• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

処分


先日の休みの朝。
出かける用意をしながら、つけっ放しのテレビから犬の声が聞こえたので、何の番組かな?と、テレビの前へ。

たまたまどこの局もおもしろくなくて、教育テレビにしていたのだけど、やっていたのは殺処分される犬や猫の話でした。

うわ、こんなの今やってるんだ…
見ない方がいいんじゃないかな、私。

テレビの前に来て数十秒、そう思った矢先 画面に映ったのは電動で動くステンレスの仕切りの壁によって 最期の部屋に押し込まれる犬達の姿でした。

「感情を押し殺してスイッチを押します」
ナレーションと共に大写しにされる係員。
30代半ばくらいの、優しい顔をした男性でした。

私がテレビから逃げ出す間も無く、一部の犬が痙攣を始めたところで…
画面は変わりました。


スイッチを押した係員は、小学校に犬を連れて行って子供達に心臓の音を聞かせていました。
「殺したくない。でも次々と入ってくるし全てをずっと飼うことはできない」

この方の気持ちを思うと、言葉がありません。




この手の本や写真集は 本屋さんでも見たことはありますが、動いている映像で音声付きで見たのは初めてでした。
監視カメラの映像から聞こえてきた、犬達の声が今も耳の奥から離れない。
鳴き叫ぶわけでなく、怒りの怒号でもなく、細く長く、胸を締め付ける不安と悲しみの声だった。
吐き気がする程の激しい悲しみと やり場のない怒りがこみ上げて、動けませんでした…




今、多くの自治体で 殺処分ゼロを掲げ、それに向けて動き始めています。
しかし実際は行政から、NOと言わない保護団体へと受け皿が変わっただけな現状の所もあると聞きます。
そして、抱えきれずに飼育崩壊してしまった保護団体も…

結局、間違った管理で増えすぎたり、最後までちゃんと飼えずに途中で飼育放棄する人間がいなくならなければ、殺処分数がゼロになっても かわいそうな命はなくなりません。

殺処分数がゼロになることよりも先に、人間が意識を変えなければこの問題はなくならない。


少しでいい。
ここまでこのブログを読んでくださった方が、少しでいいからこの問題について真剣に考えてくれたなら…
車のSNSにそんな辛気臭いこと書くなよ
と思われるかもしれませんが、ジャンルが違うからこそ、私は発信したいと思いました。


日本は動物後進国。
一人ひとりができることは小さくても、できることはあるはずです。
Posted at 2018/02/04 06:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | animals | 日記

プロフィール

「@結石持ちさん 私も、もし行けたとしてもまずあの人の多い所で暑さの中並ぶの考えたら全く行く気がしません😅」
何シテル?   06/07 09:44
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18 19202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation