• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

Trio

Trioようやく、やっとのみんカラ的ネタが入荷しました!!
しかーも、とびっきりのやつです(≧艸≦)


2年ぶりにサーキット!行ってきましたっ!!!
もちろん教官&ROUGE(ZC11)もいっしょです!
さらに今回は、眩しいイエローのすぅちゃん(ZC33)&村上氏もいっしょです!!!ヾ(*´▽`*)ノ彡☆


すごお~いよ、2年前の前回まで単独走行しかしたことなかった私が、今回はSWIFT3台、さらに居合わせたVitsさんと、4台一緒にコースに入りました(((( ̄∇ ̄;)
動揺して取っ散らかること数回(笑)
今日はそんなサーキットのレポートです(`・ω・´)ノ






当日の天気予報は1週間ほど前から 怪しくて、どうせ久しぶりに行くならドライで走りたいな~と思っていた私は、前夜からの雨に全然テンションが上がらず…
当初午前中に走る予定だったのを、少しでも天気がマシそうな午後に変更。
それでも、昼前に集合するべく朝9時に家を出る時は本降りで、なんだかな~な感じで出発。

でも、現地に着いたら曇りで、コースも乾いていました♪


今回からは、シーズン1回目の走行前に簡単な講習を受けることになっているようで、まずは免許更新のような講習を…といってもビデオみただけだけどなw
それから申込書書いて走行料支払い。。。2年ぶりに来たら1000円以上値上がりしてた(;^_^A


そしてコース前に行って荷物おろしてテープ貼っての準備作業。
さすがに私もこれで5~6回目になるので、何も聞かなくても自分のことは自分でできるようになりました( ー`дー´)
タイヤの増し締めも持参したトルクレンチでカッコン!ってやったもんね(。-∀-)
alt

作業の合間にふとROUGEの運転席をのぞいたら、あれま~なんと!
alt
ナルディ・クラシックさんがついてますやん!!
私ROUGEにこれ、つけたかったのよね~(´・ω・)



おし、準備完了。走ります!!
alt

最初はゆっくりいろいろ思い出しながら…
2周目、もうちょっと踏みながら…
で、さっそく黄色い人に追い抜かれw
今回は私だけじゃないので何かと気を使いましたね~後ろが結構気になって。
抜かれるのはいいんだけど、その時に接触しないように進路に気を付けないとって思って。
Vitsのおじさんが後ろに来たときなんかは、めっちゃ変なコース取りになってとっ散らかっちゃいましたし(笑)


相変わらず私は 1コーナーと2コーナーは自信をもって走れたんだけど後半になると途端に迷走(;´・ω・)

「走り方わから~ん!」

と思ってたら、後ろから教官のROUGEに抜かされて、目の前をゆっくり走ってくれたので、
「お、これはラインを示してくれてるのかな」
と、後追いトレース。
うん、思い出してきましたぞ…


な~んて優しい教官どの(人´∀`).☆.。.:*・゚
・・・って思ってたら、そのあとはめっちゃ後ろからつつき倒されましたがな!

alt

おまわりさ~ん!こっちです!
このサーキットには悪質なあおり運転ドライバーがいます、タイホしてくださーい!!


そんな赤いSWIFTsをしり目に、黄色い人は眩しいZC33を駆って軽やかに周遊しておりましたw
alt

お約束通り相変わらずZC11にやられっぱなしの我がZC31でしたが、ちゃんと直線ではアクセル床までベッタリ踏んだし、7000回転までキッチリ回しましたよ!
前回の時よりは思い切って走れたと思います(・∀・)



1時間たっぷり走り回ってのクールダウン
alt

alt

alt

ねばついたタイヤ。
ブレーキの焼けるにおい。

ってか走行後のだべり時間の方が、走ってる時間より長かったというねww
久しぶりに集まったから…楽しかった♪


今回私は1周1.7kmのコースをこれだけ走りました。
上が走行前、下が走行後ね。
引き算できないので各自計算お願いします(殴w
alt

いつも、だいぶカンが戻ってきてもうちょっと走りたいなってところで終わっちゃうけど、それくらいがきっと一番いい。
夏が終わる前にもう1回来ようねって3人で言いながら、解散。
各自思い思いに帰路につきます。。。これがまた遠いんだ(;^ω^)2時間半走らんなん

で、1番最初に現地を出たはずが、30分ほど走ったところでミラーを見たら、ヤバイヤバイΣ(゚∀゚;)
背後に迫りくる赤い魔の手が!!!

おまわりさーん!(゚Д゚)ノ(以下略…
サーキットを走り終えても、農道でまたつつきまわされるかわいそうなFLAREさんでした(爆ww




現地に着くまでテンションイマイチだった私だけど、やっぱり走り出したら楽し~いし、走り終えたらまたやりたいって思う。
今までにも何度か書いたけど、SWIFTって車に出会わなかったらホイール替えたいとも思わなかっただろうし、ホイール替えようと思わなかったら教官にも出会わなかった。
教官に出会わなければ私は一生サーキットなんて走らなかった。
改めてご縁って何なんだろうって…ありがたく思いました。


教官ことカノンちゃま
黄色い人こと村上どの
ぜひ、また一緒に走りましょうね~
お疲れっした~!!\(´▽`*)(*´▽`)/
Posted at 2020/07/23 19:14:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2018年09月27日 イイね!

共演

共演14ヶ月ぶりに十勝スピードウェイへ行ってきました!

FLAREさん、サーキットデビューでございます!!






天気予報でずっと怪しかった天気も、日頃の行いが良いとこうなるのね〜♫

alt



今回ももちろん心強い教官どのの同伴。
現地に着くまで教官も走るかどうかわからなかったんだけど、当日聞いたら走ると!
alt



うっわ~( ☆∀☆)

いつも貸し切りで、いつもひとりで走ってて(1回だけわずかな時間よその人とご一緒したことはあったけど)、他の車はもちろん スイフト同士で走ったことなんてなかったけど!

alt

うれしいな~(人´∀`).☆.。.:*・゚

大好きだったROUGEと、一緒にコースに出て走れるなんて・・・
シアワセすぎる( ;∀;)


もうね、ホントこれしか書きようがない(笑)
↓↓↓
(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)♫🎶♪
alt





まーあ、残念ながらとゆーか、トーゼンとゆーか、赤いの2台が走ってるおさしんは いっちまいもないのだけれど…( ;∀;)
とにかく楽しかったです!
久しぶりすぎて走行はよくわからんかったけどww




とりあえず本日の結論!


ZC11はZC31より 速い!!!(爆 
(; ・`д・´)ナント

※(ZC11→スイフト  ZC31→スイフトスポーツ)

alt
(ROUGE走行中)

だってね、私が後ろ走ったら あっというまに取り残されて、カーブの後の直線に出ても影さえ踏めず(笑)
私が前を走れば こっちは必死でライン取り考えながらがんばってるのに、その合間にミラー見たら いつ見てもROUGEの顔がスーパードアップで映っとるwwww


「なんでやねーーーーん! 私は必死こいて走ってるのにぃぃぃ( ;∀;)」



ひとり車の中で泣き笑いwww
ま、最初からこうなることはわかってたんやけどね(。-∀-)

alt
(FLAREさん初雄姿)



2~3回 ピットに入ってちょっと休んだりしながらあっという間の1時間。
距離にして約56km走りました。
気持ちはもっと走りたかったけど、2~3年前のように2時間通して走るような元気は無く(苦笑)。

ちょっと後ろ髪ひかれながらTSWをあとにしました。




現地解散で、私より先に走り去った教官とROUGE。

マイペースで帰路を走っていると、途中山の中の路肩のPに、なんだか見たことのある赤いスイフトがw
私より先に走り去っていった教官じゃないですか~。
こっそり横に付けると シートが倒れて人がみえなくなっておりww

alt
教官撃沈の図(笑)

4~5年ぶりにサーキット走行して、予想以上にくたびれていた教官。
仮眠・・というか、爆睡だったようです(≧艸≦)
お疲れさまでした!






さて、今回のサーキット…
去年までROUGEで走ってたときのほうが、実際 私踏めていたような気がする。
シフトチェンジする余裕もなくて、ひどいときはほとんど全部4速でオートマみたいに走ってた。
コース幅ももっといっぱいいっぱいに使わないと…ってわかってるのに、まだまだインすぎる。
なんか、怖さが前にでてたようなところがあったな~(´・ω・`)
でも、一応 7000rpmまで踏んだんだよ。だけど 出しきれていないのは明らかで。
去年や一昨年、ROUGEで走ってた時の方が余裕があった。
ROUGEの時と同じ様に踏んだら、FLAREさんはもちろん遥かに加速するから、それにビビってたのかなぁ。
実際、カーブでとっちらかりそうに何度もなって、ますます用心してしまったような…


バランス崩さないようにカーブに入る、回転する。
馬も車も回転は難しいんだねー、と、後日友達とも言って笑っておりましたw


この次はまた多分来年。
タイムより何より、私はサーキットで普段できない事をするのが楽しいのです。
これからも走れる限り、年1でもなんでも チマチマと、走り続けたいと思ってます。


教官、またよろしくですよぉ〜(*´∀`*)



Posted at 2018/09/28 21:20:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2017年07月20日 イイね!

2年ぶり

2年ぶり…というわけで、2年2か月ぶりの十勝スピードウェイ(TSW)でございます♬


これまた2日前に急に決まりましたw
多分 カノンちゃん(教官)は半分冗談で「水曜日、行く?」って言ったんだと思うけど( *´艸`)
あたしゃホンキだったじぇ~(。-∀-)



なにより心配だったお天気、ってか気温。
先週はずっと35℃とかで、日本1暑い場所だった十勝地方。
そんな灼熱では ネイジュ(雪)は融けてしまいます。

でも、予報を見たらいい感じの気温(・∀・)

実際この日は、おおむね17~19℃で、曇り。
最高のコンディションでした🎶




さて、教官と待ち合わせをして一路TSWへ。
紅白のカルガモ~( ̄▽ ̄)






着いたら 受付をして、荷物おろしてテープ貼って準備~






でべそ~(笑)








今回も前回に続き、計測器付きですww







ここで問題発生!
ただでさえ2年ぶりでちょっと緊張してたっていうのに、さらに不安材料が…

なんと、他の車と一緒に走らんならん。しかも2台!(86さんとPOLOさん)

私はいつもここに来るのは平日で、これまでひとりでしか走ったことがありません。
追いつかれるのは目に見えてるし、どうすりゃいいのよ(;´Д`)状態(笑)

走る前に教官にそのことについて教えてもらって、ちょうど2台がピットに入ってきたタイミングで 
いざ!コースへGO(=゚ω゚)ノ





…あ、グローブ履くの忘れた( ̄∇ ̄;)

で、1周でただいま~(笑)



気を取り直して 再出発。

さて、どうやって走るんだっけww

ま、1~2周は予想通りの一般路走行(爆


前回2年前は、教官の同乗を卒業して、初めて始めからひとりで走行したせいもあり、走りが乗ってくるまで30分近くかかったけど、今回は割とすぐに踏める様になりました。



久しぶりだし、軽く流して思い出す程度にしとこ〜って言いつつ、やっぱり走ると夢中になっちゃって(๑˃̵ᴗ˂̵)



嫌なことも モヤモヤしてることも全部忘れて、必死に集中できる。
昔、馬で障害に向かって行った時のあの緊張感にも似て、終わった時、心がスッキリする…
以前は馬でそんな時間を持てたけど、それができない今は サーキットが私には大事なストレス解消の時間かも。



他の2台の近くを通る時は、キンチョーしてペースもタイムもあったもんじゃなかったけど、うまく2人がピットインしてる間とか、クーリング走行中とかに ここぞとばかりに走りました(`・∀・´)


中盤からは、いつも苦手だった連続の右コーナーからの左コーナーのところの走り方も なんとなくコツがわかってきた。
ホントは、ヒール&トゥとかタックインとかやればいいのはわかってたんだけど、そんな余裕なーしww

それでもちゃんと、6400rpmまで回しましたよ~🎶



いろいろ思い出して、慣れてきたころに時間切れ。

今回はひと枠60分。
時間がきた時はちょっと物足りない位だったけど、それくらいがちょうどいいのよね。
特に、お疲れがデフォルトなこの時期は 無理してもいいことないから。





朝の6時に朝ごはん食べて、そのまま走りに来た私は お腹グーグーだったし、いつもの豚丼屋さんでランチして、そこで教官と解散。


帰りはそれぞれに、教官は温泉、私は道の駅でラズベリーソフト食べてのんびりと帰ってきました。






今回のサーキットでは 約47km走行。
1周が1.7kmくらいなので 約27周かな。

で、本日の成績。

1分14秒40  が、今日の最速記録。
上の 1分13秒36  は、2年前の最速記録。
1秒追いつかなかったね~
でも いいの。
楽しかったし。事故無く帰ってこれたし。


サーキットって 普段公道でできないことができるからおもしろいと思います。
私なんて ぜんっぜん速くないしヘタクソだし、タイム測ったら測らないより熱くなるけど、でもタイムアタックする気もないしw

ただ…普段できない走り方してるだけで楽しいと思う。
そして いつも私はひとり走りだけど、いつか誰かと走ることができる日が来たら その時存分に一緒に走れるようになっておきたいな~

と、思っております(・∀・)

今回も教官ことカノン@メインクーンどのには お世話になりました。
いつもありがとうございます(人´∀`).☆.。.:*・゚


さ!
今年はあと何回行けるかな~?
今からまた次のTSWが楽しみでごじゃいますん♫







走行写真 by カノンちゃん
Posted at 2017/07/20 08:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2017年02月21日 イイね!

TSW of winter

TSW of winter
十勝スピードウェイ(TSW)に行って来ました!
この冬真っ只中にw


実に20ヶ月ぶりのサーキット🎶
今回は、道スイ初のオフ会 in winter ということで、雪の特設コースを走って来ました。

去年の春、コロポックル1号ことtosiyくんにもらったキレイな青いAraiさんも、ようやくデビュー(°▽°)



真冬にサーキットで走るのはもちろん、そもそもこの時期にTSWに行くのが初めてだったんだけど、日曜日とはいえ あーんなにたくさんの車やら人がいるTSWにはべっくらこいたよ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
だってさ、いつもここに来るのは平日だし、いつも貸切状態だもの。

それが今日は、道スイ関係者以外にも、オフロードバイクのイベントもあるようでバイクうようよ ハイエースわらわらww
通り抜けるのも一苦労なくらいでした。




当日朝6時半。
毎度お馴染み妹んちからの眺め。

キレイな朝です。
快晴♪
気温マイナス18度。このところ暖かい朝が続いていたのですが、久しぶりにガツンときましたなぁ( ̄ー ̄)


8時過ぎに会場に着くと、たくさん集まってました。
なんか、事前に聞いていた台数の倍くらいおるやんw

スイフト以外は、我が教官こと カノン@メインクーンさんのエアトレック、他は各種wランエボ、カプチーノ、Vit'z…


建物に入り、開会、注意事項、説明等。
私は既に、この人数で走るのかぁ〜と、ちょっとナーバスにw
一台ずつの走行で絡みはないとはいえ、私はいつもだ~れもいないサーキットしか走ったことないもんで!

実際、始まったらみなさんブイブイのお上手な方ばかりで、めちゃくちゃ気後れしてました(^◇^;)
だって、幼稚園児走行やもん(爆
前の車がある程度進んだら、次の車がコースに入り走行始めるのだけど、私がゴールに着くころには後続の車がすぐ後ろに!っていう状態が何回もありました(笑)←いつもランエボさんだった気がする…


出走順番待ちの図w



当日までは、
一般車両もないし一台ずつの走行だし、コースの幅も広いから(3車線分くらいありました)、普段一般道の冬道で出せないスピードでいろいろやってみよう( •̀∀•́ )✧
って思ってたんだけど…



金曜日までの暖かさ(気温がプラスに!)と、仕上げに雨まで降ってからの土曜日曜の冷え込みで、コースはカチンコチン。
もちろん壁に当たったら、刺さるどころか…( ´△`)


バンパーバッキリ!とか

フェンダーベッコリ!とか

今ならインナーフェンダーその他も付いて、3点セットでお買得♫ とかwww

教官どの、ネタ提供あざーっす!(^_^;)





なわけで、一般道よりほんのちょっぴり毛が生えたくらいの走行しかできませんでしたが、全部で6〜7本走りました。

* なんとなく攻めてる雰囲気だけw



同乗も自由だったので、いつものように教官氏に横に乗ってもらって走行。
動画撮影もしてもらいました。

…が、最後の1番難しいS字カーブのところでいきなり教官氏が、
「よっこらしょー!」ψ(`∇´)ψ
と、サイドをひっぱったもんで、その動画には私の悲鳴がバッチリ録音されております(ノ∀≦。)
…や〜、おもしろかったですけどねw



そのあと、kumaさん乗っけて走ったときは、調子こいて自分でサイド引いて、回りすぎてもっとびっくりしたのはナイショ〜(*`艸´)

他にも、今回の開催にご尽力くださったという、現役ラリー選手の阿部さんのナビ席同乗も体験。
まあ、予想はしてたけど、あのツルテカ路面であのスピードでカーブに向かうとわ…(^◇^;)さすがです。
チキンな小人にはムリですw



走ったりだべったり見学したりしながら時間は流れ、残りの走行時間が30分を切った頃、最後にやっぱ、も一回走ろっかな〜と…
ただ、開始直後はまだマシだった路面状況が、みんなが走って磨き倒したので より一層ツルテカになっていて、最後のS字カーブあたり激ヤバな感じに。

なので、最後の一周は 用心しながら走行。
すると途中でスタッフの人が 黄色い旗を振っていたので、先行になんかあったな?と思いながら進むと…


何回も特攻してたランエボが、とうとう動けなくなったみたい。
リアから牽引されて ご退場(´・_・`)

そんなわけで 私のラストランも 途中でおしまい。
ま、しゃーないね。どのみちこのカーブは最徐行だったやろし。




初めての冬のサーキット。
冬道のコースでのお遊び大会は、天気にも恵まれ ROUGEを傷つけることもなく、無事終了。



最後にみんなでやったじゃんけん大会では、純正オイルフィルターとDIREZZAのステッカーを戴いてきました。


それから、私と教官のシベリア組は、お腹も空いていたし 十勝名物の豚丼を食べに行き、 各自帰路につきました。



TSWで解散後、車に乗り込んだ時温度計をみたら、午後1時だというのにマイナス8度Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
えーっ、そんな低かったん?
確かに昼前から風が吹いてきてちょっと寒かったけど…
ま〜、天気は良かったけどそんなに寒い日だったんやね〜。
そんなことも気付かないくらい、冬のサーキットは熱~い半日だったというわけだ!( ̄∀ ̄)







いやぁ、冬ってすばらしいですね!
だって週末に休みを取ることが可能で、こーんな楽しいイベントにも行けちゃうんだもの(≧∀≦)
サイコーやん♫
もう、ずっと冬でもいいくらいだわ〜←マジw



道スイ役員のみなさま、ありがとうございました!
お疲れ様でした。
また来年も・・・開催されたら絶対参加しますよ~ ٩(ˊᗜˋ*)و







*印写真:撮影 久野さんor Tomくん
その他写真:私のiPhone 5S







十勝SWのHPに ドローン撮影されたきれいな動画がUPされていますので、お時間ある方・興味ある方はどうぞ

Posted at 2017/02/21 22:48:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2015年05月29日 イイね!

計測

計測5月27日水曜日 快晴 気温20℃ 風少々。



私にとって5回目の十勝SPEED WAY。
ROUGEで走るのは今日が3回目。


そしてこの日は 奇しくものぶstiさんから戴いたSR-3を、事故入院から復活したばかりのROUGEに
取り付けた記念すべき日でもありました。


教官と休みが重なる事がわかり、市内の車好き二人に声をかけ、みんなでサーキット行こう!
……と思ったのですが。

やっぱり平日は…と言うこと等あり、結局今回も教官とふたりっきりの個人レッスンになりました
( *`艸´)





11時に待ち合わせ、軽くうどんを食べてから サーキットに入り、受付を済ませて車の準備。

荷物をおろし、タイヤの空気圧を下げ、テープを貼って…

サーキット仕様におめかしROUGE。



……あれ?
教官 今回は今までしなかった作業をしておいでです(´・ω・)?



なんとっΣ(゚ー゚ノ)ノ
タイムを測るのですな!

初めてでんがなwww


初めてといえば、今回は いきなりしょっぱなから 教官の手を離れた単独での走行。
いつもは 始めだけでもナビ席には教官が乗って ライン取りやらリアルタイムで指示してもらって
ましたが、今回はいきなりのひとり。


教官「大丈夫大丈夫、右カーブの時はこっちにこうハンドル切ればいいだけだからw」
私「え!そうなの!こっち(左切り)じゃなくて??」←w

…ま、なんとかなるべ~( ̄▽ ̄;)




車の準備が終わり スタート時刻 12時半を待ちます。
今日もJrコースは貸し切りだじぇ~(。-∀-)
と 思ったら、COLTさんがおりましたが…一緒にコースに入ることはなかったです。←安堵w






…さて。


奥さん 時間です!( ー`дー´)

とゆーことで 走行開始!



「とりあえず 3周位しておいで」
と言われ、8ヶ月ぶりのJrコースへ飛び出すROUGE。


3周回ってピットイン。
「先生、走って来ました!ヽ(・∀・)ノ」

…とか言いませんが(笑) なんか 勝手が掴めず一般道走行でしたねwww


その後も何周かしたけど、教官いわく、
「自分探しの旅してるみたいやね(笑)」

迷い、戸惑い、踏み込めず の3拍子www



それでも 何周か走るうち、ちょっとずつ切り替えができてきて、ようやく戦闘モードに入ったのは
開始後30分くらい経った頃( ̄∇ ̄;)

遅いやないか―――い(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・  

…と言わないでおくれ~(ヾノ・∀・`) 8か月ぶりなんだから~ 幼稚園児なんだから~www

アクセルとブレーキのリズム、カーブの曲がり方、ライン…
今までと違うのが今回タイムを計測してるということ。
そうするとやっぱりそれを多少なりとも意識してしまうんで、1周1周 いろいろ考えながら走る。
欲がでる。



タイヤが啼く。
タックインが決まる。
もちろんベタ踏み6500rpm。
…あ、heel&toeは 1回しか決まらんかったけども(・・*)ゞ ポリポリ



んで、その後半の30分で この日のベストタイムが出ました!







1枠 60分があっという間に終了しましたが、まだ物足りないという気持ちの反面、途中から首が
痛くなってきてそれが辛かったのとで 「もう1時間走る?」という教官の言葉に即答できずに
いました…

でも、40~50分休んで やっぱりもうちょっと走ることにし、再度事務所へ。


そして 2枠目。


1枠目ほどのタイムは出なくなり、また タイムもばらつきが大きくなって、集中力もなくなってきたのが自分でもわかりました。

途中、コース内のエスケープゾーンにキタキツネが現れて、私は思いっきりひるみましたしね~w
もしここでキツネを轢いたら、私はもう二度とサーキットで走れなくなってただろうな~( ̄∇ ̄;)


やがて…疲れもあって 本当に走りがバラバラになってきて、なんとなく酔ってきたので この辺が
潮時かと… 休憩を長めに取り、流す程度に走っておしまいにしました。


あ~ 疲れた。これ以上やってもいいことないしね。
また 次の機会にしよう。今年はなんとなく 2回以上来れる気がするしね♪


店じまいをして、夕方 お腹が空いたので 教官とおそばを食べに行き、そのまま解散となりました。











1回目……サーキットに連れてってもらって 助手席での体験のみ
2回目……教官の車(当時レビン)を借りて初走行。もちろん教官同乗。
3回目……初めてROUGEで走行。もちろん教官同乗。
4回目……初めて2枠走る。2枠目は初めてのひとり走行!
5回目……今回。最初からひとりで走行。そして初タイム計測!


振り返ってみると 毎回毎回行くたびに 何かしら初めてがあって、少しずつ前に進んでる。
STEP BY STEP。 1歩ずつ着実に。


今回 初めてタイムを取ってみて思ったこと。

私は最初っから 今もずっと思ってるのは、別に速く走りたいとか タイムアタックをしたいとかじゃないんです。でも、こうしてタイムを取ると 実際自分でも今までになかった気持ちが湧いてきて。

「もうちょっと速く」「次こそは…」
って、欲が出てくる。結果、ライン取りや アクセルの踏み始めなんかも意識するようになって…
1周1周 考えながら走るようになってました。



サーキット、自分で走るまでは「同じところクルクル走っておもしろいんかな」って思ってた。
それが今やすっかり虜です(笑)。

まさかこんな私がサーキットやるなんて。
スイフトに乗ってなかったら なかったことだと思います。


今回も 私の走りをただそばで見守ってくれ、アドバイスしてくれた教官こと 
カノン@メインクーンさん…ありがとうございました。また 今シーズンもよろしくお願いします~♪




十勝スピードウェイ・ジュニアコース(1.7km)
今回のベストラップ  1分13秒44(開始時 1分22秒くらい)←ね?幼稚園走行でしょww
2枠で計100周たらず走行




帰り道 みつけた菜の花畑 with ROUGE


おつかれさまでした☆
Posted at 2015/05/29 16:06:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | circuit | 日記

プロフィール

「今回の羅臼でのヒグマの事故。
この熊に餌をやった人間が、人間1人と熊3頭を殺したんだよ。
観光地で野生動物に餌をやった心当たりのある人、事の重大さをよーく考えなさいよね!
今、自分が癒されればいいって、そんな甘い話じゃ済まないんだ!」
何シテル?   08/17 14:44
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation