
飛行機が滑走路へ出る。
エンジンの音が急激にあがる。
それと同時に私の心拍数も急上昇。
加速。浮上。
もし、私の耳が頭のてっぺんにあったら、わんこやにゃんこの様にぺったり伏せてること間違いなし。
もし、尻尾があったら脚の間に巻き込んで、身体を小さく縮めているよ( ;´Д`)
…まぁこれ以上小さくなったら困るんだけどw
手のひらは汗でしっとり。
膝に置いた機内誌の 手があった部分だけぷにょぷにょに波打ってるし(笑)
半年ぶりに乗る飛行機。
何回乗っても毎回こんな感じな私。
それでも旅行好きは、じっとしておれず行って来ましたよ〜、秋の遠足w
生まれ育った西の国へ。
懐かしい古い友人と、たくさんのみん友さんにお会いした、そんな旅のお話です…♫
到着してすぐ、まずは1年ほど前にできたらしい巨大ショッピングモール EXPOCITYへ。
↑こんなの、好きな人たくさんいそう(* ̄m ̄)
…とは言え メインの目的は買い物ではなく、そこにある小さな水族館ニフレル。

海遊館プロデュースの小さな水族館。
なかなか充実していて 綺麗だし楽しめました。
夕食は、何が食べたいと聞かれて 粉もん!と(笑)
蝦夷地を出る前から決めてました( ̄∀ ̄)
で、いきなりお腹ぱんちくりんになるだけお好み焼きやらイカ焼きやら…w
そして 積もる話に予定以上に時間が過ぎて…
初日からちょっと飛ばしすぎ(;^_^A
翌日は、これまた100年ぶりwwの淡路島。
昔来た時に見た、阪神淡路大震災の資料館をもう1度みたかったんで。
活断層が引き裂いた当時の地面をそのまま保存してあります。
オレンジと青のポイントは 左右のずれを示してあります。
さらに 地面の隆起も。
他にも当時のまま保存された民家や、地震体験室もあって 2回目でもとても興味深い資料館でした。
その後、おいしいおうどんを頂き、午後のドライブをしていて 偶然乗馬クラブを見つけてしまい、モッチロン見学〜( ̄▽ ̄)
海が見える丘の上というロケーション。
なかなか良い感じのクラブでしたなぁ。
私もこんなところでちゃんとした馬に乗りたい…(´・_・`)
その夜は、旅行直前にお声かけしていた
しるしる14ねえさまと合流!
めっちゃ明るいようしゃべる、関西の姐御(≧∇≦)
そしてむちゃくちゃ車にお詳しい!
幼稚園児は 口をあーんぐり開けて、ポッカ〜ンとして聞いてました(笑)
そこでまたネイジュやらかしました❗️のコーナーww
←なんやそれ( ̄▼ ̄;)
なんと……今回は……
MRIとMR2、間違えましたぁ〜😅
なんや全く話が噛み合わんなぁと思ったら…なんとも超マヌケな事を…。゚(ノ∀`)゚。ダッテナマエクリソツww
そんなこんなで2日目終了。
毎晩遅くまで飛ばしすぎて 睡眠の借金たまりまくり…(_ _).。o○
んで、 3日目の白川郷行きのインプレッサの中で、自分でも知らないうちに白目剥いて意識がなくなるという怪奇現象がwww

なんか、なっつかし〜い地名がチラホラ…
さすがにちと遠かった(^◇^;)
以前から行ってみたかった白川郷。

まんが日本むかし話の世界そのまんまの、とても風情のあるステキなところでした。
蝦夷地では決して見られない、古い日本の風景。
ちょうど紅葉もいい時期で、背景の山がとてもきれいでした。
縁側とか…懐かしい(≧艸≦)
さて、昼過ぎには白川郷を後にして、次の目的地 揖斐・道の駅星のふる里ふじはしへ。
そこは…約2年前に 情熱色の運動会をやった、とても懐かしい場所。
この道もこの橋も、みんなでカルガモして あの日たくさん走った思い出がフラッシュバックして切なくなりました…あの頃本当に楽しかったな…
今でも色褪せない大切な時間。
こんな風にいまだに思っているのは、私だけだろうけど…(´・_・`)
そんな場所で待っていてくれたのは、
ひまわりごんたさんと
ムスタッシュさん。

ごんたねえさんには事前に連絡していたけど、ムスさんは当日の何シテを見て 急遽仕事を休んでまで駆けつけてくれました♪♪(´∀`人)
お二人とはわずか1時間くらいしかいられなかったけど、本当にありがとうございました。
短い時間でしたが とても楽しいひと時でした🎶
この後、のぶさんの街へ向かい、夕食の後 8時半に解散w
3日目にしてようやく たっぷり睡眠を取ることができました(^▽^;)イキカエル
そして最終日。
去年、今年と2回も蝦夷地に来てくれてシベリアでお会いしているのぶstiさんのホームを、今度は私が訪問。
海津大崎〜奥琵琶湖

いつもブログで拝見しているパークウェイの駐車場からの景色は、この朝は霧でかすんでおりました…ザンネン
マキノのメタセコイア並木
そして、いつものぶさんがお参りしているという 立木観音さん←800段の階段で膝笑いまくりwww
おうみんちでの美味しい家庭料理のランチのあと、伊丹空港まで送っていただき、私は再び手に大汗握って空を飛んで帰国w
また次の旅にむかって せっせとマイルを貯めこむことに専念します(笑)
実質3日間ほどの間にたくさんの場所を訪ね、懐かしい人たちに会い、楽しい時間を過ごせました。
突然のお誘いに快く応じてくれた しるしるさん、ごんたねえさん、ムスさん。
そして たくさんの時間を割いて 私を私の行きたいところへ連れて行ってくれたのぶさん。
ホントは運転代われたらよかったのだけど、身体のサイズが違いすぎてドラポジが全く合わないというね…w
長距離運転お疲れ様でした。
みなさんには、本当に感謝していますm(__)m
そうそうある機会ではないですけど、またお近くへ行く機会がありましたら どうぞ相手してやってください。
もちろん 蝦夷地へお越しになるのを心からお待ちしていますよ☆
~行った場所~
エキスポシティ
淡路島
白川郷
道の駅 星のふる里ふじはし
奥琵琶湖
メタセコイア並木
立木観音
~会った人~
幼馴染のちえちゃんと娘たち(約10年ぶり!)
しるしる14さん(初)
ひまわりごんたさん(1年半ぶり)
ムスタッシュさん(1年半ぶり)
のぶstiさん(5ヶ月ぶり)
~食べたもの~
お好み焼き
イカ焼き
焼そば
淡路牛肉うどん
淡路牛バーガー
イチジク
明石焼き
飛騨牛そば
JAおうみんちの家庭料理
【余談】
さて、コロポックルの蝦夷地脱出は終わりましたが、よくよく周りを見回せば 蝦夷地脱出リレーになっております。お気づきでしょうかw
先月末のマシャ雪さんに始まり、入れ替わりで脱出したのは かわねこさん、そして私、さらに週末はかちゃぷーさん…は、仕事ですけどねw(きっとこのブログがあがるころには 戻ってきてると思いますが。)
この4人が見事に入れ替わりで 続けて蝦夷地脱出してるんです( ̄∀ ̄)
さて、アンカーはかちゃぷー氏になるのか、それとも誰かがまた脱出するのか?
そんな些細なことをじっくり見守りたいネイジュでした(* ̄m ̄)