• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月03日

24時間テレビと言えば。

こんばんは。

もう、24時間テレビが放映されてから2週間近く経っているし、もう何年も観ていないので、今更こういうブログを書くのもどうかと思ったのですが、最近自分の廻りが静かで徘徊してもあまり面白くないので、これからあまり面白くないブログを書きます(自爆

今の24時間テレビのテーマ曲と言えば「サライ」なんですが、僕が中学生くらいだった頃まではこれからご紹介する3曲だったんです。

いずれも、「ルパン三世のテーマ」の作曲者として知られる、大野雄二さんの曲。
この番組がスタートした頃は、彼が音楽プロデューサーをされていたのですね。


これがいわゆるオープニング曲 "Love saves the earth"。
部分的に同じ日テレの「アメリカ横断ウルトラクイズ」のテーマ曲(スタートレックのテーマ)にも似ているような。


Wikipediaによるとフィナーレで使われていたとありましたが、よく番組の途中の募金コーナーとかで流れていたような・・・「愛はマジック」。


個人的には、24時間テレビと言えば、この曲。「エバー・グリーン・ラブ~人間(ひと)という名の大きな樹」。

まだ学校に行っていた頃、この番組のグランドフィナーレで黄色いTシャツを着た大勢の参加者が手を振るのを見ながらこの歌を聴いていると、「あぁ、もう夏休みが終わるんだな~」と感傷的になっていたものです。

てか、曲自体、人間の素晴らしさ、命の重さみたいな壮大なものをテーマにしており(どこかのwebサイトでは「人間賛歌」と評しておりましたが)、当時まだ青かった自分はそれに感動していたものでした。

1992年に番組構成が大幅に見直され(チャリティマラソンが始まったのもこの頃からか)、テーマ曲が「サライ」に切り替えられてからは、これらの曲は一切テレビで流れなくなり、CD化もされずに消えていきましたが、個人的にはこれらが聴けなくなったから24時間テレビを観なくなったようなものでして、これは本当に、実に勿体無かった。

しかし、あれから20年以上経って、今ではYou Tubeなどでこうしたレア曲も割と手軽に聴けるようになりました。

もっと言えば、このようなソースをずっと保存して、ネットにアップしてくれた人がいたお陰ですから、その方々に感謝しないといけませんね。
ブログ一覧 | General | 日記
Posted at 2015/09/03 22:37:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年9月3日 22:47
こんにちは、

大野 雄二 さん と いえば、
ルート246 という アルバムが
ドライブ の 定番 でした。

https://m.youtube.com/watch?v=BvUBfyliMqU
コメントへの返答
2015年9月4日 7:31
こんにちは。

リンク先の映像、拝見しました。
ルート246って、本当に国道246なんですね。
比較的よく利用する道路なので、興味深かったのですが、70年代の国道246って多摩川を渡ると本当に何も無いようなところだったので、良くそれをテーマに曲を作ったな、って思います。

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6549450 やっと昨日観た。これが本当に演技なのかと思ったくらい、演者の気迫に圧倒された映画。歌舞伎に興味がなくても一度は観るべき。」
何シテル?   08/18 12:53
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation