• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月10日

レンズを分解清掃してみた。

なかなかフルサイズのAFレンズを買うのは懐的に厳しいのですが(だからタムロンの便利ズームを買った)、オールドレンズであれば結構低予算で購入することができます。
もちろんこれらはMFなので、野鳥撮影や撮り鉄には使えないのですが、じっくり構えて風景写真を撮るのであればオールドレンズで問題ないですし、腕も磨けます。

ただ、オールドレンズはその名の通り何十年も使い込まれているもので、レンズの内部が汚れていたりするので、その場合はレンズを分解して手入れする必要があります。
レンズは精密部品ですので、本来であればプロに手入れを依頼すべきですが、当然お金がかかりますので、DIYでやってみるべく道具を一通りそろえてみました。

alt

カニ目レンチ、フジカラーのレンズクリーニングリキッド、コスメティックスポイト、レンズ吸盤、吸盤オープナーなどなど。
これに加えて無水エタノール、キムワイプも揃えました。全部密林で購入。

まずは練習として、家にあるペンタックスSuper Takumar 28mm F3.5を分解、清掃してみました。

alt

このレンズはもともと手に入りやすいレンズなので、某オークションでは数千円で売られており、失敗しても心のダメージは低いですw

alt

レンズ銘板から順番に、吸盤オープナーを使って分解します。
基本的にレンズはねじ込みで固定されているので、オープナーを押し付けて捻るだけです。

alt

レンズ4枚を分解しました。
これらをレンズクリーニングリキッドで拭いていきます。

alt

仕上げは無水エタノールで。
ティッシュを使うと紙の繊維がレンズに残ってしまうので、最後は化学実験でおなじみのキムワイプで拭き取ります。

alt

分解と逆の順番で組み立てます。
鏡筒が3本のイモネジで固定されていて分解は楽勝だったのですが、組み立てが細かすぎてしんどかった。
なので、この後密林でLEDライト付きルーペを発注しました。1600円くらいかな。

alt

組立工程でやや苦戦しましたが、無事に組み上がりました。
レンズはとてもセンシティブで、少しでも組み立てが甘かったり、水分やほこりが入ると撮影に影響が及ぶので、無暗に分解するのはやめておいた方が良いらしいです。

レンズの構造が分かって楽しかったですが、次回以降はジャンクレンズくらいに留めておこうと思います。

ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2024/11/10 22:25:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カビたレンズを買いまして。
銀匙さん

半年整備+フロントブレーキパッド交 ...
TOMSONさん

家事や我慢の先に
Beosound9000さん

ライカ探しの旅…
porschevikiさん

東京逍遥 : 第15回 JY15 ...
すぎすぎすぎさん

今日からワイはPREDUCTS!! ...
ゴルゴ13翻さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@元黒 さん、僕もそれを紹介しているYouTube動画を見ました!なかなか良さげだし、手元にあるボッシュ純正フォームノズルがイマイチだったらそれにしようと思います。」
何シテル?   04/24 22:08
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6789101112
13141516 1718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー破損・修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 22:00:08
[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation