• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

旧型紅白カルガモ合戦

旧型紅白カルガモ合戦関東地方で11月としては54年ぶりの雪が降り、大騒ぎだったその日、日本の端っこシベリアでは どこまでも吸い込まれそうな美しい青空でした。


…ま、1日中 マイナスでしたけどねw




この日は 十勝方面からかわねこさんがシベリア訪問されるということで、朝からサラッと洗車しようと思っていたんだけど…

朝起きたら11度( ̄O ̄;)
こら 洗えんわ〜( ;´Д`) 瞬殺で凍ってまうやん…



あっさり諦めて、小汚いROUGEで待ち合わせ場所へ。

5月の春オフ以来、半年ぶりのかわねこさん。
おはようございます〜( ̄∀ ̄)

と、見るとかわねこ号は、まっちろに輝いておるではありませんか!

「早めについたので、そこの洗車場で一風呂浴びて来ました。時間はたくさんありますから、洗うのでしたらお付き合いしますよ〜」

というかわねこさんのお言葉に甘えて、いきなりの洗車オフ〜(笑)←写真はありませんがw
あ、この時点では4度でした…マイナスねw



ピカピカになったROUGEと、まっちろなかわねこ号、カルガモしながら郊外へ向け出発。

途中の湖のほとりで、車を停めて…




余談ですが、こちら 本日。


そしてこちらは、今年の8月末、台風が矢継ぎ早にやってきたころ。


橋の下から水面までを比べると、どれだけ増水していたかよくわかりますね~(゚△゚;)
ホントひどい雨量でしたもの…


1時間ほど走ってたどりついた小さなログハウスのレストラン。
ラクレットのおいしいこのお店で、かわねこさんはハンバーグのラクレットを、私はリゾットのラクレットをいただきました。


ランチしながら 旅好きかわねこさんの船旅の話、オフ会の話、震災の話…
2時間くらい一気におしゃべりしましたね(笑)


でも、晩秋(冬?)の日暮れは早く、車を撮るなら早くしないと日が暮れちゃう(汗

ということで、店を出てまた走ります。


本当は湿原をみおろす大観望へ行こうと思っていたけど、4時前には日没、残った光もどんどん弱くなっていきます。

…で、途中の川べりで撮影会をすることに。





音もなく流れる川と、残り僅かな陽の光…
ふと 対岸を見ると、いました、湿原の神・サルルンカムイ。


ちょっと遠いし 光量も足りないのですが、なんとか撮影。



暮れゆく川面と木々も 本当にきれいでした。

こんな時間にこんな山の中、絶対一人じゃ来ない。
かわねこさんの訪問のおかげで、とってもいいもの みることができました♪


夕陽を見送り、ひととおり車を撮った後 -6度の山の中40分くらい立ち話(笑)
タンチョウもどこかへ飛び去り、太陽も消えて あかりは車のライトだけ。
ま、風がなかったのでなんとか耐えられましたね(。-∀-)
物音は私たちの話声だけ。
振り返ればそこに クマが立っていそうです(爆



さすがに冷えてきたので話をやめて、街へ戻ります。
そして 朝 待ち合わせた駐車場でふたたび車を停めて、お別れの挨拶をしておひらきになりました。

かわねこ号はきっと帰り道でキリ番GET したはず…
今月で手放されるそうですが、今後もまだまだ元気に走ることでしょう。








さて今年は夏以降、はるばるこの日本の端っこまでツチノコを捕獲に来られる方が相次いでいます(笑)
伝説の生き物を気取っているのにな~(。-∀-) 新たな隠れ家を探さんなんw
あ、たいへんデリケートな生き物ですので、捕獲の際は優しく、キャッチ&リリースでお願いします。

それにしても、いつも思います。
誰かが来てくれるって 本当にうれしいこと。
かわねこさん、遠くからありがとうございました。








…あ、それと。
このプチオフについては かわねこさんがスバラシイのを書かれていますので、ぜひ そちらもお勧めしたいと思います(ノ∀`)

Posted at 2016/11/25 22:27:05 | コメント(4) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2016年11月21日 イイね!

まぬあるとらんすみっそん(。-∀-)

まぬあるとらんすみっそん(。-∀-)いよいよ最低気温が-10度になる日も近くなってきたシベリアでございますよ、みなさん。
今度の水曜木曜日あたりは 日中も2度か3度という予報…
風さえなければ 何とかなるんだけど…(´・ω・`)


さて。

本日の帰り道。
いつものようにROUGEを快調に転がしておりました。

1速、2速、3速…

ライセンスをいただいてからいままで 所有した車はすべてMTな私。
大阪を出てからはほぼ毎日 車の運転をしているので、シフト操作は呼吸と同じくらい日常なこと。

でもね。
歴代の車で こんなにこれが楽しいと、思った記憶がないの。

多分、今の車が今までの中で一番好きだから そう思うんだと思うけど。

この車に乗るまでは、私は自分のことを「車好き」といったことがなかった。
まぁ、嫌いではなかったけれど。
だから 前の車だって10年以上大切に乗った。

だけどね~。
今の車 スイフトは、なんでこんなに楽しいんだ?
もちろん、初めて弄った車ってのもあるんだろうけど、シフトフィールもマフラーの音も エンジンの音も気持ちイイよね。

トルクがどうのとか、回転数を合わせる とか、意識したことないしよくわからんけど、シフトアップの時のショックを感じない操作は 周りの人に正直よくほめていただいています。
私自身も いろいろある運転操作の中でも シフト操作が好きですし。


ZC11は 決して速い車ではない。
むしろ 前車のスターレットの方が、ずっと軽い駆け出しだった。
それでも、信号が変わって走り出した時の す~っとのびる感じ。
シフトをあげていく感覚。
シフトチェンジの音。

全部 大好き!(〃▽〃)ポッ


好きになるのに 理由なんていらない( ー`дー´)

っていうけど、やっぱり理由はあるよねw

こんなに運転が楽しい車って 初めてかも。
今までも思ったことあるけど忘れてるだけかな(笑)
私って好きになると一途だから あまり経験(所有台数)ないしね(・・*)ゞ ポリポリ



MTが好き。
シフト操作が好き。
スイフトが好き。
ROUGEが大好き。

走行距離が伸びて、消耗が進むとわかっていても、こいつに乗って走りたくなる。
目的がなくても。

この車に乗ってますますMTが好きになったし 楽しくなった。



もう 誰も、この恋を邪魔するなんて 許さないんだじぇ~(*/∇\*))))))ィャ――――冫♪












…って、どのオーナーさんも思ってるよねww

単なる親ばかブログでした( ̄∇ ̄;)
Posted at 2016/11/21 22:53:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ROUGE | 日記
2016年11月13日 イイね!

蝦夷地脱出

蝦夷地脱出飛行機が滑走路へ出る。
エンジンの音が急激にあがる。
それと同時に私の心拍数も急上昇。
加速。浮上。

もし、私の耳が頭のてっぺんにあったら、わんこやにゃんこの様にぺったり伏せてること間違いなし。

もし、尻尾があったら脚の間に巻き込んで、身体を小さく縮めているよ( ;´Д`)

…まぁこれ以上小さくなったら困るんだけどw
手のひらは汗でしっとり。
膝に置いた機内誌の 手があった部分だけぷにょぷにょに波打ってるし(笑)

半年ぶりに乗る飛行機。
何回乗っても毎回こんな感じな私。
それでも旅行好きは、じっとしておれず行って来ましたよ〜、秋の遠足w

生まれ育った西の国へ。
懐かしい古い友人と、たくさんのみん友さんにお会いした、そんな旅のお話です…♫




到着してすぐ、まずは1年ほど前にできたらしい巨大ショッピングモール EXPOCITYへ。



↑こんなの、好きな人たくさんいそう(* ̄m ̄)

…とは言え メインの目的は買い物ではなく、そこにある小さな水族館ニフレル。



海遊館プロデュースの小さな水族館。
なかなか充実していて 綺麗だし楽しめました。

夕食は、何が食べたいと聞かれて 粉もん!と(笑)
蝦夷地を出る前から決めてました( ̄∀ ̄)
で、いきなりお腹ぱんちくりんになるだけお好み焼きやらイカ焼きやら…w
そして 積もる話に予定以上に時間が過ぎて…
初日からちょっと飛ばしすぎ(;^_^A



翌日は、これまた100年ぶりwwの淡路島。



昔来た時に見た、阪神淡路大震災の資料館をもう1度みたかったんで。


活断層が引き裂いた当時の地面をそのまま保存してあります。



オレンジと青のポイントは 左右のずれを示してあります。
さらに 地面の隆起も。
他にも当時のまま保存された民家や、地震体験室もあって 2回目でもとても興味深い資料館でした。

その後、おいしいおうどんを頂き、午後のドライブをしていて 偶然乗馬クラブを見つけてしまい、モッチロン見学〜( ̄▽ ̄)


海が見える丘の上というロケーション。
なかなか良い感じのクラブでしたなぁ。
私もこんなところでちゃんとした馬に乗りたい…(´・_・`)



その夜は、旅行直前にお声かけしていたしるしる14ねえさまと合流!
めっちゃ明るいようしゃべる、関西の姐御(≧∇≦)
そしてむちゃくちゃ車にお詳しい!
幼稚園児は 口をあーんぐり開けて、ポッカ〜ンとして聞いてました(笑)

そこでまたネイジュやらかしました❗️のコーナーww←なんやそれ( ̄▼ ̄;)
なんと……今回は……



MRIとMR2、間違えましたぁ〜😅


なんや全く話が噛み合わんなぁと思ったら…なんとも超マヌケな事を…。゚(ノ∀`)゚。ダッテナマエクリソツww


そんなこんなで2日目終了。
毎晩遅くまで飛ばしすぎて 睡眠の借金たまりまくり…(_ _).。o○




んで、 3日目の白川郷行きのインプレッサの中で、自分でも知らないうちに白目剥いて意識がなくなるという怪奇現象がwww

なんか、なっつかし〜い地名がチラホラ…
さすがにちと遠かった(^◇^;)

以前から行ってみたかった白川郷。

まんが日本むかし話の世界そのまんまの、とても風情のあるステキなところでした。
蝦夷地では決して見られない、古い日本の風景。


ちょうど紅葉もいい時期で、背景の山がとてもきれいでした。


縁側とか…懐かしい(≧艸≦)



さて、昼過ぎには白川郷を後にして、次の目的地 揖斐・道の駅星のふる里ふじはしへ。

そこは…約2年前に 情熱色の運動会をやった、とても懐かしい場所。
この道もこの橋も、みんなでカルガモして あの日たくさん走った思い出がフラッシュバックして切なくなりました…あの頃本当に楽しかったな…
今でも色褪せない大切な時間。
こんな風にいまだに思っているのは、私だけだろうけど…(´・_・`)

そんな場所で待っていてくれたのは、ひまわりごんたさんムスタッシュさん

ごんたねえさんには事前に連絡していたけど、ムスさんは当日の何シテを見て 急遽仕事を休んでまで駆けつけてくれました♪♪(´∀`人)
お二人とはわずか1時間くらいしかいられなかったけど、本当にありがとうございました。
短い時間でしたが とても楽しいひと時でした🎶


この後、のぶさんの街へ向かい、夕食の後 8時半に解散w
3日目にしてようやく たっぷり睡眠を取ることができました(^▽^;)イキカエル



そして最終日。
去年、今年と2回も蝦夷地に来てくれてシベリアでお会いしているのぶstiさんのホームを、今度は私が訪問。

海津大崎〜奥琵琶湖



いつもブログで拝見しているパークウェイの駐車場からの景色は、この朝は霧でかすんでおりました…ザンネン

マキノのメタセコイア並木






そして、いつものぶさんがお参りしているという 立木観音さん←800段の階段で膝笑いまくりwww


おうみんちでの美味しい家庭料理のランチのあと、伊丹空港まで送っていただき、私は再び手に大汗握って空を飛んで帰国w
また次の旅にむかって せっせとマイルを貯めこむことに専念します(笑)



実質3日間ほどの間にたくさんの場所を訪ね、懐かしい人たちに会い、楽しい時間を過ごせました。
突然のお誘いに快く応じてくれた しるしるさん、ごんたねえさん、ムスさん。
そして たくさんの時間を割いて 私を私の行きたいところへ連れて行ってくれたのぶさん。
ホントは運転代われたらよかったのだけど、身体のサイズが違いすぎてドラポジが全く合わないというね…w
長距離運転お疲れ様でした。

みなさんには、本当に感謝していますm(__)m

そうそうある機会ではないですけど、またお近くへ行く機会がありましたら どうぞ相手してやってください。
もちろん 蝦夷地へお越しになるのを心からお待ちしていますよ☆





~行った場所~
エキスポシティ
淡路島
白川郷
道の駅 星のふる里ふじはし
奥琵琶湖
メタセコイア並木
立木観音

~会った人~
幼馴染のちえちゃんと娘たち(約10年ぶり!)
しるしる14さん(初)
ひまわりごんたさん(1年半ぶり)
ムスタッシュさん(1年半ぶり)
のぶstiさん(5ヶ月ぶり)

~食べたもの~
お好み焼き
イカ焼き
焼そば
淡路牛肉うどん
淡路牛バーガー
イチジク
明石焼き
飛騨牛そば
JAおうみんちの家庭料理








【余談】
さて、コロポックルの蝦夷地脱出は終わりましたが、よくよく周りを見回せば 蝦夷地脱出リレーになっております。お気づきでしょうかw

先月末のマシャ雪さんに始まり、入れ替わりで脱出したのは かわねこさん、そして私、さらに週末はかちゃぷーさん…は、仕事ですけどねw(きっとこのブログがあがるころには 戻ってきてると思いますが。)
この4人が見事に入れ替わりで 続けて蝦夷地脱出してるんです( ̄∀ ̄)

さて、アンカーはかちゃぷー氏になるのか、それとも誰かがまた脱出するのか?
そんな些細なことをじっくり見守りたいネイジュでした(* ̄m ̄)
Posted at 2016/11/13 21:09:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | travel | 日記
2016年11月01日 イイね!

いつものアレ、やりましたw

最近、自分の過去ブログを読み返して思い出にふけることにハマっているネイジュですwww
なかでも にゃんすけネタは、感慨深いし笑えるし…(≧∇≦)
今までのROUGEの歴史を振り返るのも なかなかおもしろくて。

そんなことをしていて、私 いくつみなさんに呼び名を戴いてるのかしら…と、ふと思いました。

ネイジュ は、基本なんですけど。ハンドルネームですから。
くのいち、いちご…は、紅絡みで。
コロポックルは…多分自分で言い出した気がするw
そういえば、かなり初期のころから スイフト王女って呼ぶ人もいるなぁ( *´艸`)
今年に入ってからは、ツチノコって言う人も現れた(笑)
オフ会にめったに行けないから、シベリアの伝説の生き物的存在らしい(* ̄m ̄)
さらに、これは今のところまだオフレコなんだが、シベリアの豆粒って言いだした輩もいるよっ(爆

…私、どんだけ小さいのん?(*≧▽≦)ノシ))
まーいいけどさ。豆粒でもご飯粒でもさ。
小さいのはかわいいもんや( ̄ー ̄)
豆粒にしろイチゴにしろ、ありがたく戴いておこうw








あっ!!

11月やで!今年もあと2ヶ月切ったで!
えらいこっちゃ〜、速すぎるw


ついこの前まで、
人肌が恋しい季節になりましたなぁ〜( ´ ▽ ` )
言うてましたけど、あっという間に人肌では満足できないくらいの寒さになりましたよ、シベリアは。
もう氷張ってますからね!←早朝のみ


てなわけで、タイヤ交換しました。
もともと交換時期は、雪の遅いシベリアなので11月半ばにやってました。
でも、去年も今年も、第2週に私が出かけて不在になるため、月初めの早め交換になってます。

1日でも長くホントは夏スタイルでいたいんだけどね〜(´・_・`) 天気と休みのタイミングを考えたら、今年はもう今日しかなかったので…

タイヤ交換にはツナギが大活躍でし☆


汚れも気にならないので 思いっきりタイヤを抱っこできます♬
なので腰にもやさすぃ~いですのよ。

赤いツナギで赤い車を弄ってると、ちょっとご近所のお目目が気にならなくもないですけども(・・*)ゞ ポリポリ


恒例の作業なのでどってことはないんだけど、十字レンチでナットを外すとき、16個のうち3~4個、ものすごくしまってたのがあって 外すの難儀しました。
おっかしいなぁ…春の交換も自分でやってるし、途中 タイヤ外したりインパクトでしめたりしてないのに…



でもね、 取れん取れん(滝汗  と、がんばって、ふと我に帰ったら…
時計回りにがんばっていたというね!
や、全部ちゃうで、1回やっただけやで~www
もう…自分で自分がいやになりました(-ω-。ll)



作業終了後、冷え切ったおててをにゃんこカイロで温めて…(〃艸〃)


それからちょっと近所まで走らせてみた。

毎回感じるのは、交換後のステアリングの軽さ。
それと、ロードノイズが夏タイヤより静かに感じること。
DZ102、だんだんうるさくなってきましたでなぁ…(。-∀-)




さて…明日はホントは休みなんですが、仕事関係の用で 職場の同僚たちと 遠く占冠~日高町へ早朝からお出かけなんす。
でも、たぶんROUGEではなく 相方の車で行くことになるので、久しぶりにROUGE以外の車での長距離ドライブが楽しみやなん🎶



仕事は閑散期に突入ですが、同時にプライベートはなにかと忙しいコロポックル(…または くのいち・いちご・ツチノコ・豆粒…ええぇ~~い、なんでもいいわーい!!(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・ )でございましたww
Posted at 2016/11/01 17:40:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ROUGE | 日記

プロフィール

「@結石持ちさん 私も、もし行けたとしてもまずあの人の多い所で暑さの中並ぶの考えたら全く行く気がしません😅」
何シテル?   06/07 09:44
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation