• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

遠征とシート

遠征とシートついこのあいだ11月になったと思ったらもう半ばを過ぎてしまいました( ̄∇ ̄;)

今年はコロナのせいでスタートが7月からと、大幅に遅れた山越え遠征=障害飛越レッスンも、先日17日をもってシーズンオフに。
それでもなんとか7回通いました。


その最後の日は、とっても久しぶりに友達との日帰りコースに。
ここ1年以上はコロナもひどかったので、いつもひとりで行っていたので本当に久しぶりです。
お付き合いしてくれた友達はAT乗りなので、今回私の車はお留守番。
折からの寒気でちょうど行く日とその前日はサッポコでも初雪が降るかも。。。と騒がれた日でした。


早朝出発し、すぐ高速に乗って走り出したころはめっちゃいい天気♪
寒くても陽が照ってくれればもんくはありません。
しかーし!
やっぱり清水過ぎてトマムや占冠辺りに来たらこの通り( ̄∇ ̄;)


alt


ドライブにはありがたくないけど、雪大好きな私は、この私的初雪にテンション上がります~♬ 
スニーカーびちょびちょになったけどねw

alt


山はこんなでしたが、目的地は晴れ。
今シーズン最後のレッスンは、調子が良く、イイ感じで終わることができました!
来年もまだまだ飛ぶぞ~!


alt



陽が暮れるのが鬼早いので、名残惜しいけど慌ただしく帰路につきます。
帰り道は、ずっと路面は乾いていて走りやすかった。



今回乗っていった車はインプレッサ(型式わかりません。7年くらい前のです)。
結局、彼女が「ぜ~んぜんまだまだヘーキ」といってステアリングを譲ってくれなかったので、私はずっと助手席でした。
片道5時間弱というひさびさのロングドライブのせいか、もともと悪い腰が翌日結構痛かった…
久しぶりに普通のシートに長く座ったあと、自分の車に座ると自分のセミバケのシートの良さをなんか改めて実感。
じっくりと意識して座ってみると、腰回りの安定感というかホールドが程よくて、腰に負担がかかってないことを再認識。
やっぱセミバケ、良いわぁ。
これを譲ってもらったときは、単にかっこいいからってだけだったのだけど、その後腰を悪くして、それでも長距離では全く痛くなかった。
今回改めてシートの良さを認識しました。
RECARO SR-3 ばんざ~い゚ヽ(*´∀`)ノ゚



先週履き替えたスタッドレスの慣らしもおわり、あとは雪を待つばかり。
白鳥さんも皆さんお越しになって、よく頭上を行きかっております。

alt


相変わらず毎日何故かバタバタしておりますが、この調子で来月も矢のように過ぎあっという間に年が明けるんだろうなぁ(^◇^;)

マッドフラップ付けるヒマがあるのだろうか……⁇

とりあえず、もういつ白い天使が舞い降りてもイイぞ٩( ᐛ )و
今年もキラキラの冬が楽しみなネイジュでした!


Posted at 2021/11/20 22:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2021年11月09日 イイね!

全員集合!

全員集合!気づいたらもう11月!
クリスマス目前ですやん∑(゚Д゚)
10月から何だかずっと走り回ってる感じのネイジュでございます。
すっかりみんカラも遠くなりました。



数ヶ月続けたバイトも先月で契約終了。
「来年も来てね」と言われて二つ返事で快諾したものの、冬場の仕事どうしよう…


いつもより早めにスタッドレスに替えたFLAERさん。
よくよく考えたらこのスタッドレス、4シーズン超え…
買い換えることにしたものの、ここらでちょいと住友さん以外のタイヤを履いてみたくなり…リサーチ開始。


そして悩む暇もなく11月突入!!
すぐにいつもの山越え遠征。
前回(10月)は障害レッスン始めてから初の落馬を…しかも1番背の高い馬から(175センチ)…したわけですが( ̄▽ ̄;)
今回は大丈夫でした(ちょっちヤバイシーンはあったけどw)。

んで遠征の後いつもなら、実家からすぐ次の日にはうちに帰るのだけど、翌日関東から妹が2年ぶりに両親に会いに来道。
alt

2年ぶりの家族全員集合です♪♪
そんなわけで久しぶりに5日も家を空けました。

うちは3姉妹で、それがひ~~っさしぶりの再会ともなれば、そりゃもう賑やかなのは想像に容易いかと。

alt
お蕎麦を食べに1時間ほどのドライブに行ったくらいで特別出かけたりはしなかったけど、2年ぶりの楽しい時間はあっという間に流れました。

alt


alt

alt

で。
5日ぶりににゃんすけに会える~♡
にゃんすけより母ちゃんの方が分離不安だわ~( ;∀;)
と、ウキウキしながら・・・帰宅したら・・・
あんにゃろ 布団にちっこしてやがりましたщ(ll゚д゚llщ)



そんなこんなで、先月後半くらいからずーっとバタバタ(^_^;)
今日はにゃんすけのワクチンも行ってきました。
やっと少し息つけるかな、と思ったらもう今年もひと月半ですか…
ホント1年あっという間。
そう考えたらコロナ禍もあっという間ww
紅葉も終わっちゃったし、あとは雪が降りだすまでのただ寒いだけのつまんない期間。。。

新しいタイヤも決まり、このあと店に行って組み換え交換作業です。
あともう1回、遠征に行けたらいいなと思ってて、それが終わったら今年の冬は2年ぶりに赤いふんどしを付けようと思っているけど、果たしてどうなりますやら。

冬のバイトも探そうとは思っているけど、なんだかんだしてる間にクリスマスが来るんだろうな~(;^ω^)





Posted at 2021/11/09 16:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Life | 日記
2021年09月30日 イイね!

Healing Place

Healing Place
秋晴れの下、行ってきたよ~今年も大好きなあの場所へ!!

去年、南半球からきていた仲良しと行って以来1年3か月ぶり。
ここは相変わらず美しく癒されるヒーリングスポット。


連休も終わって平日だというのに、意外と人いました。

alt


あまり有名になってたくさんの人に来てほしくないんだけど。。。
というのがホンネ。

alt

本当は独り占めしたい秘密の場所( *´艸`)

alt

alt

紅葉にはちょっと早かったね。
次は来年かな~。
alt

alt

alt
来月はもう1か所行きたいところがある。
紅葉の終わらないうちに…休みと天気と紅葉とのタイミングが合えばいいけど。






















さておしまいに。。。

先週土曜日、ようやく私も2回目のワクチンを終えました。
接種については個人個人で考えがあるし、正解なんてないと思うけど、昔からうちの猫たちにも熱が出ようとだるくなろうと積極的に接種させてきたので、個人的にはあまり抵抗はありませんでした。
接種しても罹患することも、かかっても軽く済むことも、私の場合は動物の知識から先に入っていたので昔からそういうもんだと( ̄∇ ̄;)


以下、備忘録。(Pfizer)
・1回目
接種した夜から接種箇所の痛み。眠気。
翌日腕の上半分筋肉痛みたいになり、シフトチェンジに苦痛を伴う。
翌々日、腕の痛みほぼ解消。でもなんか…倦怠感というほどではないけどなんかヘン。
4日目くらいに完全もと通り。

・2回目
夕方6時に接種して、接種部位が痛いだけで、翌日午前中までは全く体調変化なし。眠気も無し。
約20時間後の昼過ぎ、なんか調子がへんで横になろうと検温したら37.6度。
わお、出たよww
ベッドに入るも全然眠くなくて、布団の中は暑くて退屈なだけ(;^ω^)
夕方になっても体温変化なし。
夕食後も37.5。ロキソニン飲んで、寝る前には(10時半)36.4度に!
え、もう終わりΣ(´∀`;)
でも結局3日後の火曜日の午前中まで体調はイマイチ。
腕の痛みも3日ほど。ときどきちょっと痒みも。



2回目を終えたらさすがにまぁ安心感はいくらかあるけど、それはもしかかっても重症化の率がさがったという安心感であって、逆に重症化しない分知らないうちに罹患してばらまく心配は以前よりあります。
ワクチンを接種した者同士ならちょっと遊びに行ってもいいかな、と思うけど、相手が無防備だとかえって気を使いそう。

マスコミは目下、行動緩和行動緩和としきりに報道してるけど、あんまりいうとフライングやいきなりフルスロットルするおバカちゃんが出ちゃうよ。
あまり言わない方がいいと思うの、私だけ?

本当に難しい病気だけど、少しずつでもうまく付き合っていけるようになればいいな~。
手始めにどこか道内で、こっそり1泊外泊したいなと思っているけど・・・果たしてどうですやら・・・



Posted at 2021/09/30 11:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2021年09月12日 イイね!

わたしのDREAM CAR

わたしのDREAM CAR相変わらず車ネタに不自由しているネイジュです。

いやぁほんとにネタがない。
このご時世で友達とのドライブも行ってないし、旅行だってできずにいるってのもあるけど。

そんなわけで運営さんの振りまいた餌にちょいと食いついてみるか。



わたしのドリームカー。

それは・・・
常に四輪駆動、強いて言うならどちらかというとリア駆動寄り。
雨だろうと雪だろうと365日オープンカー。
というか、そもそもルーフはない。
エアコンも付いてない。
燃費は…悪いな。それに結構な量の排出がある。
シートはおひとりさま専用。稀に二人までなら何とか乗れるか・・・
なにせキャパが小さい。荷物はほとんど乗らない。
練習次第では牽引車両を付けることは可能なので、そうすれば人も荷物も運ぶことができるかもね。
広い敷地と緑とたっぷりの水が必要だが車検を通す必要はないし、オイル交換もいらない。
整備工場に出すようなメンテナンスは通常ほとんどいらないけど、乗っても乗らなくても毎日の手間はちょっとかかるかもな。
あ、それと場合によっては1ケ月~1ケ月半くらいに1度はタイヤ交換の様なことを必要とするかも。まぁ状況に応じてだけど。
スピードはそれほど出ないので、黒白パンダの世話にもならないだろう。
でも移動可能な距離も今までの車よりはるかに短くなるので、あまり遠くへ短時間で行くのは無理だな。
それでも、日々とてつもなく癒しをくれることは間違いない。
耐用年数も15年~20年といったところか。
大事に扱っていれば個体によってはもうちょっと長持ちする。
なによりエコだと思うし。





まさに夢の車。
私をよく知る人なら、車種はすぐにわかるハズww
まぁ所有することはきっとないけど。
だから、Dream Car。



現実、なんといっても今はこの赤いちびがイチバン好きだし、別の車を差し出されてタダでくれてやるといわれても乗り換えるつもりはない。
まだまだ11万キロ超えたとこ。
これからもバンバン走りまっせ~ ٩(ˊᗜˋ*)و



















Posted at 2021/09/12 15:40:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2021年08月15日 イイね!

もの申す

連日、九州中国地方をはじめとした多くの各地での豪雨の様子が報道されていますが、皆さんの周りはだいじょうぶでしょうか。
毎年大きな災害がおきて、本当に心が痛いです・・・
どうか大きな被害が出ませんように。


そんなときに私ときたら。。。
肉じゃがを作ろうと思っていたのにポテトがなかったり、
夜に唐揚げを作るつもりだったのに昼ごはんにコンビニで唐揚げ買ってしまったり、さらには帰宅したら唐揚げ粉がなかったというオチ( ̄∇ ̄;)
まぁハンバーグを作ったつもりがタマネギが入ってなくてただの肉団子になっていたという妹に比べりゃマシか!?(オイwww

この前なんてお給料支給されて(今の所 現ナマ支給なの)、金額確認してそのままそこに封筒のまま置いて帰ってしまうという失態Σ(゚∀゚;)
いや、もちろん途中で気づいたので引き返しましたけど(滝汗

長かった夏はすっかり秋の様相になったというのに、暑さの後遺症のせい・・・ということにしておこう!!うん、そうに違いない(; ・`д・´)?
きっと暑さで脳みそがヤラレタんだ!




さて、賛否大騒ぎの中行われたオリンピックもとりあえず終わりました。
私個人としましては、開催は反対でした。
もともとあまりスポーツ観戦興味ないひとなんで、全く開催にこだわりはなかったんですけど。
でも馬術だけはしっかり全部見ましたよ(。-∀-)
まぁこれは別にオリンピックだからとかは関係なく、オリンピックじゃなくても見ましたけどね。
連日TVの前でひとりで大騒ぎ(≧艸≦)
総合馬術という種目で個人決勝4位という快挙には胸が熱くなりました( ;∀;)
日本ではマイナー競技の馬術、メダルなんて本当に遠かったのに。
ここまで食い込むようになったのは、本当にスゴイ!!!!

近代五種って競技でも馬術部門があるとはなんとなく知ってたけど、今回ついでにというか、ちょっと見てみようかなと思っていた矢先に、なんだかその近代五種・女子馬術で物議を醸しだしてましたねぇ・・・
私もその映像を何度も繰り返し見てみましたけど。
そもそも近代五種の中の馬術と、いわゆる正真正銘の馬術とは、別物なんですよね。ルールも違うし。おそらく精神も違う。
私も今回初めて知ったけど、近代五種の方は国際馬術連盟もかんでいないようです。
きっとほとんどの人は二つを一緒くたにしてしまうと思うけど。。。
こんな騒ぎのもとになるようなら、近代五種の馬術は外した方がいいと個人的には思います。
射撃やフェンシングのような道具と同じような感覚で、馬を道具にして競わないでほしい。
運動に長けていれば馬を扱えるっていう、そんな単純なもんじゃないんですよね~馬術は。




もうひとつ。
こちらはみんカラ的ネタを。


今朝の通勤時。
片側1車線、郊外の直線。
みなさんそれなりにスピードが乗っています。
私の前後にも数台の車がいました。

そこへ、後ろから来たバイクの群れ。
追い越しをかけます。
始めの2台は対向車のいないタイミングでスピードアップ。
ところがそのあとの6台は、対向車が来ているにもかかわらず次々と私や私の前の車を追い越していく。
つまりセンターラインの、道路のど真ん中を私側と対向側の間を縫うように。
川崎や品川といった関東ナンバーの大型バイク8台。
ホント迷惑な観光客。

どんだけ私を含め、周りの車のドライビングスキルを信用してくれてるんでしょう。私は周りのドライバー、全く信用してませんけどね。
もし私がちょっと右へよれば、もし前の車が横の牧草地にいるタンチョウに見とれていたら、あなたたち大けがをするか悪くしたら死ぬよ?
やめてよね、こんな時にこれ以上医療を逼迫させないで。
都会の道路では、まま見かけるような状況かもしれないけど、ここは蝦夷地の田舎だからね!?細かい運転のできない人もいっぱいいるし。

この蝦夷地に骨をうずめるつもりで来たのなら別だけど、楽しく旅行に来たんでしょ?これほど行くなと言われているご時世に。
旅の恥はかき捨てですか?


私も旅行大好きだし、観光客にだってなる。
でも、よその土地に行ったらやっぱりそこの人たちやその土地の自然をリスペクトして旅行を楽しみたい。
「お金を落としに来てやったぜ」的な横柄なふるまい、わがままを突き通すタイプ、たくさんいます。
もちろんすてきな観光客もたくさんいるけど、長い間いろんなお客を見てきた私の中では、悪い印象の方が強く残っているなぁ。
そして今朝のこの行儀の悪いバイク集団。
なんだかな~と朝からためいきついてしまいました。



ひさしぶりなのに愚痴ブログみたいになっちゃった(;^ω^)
今年は春が早かった分、大好きな秋がちょっと早めにやってきたようなので、私は品行方正なドライブで高~い空の秋の蝦夷地を楽しもうと思います♬




Posted at 2021/08/15 16:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「蝦夷地シベリア地区、エアコン再起動!!
なんでやー9月やでー😩 湿度なんとかしてー」
何シテル?   09/02 12:41
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation