• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイジュのブログ一覧

2021年04月01日 イイね!

Terminal care

Terminal careブック。
今年の夏で14歳。

2014年2月から糖尿病と戦ってきました。

今年3月、食欲旺盛な彼がご飯を残すようになり、3月後半には自分で全く食べなくなりました。

ちょうど糖尿病の定期検診の頃だったので、かかりつけの病院であらためて全項目血液検査をしたけど異常は見つからず。
お腹の張りが気になってレントゲンを撮ったら、腹水もだけど胸水もたまっていました・・・


胸部の前縦隔のリンパ腫の疑いが強いと診断され、覚悟をするよう言われました。
でも、その病院ではそれ以上の検査も処置もできない。
ただなにもしないでいるのは我慢できないので、家族会議の結果 1週間後、前から気になっていた郊外の別の病院へ。

車で1時間かかったけど、そこでもう一度診察・検査。
その先生の診断は、

前縦隔腫瘍ではないと思うが、上腹部に腫瘤があって、そのせいで胸水もたまっている。今の肺の状態では麻酔はかけられないので外科的なことはできず、抗がん剤の投与も適応外。あとはおうちで静かに過ごさせてあげましょう。

ということで、胸水をぬいてもらい、在宅で看病できるように輸液一式出してもらって帰宅しました。。。。


帰りの車の中で安心してまどろむブック

胸水をぬいたことや薬が功を奏して、その翌日からブックは10日前のレベルまで状態が回復。
爪とぎ、毛づくろいも見られましたが、これも一時的な回復で、また胸水がたまり状態は悪くなるでしょう。
そしてなにせ自分でご飯を食べない。
もうなんでも食べる気になるものを、と いろいろ試しましたが、ウェットフードも何度かなめる程度でやめちゃう。
結局、カリカリを1つ1つ口をあけさせていれてやる強制給餌を1日数回。
だけど本来の日量には追いつけず、このままでは痩せてく一方。

糖尿病の方は複数の獣医師に褒められるくらい血糖値のコントロールがうまくいっていたのに、さらに別のことでこんなことになるなんて。。。悔しいし悲しい。
それでも、1日でも旅立ちを遅らせ、少しでも快適な日々を過ごさせてあげたい。
私自身も3月から仕事が変ってまだ慣れなくて大変な状態だけど、ブックとの残されたわずかな時間を全力で戦おうと覚悟を決めています。

毎日涙腺がゆるゆるで大変なんだけどね~( ;∀;)
泣いてる暇はないと自分に言い聞かせ・・・


こんなほほえましい情景がもう見られなくなるのかと思うと・・・


仲良しのにゃんすけは、兄ちゃんの様子がなんだかおかしいことに気づいています

新年度早々暗い話でごめんなさい。
エイプリルフールの冗談ならいいのに。
看病の合間をぬって、また顔を出します。




Posted at 2021/04/01 15:05:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | PET | 日記
2021年03月21日 イイね!

両親

両親さすがにもう車が凍りつくようなことはなくなったけど、今朝起きたらまたうっすら銀世界だったシベリアです。

その一方で、昨日ウォーキング途中にフキノトウを見つけたり、アカゲラのドラミングを聞いたり、白鳥の北帰行をみかけたり。
春は間違いなくすぐそこなんですけどね。。。
ここからさきに進むのが遅いのはいつものことですねん(;^ω^)





少し前、引き出しを整理していたら、何年か前に渡された私の臍帯と母子手帳と育児メモが出てきました。


今みたいなかわいいスケジュール帳ではなく、当時銀行の粗品とかであった手帳にびっしりと、ミルクの量や離乳食のことが書かれてて・・・
私は第1子だったので母も新米母ちゃんで、いろいろ大変だったし驚きの連続だったんだろうな~。
私は母にはならなかったけど、こういうの見てたらウルっと来そうになる。
さすがに乳児だったころの記憶はないけど、バリバリ現役で若かった母に愛された記憶はちゃんとある。
いまはもう、ほんとに年老いて頼りなくなってしまった…この先どれくらい恩返しができるだろうか。



それで、というわけではないけれど先日、久しぶりに実家を訪ね、両親とすこしゆっくり過ごしました。
最近ふたりともスマホをandroidからiPhoneへ替えたため、目下妹夫婦がみっちりとiPhone講習会を開催中。
年を取ると今の私たちには「なんでわからん?」と思うような簡単なことが、本当に難しくなるんだね~(;´・ω・)
シンプルなことなのに何度も何度も繰り返し聞いてくるので、こちらも辛抱強く何度も何度も教えて・・・
7~8年前はこんなことなかったのに。
間違いなく両親の衰えを感じます・・・


以前ここでも書いたんですが、父は子供のころから耳が聞こえません。
でも、13~4年前にろうあ者も運転免許が取れるようになって、周りの反対を押し切って自動車学校へ通い、車を買い、みなさまに迷惑をかけながらも長年の夢だったカーライフを楽しんでました。
幸い大きな事故を起こすこともなくきたけど、文字通り人の話に聞く耳を持たない頑固者にどうやってそろそろ車から降りてもらうか、私たちは頭を悩ませていました。
その父が自分から、
「もう車を手放そうと思うから、Dへ連れて行ってくれ」
と、先日いいだしたらしい。

あ~よかった、と思ったと同時に、本人の胸の内を思うとちょっと切ない。
耳が聞こえないから車の運転はあきらめていただろうに、それができるようになって、嬉しそうにしてたもんな…
もちろん、この判断が最良だってのは言うまでもないのだけど。
いつか自分たちも、そんな決断をしなくちゃならない日が来る。
これを読んでいるアナタもですよ~。



春を目の前にして1日中降り続く雨の音を聞きながら、ぼんやりといろんなことを考えた日曜の午後でした。。。



Posted at 2021/03/21 17:16:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | Life | 日記
2021年03月03日 イイね!

Ice World

Ice Worldみなしゃ〜ん!
お待たせ致しました、
イチゴの氷漬け出来上がりましたよ〜(*゚▽゚)ノ

いや、誰も待ってない( ̄(工) ̄)

alt



alt








まぁ見事に、北風が吹き付ける左側だけガッシガシに凍りました😂
タイヤもホイールも全部凍ってるしw

昨日のネイジュエリアで降ったのは、雪なのか雨なのかよくわからないハイブリッドなやつでして…
もちろん道もスケートできる感じです。

alt



庭の雪かきに出てみたけれど、まずは表面に張った2センチ程の氷を割ってからでないと、プラスチックのスコップが壊れちゃう。
バキッ、ザクッ、フワッ…まぁクリームブリュレってところやねw

alt



屋根からの落雪事故が今年は多い様ですが、今朝は雪ではなくて氷が落ちてきますんで、マジしゃれならんですよ。
上見ながらの雪かきです。
周りのお宅から、雪が落ちるドサッというのではなくて、ガシャーン!というガラスの割れる様な音がたくさん聞こえるw


しかし綺麗な青空。
ドライブ行きたいけど今日は道がヤバイからなぁ…
時間ある時に限って条件がうまくいかんもんです。
てなわけで、今日は引きこもり(´-`).。oO

alt

Posted at 2021/03/03 12:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2021年02月27日 イイね!

今年の冬は…

今年の冬は…もうすぐ3月やねぇ…。
早いな。
まぁ気温的には世間一般でいう春は、ここら辺ではまだまだやけど、でも、3月になると綺麗な雪は少なくなって、アオサギが戻ってきて、フクジュソウが咲く。

今年の冬は、何もしてないやん。
ここ3年、毎年行ってたジュエリーアイス。




今年も機を狙っていたけど、なんかすごい少なかったみたいで結局行かずじまい。
以前は早朝、通勤しながらとか出勤直後に、真冬しか見られない美しいもの、毎日のように見てたのに、この冬は樹氷もフロストフラワーもろくに見てない。

ふと、そんな事を思ったんですよね…
この街に来てからずっと、夏も冬も毎日朝の小っ早い時間に24キロ郊外の職場に通って、宝石の様な冬の景色見てたのに。
一般的な時間に起きて、近いところの職場に通う様になって、ずーっと感じてた物足りなさ。

冬終わっちゃう。
今からでも天気の良い日に長距離走って湖のあたりまで行けば、まだ冬の美に遭遇できるかな。




雪が消える前に。
気温が上がる前に。
久しぶりにカメラ持って。

今月、FLAREさん 1000キロ走らなかったし( ̄▽ ̄;)
冬終わっちゃう前に、出かけたいなぁ…

毎年、冬の終わりはなんだか寂しくなる北国の小人のひとりごとでした。

おしまい。
Posted at 2021/02/27 20:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2021年02月10日 イイね!

母国への道のり

3週間ぶりに洗車をしました。
馴染みの洗車場の管理人のおじさんに1年ぶりくらいで会いました。
おじさん、私の顔を見るなり自販機の方へ。
そしてまたいつもの缶コーヒー奢ってくれました(笑)
毎度毎度いいのに( ̄▽ ̄;)

今年は気温が割と低いせいか、サッパリ儲からないと言ってた…
洗車好きの私でもこの冬はまだ2回目。
私自身は寒くても気にしないけど、車が拭く前に凍っちゃうと作業しにくいからねぇ…
今日も安定の真冬日でしたが、意外と凍らずに拭けました。


そんな極寒の北の大地から、夏真っ盛りの南半球へ、1年間の契約任期を終えて先日、英会話の先生が帰って行きました。
同い年で自然が好きで、何かと気が合って何度も一緒に出かけてすっかり仲良しになっていたので、彼女の帰国は私にはポッカリと穴が空いたような寂しさ。

このコロナ禍、母国へ帰るだけなのにたくさんのハードルがありました。
私自身が忘れずにいたいので、記録しておこうと思います。
興味ない方はスルーしてください。


 
出国3日前の1月31日、空港で私に見送られて大阪へ飛んだ彼女は、2月2日の深夜の国際線に乗る前に大阪でPCR検査を受けて、陰性証明書をもらわなければなりません。
コレ結構するんですね…多分結果の証明書を英文で出すからかと思いますが、トータルで35000だか4万くらいかかったそうです。

関空からはシンガポール航空でシンガポール経由のブリスベン行き。
これも本当に飛ぶかどうか、1週間前まで連絡が来なかったそうです。
とりあえず飛ぶって連絡があってからも、シンガポールやオーストラリアの政府が急に国境を閉めると言ったらそれまでなので、当日飛行機に乗るまでわからないと 彼女は言っていました。

無事に飛行機は飛ぶことになりましたが、搭乗客は20人に満たなかったと。
関空についた飛行機からも、10人ほどしか降りてこなかったそう。
そして彼女からはひとけのない搭乗口前の写メが送られてきました。
ニュース等でなんとなく知ってはいたけど、実際のリアルな話を聞くと、いかに今 異常事態なのかと改めて実感。
航空会社、本当に大変だなぁ…

シンガポールでは乗り継ぎ時間が20時間。
乗り継ぎの旅行客は専用の部屋に待機させられ自由には動けなかったようです。

2月4日。
彼女から母国に帰ったとのメールが届いて、本当にホッとしました。
無事に帰れてよかった。
だけどこれからホテルで缶詰め。2週間の検疫です。

でも、彼女が入ったのはファイブスターのホテルの21階!
窓からは海も川も見える絶景。
十分すぎる広さの快適な部屋。
写真も見せてくれたけど、ここなら2週間。。。アリかもww

ただ、費用は自腹だって言ってたけど、入るホテルは選べなかったみたいだし、これって政府が借り上げてるから宿泊費は一律なんでしょうかねぇ…
国によっても違うのだろうし…
そこらへんが今 とっても気になっているところですw
南半球のみん友さん、何か知ってたら教えてください( *´艸`)

ブリスベンにはご両親や友達もいるのでいろいろ差し入れもしてもらってるみたい。
政府関係者から毎日のように電話で様子伺いがあったり、ホテルのシェフからも食事のリクエスト等マメにコンタクトがあるそう。
彼女自身今のところ快適にそれなりに楽しんで検疫生活を送れているようです。
順調に終われば18日に、晴れて本当の意味で帰宅ができます。



covid-19というウイルスが現れて、世界中で普通にされていた国境を越えた移動が、こんなにも困難になってしまいました。
私自身も大好きな旅行ができない日々。
海外旅行も、またそろそろ行きたいなと思っていた矢先に 国内旅行さえままならなくなってしまった。
今までの普通が普通じゃなくなって、みんなが何かを我慢しなくちゃならなくて。
空港で彼女を見送っていたら、私も本当に飛行機に乗って出かけたくてたまらなくなりました。
彼女の母国までの旅路を聞いていたら、今旅行することがどれほどたいへんなことなのか、少しわかった気がします。
自分の国へ帰ることですらこれほど難儀なことになるなんて。

当たり前が当たり前でなくなって、何が大切だったかを思い知らされて。
人間という動物が、生きている以上抗うことのできない大きなちからの前で、一人一人がいろんなことをじっくりと考えて改めて、この先の道を切り開いていかなくちゃならないんだなぁと・・・
マジで、罹患した人や医療関係者をののしってる場合じゃないですよね!

ホントいろいろ考えさせられる今日この頃のネイジュなのでした。





Posted at 2021/02/10 17:31:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | travel | 日記

プロフィール

「蝦夷地シベリア地区、エアコン再起動!!
なんでやー9月やでー😩 湿度なんとかしてー」
何シテル?   09/02 12:41
なにわ生まれのお調子もんが、流れ流れてシベリア(爆)に定着しました。 動物と自然が何よりも好きで、私からこれらを取ると何も残りませんww。 車弄りなんて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 20:57:59
スズキ(純正) エリオ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 07:10:52
マッドフラップ DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 08:36:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ FLARE (スズキ スイフトスポーツ)
ある日私が呟いたひと言で、降って湧いたように現れたこの車。 まだまだ走るZC11のROU ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目civic、思い出深い初めての愛車。 付き合いは短かったけど たくさんの思い出を一 ...
トヨタ ターセル トヨタ ターセル
就職して 明日から車が必要、という 急なシチュエーションで購入。 なのであまり愛着がなく ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
NZ滞在中の相棒。 オークションで購入時 22万kmほど走っていたけど、その後1年間私と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation