• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月12日

ロシア製オールドレンズ

普段撮りのレンズを先日導入したタムロン18-300mmの便利ズームに集約したのですが(でももう少し明るい単焦点か、標準ズームが欲しいかもしれないw)、機材をEマウントのミラーレスに一本化したこともあり、オールドレンズ遊びを再開します。

マイクロフォーサーズ時代から使っていた、ペンタックスSMCタクマー28mm F3.5を活用するべく、M42マウントアダプターを持っているのですが、M42マウントはJISやDINで規格化された事実上世界統一規格だったので、ペンタックス以外にもカールツァイスなど世界の有名レンズサプライヤーが一度は採用したこともあり、古今東西の個性的なレンズが今でも多く出回っています。

で、先日ロシア製のHellios 44-2 58mm F2というレンズをオークションで落札しました。
旧いレンズなのでそれなりに外観にも当たりがあるし、よく見ればレンズにも微小な傷があったりしますが、撮影に影響はなさそうなので、1万円少々で落札。
オールドレンズですが、このレンズは個体数が多く、今でもそれなりにお求めやすいです。


資料によると、カールツァイスBiotarのコピーということだそうですが、「ぐるぐるボケ」が撮れることで有名なレンズです。
ロシアとか旧東欧とか、軍需産業が発達した国では、光学部品も重要な産業の一つだったことが窺い知れます。


絞りダイヤルが2つあって、最初にプリセットで最小絞り値の設定をするところが独特ですが、あとはピントを合わせて明るさに応じたシャッタスピードで撮るだけです。
ミラーレスはEVFで仕上がり状況が見えるので、マニュアル撮影も楽です。


カメラに取り付けてみました。やたらカッコいい。

まずは机の上のものを絞り値を変えながら撮ってみます。

F=2で撮影。
ヘッドライトに焦点を合わせましたが、そこからフェードアウトするようにボケます。


F=8


F=16
ここまで絞ると、それなりにカリッと撮れます。
ピーキングしたのにピントが若干甘いのはご愛嬌。


今日は朝から穏やかな晴天だったので、近所の公園で梅を撮ってきました。


期待通りの「ぐるぐるボケ」。


フレアーしまくっていますが、オールドレンズで撮ればそれも「味」です?


左がHellios 44-2 58mm F2で、右がSMCタクマー 28mm F3.5。
両方ともフィルター径は49mmで、マウントアダプターを付けてもコンパクトなのが特徴。


春が楽しみになってきました。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2024/02/12 16:02:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HD FA Limited 3兄弟 ...
macG4さん

大口径単焦点レンズの世界 その4( ...
macG4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Ezzy1 さん、BAMシートの材質はゴム+アルミ+ハニカムシートの3層構造らしいです。振動を減衰させつつ、重量も増やして固有振動数を増やしているのでしょうか。部位ごとによって厚さを変えて施工していると聞きました。車種によっては効果が出ないのもあると言っていますね。」
何シテル?   05/17 22:25
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation