• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YKOのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

糸島ちょこっとドライブ、こんなところに出雲大社((((;゚Д゚))))

糸島ちょこっとドライブ、こんなところに出雲大社((((;゚Д゚))))「すぐ近くの糸島という海の幸に恵まれた地にドライブに行ったついでに、自宅で酒を飲みながら食す一品を持ち帰る」という

  「糸島ちょこっとシリーズ」です(笑)






前回、伊勢神宮を発見したので、

出雲大社
も、きっとあるんじゃないの?



ということで、ググるとありました(^_^;)


福岡市西区の今宿にありました。

出雲大社 福岡分院



  ((((( つ・ω・)つ


到着。



確かに、出雲大社です。

なぜに、ここに出雲大社があるのか?

よくあるような説明の看板もありません。


期待していた大社造りの建築物があるわけでもなく、そこに出雲大社がありました。



((((( つ・ω・)つ


さてさて、

いつものように糸島をドライブし、海鮮丼を食べました。





アラ汁にはハガツオのカマを入れていただきました。

海鮮丼の方にもハガツオが入っていました。

ハガツオ
、初めて食べましたが(゚д゚)ウマーでした。


そして、普段は酒の肴を買って帰るのですが、今日の晩飯は焼肉と宣言されていたので、持ち帰り無し。



それと、私には朗報なのが、お隣の閉鎖していた銭湯が、何やら工事中でして。

12月17日にお風呂が復活のようです。

ドライブの楽しみが戻ってきましたヽ(゚´Д`)ノ゚。




     ((((( つ・ω・)つ  
Posted at 2015/11/23 21:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 糸島ちょこっと | 日記
2015年11月03日 イイね!

糸島ちょこっとドライブ、こんなところに伊勢神宮((((;゚Д゚))))

糸島ちょこっとドライブ、こんなところに伊勢神宮((((;゚Д゚))))「すぐ近くの糸島という海の幸に恵まれた地にドライブに行ったついでに、自宅で酒を飲みながら食す一品を持ち帰る」という

  「糸島ちょこっとシリーズ」です(笑)


昨日も、気持ちよくドライブ ((((( つ・ω・)つ



ザザーン、ザザザーン、ザザーン、

波の音が気持ち良い(´Д`)

元寇防塁の地から、海の向こうに思いを馳せました。



((((( つ・ω・)つ

さて、たまには、いつもと違うところも行ってみよう。



気になっていた櫻井神社へ行ってみました。



福岡藩二代目藩主、黒田忠之公が創建の「あらゆる縁を結ぶ社」


平日なので、人は少ないですが、熱心にお参りしている方もいらっしゃいました。

その名前から、嵐ファンが集うところでもあるようです。



そして、写真の反対側に向かって階段を上り、更に奥に進み、

「櫻井大神宮」へ向かいます。

パワースポット感半端なし

すごく癒されます。



伊勢神宮の内宮、外宮の両宮を分霊を奉じさせ、御鎮座いただいたお宮とのこと。









このような神々しい場所がこんなところにあったとは、知りませんでした。

今後は、パワーをいただきに度々訪れたいと思います。


((((( つ・ω・)つ

そして、平日はすいている海鮮丼をいただきに、



サイズは中、アラ汁を大にして百円増し。

合計950円。

「30円追加で大にできますよ。」と店主さんの嬉しいお言葉。

しかし、御飯が増えるとお腹が苦しくなるので、遠慮しました。



アラ汁は、チシャダイ(イシダイの仲間)のカマを入れていただきました。

このアラでお腹が膨れます。

小骨が多く食べにくかったですが、脂ののったカマを堪能できました。

アラ汁を大にするのが毎回楽しみです。

店主さんが席まで持って来てくれて説明していただき、常連さん気分も味わえました。

海鮮丼の方は、地味ですが、鮮度がよいので楽しめます。

特にサワラの炙りは、ふわふわで美味しかった。


そして、本日のお持ち帰りの魚(肴)はサゴシ。

今が旬のようで、大く入荷していました。安くてお得そうなものを選びました。

さばいてもらう時に「サワラは3枚ね」と言われたので分かったのですが、

この見慣れない魚はサワラ(鰆)でした。

出世魚なんですね。サイズが小さいので「サゴシ」でした。



サワラは、身が柔らかく、刺身にしていただきました。

骨を抜いて、皮を剥いでいるうちにグニョグニョなので、悪戦苦闘の男の料理となりました。

口の中でとろける刺身ってクセになります。

高級魚ではないので、コスパが非常に高い!うまい!



他には、前回買って帰って好評だった。

小さな鯛。塩焼きでいただく予定です。

ガスコンロのグリルで焼ける小さなサイズで、御頭付きを楽しめるおめでたい食材です。



そして、もう一つの魚はアラカブ。

魚料理の定番。アラカブの煮付けが最高です。


サザエが無かった。

前回、サザエのつぼ焼きを電子レンジで調理して最高の肴になったので、ねらっていたのに残念。

牡蠣も販売が開始されていました。


牡蠣小屋も始まったようです。




((((( つ・ω・)つ


銭湯に寄って帰りました。

極楽極楽。
Posted at 2015/11/03 11:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糸島ちょこっと | 日記
2015年10月25日 イイね!

糸島ちょこっとドライブ、パッシングの嵐

糸島ちょこっとドライブ、パッシングの嵐「すぐ近くの糸島という海の幸に恵まれた地にドライブに行ったついでに、自宅で酒を飲みながら食す一品を持ち帰る」という

  「糸島ちょこっとシリーズ」です(笑)


昨日も、気持ちよくドライブ ((((( つ・ω・)つ

いつものところで、魚を購入。



ヤリイカ、太刀魚、サザエ、鯛を購入。


銭湯によって帰ろうということで、

((((( つ・ω・)つ


ほどなく進むと、対向車がパッシング!

  ((((( つ;・ω・)つ

え、ライト消し忘れでは無いし、ドアを開けたままで走っていないし??

すると、次の対向車もパッシング!パッシングの嵐でした。

そうか、ネズミ捕りだ。

ここは、見晴らしいの良い交通量の少ない直線道路。

ただし制限速度40km/hという、取締には好都合の道。

危なかった。またここで前みたいな痛い出費はいやです。

取り敢えず、私を先頭とした車列は
制限速度40km/hに減速して、観察。

   (( つ・ω・)つ

ネズミ捕りの設置状況と、身を縮めて椅子に座る黒い人影をまじまじと観察することができました。

しかし、誘導場所は分からなかった。
どこからか、わらわらと人が出てきて誘導されてしまうのだろうか。

とりあえず、あんなところで捕まったら、胸糞悪いので、パッシングをしていただいた対向車の皆様に感謝です。

あのままいっていたら、危なかったかもしれません。

地元の方々でしょうか。

(TдT) アリガトウ

銭湯にゆっくり入って帰りました。

本当に(TдT) アリガトウ


Posted at 2015/10/25 14:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糸島ちょこっと | 日記
2015年06月21日 イイね!

糸島ちょこっとドライブ、ヤリイカ持ち帰り

糸島ちょこっとドライブ、ヤリイカ持ち帰り「すぐ近くの糸島という海の幸に恵まれた地にドライブに行ったついでに、自宅で酒を飲みながら食す一品を持ち帰る」という

  「糸島ちょこっとシリーズ」です(笑)


話は先週の土曜日の夜に遡ります。

番組は途中からでしたが、TVに見慣れた糸島の風景が映りました。
「二見ヶ浦公園聖地」(笑)

「キャンピングカーを手に入れた憲武・フミヤ・ヒロミの親友3人が人とふれあう為に旅に出て」ということで、福岡のロケ番組で、途中からしか見れませんでしたが、地元ティーとしては、嬉しい番組の内容でした。

近くのTV局の敷地で3人が夜を過ごしていたなんてビックリ(゚o゚;;

地元感満載の番組内容に、家族で盛り上がって見させていただきました。


さて、翌日の日曜日(先週)は、久しぶりに糸島へ((((( つ・ω・)つ



番組で映ったであろう、そこの駐車場には寄らずに、更に上へ((((( つ・ω・)つ

今まで登ったことのある所より更に上の方を目指しました。



景色が気持ちの良いところにたどり着きました。

写真を撮って休憩。

しかし、何故か誰かに見られているような((((;゚Д゚))))

お邪魔しました。((((( つ・ω・)つ

さて、番組で紹介されたようである「つまんでご卵」も気になりましたが、スルーして、



いつものところへ



今日は早めに来たので、海鮮丼!

ちょっと、待ちでしたので、待ち時間に肴を購入。



ヤリイカにしました。

イカの墨抜きをしてもらっている間に、海鮮丼の順番が来ました。



大きさは”中”です。850円。

御飯が見えないくらいの量ですね。

その代わりに、あら汁の量を追加100円で増量をお願いしました。

前回、あら汁が物足りなかったので、後で追加注文したら、店長さんにあら汁が好きな人は先に言ってもらったら、サービスしますよ。と言われていたので、今回は是非にと思っていました。

注文する時に、店長さんも、覚えてくれていたようです。

アイコンタクトで、よろしくのサインを送ります(笑)



ヤズのカマがゴロゴロ入っていました。(゚д゚)ウマー!!

海鮮丼は”中”で食べる量が少ないかなと危惧しましたが、

新鮮な地元の魚たちが、コリコリのシコシコで満腹になり、最高に満足でした。


(゚д゚)ウマー!!


((((( つ・ω・)つ

というわけで、

ヤリイカは、刺身と天ぷらで、夜に美味しくいただきました。

こちらも(゚д゚)ウマー!!でした。
Posted at 2015/06/21 08:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糸島ちょこっと | 日記
2015年03月07日 イイね!

糸島ちょこっとドライブ、ハト持ち帰り

糸島ちょこっとドライブ、ハト持ち帰り「すぐ近くの糸島という海の幸に恵まれた地にドライブに行ったついでに、自宅で酒を飲みながら食す一品を持ち帰る」という

  「糸島ちょこっとシリーズ」です(笑)


あー、デミオ楽しいなー。

ということで、今回も糸島へドライブ ((((( つ・ω・)つ

いつもの『志摩の四季』、夕方に行っても魚が無くなってしまうので、午前中に向かいました。


早めに到着したが、それでもかなり売れてしまったようで、目当ての寒ブリは無し。



今日のメインに選んだのは『サワラ』と『ヤリイカ』





サワラは、最近『マツコの知らない世界』という番組の中で「さかなクン」が、刺身が美味しい魚ということで紹介していました。

触ると身が痛むのでサワラという名前だとか。

ヤリイカは小さいですが、2杯入っているものを購入。前回スルメイカの刺身がイマイチだったので、刺身はやはりヤリイカが最高です。

そして、私が刺身にしたのが下の写真。

サワラは、触ると痛むということがよくわかるように身が非常に柔らかい。
皮も剥きにくく、刺身にさばいてみたけれど、ぐちゃぐちゃになってしまい見た目は最悪です。
しかし、身が柔らかく美味しかった。今までに食べたことのない刺身でした。

ヤリイカは、コリコリで最高。



そのほかには、タイトルにある『ハト』を買って帰りました。

甘鯛のような外見ですが、一般には『イラ』と呼ばれる魚で、煮付けにしようと思い買って帰ることに。

調べてみたら、ここ福岡でのみ『ハト』というみたいです。
鳩が羽根を広げて飛んでいるように見える模様から来たみたいです。



煮付けといえば、『アラカブ』。
料理屋の定番を家で食す。


今日の夕ご飯は刺身と

家内にお願いした煮付けで、ビールを飲みながら、腹いっぱいとなりました。

ハトの煮付け


アラカブの煮付け


今日も自宅で安く、贅沢しました。
Posted at 2015/03/07 22:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糸島ちょこっと | 日記

プロフィール

「家内から連絡あり、1年前の車検時に交換したミデオのバッテリーが上がったとのこと。ディーラーさんに来てもらったとのことらしい。どうなっているのか心配。乗ってないからね。」
何シテル?   12/20 20:31
ミドリのデミオ「ミデオ」に乗ってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

※この辺でまとめ DEMO ALL GENERATIONSについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 12:23:30
※告知&連絡 DEMIO ALL GENERATIONSについて その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 08:25:37
DEMIO ALL COLORS~ナイトオフ~ 開催告知  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 17:36:00

愛車一覧

マツダ デミオ ミデオのむむちゃん (マツダ デミオ)
2011年1月 Zoom-Zoomのマツダ車に初めてのりました。 ミドリのデミオで略し ...
ホンダ プレリュード るるやねん (ホンダ プレリュード)
13年間ありがとう。 楽しませていただきました。 さようならHONDA!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation