• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こゆ&すいぱぱのブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

クルマ趣味への道のりと、ディーラーのチカラ。

こんばんは。

先日のブログでご報告したとおり、現在我が家のCross Touranは入院中なのですが、いつもお世話になっているディーラーさんの50m手前にあったプジョーディーラーが閉店になっていることに気がつきました。(ついでに申し上げますと、その向かいにあったシトロエンディーラーも同時期に閉店になったそうです)

入口に貼ってあった貼紙を見ると、昨年10月末をもって他店舗と統合されることになったとのこと。

他店舗と言っても、そこからは5km程度しか離れていない店舗との統合で、しかも自宅からは同じくらいの時間で行けるので、個人的にはさほど不便ではないのですが、ネットで調べてみると、どうやらプジョー・シトロエン・ジャポン直轄会社のプジョー・シトロエン東京が運営する店舗の1つだったそうで、言わばプジョーのハブ・ディーラーみたいな役割を果たしていたようです。

そう言えばここ数年プジョーの日本での売れ行きが芳しくないと聞いていましたが、まさか都内一等地(所謂環八通り沿い)のハブ・ディーラーを閉めるにまで追い込まれたとは。。。

ちなみにこのプジョーディーラー、今から約2年前にCross Touranを購入する際、対抗馬として検討していた5008を試乗させて下さったところです。(下の写真はその時に自分が撮影したものです)



勿論見積も頂いたのですが、予算オーバーだったこと、あとボディスタイル、インテリアが今ひとつピンと来なかったので購入を断念しました。

お店の雰囲気も休日だと言うのにガラガラで、隣のVWディーラーと比べると活気がまるで違っていたのを覚えています。

クルマ自体は良いクルマ(特にパワートレイン)で、今でも「5008を買っていたらどうだろう」と思うことがあります。

しかし、肝心のサービス体制が覚束なければ、いくら良いクルマでも購入には踏み切れません。

今お世話になっているディーラーは、過去にお付き合いしたディーラーさんと比べても非常に良くして頂いており(点検、修理の際に新品の代車をすぐに用意してくれるディーラーなんて、都内にそうはないですよ)、概ね満足しております。

これでクルマ自体の出来が良いのだから、そりゃ売れるわけです。(全てのVWディーラーの対応が良いのかどうかは分かりませんが)

と言うことで、ドイツ車に20年近く乗っている自分としては、次はそろそろ違う国のクルマに乗りたいところですが、日頃クルマに多くの時間を割くことが許されない身分にとっては、フレンチやイタリアンに対するハードルはまだまだ高そうです。


子供がもう少し大きくなったら、本当はこんなのに乗ってみたいんです。



世の中のクルマ、どいつもこいつもグローバル化というかドイツ化されつつあるなか、折角ならそこから距離を置いたクルマに乗りたい。

(だから、あの時もC4ピカソに乗りたかった。。。)


でも、現実的にはやっぱりこれかな。(時期的には次世代型か、次々世代型か)
今のディーラーさんが潰れない限り、長いお付き合いになりそうだし。




Golf以外で選ぶ、となればこんなのとか。




こんな調子じゃあ、クルマ趣味人に至るまでの道のりはまだまだ遠い。
Posted at 2015/01/28 20:25:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | General | クルマ
2015年01月25日 イイね!

急遽入院

こんばんは。

当分クルマの話題はないと思っていたのですが、思わぬところで出てきました。
それもアクシデント系。。。

昨日休暇を取って奥多摩にドライブした帰り、フロントガラスにギラリと光る線状のものが視界に入ったのです。

最初はビニールのフィルムみたいなものが貼りついたのかと思っていたのですが、次の日に明るいところで良く見ると・・・



思い切りヒビ入っとる!

大分前に高速走った時に飛び石を受けたような大きな音がして、その時は特にダメージは確認できなかったのですが、昨日は奥多摩周遊道路を結構なペースで走っていたので(相変わらずTouranは山が楽しい不思議な7シーターです)、コーナリングフォースにより前回の飛び石で受けたフロントガラスの微小な傷に応力が集中してヒビが進展したのかもしれません。

兎にも角にも、こんなに長いヒビを放置しておくのは危険なので、久しぶりにディーラーに行ってきました。



自由が丘で買い物してから行ったので、すっかり遅くなってしまった(^^;;;

いつものサービスさんは本日お休みだったので、別のサービスさんに見て頂きました。

これだけの傷なのでリペアは無理で、フロンドウィンドウ(及びレインセンサー)の交換となるでしょう、と言うことで見積をとると修理代何と17万円!

でも、これ以外の方法はなさそうだし、フロントガラスの傷をこのまま放置するわけにはいかないので、交換をお願いしてクルマを預けることになりました。

また保険使うのかぁ。。。あーあ。

で、入院中の代車ですが、



up!

スチールホイールでウレタンステアリングだったので、多分廉価版のmove up!でしょう。

本当はもうちょっと大きなクルマが良かったのですが、用意できるクルマがこれしかないとのことなので仕方ありません。

それでも、即日で代車を用意して頂いたディーラーさんには感謝です。

最大の懸念は「ラゲッジルームにベビーカーを載せられるか?」と言うことでしたが、



・・・結果は載せられました。

ただし、ベビーカーを載せたらラゲッジはほぼ満杯になってしまい、他の荷物は足元に置くしかありませんでしたが。

後席もチャイルドシート2脚載せるとキツキツでしたが、子供たちはその狭さが気に入っていました。

約2年ぶりに乗ったup!でしたが、相変わらず3気筒リッターエンジンはブンブンうるさくて、ASGの自動変速は決してDSGみたいにスムーズじゃなかったですが、やっぱりこのクルマは楽しいです。

何と言っても、人間の手の動き、足の動きに生き生きと反応するところが良いと思います。

時速40kmで運転していても満足感が味わえるのは、静かでウルトラスムーズなPoloやGolfにはない、up!ならではの長所かと。

と言うことで、修理が終わるまでの短い間ですが、アップ君宜しく!
Posted at 2015/01/25 01:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cross Touran | クルマ
2015年01月04日 イイね!

久し振りの投稿

久し振りの投稿と言うことで、大分放ったらかしにしていましたが、こんばんは。
(当方喪中につき、新年のご挨拶は控えさせて頂きました。)


忙しかったこともあるのですが、思うことがあってみんカラから少し距離を置いていました。


去年6月に実家近くのマンションに引っ越したのですが、クルマは実家の車庫に預けさせてもらっていることは、以前のブログに書いた通りです。


ただこのマンション、最寄駅から徒歩1分弱のところにあるので、大きな買い物をするときや家内実家に帰るときなどの特殊な事情がない限り、徒歩、自転車、電車で事足りるようになってしまいました。


また、去年から週末は2人の子供を一緒に遊ばせるようにしているのですが、子供たちの遊び時間を少しでも確保するため、なるべく近所の公園に連れて行くことにしており、以前のように「こどもの国」や「アンパンマンミュージアム」にクルマで出かけて行くこともなくなりました。


と言うことで、クルマ、最近全然乗ってないのです。


多分この数か月間、月100kmも乗っていないと思います。


もはや今の自分には「カーライフ」なんて存在せず、従ってクルマへの関心も段々薄れてしまい、みんカラもほとんどアクセスしなくなりました。


そう言えば、今まで毎年顔を出していたディーラーの初売り、ついに今年は行きませんでした。


とは言うものの、また月日が経ち環境が変わればクルマへの興味も復活するだろうし、その時はいろいろ書きたいことも出てくるはず。


だから、IDはそのまま残しておくことにしましたし、みんカラ辞める宣言も別にしません。


ところで、愛車Cross Touranですが、この数日一人になったことをいいことに、実家への往復も含めて500kmほど乗り回しましたが、相変わらず乗ってて疲れない、いいクルマだと思っています。


最近ついに新しいC4ピカソが登場しましたが、当面はこれで全く満足です。


(てか、次クルマ買うときは多分、ミニバンにはしません。)


で、昨日はなんと約4か月ぶりに洗車をしました。





以前飛び石で欠けてしまった屋根の塗装も、タッチアップした後にコンパウンドで磨き倒して綺麗に修復しました。


子供が泥だらけの靴で踏みにじったカーペットも、洗剤で洗いました。


1年ぶりにナビのアップデートもしました。


こうなると今まで手を掛けてあげられなかったクルマが急に愛おしくなる(笑)もので、洗車が終わって早速、夜の丸の内に繰り出してみました。


相変わらずイルミが綺麗でした。




スマホしか持って行かなかったのが実に悔やまれます。





と言うことで、今年は去年以上にクルマに乗らず弄らずの1年になるかと思いますが、宜しくお願い致します。


Posted at 2015/01/04 17:04:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6549450 やっと昨日観た。これが本当に演技なのかと思ったくらい、演者の気迫に圧倒された映画。歌舞伎に興味がなくても一度は観るべき。」
何シテル?   08/18 12:53
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation