• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

ベタ踏み 6000rpm

ベタ踏み 6000rpm2014年、最初で最後の 待ちに待ったサーキットに行ってまいりました(`・ω・´)v

実に13か月ぶりの十勝スピードウェイ ジュニアコース。
今回ももちろん 貸切り走行~♪
だっていっつも平日だから だぁれもいない。

ま、誰かいたら 幼稚園走行で迷惑かけちゃうし、私も緊張して走れないかもww

でも イベントの時は万単位で入場者がいるらしい…ほんまかΣ(゚ー゚ノ)ノ






さて、近くの道の駅にて札幌からお越しの教官と合流。
サーキット場へ入って申し込み手続きを済ませる。 迷った挙句とりあえず1時間。


そして 準備!
オイルちぇーっく☆


サーキットメイク☆


サイレンサー外し☆←結構大事かもwww


他にも 空気圧さげて~ナンバープレート外し~の~車内の荷物おろし~等々。
なんやかんやしてるまに お昼~。
0時キッカリからのコースイン!

ナビシートには今回も教官。 同乗指導をお願いしました。





始めの数周はアクセルもブレーキも踏めなくて…
相変わらずの「どっ、どこを走りゃええんぢゃ(@_@)」状態。
教官の指示を聞きながら 繰り返しひたすら走る。

10~15分ごとに休憩をはさみながら走るうち、いつも何回やってもうまくいかなかった後半の
連続カーブが なんとなく形になってきた。
1コーナーと2コーナーは自分でもまぁ難なくできるんだけど、3コーナーからのくねくねがいつも
ガチャガチャになっていた。それがようやく最後の方で タックインもキマル様になり、走りやすくなりました゚ヽ(*´∀`)ノ゚


んでまぁ…
なれたところで60分終了~


でもね、でもね、もうちょっとやっぱり走りたいな…





てなわけで!
30分のインターバルの後、さらに60分 走行開始ーーっ!

しかも!!
今度はついについに、幼稚園児、
先生の手を放れてひとりで走ってみたよーー!!キタ━(゚∀゚)━!!
は、は、はじめてのおつかい ぢゃなくて、単独走行!!(`艸´;)




↑↑photo by 教官

指示がなくてももうだいたいのライン取りやペダルワークは頭に入っていたし、ちょっとね、
イイカンジ( ´艸`)♪
でも 少し疲れが出てきたのか、集中力がおちてきて 得意の1コーナーでステアリングの
切り遅れで蛇行~~
一番スピードに乗ってる直線の後のカーブだったので ちょっとドキドキ:(;゙゚'ω゚'):


その後1回休憩。
そのあとの走行はなんだかダメダメで、なんとまさかの眠気襲来!(;゚Д゚)アカンガナ
どゆこと!?もう、自分でもびっくりですわ。たるんどるwww


なので、早めにピットインして 長めに休憩とって、ラスト15分!GO!!

今度は バッチリ集中して、がっつり踏めました(`・ω・´)v
ただ、最後の最後の方は 自分でちょっぴり酔ったのはナイショです…やっぱ疲れたのかな。

さぁこれで、幼稚園走行 卒業できたかなぁ… 小学校にあがれたかなぁ??( *´艸`)

今回は コース内で約70km走りました~(^^♪
いやぁ サーキットって マジ病み付きなりまっせ~(☆∀☆)















私にとって3度目のサーキット走行。
ROUGEにとっては2度目。そして 1回目と今回では そう、タイヤが違うんだよね。

そのせいなのか、事実私のスピードがあがったせいかわからないけれど、今回 初めてタイヤを
鳴らしちゃいました。
ヘルメットと 走行への集中で始めはよくわからなかったんだけど、鳴ってました。
鳴らすほど 走ってたんか…と ちょっとヘンにうれしかった(*´∀`*)
始めは片側(左)だけが熱くなってたタイヤも、ちゃんと反対側(右)も使えるようになって 4本全部
あっちんちんにできたし、なんか焦げ臭いにおいもでたし。



それから、これは往復の公道走行でも思ったんだけど、15インチの時よりも高速走行の時の
安定感が違う気がする。今回初めて気が付いたのですが(履き替えて1か月半も経つのにww)。
インチアップでタイヤ幅がちょっぴり広くなったから?
それとも DZ102というタイヤのせいか?
いずれにしろ 高速時の安心感が前よりあります。



普段の私の運転と言えば、ブレーキをなるべく踏まないように踏まないようにしてるんですね。
早めの減速と、シフトダウンで緩やか~に走るクセがついている。
だから コースに入って思いっきり踏んでいいのに、最初なかなかそれができん。

だけど 今回は初めて2時間も走ったし、しっかり踏むことを実践できました。
アクセル全開からのしっかりブレーキ、そして 減速による前加重からのグリップを使ったカーブへの侵入、そして再びの加速。
なんとなく、なんとなくだけど、そういった走るリズムみたいのが 言葉じゃなくて感覚でわかったと
思います。

「ハンドルだけで曲がらないように」
って 言われた。その時 思ったのはまたしても乗馬の事(笑)
乗馬だって、手だけで(手綱操作だけで)曲がらないんですよ。
乗ったことのない人にはわからないと思うけど 体全部使って馬と一緒に曲がるんです。
まぁ それとは違うと思うけど(笑)、私にとって今まで体に染みついた乗り物はウマなので(^^ゞ

今回は長く走ったこともあり、収穫の多いサーキットでした。
冬場 雪の上で見よう見まねでやったことのあるタックインも、ノーマル路面で 高速走行中に、
やってみて自分でなったのがちゃんとわかったし。これはうれしかった♪



遠くから来てくれて 今回もご指導下さった教官ことカノンさま(笑)、毎度ありがとうございます。
教官いなかったら私、きっとサーキットなんてずっとやらなかった(できなかった)と思う。
また 機会があったら行きましょうね!!









さ、あとはheel&toeの自主練だwww←まだできてないんか( *`ω´)=3





おしまい♪
読んでくれたみなしゃん、どもありがと(´ε` )チュ














Posted at 2014/09/26 19:35:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2013年08月21日 イイね!

いきなりのお誘い w(//∇//)w

いきなりのお誘い w(//∇//)wホントね、いきなりのお誘いだったんですよ。
何の前触れもなく、突然だったの(*≧∀≦)
一応 私もおにゃにょこですからね、やっぱ 心構えの時間って欲しいじゃないですかぁ~



焦りました。 戸惑いましたよ。
なにせ丸2年ぶりですからwww
当日まで日にちもないし(((((゜∀゜;) アセアセ

でも、とってもうれしかったので、もちろん答えは YES! でした♪















うふふふ…( *´艸`)














行ってきました!


サーキット~♪ノノ*´∀`)ノノ*´∀`)ノノ*ヒャッホーイ





そうなんです。
札幌へ転勤でいなくなっちゃった教官が ちょこっと里帰りで、偶然私の8日ぶりの休みと合致。
「十勝に走りに行きまっか?」
と、ありがたいお誘いを下さったのです♪


でも、私はこのところずーっと仕事で、私用をする時間が取れない状態。
車だって、今のままで走れるのか、準備はどうしようとか、いろいろ不安になりました。

しかも舞い上がっちゃって、メールをもらった夜 さっそくサーキットに行ってましたからねw
布団の中で(≧▽≦) 単純やわ~私って。




結局、当日の朝に エンジンオイルとブレーキフルードの交換、タイヤのローテーション、LLC確認等
事前のチェックを済ませて 出発!
そうそう、マフラーのサイレンサーも外してみましたwww

一連の整備を一緒にしながら、終わった時にはもう 走り終わった気分に(爆



約束の場所には「たぶん仕事で来れないよね」 と思っていたもう一人の黄色い人(笑)も現れ、
初めて3人で十勝まで それぞれの車で走りました。




教官の やったら速いミニカちゃんw




改めて眺めるS200の雄姿…惚れちゃいますな~ww





道中は雨が降ったりやんだりでしたが 現地では路面はドライ。
曇りで 暑すぎず、イイカンジ。

3度目の十勝スピードウェイ。

1回目は 教官の車で助手席体験のみ。がっつり車酔いしました(+_+)
2回目は 教官の車で自走体験ww 初めて自分でコースを走ったのがこのとき。

そして今回。
とうとう今日は、自分の愛車で走るんだ~っ(^◇^)

2年前は まだ迷いというか、そんなに自分の車で、という気持ちはなかったけれど、
今回はなんだかやる気満々でした(笑)
でも 走る前から キンチョ~(^^ゞ



あ、コースと言っても 私はまだJrコースという小さい方(1.7km)しか走ったことないですからね。
いやいや、それでも私には十分なんです。
平日で いっつも貸切りだしね(*^^)v

申し込みして~
ヘルメット借りて~
グローブは乗馬用のもので いけちゃいました~(*^。^*)



お次は車!荷物をおろして~

サーキット仕様にメーク中~♪


メーク完了☆




さて、いよいよ走行開始!


最初の1~2周は、 コースのどこ走ったらええのん?(@_@) 状態で、オズオズと…
同乗してくれた教官が 助手席から全部、手取り足取り指示をくれるので、それに従って操作。

15分程走ったところで1回 車から降りて、コースの絵を書いてアドバイスをもらい、再度チャレンジ。


だんだんいろんなことを思い出してきて、感覚もわかってきて、ペダルをしっかり思い切って
踏むことができるようになってきて、そうするとスピードも出せるようになってきました。






何回やってもうまく走れないコーナーがあって、課題は他にも山積み。
慣れたころに タイムオーバー。
でも、2年前とは充実感が違うね~  満足満足(*≧∀≦)



事務所に戻って ヘルメットを返して、大きい方のコース(クラブマン 3.4km)の先導付き体験走行が
できるというので、せっかく来たのだし やっちゃえ~と思って、こちらも走ってみた!
2周弱だけどね。 広くて直線が長くて 走りやすかったね~

この時も 教官は横に乗っててくれたのだけど、終わってから私が
「直線で120k/hちょっと 出せたね♪」
と嬉しそうにいったら、
「いや、もうちょっと踏みなさいよ。150とかさ」
と 言われちゃいました(爆


…チキンなんです(笑) 
気が小さいもんで。
未知の世界だもんで(`艸´;)



帰る頃になって、雷雨。
仕事の疲れをひきずったまま来たので、帰路はさぞや眠いだろうと覚悟してたけど、それが
途中一瞬眠くなっただけで あとは快調にノンストップで130kmの道のりを帰ってきました。



今回は 私と教官はずっと車の中でしたが、黄色い車の村上氏にカメラマンをお願いしたので、
念願のROUGEのデビュー写真も何枚か撮れました♪(あとでフォトもUPしちゃお★)

うれしいです、とっても。
初めて愛車で走って、写真も撮ってもらって。
本当にお二人には感謝です 人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ


やっぱり サーキットは楽しいなぁ~☆
また行きたいです。










Posted at 2013/08/21 12:38:28 | コメント(18) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2011年09月27日 イイね!

デビュー!?

2度目のサーキット、行って参りました!
しかも今回は 自分で初走行です!!
といっても、自分のSWIFTで走ったわけではなく、なにぶんまったく初めてなので、慣れたお友達に教官をお願いして、車も彼の愛車を使わせてもらいました。

思ってた以上に 楽しかった~~~(*^_^*)

けど、教官がいなかったらどう走っていいかわからなかっただろうな。
普段は至って平凡で平和な運転しかしたことないから…フルブレーキもしたことないし。

なので今日は とりあえずアクセルとブレーキをメリハリ良く踏むこと…
と思っていたけど、今思えばブレーキ踏み切れてないし、シフトチェンジは忘れること多数だったし、
コースを覚えて少し慣れたところでおしまいでしたァ(>_<) 全然余裕がなかった感じ。

自分で走る前は、正直 ちょっとやってみたいだけ…かな?  な感じだったのだけど、今は もう1回走りたいよ~っ!  な感じに。
や、やばい…ちょっとコレ、面白いかも…どうしよ…

今日は教官のお友達とも仲良くなれたし、二人には腹筋が鍛えられるほど笑わせてもらったし、天気も最高に良かったし、本当に楽しいHAPPY DAYでした!

皆さんに感謝!お疲れ様でしたッ(^o^)
Posted at 2011/09/27 22:41:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2011年08月23日 イイね!

初めてのさーきっと!?

1ヶ月ほどまえから楽しみにしていた サーキット見物。
あいにくの雨でしたが、友人は連れて行ってくれました!

なにせ見るのも初めてのことで、道中ハイテンション(^^;)
当初 ホントに見学するだけのつもりでしたが、なんと同乗可能とのこと!
キンチョー、ドキドキワクワク、コーフンしちゃいましたあ~

ヘルメット借りて、いざ!友人よ、私の命は君に託したぞ…←大げさな(^^;)

とっころが…!

7,8周走ったところで ムカムカ気分が悪くなってきて まさかのピットイン。
15分ほど休ませてもらって もう一度走行開始。
しかし!今度は3周でダウン。

何とも情けない話です。
2度目のダウンは結構キツく、回復まで30分ほどかかってしまいました。

もともと乗り物は弱く、昔峠なんかのカーブが連続するところは かなりの確率で酔っていたのを 思い出しました。

別に怖かった訳ではなく、楽しんで乗れた…つもりですが、体が言うこときかなかったです。
あー情けない もったいない 残念…

友人いわく、
「酔う人もいるからもしかしたら と思ってたけど、思ったより弱かったね(^^;)」

自分でハンドルを握ればまた違うんでしょうけど、なんとも悔しいサーキット(見物)デビューでありました。すっごい楽しかったけど。
Posted at 2011/08/23 22:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | circuit | クルマ

プロフィール

「今回の羅臼でのヒグマの事故。
この熊に餌をやった人間が、人間1人と熊3頭を殺したんだよ。
観光地で野生動物に餌をやった心当たりのある人、事の重大さをよーく考えなさいよね!
今、自分が癒されればいいって、そんな甘い話じゃ済まないんだ!」
何シテル?   08/17 14:44
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation