• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YKOのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

羨望の時代

羨望の時代昨夜、MAZDA本を買いに行ってきました。

書店の車雑誌コーナーはモーターショーの時期でいつにも増して賑やかな感がありました。

お目当てのMAZDAのすべての横には







 


 
20世紀スーパーカーのすべてという本があり、迷わずゲット!

あの時代はよかったな~。

家に帰ってブログ用に写真を撮って、裏返したら\(◎o◎)/!



そう、あの頃 スーパーカーブーム 

僕たちは夢中だった。



羨望の時代


 このフレーズにちょっとウルっときてしまいました。


  
そうですね、羨望の時代だったんだ。



 
今日も、マイスーパーカーでドライブに出ようと思います。


  
Posted at 2013/11/20 06:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月10日 イイね!

ガソリン生活

ガソリン生活

かなり前に書店に並んだ「ガソリン生活」。

読みたかったのをぐっと我慢して、今回も図書館のネット予約をしておりました。

やっと、今頃、読むことができました。


主人公は緑のデミオ

車目線の会話や感情表現が面白い。

彼らは車同士でしゃべることできるのだが、自分では動けないし、無論人間と会話はできない。


どんどん、緑デミに感情移入してしまいました。


そして、ラストでは

全俺が泣いた

そんな日がきっと来ると思うと泣けました。


 もっと、むむちゃんを大切に乗り続けよう!
Posted at 2013/08/10 09:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月16日 イイね!

人生で大切なことはすべてプラスドライバーが教えてくれた

人生で大切なことはすべてプラスドライバーが教えてくれたかなり前にみんカラ内で、紹介されていた本です。

気になったので、市の図書館で貸出予約をしようとホームページで調べたが、蔵書されていませんでした。

そこで早速、図書館購入リクエストを提出してみましたが、却下。(←決して自分で買わない)

そこで、県内図書館横断検索サービスでのお取り寄せ実施し読むことができました。(←自分で買わない)

------
内容(「BOOK」データベースより)
生まれつきの障害は、いつも目の前に立ちはだかっていた―。失敗と挫折、そしてめくるめく歓喜。人生の生き方を描く「逆境を乗り越えた」男の実話。あなたがいなければボクは、ガラクタのままだった、だろう。いま、試練の中にいるあなたへ伝えたい「成長の指針」。
------

読んだ感想は、40過ぎの私が読んで人生に役立てることができる!という内容では、さすがになかったのですが(笑)

今から社会人になる方や、社会人なって悩んでいる人こそが読むべき本でした。

ただ、不覚にも泣かされてしまう場面もあり、楽しめました。


表紙からも分かるように、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の流れを汲むビジネス書に分類される本です。

実話をベースに、車のパーツや、運転テクニックを人生になぞらえて形容した内容は、分かりやすいので機会があれば是非、図書館で! バキッ!!☆/(x_x)




PS. ○ヨタでの頂点が、どの程度なのか知りませんが、もっと極めて欲しかった。
   筆者のプロフィールを見てIT業界に転身していることに興ざめ(笑)

Posted at 2012/06/16 12:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月09日 イイね!

天地明察

天地明察

天地明察

かなり昔に新聞広告の新刊本として載っていたので、図書館のネット予約をしていたらしい。

忘れていたら、図書館から連絡があり、借りに行きました。

どんな内容なのかも知らずに読み進めると、時代物でした。

しかし、よくある時代物とはぜんぜん違う。

主人公が魅力的だったし、何度となく訪れる挫折を乗り越え.... o(^o^)o ワクワク

他の登場人物もすばらしいし、その人たちとの関わり方も.... o(^o^)o ワクワク

とてもお薦めの本なので、あらすじは書きませんが、星好きの方は是非。

読後に調べたらやはり実在の人物で、実際の歴史に名を残した人々に関するお話でした。

すごい小説です。是非、読んでみてください。

図書館は多分、貸し出されていて予約しないと無理かもしれません。

知りませんでしたが、この本、いろんな賞をとっているようです。

知りませんでした。秋には映画化されるなんて ∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?

この本、知らなかったのは私だけ?|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?

Posted at 2011/08/09 21:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年08月02日 イイね!

マツダ党に捧げる本

マツダ党に捧げる本遂に入手、お取り寄せです

このバイブルも買っていません。バキッ!!☆/(x_x)

県内図書館横断検索サービスでのお取り寄せから1週間で、最寄りの図書館にきました。

マツダ党に捧げる本、今まで私が借りた本のような「マツダの暗い歴史」の話は一切ありませんでした。

マツダ党にとっては、懐かしい名車やロータリーエンジン、レースの歴史など、輝かしい記録の数々が掲載されていて、あきない内容で、私のような俄かマツダ党に捧げられた本だと思います。

SKYACTIVの新しい歴史に踏み出した現在、これからの数年に起きるだろう快進撃も追加した「続、マツダ党に捧げる本」という本が出ることを期待しています。
そのときは、是非借りたいバキッ!!☆/(x_x)買いたいと思います。

マツダのDのみなさん、この本をこっそり最寄りの図書館に寄贈してください。
図書館には、トヨタ、ホンダと名のつく本が多くありますが、この本はきっと販売促進に寄与します。
あまりにも、巷の市民はマツダのすごさを知りません。

ほんの6か月前まではホンダ党だった私も、
この本を見て、過去のマツダ車のページを眺めただけで、子供のころに脳裏に焼き付いているコスモスポーツやサバンナRX3、コスモAP、ルーチェなど、かっこいーなと思っていた車たちに再会した訳です。思い出しましたよ、懐かしい。

サバンナRX3のハニカムグリルのかっこよさは、いまだに忘れられずにいました。
そして、6か月前に初めて入ったマツダのショールームで即日契約してしまったのは、デミオのグリルを見て、あ、これはハニカム?と思ったからかもしれない。
などと思いつつ、楽しく読ませていただいたのでした。

Posted at 2011/08/02 22:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「家内から連絡あり、1年前の車検時に交換したミデオのバッテリーが上がったとのこと。ディーラーさんに来てもらったとのことらしい。どうなっているのか心配。乗ってないからね。」
何シテル?   12/20 20:31
ミドリのデミオ「ミデオ」に乗ってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

※この辺でまとめ DEMO ALL GENERATIONSについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 12:23:30
※告知&連絡 DEMIO ALL GENERATIONSについて その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 08:25:37
DEMIO ALL COLORS~ナイトオフ~ 開催告知  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 17:36:00

愛車一覧

マツダ デミオ ミデオのむむちゃん (マツダ デミオ)
2011年1月 Zoom-Zoomのマツダ車に初めてのりました。 ミドリのデミオで略し ...
ホンダ プレリュード るるやねん (ホンダ プレリュード)
13年間ありがとう。 楽しませていただきました。 さようならHONDA!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation