<<初めに申し上げておきますが、今日のブログは長文です(汗>>
本来であれば、今日で独身生活は終わるはずだったのです。
しかし、嫁さんの体調がやはり思わしくなく(勿論病気ではないのですが)、もう1週間実家でのんびりして頂くことになりました。
すなわち…独身生活延長が確定しました(爆)
と言うことで、早速洗車!
昨日も雨でしたし、最近はクルマに乗る用事がある日に限って雨が降るのはなぜでしょう。
まさか洗車の度にゼロ水をかけているからではないとは思いますが、撥水能力は新車の時から変わってないように思います。
ハイ、スッキリ。
ちょっと斜めアングルで撮ってみました。
昼間のDRLは、こんな感じです。
写真で見ると結構怪しい光り方していますが、実際はもっと普通です(爆)
そうそう、先日のブログでBMW3シリーズの100日モニターに応募したと書きましたが、その数日後に早速自宅近くのBMWディーラーさんから、「試乗してみませんか?」と言うメールが来ていたことを思い出し、半分腰が引けつつも「よろしくお願いします」と返信しました。
そしたら、わずか30分後に
「午前中でしたら、フリーに乗れますよ♪」
と電話がかかってきたので、パンツ脱がされたらどうしようかと一抹の不安を抱えながらも(パンツ脱いだって買えないけど)、自宅からクルマで5分のところにあるディーラーさんの門をくぐることにしました。
担当セールスさんとのご挨拶もそこそこに、早速お目当ての3シリーズに試乗!
この日試乗したのは、インペリアル・ブルーの328i Luxury。
内装にウッドトリムをあしらった、ちょっと贅沢な仕様です。
シートはオプションの革張りです。
前を見る限り、上級シリーズと見境が付きません。
ドライバーズシートに座った時の第一印象は「低い!」
私は昔からアップライトに座る習慣が付いているのですが、それでもその低い着座位置に合わせてきちんとドライビングポジションが決まるのは、さすがはBMWだと思います。
メーターは一部カラー表示されているのですが、全体のレイアウトなどは昔のBMWから変わっていないですね。ワイド画面のナビゲーションは見やすかったです。
ステアリングはちょっとゴワっとした感触の革巻きでしたが、これに関して言えばVWのサラッとした感触のステアリングの方が個人的には好きです。
トランクルームは横幅が意外に狭いのに驚きました。
これだとウチのベビーカーは無理だな・・・。
試乗コースは、環七~第2京浜~学研通りをグルっと回るコースでしたので、本当に市街地走行しか試すことができませんでしたが、総じてパワフルで静かで乗り心地が良く、快適そのものでした。
特筆すべきは、やはり鼻の軽さですね。
FRで、コンパクトな直4エンジンを運転席に近いところに納めていますから、FFのGolfに比べるとステアリングを切った時の反応が素早いです。
気になったのは、直噴を採用した直4エンジンの音。
パチパチ、ガラガラとちょっとディーゼルっぽい音で、BMWのエンジンとしてはなぁ、と思うところがあります。
ま、まだ下ろしてから2,000km程度しか走っていない新車なので、これから走りこむと変わるのかもしれませんが。
なお、このエンジンはアイドリングストップ&スタートシステムが搭載されていますが、停止後の再スタートも実に素早くて、フラストレーションが溜まりません。
ちなみに320iは今年の5月頃に登場予定でして、廉価モデルのStyle Essence(オートクルーズやバイキセノンヘッドライトが省略されるらしい)で400万円くらいのプライスタグが付けられる見込みだそうです。
で、もうBMWに乗る機会などそうそうないと思った私は、厚かましいとは思いつつも・・・
「1シリーズも試乗させてもらえませんでしょうか?」
結局・・・
116i Sportにも試乗させて頂きました(爆)
Sportなので、内装トリムに赤いラインが入ったりして、なかなかヤル気にさせてくれます。
座った印象ですが、思った以上に3シリーズと変わりません。
3シリーズと同様の試乗コースを走りましたが・・・
これ、3シリーズよりも良いかも?!
何が良いって、エンジンの回転が2L直噴よりもずっとスムーズで、それがクルマ全体の印象を軽快なものにしているのです。
※こっちも実は直噴なんですよね・・・なんででしょう。
飛ばすと印象がまた変わるのかもしれませんが、これはちょっと乗り逃げしたくなりました(爆)
100日モニターだったら、こっちの方がいいかも。
ただ、アイドリングストップの制御はさすがに2Lの方が上手いですね。
こちらは再スタート時にちょっと待たされる感じです。
初めてBMWの敷居を跨いだくせに、これだけ試乗させて頂いたにも関わらず、担当営業さんはパンツを脱がせるどころか、「また気軽にフラッと遊びに来てくださいね♪」なんて言って下さったり、
こんな立派なカタログや、
こんなノベルティも頂いたりして、本当に感謝してます!
宝くじ当たったら、絶対買いますから(爆)
その後、BMWディーラーさんを後にして、自分のGolfにガソリンを入れている間にみんカラを覗いてみると、ヒカリノさんが町田で
こんな実験をしていると言うではありませんか。
てなわけで、
昨日に引き続き、またしてもデンキ屋さんにお邪魔してしまいました(爆)
今回は、ヒカリノさん以外にも
こるくさん(お初でした)、gta。さんが来ておられました。
この実験、いろいろハプニングがあったのですが、その顛末はヒカリノさんかgta。さんがきっとブログアップされることでしょう(笑)
そして、あっという間に夜になってしまい、
早めに引き上げられたこるくさん以外の3人は、成瀬近辺のイタリヤ料理屋で夕食を頂いて帰りました。
今日もクルマ三昧の一日でしたが、今日はガソリン代以外にお金を使わなかったので、良しとしましょう(爆)
さて、来週は・・・何しますかね。
てか、ほぼ同仕様である私とgta。さんのクルマが、なぜこんなにも乗り味が違うのか、それを考えるのが今後のテーマになりそう(爆汗