• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月04日

フルサイズ一眼レフ機とマイクロフォーサーズ機撮り比べ

フルサイズ一眼レフ機とマイクロフォーサーズ機撮り比べ 今日は家内と子供達が夕方映画を観に行って時間ができたので、若洲海浜公園へ夜景の撮影に出かけました。

折角なので、フルサイズ一眼レフ(初代Canon EOS 6D)とマイクロフォーサーズミラーレス一眼(Olympus OM-D E-M1 Mark II)2台の一眼カメラを持って撮り比べてみました。



EOSは6DのキットレンズEF 24-105mm F3.5-5.6 IS STM、E-M1もキットレンズM.ZUIKO 12-40mm F2.8 PROを装着しました。
今回は極力条件を揃えるべく、EOSはF値5.6、E-M1ではF値2.8で撮影しました。
なお、今回は三脚を使わず、手持ち撮影です。

センサーが大きいほど暗所に強いと言うので、いくらM1に大三元レンズが付いているとは言え、EOSの圧勝が予想されますが、結果はいかに。

と言うことで、どちらが6Dで、どちらがM1で撮ったものでしょうか。

①東京ゲートブリッジ




②東京ゲートブリッジ(ズーム)




③晴海埠頭




④駐車場




どれも上の写真が6D、下がM1で撮った写真です。
比較して見ると、M1の方が明るく撮れています。
メリハリが効いていて、インスタ映えするような写真ですね。
ただ、M1はいかにも「デジタル処理しちゃいました」感が強い気がします。ちょっとメリハリ強調し過ぎ。

また、ノイズの量もそんなに変わらない感じです。
引き伸ばして見ると、流石にM1の方が色滲みが目立ちますが、引き伸ばさない限り分かりません。
マイクロフォーサーズ、やるじゃないか。

実は、6DはISO2500〜12800だったのに対してM1はほぼISO1600と低いISO値で撮れていました。
薄暮の時間帯でISO1600で撮ろうとすると、シャッタースピードが1/100s以下に下がって手振れが懸念されるのですが、M1はボディ内に強力な手振れ補正機能が付いているので、結構暗くなっても手持ちで行けるのでした。

そうなると、やっぱりマイクロフォーサーズの取り回しのしやすさが光ってきます。
僕はこれ以外にも12-200mmレンズを持っている(下写真右)のですが、こんなにコンパクトな16倍望遠レンズ、マイクロフォーサーズでしか作れません。
だからこそ、今回APS-C 一眼レフ(EOS 7D)を手放して6Dを買いましたが、M1は手放しませんでした。



でも、最近のマイクロフォーサーズはあんまり元気がありません。
オリンパスから切り離されたOM SYSTEMはフラッグシップOM-1及びOM-5をリリースして何とか気を吐いていますが、PENシリーズは放置状態だし、PanasonicもフルサイズLマウントにリソースを注ぎ込んでいるので、マイクロフォーサーズの新機種をここ数年間出していません。

まぁ、OM-1買える人は今ならCanonやソニーのミラーレス買っちゃうんだろうな。その一方かつてPEN使っていた人は近年カメラ性能がやたら上がったスマホで十分だと思うだろうし。

あ、最後に6Dの名誉のために言いますと、明るいところで撮影した時の発色の良さ、ボケのまろやかさは古くてもさすがCanonのフルサイズ機だと思っています。



近所の公園に来ていたカワセミを300mmのポンコツ望遠レンズで撮ったのですが、羽毛の色合い、質感はかなり痺れます。

今ならまだメーカ修理ができますし、同じ画像エンジンを搭載している5D Mark IIIよりもお安いので、6Dの中古はなかなかおすすめです。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2023/03/04 23:52:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

またカメラ入れ替え
Hane@666さん

対角線魚眼レンズ
フィニヨンさん

カメラを買い替えました。
K A Zさん

新レンズ導入
HIROSYさん

芝桜(OLDレンズ Jupiter ...
風越 龍さん

AKASO V50X 純正以外の外 ...
1985年式SR500さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@元黒 さん、僕もそれを紹介しているYouTube動画を見ました!なかなか良さげだし、手元にあるボッシュ純正フォームノズルがイマイチだったらそれにしようと思います。」
何シテル?   04/24 22:08
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6789101112
13141516 1718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ながら洗車 BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 13:55:57
フロントリップスポイラー破損・修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 22:00:08
[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation