• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャアジムの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

SJ10にSJ30用キタガワノーストルネードとエアクリBOXを装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SJ10にはSJ30のエアクリーナーBOXにムキダシの乾式パワークリーナーを装着してあります
2
今までの乾式のムキダシタイプだと細かいホコリがメッシュを通過しててBOX内に汚れが付着してました
 そこでキタガワさんのエアクリーナーを装着することにしました
3
乾式だとエアブローしても細かいチリでフィルターが目詰まりして性能が落ちてきますが こちらは湿式タイプで汚れるように見えても効率がさほど悪くならず 年に1回位バケツで洗って乾かしてフィルターオイルを吹き付ければ何度も再使用できます
4
フィルターがねじれていて左回転の渦流エアの流れになり吸気効率がアップするようです
5
30のエアクリの蓋も装着出来ますが 蓋なしでも装着可能です
6
画像のように蓋なしでも装着できます
蓋をつけるよりもこのほうが空気がBOX手前から奥にまんべんなく吸い込まれて流速が高まり渦流になるようです
 今までのムキダシ外付け方式よりBOX部分で空気の流れが高まる感じです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラージサイズスロットルの取付

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

シリコンインテークホース取り付け

難易度:

K&Nエアーフィルター新品交換。総走行距離:38,670km

難易度:

ブローオフエアバイパス管に開閉バルブを取付

難易度:

サンクションパイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月14日 21:36
このネジネジフィルターって 効果の程はどのくらいなのかな
水流の渦って 北半球は右回転で南半球はその逆ですよね これで行くと右ネジネジの方が良さそうな気も、、、 と くだらない 事 想像してみたり
コメントへの返答
2022年10月14日 22:38
大昔2になる前の物を30にも使ってました その前に乾式のノーマル紙フィルターエアクリで金属皿を使い同じ感じに真似てみたことがあります
  材質の違いが大きいですが この湿式エアクリのほうが低速のツキや上の伸びがよく感じました(^o^)
 気になって調べたら日本に来る台風や竜巻はすべて左回転のようです でっかいプールとやダムなどと違い 洗面所やお風呂くらいの水流だと自転の影響も少なく右だったり左だったりするみたいです(^_^;)  

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation