• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

I still miss you...

I still miss you...2007年7月31日午前1時前。
私は何よりも大切にしていた大好きな相棒を失いました。
あれから今夜で10年。
優しくて賢くて 大好きだった彼のことを、記録に残しておきたい。
例によって車のことは全く関係ありませんし、長文です。
そして、単なる個人的なおもいで話ですので あしからずw





前の職場に就職した時、その猫はすでにそこに幽閉されていました。
敷地内で悪さして捕まえられて、なんとなく処分もされず動物病院の入院室にあるようなステンレスの大きなケージに。
猫砂の敷かれたトイレもなく、スノコの床の片隅に山積みになっていた汚物。
ご飯も、誰かが気が向いた時に器に山盛りもらえるけど、そのあとは数日間 誰かが気づいてくれるまでありません。
そんな生活をしていたみたい。


初めてその猫を見た時、実家の猫に少し似てると思ったけど、ペット禁止のアパートでの一人暮らし。
飼える訳もなく、情が移らないように 出来るだけ見て見ぬフリをしていました。


それから2〜3年。
私の仕事の担当が、その猫のいる部屋のすぐ近くになり、それまでもご飯や掃除等 仲間と一緒に少しずつ世話をやいていた私は、ますますその猫を好きになり…

1997年の私の誕生日。
とうとう同棲生活を始めてしまいました(〃艸〃)
ペット禁止のアパート、ヒミツの同棲生活(/∀\*)ヤン
万一見つかったら、大阪の実家へ送りつけてしまおうと思ってました(笑)






同僚と世話をするうちに誰ともなく皆 その猫をにゃおにゃおと呼んでいて、それはそのまま名前になりました。
私は彼のことを人に話す時、よく「うちの王子」と言ってました(笑)
彼は、ほとんど鳴かないおとなしい猫で、あんな酷い暮らしをしていたのに 人が大好きでした。


連れて帰るとき、職場でシャンプーしてから連れ帰ったのですが、嫌なんだけど怒りもせず黙ってガマンして洗わせてくれました。
初めての人にも喉を鳴らして抱っこされ、ウーとかシャーとか言ったこともなく、押入れとか開けていて 入りたそうにしてても、ダメだよ!って言えばそこで黙って見ているし。

私が仕事から帰宅すると、まるで犬みたいにアパートの部屋の中を走り回り、しまいには私が抱き上げるのが待ちきれずに飛びかかってきて、私の首に両手を回して抱きつき、左の耳を舐めるという儀式が毎日の様に行われました(笑)

大阪へ帰省するとき、何回か飛行機に乗せたことも。
道中も全く鳴かずにキャリーの中で静かにできるお利口さんでした。



仕事を辞めて ワーキングホリデーで長く日本を離れた時は、実家の母がかわいがってくれました。
その頃 にゃおにゃおが覚えたのは、掃除機に吸われる快感www


母に掃除機かけられている王子ww

飼い始めた時は怖がっていた掃除機なのに(テレビの音もビビってました)。
以後、掃除機を出してくると前にやってきて横になって催促する様になりました。


海外にいる間、向こうで何度も言われた
「日本や家族が恋しくならない?」
という問いかけに、いつも私は
「Oh, I just miss my cat...」
「He is my boy friend」(英語でいうボーイフレンドは友達ではなく恋人になります)
と、答えていたし、実際 ちょっと頑張れば永住権の申請もできたのだけど、私はとにかくにゃおにゃおに会いたくてたまらなかったので、ビザが切れたら彼の元へ戻りました。
にゃおにゃおを最期まで自分できちんと面倒をみなかったら、絶対後悔すると思った…あの時 彼がいなかったら、私は今、日本にいなかったかもしれませんw



それから…
今の仕事を得て、蝦夷地へ移住。
もちろんにゃおにゃおも一緒に。
前職時代、肝臓の数値がとても高いと言われたにゃおにゃお。
今度は 年齢的なこともあり、猫に多い腎不全の値がでました。

ずっと元気だったにゃおにゃおも、気づいたらおじいちゃん。
少しずつ、以前とは違うことも出てきました…

抱っこをせがんで私の胸まで飛びついていたのが、私の脚に前足をかけてヨジヨジするだけになったり…
便秘も最後はひどかったな。

車に乗るのが楽しいみたいで、怖がるどころか窓から外を見てキョロキョロして一緒にドライブできるような猫だったけど、晩年は月に何度も病院通いで 車に乗せられたら動物病院だとわかって 怯える様になってしまいました…
さすがのにゃおにゃおも 病院は好きになれなかったようです。




2007年7月最後の日曜日。
腎不全も末期で、流動食しか食べられず ベッドからほとんど出ることがなくなったにゃおにゃお。
その日もどうしても補液が必要で、仕事の前に病院へ寄ってそのまま同伴出勤…これが最後のドライブになりました。
職場に着いて事務所までの道、ベッドごと彼を抱えて歩く私の腕の中で鼻をひくひくさせて
「ここはどこ?」
って顔をしていたのを覚えています。


最後の写真。見ているのはガラスに映った自分の姿。鏡を見るのが好きでした。ナルシスト王子w



翌日の月曜日の夜、11時過ぎまで体位をかえたり看病をして 私は自分のベッドの横ににゃおにゃおのベッドを置いて、布団から身を乗り出して彼を撫でながら、彼の手を握ったまま知らないうちに眠りに落ちました。
日付が変わってまもない 午前1時前。
にゃおにゃおが鳴いたので 目が覚めました。
起きて電気をつけて様子を見て間もなく、彼は 旅立ちました。




にゃおにゃおを亡くしてから私は 半年ほど文字通り泣き暮らしていました。


始めはにゃおにゃおがいなくなったことが悲しかった。
でも、冬が来る頃、わが家に猫がいないことが耐えられなくなってきて、翌春、ブックを保護施設から引き取りました。
ブックは今でもそうだけど、子供のような甘えん坊で 今度は私が愛情を与えてやらなければ…と思いました。
かつてにゃおにゃおが私にたくさんの愛をくれたように。













前の職場の仲間から 何回も話を聞いて何度も逆算して、おそらく彼は17歳。
私と一緒になってから10年でした。
高校生の時からうちには猫がいたけれど、家族で飼っていた猫とは違い、私が自分で全部責任をもって飼うと決めた 初めての猫でした。

私は にゃおにゃおを大切にしていたけれど、同時にとても頼りにしていた。
猫を頼るなんておかしな言い方かもしれませんが、本当に頼りにしていました。
仕事でくたくたになって帰ってきたときも、だま~って抱かれて癒してくれたし、大きな地震があった時も 揺れ始める一瞬前に起こしてくれた。
そういった具体的なこと以外にも、私は彼からホントにたくさん愛情をもらいました。
猫と、ここまでのきずながもてるなんて それまで知らなかった。
彼は私の中で、ものすごい存在でした。


亡くなった翌年、スイフトに乗換えてからずっと、キーケースにお守り代わりに写真が入っています




人との出会いでもありますよね。
同性異性問わず、恋愛感情とかではなく、直観というか本能で
「あ、この人大好きだ」
って思う相手。理屈じゃなくて。
実際私には、ほんの何人かだけどそんな友達がいます…

当時はよくわからなかったけど、にゃおにゃおはそういう相手だった…
多分、人と猫という種を超えて、魂が呼びあったのかも…と思う事すらありました。

そして、4年前に出会ったにゃんすけ。
彼とは初めて会った瞬間、「来た!」と思いました(笑)


相手がヒトであろうと他の生き物であろうと、直感を信じてその相手との関係を大切に。
にゃおにゃおに そんなことまで教えてもらった気がします。




大好きな私の王子様、にゃおにゃお。
いつか虹の橋のたもとで あなたにどうかまた会えますように…



10年の区切りに。













長文 読んでくださってありがとうございました。



Posted at 2017/07/30 22:07:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | PET | 日記
2017年07月23日 イイね!

苦手

久しぶりに、車に全く関係のないお話です。
興味ない方はスルーしてねw



今朝、職場でいつもの仕事をしていたら、隣の農家のM氏から私ご指名の電話が。

大好きなM氏からのご指名。
あら♬何かしら(*゚∀゚*)
と、電話に出ると、

「あのさ、ちょっと今、迎えに行くから来てもらえるかい?」

はいはい〜♪ 参りますとも(๑˃̵ᴗ˂̵)



タイヤの組み替え、パンク修理、農機具の取扱い、修理…
何でもできちゃうSuper Farmer のM氏。
そんな彼がどうしても私に手を貸して欲しかったこととは…



なんと、倉庫の溶接機の上に陣取った、1匹のアオダイショウの撤去でした(笑)



M氏、ヘビが大の苦手ww
私、ヘビはどちらかというと好きww


そんなわけでご協力。
ま、私も噛まれたくはないので、尻尾掴んで地面に落とし、頭抑えて近くの藪に投げようとしたら…

「あぁ〜〜! ダメダメ、山に投げに行くから!」
M氏、大騒ぎ(笑)


で、小さい箱に閉じ込めてM氏と一緒に車で3分位の林の入口に放獣(獣じゃないかw)
更に ヘビが入っていた小さなダンボール箱も、山に投げてくれと言われたけど、ゴミしたくないので私が持って帰って職場で捨てました。




嫌いな人は、ホントだめなんですね〜(笑)
普段のM氏からは想像もつかないようなうろたえぶりに、申し訳ないけど笑っちゃいましたw

でも、毒蛇はアレだけど、アオダイショウはなんもしないおとなしいヘビです。
かわいいとか気持ち悪いとかっていうのは、人間の勝手な価値観で、彼らには全く罪も意味もないこと。

まぁ、私も、なんもしないカマドウマ、だいっきらいですから人のこと言えないけどw

今回、私のこの変態っぷりが、大好きなM氏のお役に立てて光栄でございました(^ω^)
なんか、とても良いことをした気分の日曜日でしたw





Posted at 2017/07/23 17:25:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2017年07月20日 イイね!

2年ぶり

2年ぶり…というわけで、2年2か月ぶりの十勝スピードウェイ(TSW)でございます♬


これまた2日前に急に決まりましたw
多分 カノンちゃん(教官)は半分冗談で「水曜日、行く?」って言ったんだと思うけど( *´艸`)
あたしゃホンキだったじぇ~(。-∀-)



なにより心配だったお天気、ってか気温。
先週はずっと35℃とかで、日本1暑い場所だった十勝地方。
そんな灼熱では ネイジュ(雪)は融けてしまいます。

でも、予報を見たらいい感じの気温(・∀・)

実際この日は、おおむね17~19℃で、曇り。
最高のコンディションでした🎶




さて、教官と待ち合わせをして一路TSWへ。
紅白のカルガモ~( ̄▽ ̄)






着いたら 受付をして、荷物おろしてテープ貼って準備~






でべそ~(笑)








今回も前回に続き、計測器付きですww







ここで問題発生!
ただでさえ2年ぶりでちょっと緊張してたっていうのに、さらに不安材料が…

なんと、他の車と一緒に走らんならん。しかも2台!(86さんとPOLOさん)

私はいつもここに来るのは平日で、これまでひとりでしか走ったことがありません。
追いつかれるのは目に見えてるし、どうすりゃいいのよ(;´Д`)状態(笑)

走る前に教官にそのことについて教えてもらって、ちょうど2台がピットに入ってきたタイミングで 
いざ!コースへGO(=゚ω゚)ノ





…あ、グローブ履くの忘れた( ̄∇ ̄;)

で、1周でただいま~(笑)



気を取り直して 再出発。

さて、どうやって走るんだっけww

ま、1~2周は予想通りの一般路走行(爆


前回2年前は、教官の同乗を卒業して、初めて始めからひとりで走行したせいもあり、走りが乗ってくるまで30分近くかかったけど、今回は割とすぐに踏める様になりました。



久しぶりだし、軽く流して思い出す程度にしとこ〜って言いつつ、やっぱり走ると夢中になっちゃって(๑˃̵ᴗ˂̵)



嫌なことも モヤモヤしてることも全部忘れて、必死に集中できる。
昔、馬で障害に向かって行った時のあの緊張感にも似て、終わった時、心がスッキリする…
以前は馬でそんな時間を持てたけど、それができない今は サーキットが私には大事なストレス解消の時間かも。



他の2台の近くを通る時は、キンチョーしてペースもタイムもあったもんじゃなかったけど、うまく2人がピットインしてる間とか、クーリング走行中とかに ここぞとばかりに走りました(`・∀・´)


中盤からは、いつも苦手だった連続の右コーナーからの左コーナーのところの走り方も なんとなくコツがわかってきた。
ホントは、ヒール&トゥとかタックインとかやればいいのはわかってたんだけど、そんな余裕なーしww

それでもちゃんと、6400rpmまで回しましたよ~🎶



いろいろ思い出して、慣れてきたころに時間切れ。

今回はひと枠60分。
時間がきた時はちょっと物足りない位だったけど、それくらいがちょうどいいのよね。
特に、お疲れがデフォルトなこの時期は 無理してもいいことないから。





朝の6時に朝ごはん食べて、そのまま走りに来た私は お腹グーグーだったし、いつもの豚丼屋さんでランチして、そこで教官と解散。


帰りはそれぞれに、教官は温泉、私は道の駅でラズベリーソフト食べてのんびりと帰ってきました。






今回のサーキットでは 約47km走行。
1周が1.7kmくらいなので 約27周かな。

で、本日の成績。

1分14秒40  が、今日の最速記録。
上の 1分13秒36  は、2年前の最速記録。
1秒追いつかなかったね~
でも いいの。
楽しかったし。事故無く帰ってこれたし。


サーキットって 普段公道でできないことができるからおもしろいと思います。
私なんて ぜんっぜん速くないしヘタクソだし、タイム測ったら測らないより熱くなるけど、でもタイムアタックする気もないしw

ただ…普段できない走り方してるだけで楽しいと思う。
そして いつも私はひとり走りだけど、いつか誰かと走ることができる日が来たら その時存分に一緒に走れるようになっておきたいな~

と、思っております(・∀・)

今回も教官ことカノン@メインクーンどのには お世話になりました。
いつもありがとうございます(人´∀`).☆.。.:*・゚


さ!
今年はあと何回行けるかな~?
今からまた次のTSWが楽しみでごじゃいますん♫







走行写真 by カノンちゃん
Posted at 2017/07/20 08:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2017年07月14日 イイね!

とっかえひっかえ

先日の休み、1日3回も出たり入ったり。
ブックの定期検診で朝夕動物病院に行き、昼間は自分の歯医者。
同じ道を3往復しました。

基本的に、通勤はROUGE(ZC11)、休みの日はFLARE(ZC31)に乗っているのだけど、この日はROUGEに給油をしたかったので、子連れ猫連れでない2回目の外出はROUGEで。

まさに、取っ替え引っ換えです(笑)


見た目、色もサイズも同じ車で (キーなんて全く同じだから、ホントに間違えそうになるしw)、同じ道を何度も走ればなかなか愉快な比較ができるわけで( ̄∀ ̄)

トーゼンなことに31のFLAREは、ROUGEと同じ調子でアクセルを踏んでいたら、いつもの1.3倍位早く必要な速さに到達しちゃいます。

シートは、どちらもRECARO。
31純正仕様のレカロシート、なかなか心地いいのだけど、いかんせん 座面が高い。
チビのくせに低いシートがいいんかいψ(`∇´)ψとか言われそうだけどww
すっかりROUGEのSR-3に慣れてしまったし、それの方が長距離でも疲れないことが、先週の休日 FLAREに片道3時間乗ってみてわかった。


タイヤも、ROUGEのは3シーズン目、FLAREのは新品、どちらも同じDUNLOPのDIREZZA102。
新旧で音が全然違う(笑)
トーゼンながら、新品の静かなこと!

脚も違う。
SHOWAの赤脚と、モンローの脚。
どちらも硬めで好き。
まぁ、鈍い私の事なので…


そして何より車本体 というか、それぞれの全体の感じ。
16万キロ以上共に走って来たROUGEは、操作のどれをとっても馴染みきっていて、けどちょっとヤレみたいのもあって。
一方、ROUGEと同じ年式だけど ハイグレードでエンジンも違うFLAREの方は、なんかとても新しい車!って感じがする(笑)
実際、なぜか新車の匂いがするし、クラッチの軽さも繋いだ時の感触も…
あと、意外とステアリングが 11のそれよりイイカンジなんです。…赤いステッチ入ってるし(〃艸〃)←ソコw




何度も読み返した大好きな物語は、ページもヨレヨレで表紙も擦れているけど、空で文を読めるくらいになっていて。
一方、本屋で一目惚れして買ってきた新しい本は、ページをめくるたびになんかワクワクする。


そんな感じのふたつの赤い車。
乗り比べてはひとりでニタニタしております(笑)





パーツの移植も、自分でできるところからチビチビと始めてます。
そんなにたくさんないしね。
小さなパーツは、同じものを新たに買ったり。

ROUGEを降りる日のことを考えたら、今から泣きそうになるけど、今の状況もなかなかおもしろ楽しいぞ٩( ᐛ )و

2台持ち バンザイ╰(*´︶`*)╯♡
enjoyしております♬






100均のラインストーンを貼ってみた♪
これも、ROUGEと同じカスタム。


Posted at 2017/07/14 18:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 11&31 | 日記
2017年07月04日 イイね!

達成

私が今まで乗った数少ない愛車の中で、ダントツ1位の走行距離(自分で走った距離)だった前車。

12年2ヶ月かけて走った距離に、今朝 ROUGEが9年5ヶ月足らずで到達しました。
(実際はこの直後 引取ってくれた農家さんまで約120km程走行したのですが、記録に残したものはこれが最後です)







どちらの車も 乗り換える事になったのは、奇しくも160000km代。

前車の頃の私は、それほど車にこだわりもなく、初めての新車で大切にしていたけれど、そろそろ新しい車もいいなぁと思い始めての乗り換え。

この時も、自分で乗り換えを決めたのに、何のトラブルもない元気な愛車に罪悪感と未練タラタラでした(笑)
今回ほどじゃないですけどねww


ROUGEは…
あの車に比べたら、過ごした時間はずっと短いけれど、愛情の深さはずっとdeepで╰(*´︶`*)╯♡

20万の夢は諦めたけど、前車を越えるという目標は果たせました。



残された時間は少ないけれど、どこまでいけるかな…

まだ もう少し一緒に走ろうね、ROUGE。

Posted at 2017/07/04 17:15:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ROUGE | 日記

プロフィール

「最近ずっとこんな感じ。
シベリアがシベリアじゃなくなる日も近い…💧
クーラーない家も多いのに。早く秋になぁーれ🍂」
何シテル?   07/23 13:20
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
23 45678
910111213 1415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation