• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YKOのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

美意識が、止まらなかった。

美意識が、止まらなかった。

 
 
 
 
 
 
 



財布の中身が気になるものの、

美意識が、止まりませんでした。



ガリガリガリガリ・バキから始まったバンパー修理検討は、

DE-04の発売とシンクロしてしまい、バンパー交換検討へ、

しまいには、塗り分けシミュレーションへ進み、

結局はディーラーさんへ私を向かわせてしまいました。


先ほど、ついにAutoExe DE-04 フロントバンパー&グリルへの交換へGoサインを出してきました。

塗り分けは結局は無し、Greenで行くことにしました。


(シミュレーション画像)



当初は開発スケッチのようにしようかと悩みましたが、ボディー形状とそのフォルムから来る陰影に一番マッチしているのが、結局は塗り分けしないこれだと判断しました。(悩んで楽しめました。)

ただ、バンパーバーのところの溝はそのうち、何らかの方法で墨入れをして、同一成型品然とした造形は払拭したい。是非とも。

フォグランプ部は、ディーラーさんに調べてもらった結果、別パーツの黒で納品されるということなので特に黒塗装はしないことにしていますが、万が一間違っていたらディーラーさんに塗ってもらいます。

ということで、バンパーバーやフォグランプ部を黒塗装しないことにしたので、当初想定した部分が減額されました。

その浮いた分で眉毛(目蓋か?)を付けることができました。
(自分を納得させようとしている自分がいる。ヾ(- -;))




(シミュレーション画像)





まだ、スケジュールは未定ですが、楽しみです。

ついでに、スカイアクティブ用のエンジンアンダーカバーとリアデフレクターを装着します。


PS、ちょっと気になるのは、

娘から「むむちゃんが、ムム顔じゃなくなる!」と抵抗されたことです。

        ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

Posted at 2011/10/29 14:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バンパー交換 | 日記
2011年10月22日 イイね!

ワタシの運転、さて、何点?

ワタシの運転、さて、何点?JAPAN DRIVE Fest というのをやってました。

結果は
4.8
 でした。


2日前のアクセラでは記録なしでしたが、今回はデミオ。

ホーム感覚で試乗。

まあまあの結果なのでしょうか。

上位50名が東京でグランプリに参加だそうです。

とりあえず、応募しました。

すでに現段階で、424位でした。(」°ロ°)」オーイ!!


本来の用事は、
・DE-04のフォグベゼル黒で塗装する件見積もり追加。
・DE-04のヘッドライトガーニッシュの塗装はおいくら。
・その時は一緒にエンジンアンダーカバーを付けたいな。
・スカイアクティブのリアディフレクターを付けたいな。 など。

土日のディーラーさんは、人が多めでした。
Posted at 2011/10/22 13:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バンパー交換 | 日記
2011年10月22日 イイね!

平日のディーラーさんに行ってみた。

平日のディーラーさんに行ってみた。2日前の木曜日の話です。

仕事が徹夜になったので、朝帰宅して寝ることにしようと思ったのです。
しかし、家には家内のお客様が来られるということで、しかたなくミデオでドライブ。

ホームセンターの駐車場で仮眠を少しだけして、その後、平日のドライブ。
楽しいドライブの後さすがに、キツイので休憩がてらディーラーさんに寄って、アクセラ試乗をすることにしました。

平日のディーラーなんて初めてです。

人がいません、営業さんもいない。
店長自らお出迎えで恐縮です。
飲み物は?とおっしゃられるので、アイスコーヒーをお願いしました。
店長自らもってこないでー。恐縮です。

アクセラの試乗をお願いしました。
ハイ、準備しますって。
店長自ら準備ですか。恐縮です。
 おーい。まだですかー

さあ、店長自ら準備していただき、かなりの準備がなされたアクセラにやっと試乗です。
店長自ら同乗、説明をしていただき、恐縮です。

初めてのったアクセラは、前愛車のプレリュードを思い出させる乗り心地に懐かしさを覚えました。

ドライブを採点するらしいのですが、さっきから恐縮しっぱなしで、あまりうまく走れません。
おや、エンジンが切れませんね店長。
窓全開でクーラー付けていませんよね店長。
I-STOPのボタン押してなかったですね店長。

てな感じで、試乗コースをもう一周することになり、なんかグタグタな試乗となりました。
アクセラ僕には向いていないみたいですね店長。

到着です。さあ採点結果は。
????
店長、スコア無しです。店長.....o(;△;)o

店長、アクセラ、残念ですがいりません。

てな感じのグタグタ試乗は置いといて、

フロントバンパーをガリガリ、パキッ!としたあと保留中のアイツの見積もりを作ってもらいました。

バンパーを純正品で交換する場合と、DE-04との比較です。
純正品交換は¥77,573。
DE-04は¥114,470。(グリル部黒塗装)

あ、さすがに見積書作成は店長ではないですよ。

結構な値段なので、家族会議に如何にかけるか思案中です。

とりあえず、どんな感じなのかシミュレーションしてみました。

■カタログの表紙をミデオ色に変えてみました。目玉も交換。ヘッドライトガーニッシュは予算外ですが、こんな感じなのでしょうか。


■グリル部黒塗装は、開発中スケッチではこうでした。黒塗装¥12,600なり。これかな。


■ついでに赤


■ついでに青 単なる悪ふざけとなりました。


そんな感じの平日、振休でした。
Posted at 2011/10/22 00:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | バンパー交換 | 日記
2011年10月17日 イイね!

天声人語 マツダへのエール

天声人語 マツダへのエール今日の朝日新聞の朝刊を夕方読んだら天声人語に載ってました。

マツダ党な文章に驚きました。

Asahi.comからコピペ。


企業イメージを決定づけた商品がある。成長期の菓子業界でいえば、明治がチョコで森永はキャラメル、ロッテならガム、グリコの場合は楽しいオマケだった。貢献度は小さくなっても看板商品は色あせない▼マツダのカタログからロータリーエンジン車が消えると聞いて、トキ絶滅にも似た寂しさを覚えた。ただ一つの搭載モデル「RX―8」の生産は来年6月まで。研究と開発は続けるが、45年の歴史にひと区切りである▼マツダはドイツからロータリー技術を導入し、世界で初めて量産に成功した。その「コスモスポーツ」は、エンジンに劣らぬ独創の外観で、子ども心に宇宙や未来を思ったものだ。オート三輪と軽の企業イメージは一新された▼ピストンが往復する代わりに、おむすび形のローターが回る簡単な造り。小型高出力、高回転域の強さはサーキットに向いていた。名高いルマン24時間レースを、日本勢で初めて制したのもロータリー車だ。ひときわ高い排気音と、打ち振られる日の丸が耳目に残る▼弱みは燃費だった。石油危機は総力戦でしのいだが、エコカー全盛の世には厳しい。累計200万台。なべて横並び、世界ものまね大会のような乗用車市場にあって、稀有(けう)な存在といえた▼ロータリーの「R」は、アルファベットでクエスチョンの「Q」の次。その順番通り、幾多の問題を乗り越えた看板商品として産業史に刻まれよう。孤高の技術と、それを走らせ続けた人たちに、チェッカーフラッグを捧げたい。
Posted at 2011/10/17 20:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年10月15日 イイね!

エーモンをありがとう(^o^)丿

エーモンをありがとう(^o^)丿エーモンさんの
「イルミアイテム先行販売モニター」で電装いじりを始るきっかけとなり、モニターの宿題も無事提出をすることができておりました。

その先行販売モニター品をネットで買ったときに、送料を浮かす目的で追加購入したテープLED60cm。

ゴニョゴニョついでに、こんなところに取り付けて、点灯してみたら、すごくきれいで喜んでいたのです。

が、実際は夜間は眩しくて運転の邪魔になってしまい。

家族からは大、大、ブーイング、さすがに、運転するときはタオルを上から掛けないと、危険です。

というわけで、朝からオートバックスに500ポイントもらいに行くついでに
エーモンさんの調光ユニットを買いにいきました。

せっかくなので、3,000円以上買うと300円値引きとなるクーポンを使うため、
これまたエーモンさんの工作計画「フットライトキット」を追加購入しました。


 
後おいくらで何円お得とか、送料タダに弱いYKOです。
余計な買い物をついついしてしまいます。


さあ、取付どうしようかなーと考えながら、家に帰ってみると、エーモンさんからお届け物が。

何か注文していたっけ? と思い、開けてみるとなんと、イルミコントローラーが入っていました。



なんと
「イルミアイテム先行販売モニター」のプレゼント
でした。


本来なら素直に喜ぶところですが、たった今、調光ユニットを買って帰ってきたばかりだったため、やられた感が先に立ってしまい。素直に喜べませんでした。(T_T)

買ってきた工作計画「フットライトキット」の中には同じイルミコントローラーが入っているし。(T_T)

絶妙のタイミングに翻弄されましたが、


よく良く考えると、まだまだあれに使おうかなと構想は浮かぶので、また楽しみが増えました。

エーモンさん、エーモンをありがとう。
Posted at 2011/10/15 15:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「家内から連絡あり、1年前の車検時に交換したミデオのバッテリーが上がったとのこと。ディーラーさんに来てもらったとのことらしい。どうなっているのか心配。乗ってないからね。」
何シテル?   12/20 20:31
ミドリのデミオ「ミデオ」に乗ってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 1718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

※この辺でまとめ DEMO ALL GENERATIONSについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 12:23:30
※告知&連絡 DEMIO ALL GENERATIONSについて その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 08:25:37
DEMIO ALL COLORS~ナイトオフ~ 開催告知  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 17:36:00

愛車一覧

マツダ デミオ ミデオのむむちゃん (マツダ デミオ)
2011年1月 Zoom-Zoomのマツダ車に初めてのりました。 ミドリのデミオで略し ...
ホンダ プレリュード るるやねん (ホンダ プレリュード)
13年間ありがとう。 楽しませていただきました。 さようならHONDA!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation