• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こゆ&すいぱぱのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

今シーズン初滑り。

土曜日、取り付けに挫折したコレ↓



昨日も実家のガレージでもう一度トライアルしてみたのですが、取り敢えず問題点だけは明確になりました。

どうも、両端ともに外側から内側に向かって押し込むと上手く爪が嵌る構造になっているようで、これではディフューザー自体が伸縮性に富む素材で出来ていない限り、取り付け不可能なようになっています Orz

なので対策としては、外側の爪をブッタ切り、そこは両面テープで固定するしかないようです。
ただし、接着面が確保できないので耐久性に疑問符が付きますし、フック用のフタの根本的な収まりの悪さはどうしようもありません。

そんなこんなしているうちに、出掛ける時間になったのでタイムアウト。
さすがに、今のままでは事故車みたいなので(笑)オリジナルの状態に戻しました。

復帰作業はわずか5分。
あのディフューザーは2時間かけてあの様だったのに、何この簡単さは(爆)


===============

前置きが長くなりましたが、ここからようやく本題です(爆)

昨日は家族で「こどもの国」に行ってきました。
全国いろんなところに「こどもの国」がありますが、我々が行ったのは横浜市青葉区の「こどもの国」
言わずと知れた、現在の天皇陛下ご成婚の記念に建てられた児童厚生施設で、首都圏に住んでおられる方なら小中学校の遠足などで1回は行ったことがあるかと思います。



シーズン中の土日は駐車場に並ぶ車の列でごった返すところですが、昨日はあまりの寒さだったからか、比較的空いておりました。

ここのスケートリンクで、今回はウチの娘にスケートデビューをさせてやりました。
私も20数年ぶりにスケート靴を履いてみました。



私も最初はおっかなびっくりだったのですが、スキーでのスケーティングの要領でコツがつかめてきました。結構楽しいかも(笑)



滑っていた私と激突したため、大泣きしてましたが、スケート自体は割と楽しめたようです。
ゴムシートの上なら、普通に歩けるようになりました。


私にとっても、こどもの国には約20年ぶりくらいに行ったのですが、最近はこんな園内バス(?)が走っているんですね。



閉園間際で、こども動物園には入れませんでしたが、



とか、



とか、



など、動物達を見ることができました。

牧場の敷地内では、絞りたての牛乳を使った



こんなものも売っており、美味しく頂きました。
ミルク分がやたら濃いせいか、非常にずっしりとしたソフトクリームです。是非ご賞味あれ。


それにしても、普段動かさないような筋肉を使ったせいか、昨日の時点で筋肉痛と疲労感がひどくて、昨日は夜9時には寝たかったのですが、行き帰りの車中でタップリ昼寝をした子供はやたらと元気で、結局夜の11時過ぎまで本を読んであげましたよ(泣)


Posted at 2012/01/30 08:55:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2012年01月29日 イイね!

ディフューザー、装着。

昨日、例のディフューザーを装着してみました。

オリジナルのリアアンダーパネルはT20のネジを2本取り外し・・・
(下の写真にネジが写っているの、見えますか?)



端から丁寧に引っ張ると割と簡単に外れます。



外したパネルとディフューザーを見比べると、こんな感じ。
微妙に大きさが・・・違う??



何だか雲行きが怪しいですが、取り付けてみました。
いやもう、硬いのなんのって!
やっぱり、台湾製と言うか、レプリカ物って加工精度は怪しいんだよなぁ・・・。

2時間格闘し、何とか取り付けました。

 

左から見るとカッコいいのですが・・・



右側、隙間開いてます(爆汗)
でも、これが限界でした。



しかも・・・フックのカバーのサイズが合ってないし Orz
走行中の振動で外れるかも??
※ま、ビニールのワイヤーでぶら下がっている形なので、完全に脱落することはありませんが(汗)


このパーツ、確かに安かったけどちょっとイマイチですね。

ヒカリノさん、やっぱりディフューザーは国産品を買うのが間違いないことが、身をもって理解できましたよ(爆)


と言うことで、しばらくしたら元に戻すかもです。
Posted at 2012/01/29 07:53:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | Golf R-Line化計画 | クルマ
2012年01月27日 イイね!

24ヶ月点検の予約をしました+1.4 TSIの話題。

と言うことで、ディーラーさんからの案内に従い、点検の予約をしました。
丸一日の作業となるので、代車が使える日にちを選んだ結果、2月11日入庫となりました。
今回の代車が何か、全く分かりませんが、どんなグレードであれ、普段と違う車に乗れるのが楽しみです。

気が付けば、ウチのGolfも納車後丸2年が経過しようとしていますが、恐らく私のみん友さんの中では古株の方だと思われますので、点検の結果はなるべく公開したいと思っています。

また、昨年の8月に入庫して以降、ヘッドライトユニットを交換したので、光軸調整もやって頂く予定です。
それ以外にも、自分で手を加えたところについては、正直にディーラーさんに報告するつもりです。
まぁ、保証対象外の宣告をされるかも分かりませんが、自分で勝手に手を加えている以上、しょうがないでしょ(笑)


そうそう、Audi A1スポーツバックにCOE(Cylinder On Demand)なる気筒休止システムが搭載されたそうですね。

 

1.4TFSIエンジンはGolf Comfortlineに搭載されるエンジンと同じものですから、いずれGolfにも搭載されるのでしょう。

気筒休止システム自体は、もう30年近くも前に三菱が「MDエンジン」としてミラージュ系に搭載されていたり、10年ほど前からホンダ・インスパイアにも採用されていたりして、決して新しい技術ではないのですが、コストが高くついたり、気筒休止モード切替のショックが気になったりとかで(最近の自動車技術の進歩で、切替時の違和感はほとんどなくなっていると聞きます)、なかなか普及に至ってないのが実情です。

VWの十八番の小排気量直噴ターボ+デュアルクラッチトランスミッションのパワートレインにこの技術を組み合わせることで、どこまで燃費が向上するのでしょうか?
当然、アイドリングストップも組み合わされるでしょうから、もしかしたら先日発売されたGolf Trendline Bluemotionの燃費を上回るかも知れませんね。


それにしても、ここ数年のVWは技術のアップデートのペースが早すぎて、クルマ本体のモデルサイクルすら超えているところがスゴいです。
Posted at 2012/01/27 08:51:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2012年01月26日 イイね!

ディフューザー到着。

先日、eBayで注文したR-Lookリアディフューザー、昨日実家に到着したので現物の確認だけしてきました。

※家庭内における防衛政策により、こういうものは自宅から約1km離れた実家に不時着軟着陸するようにしています(爆)

期待と不安の入り混じる中、バリバリと梱包を開けてみました。
 


材質はABS樹脂製だったかな。持った感じかなり軽いです。
若干バリが残っている感じですが、仕上がりはまずまずです。
なんてったって激安物件なので、多少の難があっても文句は言えません。

フックのカバーは、既存品流用ですね。



オリジナル同様、梨地仕上げになってますね。
シボ取りしてピアノブラックに塗ってやろうかと一瞬考えましたが、今後マフラー交換したときに加工するかも分からないので、当面このままにしておこうかと思います。

エキゾースト廻りがちょっと白っちゃけてますが、目立たないところなので良しとします。 



台湾製です。
・・・ちょっとフィッティングが心配になってきた(汗)

TM Tuningでも最近これに酷似した形状のディフューザーの取り扱いを始めたそうですが(ヨッシ、さん、シークエンスさん、情報提供ありがとうございます)、やはり出所は同じなのでしょうか?? 

 

 と言うことで、今週末も早朝のクルマ弄りが楽しめそうです。寒そうですが・・・。

 
 
Posted at 2012/01/26 07:57:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf | クルマ
2012年01月21日 イイね!

中国から謎のブツが到着。

年明け早々にこんなものをポチっていたことを忘れていました。



メーター廻りに貼る、カーボンパネルです。
日本で買うと1万円近くはするはずですし、私が知る限りGolf VI用のカーボンパネルはないはず・・・。
でも、さすがは中国、無いものは勝手に作ります(爆)


で、eBayの商品説明を見ると、
"Made of High Quality Carbon Fiber"
⇒あぁ、中国人って何かにつけてHigh Qualityって言葉、使うんだよなぁ(涙)
"100% brand NEW, 3M adhesive base on back."
⇒base on backだなんて、実はダイノックだったりして(爆)
"All of products are manufacturerd in  TAIWAN!"
⇒えっ?!中国と台湾とでビジネスできるの??

・・・なんて、相変わらずツッコミどころ満載 Orz


と言っても、なんてったって送料込みで25USD。
ダイノックだっていいや、と割り切って発注。

と言うことで、注文から2週間程度で自宅に到着。



天津から送られてきました。ホントに台湾製??

でね、梱包を開けてみると・・・



OSIR!

・・・てか、OSIR DesignってGolf VI用のカーボンパネルなんて作ってねーしOrz
さすがは中国、やることがとことん胡散臭いです(爆)

気を取り直して、開けてみます。



おっ、結構ええんでないの??(喜)
ダイノックだと覚悟していたのですが、結構品質よさそう。
リアルカーボンかどうか分かりませんけど(汗)



得体の知れない、アジアンなキャラクターのステッカーが付いていました。

で、翌朝になって恐る恐る取り付けてみましたよ。
 


意外にワルくない。
フィッティングは多少甘いんですけど(上の方に隙間開いているの分かります?)、ウィンカーの位置も大体合っていますし、中華製と考えれば上々です(笑)

あっ、年明けにへっ剥がしたテールゲートのガーニッシュ、新しいのが届いていたので貼り直しました。



こちらも、ようやくスッキリしました。

Posted at 2012/01/21 08:32:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | Golf | クルマ

プロフィール

「大阪は思ったほど暑くない。」
何シテル?   08/22 19:20
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 4 5 6 7
89101112 13 14
15 16 17 18 1920 21
22232425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation