
さて。
春の遠足の報告レポは まだまだ続きます( ̄∀ ̄)
今回の旅は 被災地訪問にもなりましたが、大好きな親友との6年ぶりの再会や、昔ほんの2ヶ月間お世話になった牧場への16年ぶりの訪問、他にも当時よく一緒に遊んだ日本人の友達と会ったり…非常に盛りだくさんな、大変充実した旅でした。
家を出てから 家に帰るまで、往復で合計8回も飛行機に乗りましたが、7回はとても静かで平和なフライトだったし、全体的にも 何もトラブルなくスムーズな旅行ができました。
長い休みをくれた職場の同僚や、送り出してくれた家族に 心から感謝します。
まず最初に訪ねたのは、前回のブログにも書いた 私の大親友LISAのところ。
再会はもちろん 持っていた手荷物をほっぽり出して駆け寄ってのbig hugと、これ以上ない位の笑顔。
6年間会ってなくても 何ひとつ変わってなくて…相変わらずぶっちらかった部屋に 猫3匹と犬2匹。
そして彼女の経営するポニークラブ。ここは前よりスッキリ片付いてキレイになっていました(笑)
着いた翌日には 私も早速馬に乗せられて…(笑)
遠い昔、私がこの街に暮らしていた頃、毎日ここで馬に乗ったりLISAを手伝っていた…あの頃と何も変わらない時間がそこにありました。
夜はカジノへ。食事をしに行っただけですヨw(ホント)
4日目。
LISAの街から飛行機で1時間。スキー愛好者には多分有名な 山あいの小さな町へ。
6年前 この国に来たときは訪ねる事ができなかった牧場を、今回ようやく訪問です。
しかし 飛行機が…予想以上に小さくてビビりました(笑)

至って平和なフライトだったけど(帰りはめっちゃ揺れて結構怖かったけどw)、なんと!手荷物検査無しの搭乗Σ(・□・;)
思わず搭乗ゲートのおねぇさんに、
「私、レントゲン受けてませんけど」
と、聞いちゃいました。
笑って No problem. って言われてますますびっくり(笑)
まるでバスに乗るかのごとく、検査なしで搭乗です。なんて平和な国なんだ( ̄∀ ̄)
かつて2ヶ月間ファームステイをしてから、実に16年もの月日が流れているにもかかわらず、Janiceと彼女のお父さんAlanは 本当にとてもあたたかく迎えてくれました…こちらも空港でのbig hug。
あまりに長い年月を経ての再会に、泣き虫ネイジュは嬉し泣き(T ^ T)
でもね、Janiceだって半べそかいてたし、Alanおじいちゃんも私を抱きしめてなかなか離してくれなかった(笑)
16年前、私はJaniceと旦那さんのGeoffが運営するこの牧場で 2ヶ月間働いていました。
とてもあたたかい家族で…特にAlanとJaniceには本当に良くしてもらいました。
ずっと、Xmas Cardのやり取りは続けていたけど、ホントはもっと早く来たかったなぁ。
Alanの奥さん、今年の1月に亡くなっていました(;´Д`A
痴呆症で長いこと施設にいた事、目も見えず 何もわからなくなっていた事、60年以上連れ添った事、埋葬の時 みんなでOver the rainbowを歌った事…Alanおじいちゃんからいろんな話をたくさん聞きました…切なかった…
今回ここにいられるのは2泊3日。
昔働いていた頃と同じように お客さん達と馬に乗って牧場の中をトレッキングしたり
(鹿の牧場の中を歩いているため鹿がたくさんいます)
近くの小さな美しい村を訪ねたり
(知らないうちにJaniceが撮ってくれた。教会好きな私のお気に入りの1枚)
そこにあるおばあちゃんのお墓参りをしたり
忙しいJanice&Geoffの仕事を手伝ったり
矢の様に過ぎる時間。
来たときと同じ、空港ではまた涙のhug。
「この次16年後は、わしはもう おらんかも知れんな…」
と、悲しい事を言うおじいちゃん。
次は絶対10年以内に来るから!
もう一度 会えるから!
ただでさえ お別れに弱いのに、ホントにもう…涙が止まんないよぉ。・゜・(ノД`)・゜・。
しかしまたしても手荷物検査なしの、しかもこーんな まるで裏口みたいなゲートからの搭乗w
もう、笑い泣きです(^◇^;)
そして 再びLISAのもとへ。
その夜、LISAの娘達と、孫と、家族全員集まって夕食のテーブルを囲み、幸せなひとときを。
何年の空白があっても 私がここに居る事になんの違和感も感じない。
この家族といると、本当に言葉なんて要らないなぁ と改めて思い、とても幸せな気持ちになりました。
実際、私は彼らの言葉を完全には理解していません。
そして私も、言いたいことの全てを英語で話すことはできていません。
でも、通じるんですよね、気持ちが。
だから、地球の裏側に離れていても、もう16年間 こうして繋がっています。
次の日も、馬に乗りました(笑)
もう、馬三昧🎶 久しぶりに小さいけど障害も飛びました(≧艸≦)
小さな競技会も見に行きました。
そこではこんなかわいい場面も(*´∀`*)
ここまでは、日本語無しの毎日。
ちょっとさすがに脳みそが疲れてきました(笑)
最終日は これまた16年前からお付き合いのある、日本人の友達との再会。6年ぶり〜( ̄▽ ̄)
ランチタイムに待ち合わせして、夜まで まぁ喋る喋る(笑)
自国語なのでカンペキでし(*`艸´)
日本語が解き放たれて 滝の様に出てきますw
ベトナム料理のレストランでフォーを食べてから、少し買い物して、それから友人宅でboysonberryのアイスクリーム♫
これ、昔からの超お気に入り!
これを食べないことには 日本に帰れませぬ(笑)
最終日。
大好きな街ともLISAともお別れです…
搭乗ゲート前でLISAとしゃべりすぎて 手荷物検査場の長蛇の列に一瞬青くなったのはナイショね…(`艸´;)
オークランドで乗り継ぎ時間をたっぷり取ったので、ここでまた昔の友人に会い、食事して、オークランドタワーに上って夜景を見て、これまた6年分の話を息継ぎする間もない位しゃべって…
そして帰国便に乗りました…
6年前、この国を訪ねたときは、「海外旅行ってパワーが要るなぁ」と、思ったのを覚えています。
でも今回は あまりにも充実していて 満足感に満ちていて 殆ど疲労感はなかったです。
たくさん笑っていっぱい泣いて…ホントに行って良かった。
会いたい人にみんな会えたし、今回は会えないだろうと思っていた人にも会えました。
大好きな場所で、大切な人に会い、心の洗濯ができた気がします。
誰かのブログに似たような言葉がありましたが、スーツケースは重くなったけど心は本当に軽くなりました!
この次はまた何年先になるかわからないけれど、必ずまた行こう。
…結局、私の旅行って 観光目的なことはほぼなく、たいてい人に会いに行く旅行ばかり(笑)
時間もお金も限られるから、どうしても同じ所を繰り返し訪ねることが多くなっちゃう。
だって、会いたいから。
見たい景色のある知らない場所よりも、会いたい人がそこにいるから。
こつこつとお金を貯めて、私はまた手に汗握って飛行機に乗ります(笑)