• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2021年4月19日

オートブレーキホールドキットを取り付けました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ルークスの売りの一つ『オートブレーキホールド』が何故か自動ではありません。
毎回スイッチ入れなきゃいけないのが面倒なので、自動でスイッチが入るようになるキットを取り付けます。

ということで、素人がドキドキしながらやった作業の記録です。
なので、慣れてる人には当たり前の風景が続きますw

取り付けたのは、エンラージ商事のオートブレーキホールドキットです。

使うのは、右側の配線がいっぱいくっついてるやつです。

真ん中のオレンジ色のは内装剥がしレバー。

左のタイラップは使いませんでした。
2
この商品の唯一の欠点は、取り付け説明書がなく、YouTubeでも取り付け動画がありません。

ただ、通販の説明ページにやり方が載ってるので、それでわかるレベルなので、やってみました。

作業しやすくするため、リモコンキーからメカニカルキーを抜き出して、それを赤丸の部分に突っ込んでシフトレバーを動かせるようにします。

そして、Dの位置まで動かせば、パネルの下側を外す時にやりやすくなります。
(写真はとりあえず見えやすいようにLまで動かしてます)
3
自信がある人は不要ですが、変なキズなどが入らないように、周辺をマスキングします。

そして、写真のレバーを突っ込んでる辺り、ここら辺から攻めていきました。

ここにクリップがあるので、優しくレバーを突っ込めばボコっと外れます。

ちなみに、最初の写真にあるように、オレンジ色のレバーが付属してるので、わざわざ別に買わなくていいです。

私は先に青色のレバーを買ってしまってたので、もったいなくて青いのを使いましたw

あ、マスキングテープは付属してないので、このために買いました。
4
後はレバーをずらして優しくコリコリしながら指もつかって一周取り外します。

基本は手ではずす、レバーはあくまでも補助、だそうです。

写真撮り損ねましたが、右上が変な形をしてるので気を使いましたが、私ができたので、ゆっくりやれば、多分多くの人ができるはず。
(保証はしませんが)
5
外れました。

そしたら、裏側を覗き込んで、オートブレーキホールドのスイッチの裏側に刺さってるコネクターを探します。
というか、むっちゃ目立つのですぐ分かります。
6
刺さってる写真は撮れませんでしたが、写真の青線までのコネクター左側が刺さって隠れてて、
赤丸部分の端っこの出っ張りを爪で押しながら、コネクターを抜きます。
7
そしたら、コネクターが抜けます。

ところで、呼び名としては

『コネクター』

が正解なのか、

『カプラー』

なのか、どっちなんでしょう?
8
引っこ抜いたコネクター(元のコネクター)を、エンラージのオートブレーキホールドキットの黒いコネクターに差し込みます。

そして、同じくキットの白い方を、パネルの裏側の、さっきまで元のコネクターが刺さってた空いてる部分に差し込みます。

そしたら、パネルを元通りにやさしくはめ込んで終了です。

作業時間は10分程度でした。

エンジンかけたら、一瞬間を置いて、オートブレーキホールドのスイッチがオンになります。

このキットは、バックする時にキャンセルする機能がついてませんが、必要な意味がわからないです。

全く困ってません。
むしろ、バックして駐車してPに入れたら、自動で電動パーキングブレーキが効く(Pランプが光る)ことが大きなメリットです。

大事なことなので、もう一度。


バックしてPに入れたら、自動で電動パーキングブレーキが効きます!
ただし、バック終わる時(止まる時)にオートブレーキホールドを効かせてから(Aマークを緑)にしてから、Pにする必要あり。
書くと面倒くさそうだけど、例えば車輪止めに当たった時に、ほんの一瞬待つだけです。

それと、バッグしてる最中に一度とまってホールド効かせて(Aマークを緑)からバッグを再開した場合は、止まるときはすぐにPにしても、自動でパーキングブレーキが効くようです。


とにかく、成功です、これで楽で便利になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リモコンキーの電池交換

難易度:

ハイマウントストップランプ点滅化

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

みん友さんリアクターをエンジンアースに取り付け

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TT・TV・TW系サンバー 16cmスピーカー取付(86442km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 21:51:16
Y51フーガ純正ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:32:16
ミツバホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 00:31:26

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ホンダ CRF50 ホンダ CRF50
下記コメントの後、公道仕様にしました。 トップ写真は、下記のモトクロスをやってた息子では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation