとすれ違ったらしいですが、私は運転してたし暗かったので見てませんでした(笑)

事前告知とか 今までみたいなオフ会をするつもりははじめからなかったので、誰にも会えなかったのはあまり気にしてませんが、今思えば1年半前のM訪問の時は お知らせしていなかったにもかかわらずたくさんのMな人たちにお会いできて本当にラッキーだったのですね。
また来年か再来年、行くかもしれないけど その時は誰に会えるかな~(* ´艸`)






こうして、大切な友達と慣れ親しんだ車で1日を過ごしていると、やっぱりみんなと時間を過ごすことの幸せを再認識します。
もう、本州のオフ会には行くまいと 正直思っていたけど、今回改めて やっぱりみんなと走りたいって思いました。
ROUGEを連れていくことはできないし、私にはかなわない遠い夢だけど…
ここしばらく、長いこと私は 私の居場所がない感じをものすごく感じていたので、今回 すいふじにぃちゃんとたくさん話ができてちょっと救われたかな…(笑)

忙しい中 つきあってくれてありがとうね。
また よろしくお願いします。









4日目

来た日より強く 朝から雨降り。
妹と近くの乗馬クラブへ見学に行こうと思っていたけれど、昼過ぎにはうちをでなくちゃならないのにゆっくりみんなで寝坊したし、やめ!
妹夫婦の車で最寄りの駅まで行って、ランチして、そこから私はひとりで空港行リムジンバスに。

楽しい時間はいつも倍速早送り。

夜、シベリアに着陸して 待たせてあったROUGEに乗り込む。

……やっぱステアリング 大きいなぁ(´・ω・`) 替えたらもっといいんだろうな…

柿号に乗った後はいつもそう思う(笑) 
「弟に会ってきたよ。おまえは柿号と 全く同じ車なんだよね…」
わが家へとROUGEを走らせる。いつもどおりに。
やっぱりあの日私は自分の運転ができてなかったな と、改めて思うのでした。














さあ!実は来月 春の遠足第2弾を控えてまして、目下準備等で結構busyでございます(。-∀-)
ちょっと 自分を追い込んで、いっぱいいっぱいになる旅。
15年ぶりの懐かしい 大好きな人たちとの再会が待っています。
会える瞬間を想像すると今からうるうるしてしまいそう(笑)
そしてもちろんお別れは 涙なしではできないことでしょう。

本当に。会いたい人は いつも遠く。
体も時間も いくつあっても足りませんww




報告は結構先になるかもしれないですけど、ま、夏までには(笑)

それでは~(@^^)/~~~







Posted at 2016/03/19 23:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月14日 イイね!

奇襲w+α

2日前の夜、とあるお方からメッセージが。
過去に2回程お会いしていますが、殆どお話もしていなかった本州のみん友さん。
…あ、友録もされてないのですがw


「何を血迷ったか、急に蝦夷地に上陸、近くまで来ています」

との事。

うわ〜!これって、ぷちおふのオファーぢゃね?
しかもしかも、本州からはるばる蝦夷地に来て そして顔を合わせた程度のシベリアのちびすけの事を思い出してわざわざメッセージ下さったって事?!



もちろん、受けましたとも(`・ω・´)ゞ
ありがたいお話ですからね。

またいいタイミングで、シベリア入りする日はドンピシャで私の休みの日🎶
早速予定を聞いた上で私の方の時間の調整をし、9時すぎに待ち合わせ。


朝から快晴、程良い気温の水曜日。
そこに着くと既においででした。




ジーエヌさん、お久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ



まともにお話をしたのはコレが初めてかと…(笑)

今回 初めての北海道だということで、しかも えらく急に休みがもらえて、半ば衝動的なこの海外旅行企画www

お話を聞くとすっかり蝦夷地を満喫しておられる様子、帰りたくないと(爆
しかも昨日は十勝スピードウェイ ジュニアコースを味見してきたらしい(≧∇≦)サスガwww.
こちらもすっかりお気に召したご様子で(笑)

27万km走行済みらしいですが、まだまだ現役バリバリ。
うちの子もそんくらいまで頑張りたいですな〜。大先輩です(笑)




実は私、まともに81を見せていただくのはこれが初めてですの( *´艸`)
1代目のスイフト・スイフトスポーツは、ときどき見かけるけど 走ってるのを眺めるだけで、
知り合いもいないし 内装とかいろいろ見せてもらうのは これが初めてです。
元祖スイフト…ここから今のスイフトが始まったんやね~。。。


今日は本当に気持ちのいい青空で、白と赤の車がよく映えます。


足元はENKEI+DUNLOP!
うちの子とお揃いのブランドやおまへんか~(≧艸≦)

…あ、ジーエヌさん、
「北海道にきて大阪弁が聞けるなんてww」
と、何やら大喜びされてましたが、私は大阪弁なんかようしゃべりまへんで( ̄∇ ̄;) ←




10時には次の目的地へ向かって発つ。
そう言っていたのに 気が付くと11時をまわっておりました!
なんだかんだ言っても やっぱり車の話やらサーキットの話なんか始めちゃうと、時間を忘れちゃいますよね(ノ∀`)

でも、せっかくの蝦夷地、欲張って楽しんでもらわんとw
しかも 広いから移動距離がハンパないから…
お別れの挨拶を交わし、道が分かれるところまでかるがもして走ります。


まもなくT字路。ジーエヌさんは左、私は右へ。
手を振りながらそれぞれの方へ曲がって行きました。










プチオフ終了後、私はそのままジムへ向かいました。
お~し、今日もひと汗かくぞ~( ー`дー´)!
…と、着いてみると …ん?車がほとんどない。
もしかして…もしかして…






休館日って書いたあるやんかーっ!!(゚△゚;) 
おーまいがーww

「またやってるよ、ネイジュ(笑)」。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。ギャハハ

などと言わないでくださいまし!
だって、HPでは第3水曜が休館となっているのに!
今日は第2でしょうが!!



…といったところで とにかくやってないもんはやってない(;-ω-)
すごすごと おうちへ帰りましたわよ!( *`ω´)=3







で、帰ってからは 思わぬ時間ができたので、この前の十勝のオフ会でアクダマンさんに頂いた
じゃけんのカーボン調ステッカーを貼ることにしました。

まずはサラッと水洗いして…
ちょっと風が強くなってきたのですが 負けじと強行w
できあがりが こちら♪ ま、ほんの数分で終わりましたけどね(笑)




Sのエンブレムにはずいぶん前に 同じくじゃけんのステッカーを貼っていたのですが、
今回のコレで エンブレムが二つともお揃いになりました♪

また ROUGEのかわいいオシリがグレードアップしましたですよんヾ(*´▽`*)ノ彡☆




そんなこんなで私の今週の休みはあっという間に終わってしまいました。
明日からはまた 仕事ぢゃ~(; ̄^ ̄)








それにしてもなんだ、今年はすごいね。
5月ののぶstiさんに続き、ジーエヌさん…
本州からこのシベリアに、私ごときを訪ねてふたりものみん友さんがきてくれた。
こんな日本の端っこに…ありがたくってコロポックル 泣けてきちゃいます( ;∀;)

旅のついでとはいえ、今回は声をかけて下さって本当にありがとうございました!
誰かが私を訪ねて来てくれるって、本当に本当にうれしいです(T ^ T)
こんな離れ小島(大島かw)の端っこにいて、なかなか誰も来てくれませんからね…
来ていただいて 呼んでいただいて、こんなうれしいことはありません。
ジーエヌさん、本当にありがとうございました。






さ!次は誰かな~~~っ(≧艸≦)
ネイジュは両手をひろげて待っていますよぉ~( ☆∀☆)( ☆∀☆)
Posted at 2015/10/14 22:53:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation