• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白パジェロのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

自損事故

自損事故自損事故を起こしてしまいました。
とは言っても、パジェロではなくロードバイクです。サイクリングロードを70㎞走中40㎞付近で路上駐車の車両に気を取られ車止めの黄色のバリケードにぶつかってしまいました。
福島と伊達の阿武隈川沿いのサイクリングロードには一部車両が通行してよい区間が何か所ありそのうちの一つの車止めでした。
幸い、ペダルが破損したのとクランクに傷が付いた程度で済みロードバイク本体には影響はありませんでした。
車を避けた瞬間車止めが見えたので咄嗟に左によけましたが間に合わず右のペダルをぶつけてしまったようです。ロードバイクはフルカーボン製なので本体をぶつけていたら修理どころではすみませんでしたので、ペダルのみの交換で済んだのは不幸中の幸いでした。
走り慣れているサイクリングロードとは言え油断は禁物と帰路は慎重に安全走行で帰りました。
でも壊れたペダルでビンディングシューズはフラぺより漕ぎづらいですね。
帰宅後細部点検しましたがペダルとクランクのキズ以外は異状なしでした。早速アマゾンにペダルを注文しました。痛い出費です。
Posted at 2019/03/17 18:30:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

今シーズン初

今シーズン初

今日は、今シーズン初の摺上川ダムまで走って来ました。

コースはいつも通りの阿武隈川のサイクリングロードを伊達から飯坂~茂庭を通ってダムまでの往復約60㎞です本当は70㎞コースにしたかったのですが用事がありお昼ぐらいまでに帰宅しなくてはいけないのでダムで折り返しました。

久しぶりなので、無理せず登りの感覚を取り戻すことに集中して走りましたが、やはり体力が落ちています無理せずではなく無理が出来ません。とにかく登れない、シーズン中の約半分のスピードしか出せません。おかげで予定よりも大幅に遅れてしまい休憩もろくに取らずダムを後にしました。

ダムはまだ寒く休憩していたら体が冷えていたかもしれませんでしたので結果的には良かったかも。

帰路は、飯坂町の中心地近くの公衆トイレのあるとことでトイレ休憩して帰宅しました。

午後に洗車していましたが、修理したばかりのリョービの高圧洗浄機AJP1620から焦げ臭いにおいとともに発煙しました。

修理してから半年で同じ故障です、現在メーカーに問い合わせ中ですが解答によっては消費者相談センターなどの公共機関に相談するつもりです。


alt

Posted at 2019/03/16 17:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

勘違い

勘違い

 昨日、あぶくまサイクリングin鮫川&古殿に参加して帰宅しようとエンジンをかけた時に温度計のバッテリー警告灯が点灯しLOWの表示が出てました。

 「ついにダメになったか」と思いました。今回の車検では「比重、電圧とも問題ないですが前回の交換から4年以上経過していますので、いつダメになって不思議ではありません」とメカの方から言われていましたので多少不安はありましたが交換せずにいました。

 帰路近所のオートバックスでバッテリーを購入することにカオスな無くカオスのオートバックスオリジナルのバッテリーが20%オフしかも会員なので工賃無料なので速攻購入、イベントのダメージと交換したバッテリーの処分も考え今回は、プロにお任せしました。交換後時計とラジオのセッティングもして頂きました。

 でも温度計のバッテリー警告灯とLOWの表示は消えません。帰宅してから、「もしかして温度計自体の電池低下では」と思い温度計の電池を交換した所、警告はすべて消えました。しかも車のバッテリーの電圧は13.8V古いバッテリーも平均で13.5Vぐらいもしかしてまだ交換しなくてもよかったのでは、ものすごい勘違いでした。

 でも遅かれ早かれ交換だし安く変えたので良しとします。



alt

Posted at 2019/03/10 17:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

バテバテでした。

バテバテでした。

 福島県東白河軍鮫川村で開催されたあぶくまサイクリングin鮫川&古殿に参加してきました。

サイクリングのイベントなのでシクロクロス300にグラベルキング28Cの組み合わせで行きましたがこれが大失敗でした。


alt

 0400に起床して現地には0700頃到着まだ誰も来ていませんでした。おまけに寒い駐車場の水たまりは凍っていました。

 0800に受付を済ませ0900に出走、参加人員は一般参加50名招待参加5名の計55名何故か募集定員が50名と少ないわけは後ほど判明します。

 コースは、70㎞中50キロほどが山岳コース、あぶくまサイクリングとは阿武隈川沿いをのんびり走るのではなくあぶくま山系を走ることのようです。

 しかもペースが速い、私のヒルクライムレースペースより早いです。そこで気が付きました、定員50名の少なさは登りがきつく完走できない人が出るから普段から自転車競技をやっている人が練習の意味で参加するイベントなのです、そういえば開会式でも初心者のようなひとはいませんでしたし福島の自転車有名校の自転車部の方が多数参加してました。

 私の方は言えばやっと実走練習をできるようになりまだまだ本格的な登りの練習を再開してませんのでもうついていけません、おまけに両ふくらはぎがこむら返りをしてしました。スタッフの方が「走りますか、回復するまで休んでから来てください」とのこと、当然集団からかなり遅れて走り出しました、私一人のために誘導員の役場の方が待っていてくれました。「ほんとうにご迷惑をお掛け致しましてすみませんでした。」

 こんなきついコースだったらロードバイクで来るだったと後悔しても遅いです。

 チェックポイントで皆さんと無事合流でき残り10㎞は何とかついていくことが(見える範囲ですが)出来ました。

 山岳コースならそうと明記してください。

 スタッフの皆さん、参加した皆さん本当にお疲れ様でした。

Posted at 2019/03/09 19:53:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

桜 今日は、ひな祭りということでJAの野菜直売所で買い物したら桜の枝を頂きました。
 帰宅後ペットボトル花瓶にさしていたところつぼみだったところが何時も間にか咲いていました。
 一足早いお花見ですかね、前職では「散る桜残る桜も散る桜」の覚悟で職務に邁進していたので
 桜には何か特別な感情が湧きます。
 やはり桜の花は日本人とって重要な意味の花だと思います。
 
 さて、今日の練習中のお話ですが、サイクリングロードの途中に一般道を走る区間がありそこでママチャリで逆走してきたかなりの高齢の男性から「どけろ、どけろ」と怒鳴ましたので私が「逆走ですよ」と注意したら、「自転車なんだからどこを走ってもいいんじゃ、年寄りに道を譲らないのか」とか叫び始めました。もう話にならないので「他人を事故に巻き込まないで走ってくださね」と別れましたがしばらくは、何か怒鳴りながら走ってました。困ったものです。
 その後は順調に走っていましたが、平坦練習ではダメだと言わんばかりに吾妻おろしの洗礼をうけまるでヒルクライムの練習の様でした。おかげで予定外の負荷をかけた練習になりました。
Posted at 2019/03/03 19:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休は猛暑日でしたがロードバイクでしっかり走りました。パジェロは洗車のみでほぼ無可動状態(-_-;)」
何シテル?   07/21 17:36
白パジェロです。よろしくお願いします。 パジェロv83wに乗っています。 暇さえあれば、洗車してます。 家族全員がミツビシ 本人 パジェロ 嫁 長女 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 22:04:11

愛車一覧

三菱 パジェロ 白パジェロ (三菱 パジェロ)
v83wに乗っているミツビシ一筋のおやじです。 装着パーツ 純正オプション フロント・リ ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
イベントやレース参加のために購入
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
 ロードもクロカンもできるシクロクロスにひかれて購入
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
 健康と体力錬成のために購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation