
みなさま 明けきっておめでたかった感じですが、仕事復帰は順調でしょうかw
今年も蝦夷地はシベリア地区より、おっちょこちょいなコロポックルが アホなブログをお届けして参りますので なにとぞよろしくお願いしますwww
さっそくですが、ネイジュの目標2017!!
↓↓↓
ROUGEと一緒にサッポコのみんなに会いに行く!
と、初ブログにて公言しよう!と年末から決めていました!……
が…
が…
もうやっちゃいました〜〜(*´艸`*)
やっってもーた、やってもーた、もう自分でもビックリだ!(≧艸≦)
苦手な長距離長時間運転(私の場合3時間以上)
怖い冬道の高速走行(;゚Д゚)ヒィ~
もちろん、ホントに実行するか否かは 天候次第なので直前ギリギリまで保留してたんですが!
4〜5日前から 道東道のライブカメラを見ては ビビりまくっていたのですが!
……だって道がまっちろよぉ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかも、クリスマス明け位からは 毎日のように事故による 通行止めがあって、もし 私が行く時に通行止めなって下ろされたら、日高の山ん中で路頭に迷ってヒグマに喰われてまうやんか〜(>人<;)
と、まあものすごく行きたい気持ちはあるものの、毎日めっちゃ不安でした。
千歳東ICまでは、1年半程前にワンオクのLIVEに行った時に初めて走ってるけど、あれは夏やったからね…あの時もキンチョーしてたけど、今回は冬でっせ!!
で、年末ギリギリにまだ今冬いっぱい履くつもりだったタイヤをあえて新調したのも、不安要素を減らすためでしたのよ…
そこまでしても行きたかったおいしそうなエサが、大雪・日高の山の向こうにあったわけです…(。-∀-)
まぁ 長いイントロはこれ位にして…w
なが~い冒険物語の始まり始まり~(・∀・)パチパチ
未開の地が多く残る蝦夷地。
その蝦夷地の石狩支庁にあるという、知る人ぞ知る秘境「しもむら」。
そこに足を踏み入れたら最後、底なし沼の様に もがけばもがくほど深みにはまり、抜け出すことができなくなるという伝説が残されている…
これは そんなあやしい変態たちのるつぼへ、蝦夷地シベリア地区に住む小さな女コロポックルが勇気をふりしぼり、 単身 数々の苦難を乗り越えてはるか270kmの彼方からやってきたという話じゃ…
↑↑ ダレww (*`艸´)
うちを出てから4時間ちょうど(2回のトイレ休憩含む)。無事、千歳東IC到着。
そこで待つこと15分!
おりた所で待つ様に、と言われていたけれど だんだん不安になってきたその時!
第1村人発見( ☆∀☆)
お迎えに来てくれた青いスイスポの親分とカルガモしながら集合場所へ。
そこには 去年スイフトを降り、ワークスをぶん回しているteraさんを含め、なんと総勢8台!
元旦から 何しとる〜(^◇^;)
な、愉快な変態大集合!!
私の11以外はみなさんスポーツでしたけどねw
でも、31も複数いたのでうちの子も見た目は同じ…とゆーことにしておいてw
まぁ、いつものことだけど、スイフトが5台以上集まると それだけで私の目尻は下がりっぱなしで、シッポは最速で振りっぱなし。
到着直後から、
嬉しくて楽しくて幸せでウキウキで…えーと、それから…
とにかくレブ振り切れ状態(爆
着いて間も無く、マシャくんが
「アレ、やりましょうか」d(^_^o)
と、私の車に乗り込み…
おもむろにステアリング周りのパネルを剥ぎ取り…
指輪奪還作戦開始〜!
そうです、クリスマスの日にメーターんとこの隙間に飲まれた私のおもちゃリングのことを覚えていてくれて、取り出してくれたのでした。

ありましたーっ!
ありがたやありがたや…
今回私はこのために 遠路はるばる冬道の恐怖を乗り越えてやってきたんだよぉ~(違w
この日、気温は3度くらいあって(プラスね)、陽も照って暖かかったので、そのままそこでだべり&試乗タイム~゚ヽ(*´∀`)ノ゚
携帯とコーヒーもって どこへ走っていくんだ、変態その1…
teraさんのワークス、大人気でした。
私は、かちゃぷー号のスロコン体験走行と、あとはワークスやイカ号のナビ席体験。
やっぱりスポーツ いいっすなぁ~(*´▽`*)
新型のスポーツの発売が待ち遠しいです←買わないけどww
貴重な赤スイ♫
夏はホイールお揃いのエムジェイ氏のスイスポちゃん。
ツチノコ師弟の愛車は、この日集まってたどの車よりもきっと汚れていましたねw
激務で洗う暇がない人と、塩まみれの高速を駆け抜けてきた人と。
私は朝の6時に朝ごはんを食べたっきりで すでに燃料切れをおこしておりましたので、遅いお昼ご飯へ移動。
ファミレスで8人の大家族状態(笑)
まったりゆったり時は流れ…
再び最初の駐車場へリターン。
いったい何をしてるんやΣ( ̄□ ̄|||) 怪しすぎる変態その2、その3
この日、私はシベリアまで戻らず 十勝の両親宅へこのまま行く予定になってました。
来た時の半分の距離なので ちょっとは気が楽。
でも、陽が暮れるので これまた苦手な夜間走行になっちゃうのねん(;-ω-)
帰りたくないなぁ
と思いつつ、最後のだべりの時に事件は起きましたw
なんであんな話になったんだろう…щ(ll゚д゚llщ)
しもむらの底力、恐ろしさを思い知らされましたw
teraさんが、早起きだって話で 7時に出る日でも4時半に起きちゃうって…
「そんな早く起きて、出るまで何してんの?」
そうしたら ちゃんタカが、髪…髪を…整えるためとか…ww
あ~ダメ、もう思い出しただけでわらけてきちゃう(≧艸≦)
私は 腹筋崩壊しそうだし、もう息ができなくて苦しくて
やめて!って言ってるのに、ちゃんタカ バスローブとかシャワーとかなんとかって…
危うく逝っちゃうところでした(爆
ほんっと、苦しかった。
呼吸困難。
本当にこのまましもむらから出て帰れなくなるかと思った(笑)
あんなに笑ったのは 本当に久しぶり。
盛大な初笑いでしたw
あれ以来 2~3日、私の笑い袋は破れちゃったみたいで 些細なことで大笑いしてしまうことが続きました(≧▽≦) ←女子高生なみ(殴
楽しくて楽しくて 笑って笑って、とうとうお別れの時。
1台ずつ去ってく、切ない時間。
来た時と同じように、親分にICまで先導してもらって ROUGEとまた高速に乗って山を越えました。
実家では翌日、妹夫婦も集まりみんなでまた楽しい時間を過ごし、今年の私のお正月は終わりました。
2日間での走行距離 556km(1日目 約430km)。
2017初ドライブは、こんなすごい遠征になりましたw
お疲れ様、ROUGE。
不安でたまらなかった冬の高速道路。
いざ決行してみれば今回は、前々日くらいからはお山の方でろくに降雪がなく太陽があったみたいで、当日は全線真っ黒。
前半はほぼドライで、1部山越えの辺り少し怪しいところはあったけど、快調な旅路となりました!
運が良かったのか 日頃の行いなのか…(^◇^;)
かくして目標は達成され、すばらしい元旦を過ごすことができました。
かくしてシベリアの女コロポックルは、村の訪問を終えて無事に帰路につくことができたのでした。。。
でも実はもう、片足が抜けなくなっていると思うww
思えば、元旦にこんなに遠くまで出かけたのも、気の置けない仲間と過ごしたのも、初めて。
私のお正月は仕事上 1年おきにしかやってこないし、この次はいつになるだろう…
村の皆様、ほんとにほんとに楽しい時間をありがとうございました(人´∀`).☆.。.:*・゚
これで千歳まではちょっと自信が持てましたし、また来ます!
これからもよろしくね♪
……ね!(爆
バスローブ姿がなやましい 変態その4…
~special thanks for ~
かちゃぷーさん
マシャ雪さん
そして、教官こと カノン@メインクーンさん