• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こゆ&すいぱぱのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

今日は珍しく自由時間があったので、ディーゼルカーに乗った。

どうも、こゆ&すいぱぱでございます。

昨日から上の子が熱を出していて、この週末は好天に恵まれていたのに子供たちを遊びに連れ出せなかったのですが、なぜか今日は家内が「買い物に行って来てくれるんだったら、昼間自由に過ごしていいよ」と言ってくれました。

と言うことで、早速お言葉に甘えて外出の準備をしていた矢先、去年3シリーズモニター応募の際にお世話になった、自宅近くのBMWディーラーの担当セールスさんからTelがあり、

「ツーリングの試乗車があるので、乗ってみませんか?」

と久々にお誘いを受けてしまったので(超グッドタイミングだ!)、 これ幸いと約1年ぶりにディーラーさんにお邪魔してきました。




右から5シリーズ、旧型(E90)3シリーズ、そしてMy Golf 6。


今日試乗させて頂いたのは、この2台。




320dツーリング"Sport"と、




320dセダンの"M-Sport"。

いずれも、新世代クリーンディーゼル(184ps/380Nm)搭載のスポーツモデルです。
BMWはエンジンの種類に関係なく、全てのデザインラインが選べるのが良いですね。


今回初めてディーゼルエンジンのクルマを運転してみましたが、さすがにエンジン音はディーゼル特有のガラガラ、グゥワーッという音質ですが、不快な振動は良く抑え込まれており、その意味ではガソリン車から乗り換えてもあまり違和感を感じません。

また、ディーゼルならではの力感を感じさせるのは2,000rpm前後からと言う印象で、街中で普通に使う1,000~2,000rpm辺りの印象は320iと大差ない感じです。
ま、あんまりそこらへんがパワフルでも扱いにくいでしょうから、その辺りはジェントルに躾けられているのでしょう。



エンジンのレッドゾーンは5,500rpmとかなり高めですが(ウチのGolfは確か6,000rpmからだったはず)、確かに高回転まで軽く回る印象です。

ちなみに、M-Sportsには写真のようなM6譲りのサラッとした感触のレザーステアリングが標準装備になりますが、ノーマルのレザーステアリングが割とゴワッとした感触なので、このステアリングだけオプションで選べるようになって欲しいですね。


足回りはどちらも基本的にフラットで、前に225/45、後ろに255/40の18インチを履き、ローダウンサスが装着されているM-Sportsでも街中では快適な乗り心地でした。

なお、ホイールはノーマルが7.5Jのリム幅なのに対し、M-Sportは8Jを履くのですが・・・

こちらはリア↓



こちらはフロント↓


やはり、ハミタイ対策は必要なんだそうです(爆)
ちょっと微妙な形状ですが・・・。


それにしても、相変わらず3シリーズは良いクルマで、運転していて顔が緩みます。
今回のクリーンディーゼルもゆったり走るのに最適で、全幅1.8mあるのに狭い道での取り回しも苦にならないのも印象的でした。

ただ、乗り出し500万円中盤と言うのは微妙ですね。
確かに文句なくいいクルマなんですが、今乗っているGolfだって相当いいクルマなので、その倍近くのお金をこのクルマに投じられるか?となるとちょっと二の足を踏んでしまいます。


試乗後、折角なので見積を取ってもらうことにしました。
待ち時間の間は・・・



お茶菓子を頂きながら、まったりと過ごしました。
ここのディーラーは飲み物が10種類以上選べます。さすがはヤ〇セ系(笑)


ちなみに、この時頂いたコロンバンのお菓子、後で箱ごと頂いてしまいました。
いつも冷やかしで来ているのに、スミマセンm(__)m


さて、BMWに乗った後は、やっぱり来てしまいました。



この写真だけで場所が分かったアナタは、きっと常連客ですね(爆)

もうイジるところはナイナイと言っていたはずなんですが、今回はBBS部の先輩、ちゃた郎さんのアドバイスに従い、

Before↓




After↓


てなことをやってきました。
※さすがにマックガードは無理でした(汗


返す刀で、ちょっとリアエンブレム廻りをイメチェン。



デモカーのフェンダーに貼ってあるステッカー、結局ここに落ち着きました。


と言うことで、やっぱりクルマ趣味は諦められないことを実感した一日でした。





Posted at 2013/04/14 23:23:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年08月23日 イイね!

是非、乗りたいと思う1台。

この記事は、BMW3シリーズディーゼルが日本導入について書いています。

どうも、今日から約1週間、プチ独身生活のこゆぱぱでございます。

義弟の帯状疱疹がようやく治まったということで、昨日から妻子ともに実家に帰っています。
29日から幼稚園が始まるので、それまで約1週間は久しぶりの独りモンです(喜)


さて、BMW3シリーズにディーゼルが加わるとのことで、遂に日本でも受注が開始されました。
値段は320i + 20万円の470万円からだそうで、かなり魅力的なプライスですね。




パフォーマンスは2Lでパワーは184psと320i並、トルクは328iの350Nmをも上回る、380Nmもあります。
※てかですね、380Nmのトルクって、皆さん(私もですが)速い凄いカッチョいいと思っているGolf Rの330Nmを軽く50Nmも上回っちゃっているわけです。(鬼トルクで知られるCX-5の420Nmには届きませんが・・・)

気になる燃費は、JC08モードでGolfのBluemotion Technologyの19.0km/Lを上回る19.4km/L。
なお、今回のディーゼルエンジンはもちろん日本のポスト新長期規制をクリアするクリーンディーゼルなわけですが、日本勢のクリーンディーゼルと同様、尿素水溶液(アドブルー)の充填が不要だそうです。

3シリーズのもしかしたら大本命になるかも知れないモデルが登場しましたね。
F30には過去2回試乗させて頂きましたが、Dセグとは思えない鼻の軽さが印象的でした。
これにGolf Rよりもトルクフルで経済性バツグンのディーゼルが(しかも、ビーエムにしてはお求め安いプライスで)登場するとは・・・非常に楽しみです。


最近BMWからのダイレクトメールはスルーしてきたのですが、320dの試乗キャンペーンが送られてきた暁には、またホイホイと乗ってしまうかもしれません(爆)

※嫁さんには「買うつもりもないのに、お店に行ってお茶を頂いたり、変なモノもらったりしないように!」と言われますが・・・。
Posted at 2012/08/23 07:51:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年05月03日 イイね!

こいつは、買う気か?(謎爆)

どうも、珍しくこんな時間から家にいる、こゆぱぱでございます。

明日は早起きして遠出しようと考えているので、今日は天気も天気だし、外出は近場だけにしておこうと思っています。


ところで、最近ビーエムの大本命、320iが日本デビューしました。



で、私のところにも、先日328iを乗りに行ったBMWディーラーさんから、
「早速試乗車が入ったので、是非乗ってみませんか?」
とお誘いを受けたので・・・




性懲りもない私は、そのお誘いにホイホイと乗ってしまいました(爆)
今回の試乗車は320i Sport。
まだ150km程度しか走っていない、本当におろしたての新車です。

328i Sportとの違いは、タイヤが17インチになることとクルーズコントロールやテレビチューナー(ナビは標準装備)が付かないことくらい。
これで328iよりも100万円ほど安くなります…って、それでも470万円するわけですが。

そうそう、320iって今時MTが選べるんですよね。
こういう車をMTで乗ると、いかにもクルマ通と言う感じがします。


前回と同じ試乗コースを走った印象ですが、当然と言うか328iとの差異はないも同然です。
恐らくその差を感じられるのは、高速の追い越し車線でアクセルを深く踏み込んだ時くらいでしょうから、普通に乗る分には320iで十分過ぎるほどです。(320iでも184psもあるわけですし)

あと、今日は土砂降りの雨だったからかも知れませんが、328iに乗った時に感じたエンジンからのパチパチ音はほとんど感じられませんでした。
328iとの違いはチューニングだけですから、もしかしたら個体差なのかも知れません。

今回は少しだけエンジンを回してみましたが、3,000rpm以上回すとなかなかの快音がします。
シュワーンとよく回りますね。さすがはBMWです。


帰りに、試乗記念品として、シャンプーを頂きました。



クルマ用ではなく、人間用です(爆)
ただ試乗しに来ただけなのに、こんなに頂いちゃって、恐縮です。


やっぱりビーエムはいいクルマですねぇ。
これだけ高価なんだから良くて当然なわけですけど、その「良さ」が図抜けてます。
全てのタッチが肌に合うというか、ゴワゴワしたところが一切ありません。
決してサイズ的には小さくないのですが、乗るとGolfより小さく感じます(狭いと言う意味ではなく)。
視界を含めたドラポジ、ステアリングやペダルの触感、その他ドライバーに対する演出が、「スポーツセダン」として本当に上手だと感じました。まさに千両役者です。


これ、欲しいかと聞かれたら、勿論欲しいです。今は買えませんが。
ただ、今乗っちゃうと本当に次乗るクルマに困りそうなので、将来の楽しみにとっておきます。


その後はしばらくドライブと称して、



何をトチ狂ったのか、土砂降りの中、品川ふ頭に行ってみたり、




SAB東雲でいろいろ洗車グッズ買ってみたりして、自宅に帰りました。


そうそう、自宅近くでかなりレアなGolfを発見。



シャークブルーのCL Premium Editionです。
今年から廃版になったこの塗装色で、Premium Edition。
全国探しても恐らく100台もないんじゃないかと思われますが。

オーナーの方には大事に乗っていただきたいですね。
Posted at 2012/05/03 16:30:43 | コメント(5) | トラックバック(1) | BMW | クルマ
2012年03月25日 イイね!

プチ独身生活延長につき、洗車して、ビーエム乗って、最後は・・・またデンキ屋さんかよ(爆)

<<初めに申し上げておきますが、今日のブログは長文です(汗>>


本来であれば、今日で独身生活は終わるはずだったのです。

しかし、嫁さんの体調がやはり思わしくなく(勿論病気ではないのですが)、もう1週間実家でのんびりして頂くことになりました。


すなわち…独身生活延長が確定しました(爆)


と言うことで、早速洗車!

昨日も雨でしたし、最近はクルマに乗る用事がある日に限って雨が降るのはなぜでしょう。




まさか洗車の度にゼロ水をかけているからではないとは思いますが、撥水能力は新車の時から変わってないように思います。




ハイ、スッキリ。
ちょっと斜めアングルで撮ってみました。




昼間のDRLは、こんな感じです。
写真で見ると結構怪しい光り方していますが、実際はもっと普通です(爆)


そうそう、先日のブログでBMW3シリーズの100日モニターに応募したと書きましたが、その数日後に早速自宅近くのBMWディーラーさんから、「試乗してみませんか?」と言うメールが来ていたことを思い出し、半分腰が引けつつも「よろしくお願いします」と返信しました。

そしたら、わずか30分後に
「午前中でしたら、フリーに乗れますよ♪」
と電話がかかってきたので、パンツ脱がされたらどうしようかと一抹の不安を抱えながらも(パンツ脱いだって買えないけど)、自宅からクルマで5分のところにあるディーラーさんの門をくぐることにしました。





担当セールスさんとのご挨拶もそこそこに、早速お目当ての3シリーズに試乗!



この日試乗したのは、インペリアル・ブルーの328i Luxury。
内装にウッドトリムをあしらった、ちょっと贅沢な仕様です。



シートはオプションの革張りです。
前を見る限り、上級シリーズと見境が付きません。

ドライバーズシートに座った時の第一印象は「低い!」
私は昔からアップライトに座る習慣が付いているのですが、それでもその低い着座位置に合わせてきちんとドライビングポジションが決まるのは、さすがはBMWだと思います。

メーターは一部カラー表示されているのですが、全体のレイアウトなどは昔のBMWから変わっていないですね。ワイド画面のナビゲーションは見やすかったです。

ステアリングはちょっとゴワっとした感触の革巻きでしたが、これに関して言えばVWのサラッとした感触のステアリングの方が個人的には好きです。




トランクルームは横幅が意外に狭いのに驚きました。
これだとウチのベビーカーは無理だな・・・。

試乗コースは、環七~第2京浜~学研通りをグルっと回るコースでしたので、本当に市街地走行しか試すことができませんでしたが、総じてパワフルで静かで乗り心地が良く、快適そのものでした。

特筆すべきは、やはり鼻の軽さですね。
FRで、コンパクトな直4エンジンを運転席に近いところに納めていますから、FFのGolfに比べるとステアリングを切った時の反応が素早いです。

気になったのは、直噴を採用した直4エンジンの音。
パチパチ、ガラガラとちょっとディーゼルっぽい音で、BMWのエンジンとしてはなぁ、と思うところがあります。
ま、まだ下ろしてから2,000km程度しか走っていない新車なので、これから走りこむと変わるのかもしれませんが。

なお、このエンジンはアイドリングストップ&スタートシステムが搭載されていますが、停止後の再スタートも実に素早くて、フラストレーションが溜まりません。

ちなみに320iは今年の5月頃に登場予定でして、廉価モデルのStyle Essence(オートクルーズやバイキセノンヘッドライトが省略されるらしい)で400万円くらいのプライスタグが付けられる見込みだそうです。


で、もうBMWに乗る機会などそうそうないと思った私は、厚かましいとは思いつつも・・・





「1シリーズも試乗させてもらえませんでしょうか?」





結局・・・






116i Sportにも試乗させて頂きました(爆)




Sportなので、内装トリムに赤いラインが入ったりして、なかなかヤル気にさせてくれます。

座った印象ですが、思った以上に3シリーズと変わりません。

3シリーズと同様の試乗コースを走りましたが・・・


これ、3シリーズよりも良いかも?!


何が良いって、エンジンの回転が2L直噴よりもずっとスムーズで、それがクルマ全体の印象を軽快なものにしているのです。

※こっちも実は直噴なんですよね・・・なんででしょう。

飛ばすと印象がまた変わるのかもしれませんが、これはちょっと乗り逃げしたくなりました(爆)
100日モニターだったら、こっちの方がいいかも。

ただ、アイドリングストップの制御はさすがに2Lの方が上手いですね。
こちらは再スタート時にちょっと待たされる感じです。


初めてBMWの敷居を跨いだくせに、これだけ試乗させて頂いたにも関わらず、担当営業さんはパンツを脱がせるどころか、「また気軽にフラッと遊びに来てくださいね♪」なんて言って下さったり、



こんな立派なカタログや、



こんなノベルティも頂いたりして、本当に感謝してます!

宝くじ当たったら、絶対買いますから(爆)



その後、BMWディーラーさんを後にして、自分のGolfにガソリンを入れている間にみんカラを覗いてみると、ヒカリノさんが町田でこんな実験をしていると言うではありませんか。


てなわけで、



昨日に引き続き、またしてもデンキ屋さんにお邪魔してしまいました(爆)

今回は、ヒカリノさん以外にも



こるくさん(お初でした)、gta。さんが来ておられました。

この実験、いろいろハプニングがあったのですが、その顛末はヒカリノさんかgta。さんがきっとブログアップされることでしょう(笑)


そして、あっという間に夜になってしまい、



早めに引き上げられたこるくさん以外の3人は、成瀬近辺のイタリヤ料理屋で夕食を頂いて帰りました。


今日もクルマ三昧の一日でしたが、今日はガソリン代以外にお金を使わなかったので、良しとしましょう(爆)




さて、来週は・・・何しますかね。
てか、ほぼ同仕様である私とgta。さんのクルマが、なぜこんなにも乗り味が違うのか、それを考えるのが今後のテーマになりそう(爆汗



Posted at 2012/03/25 23:19:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年03月22日 イイね!

応募してしまった。

今月29日まで受け付けている、ニュー3シリーズ100日モニターキャンペーン

数日前に何を血迷ったのか、応募してしまいました。

何しろ当選者はたった1名らしいのですが、100日も借りれたらさぞかし楽しかろう、と言うことでダメ元で応募してみました。


そしたら、今日になってカタログが家に届きました。
確かカタログは要らない、ってチェックしたはずなのですが、抜け目ありません(爆)





こないだ飛び入り参加した夜コメで、ズライさんに見せて頂いたカタログに比べると、多分に薄い・・・。

もっとも、冷やかし半分な私めのところに立派なカタログを届けられても、ドン引きなのですが(汗



えーっと、今日本に入っているのは4気筒2Lターボを搭載する328iのみ。
最後までストレート6を作り続けてきたBMWも、いよいよ方針大転換の時期が来たんですかね。

その代わり、10・15モード燃費は何と15.6km/Lだそうで。
昔乗っていたC200に比べて燃料消費はわずか2/3ですよ。
繰り返しますけど、内燃機関もまだまだ捨てたもんじゃありません。




グレードはスタンダードと、モダン、スポーツ、ラクシュリーのトリムライン、と。
最近ドイツではこういうグレード展開が流行りのようですね。メルセデスも然り。

私がもしこの中から買うなら、モダンを選ぶかな。
地味すぎず、派手すぎず、ちょうどいい高級感。




ボディカラーは7色、シートマテリアル/カラーは4種類から選べるそう。
さすが、600万円弱する高級車だけはありますな。
※ウチのGolf、2台買えます(爆)




あぁ、こうしてカタログ見ていたら、乗ってみたくなってきた(爆)
でも、小心な私は買う気がないのにディーラーさんに行くのが大の苦手なので、取りあえずモニターだけ当たってくれないかな、なんて。

Posted at 2012/03/22 22:20:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6549450 やっと昨日観た。これが本当に演技なのかと思ったくらい、演者の気迫に圧倒された映画。歌舞伎に興味がなくても一度は観るべき。」
何シテル?   08/18 12:53
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation