• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こゆ&すいぱぱのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

少し先のクルマ選びをしたいのに。

こんばんは。

4月から毎月150時間以上の残業をこなし、今月も既に100時間を超える残業をしているのですが、ようやく仕事がひと段落して収束に向かいつつあり、何はなくともブログを書いてみようと思うようになりました。

とは言っても、この3連休も子供たちと児童館に行ったり近所のプールに行ったりするのが精一杯で、例によってクルマにはロクに乗れず(あ、中日に実母の墓参に行ったときに乗ったか)、このままだとクルマそのものに対する興味が薄れていきそうなので、時間が空いたときにみんカラを徘徊したり、当分買う予定のない次期愛車候補探しをしたりして、何とか「クルマ好き」を維持しようとしています。


で、「当分買う予定のない次期愛車候補探し」が難しい。


今のところ、小学校に入学したばかりの長女が小学校を卒業するまではCross Touranで行こうと思っているので、買い換えるとしたら少なくとも6年先、となります。

6年後と言えば、今のCross Touranも9年目。買い替えを検討するには妥当な頃合いかと。
6年後と言えば、東京オリンピックが終わって交通インフラが多少変わるのかもしれません。
6年後と言えば、Golfは第8世代に切り替わって半ばといったところでしょうか。
6年後と言えば、自身49歳。50歳を目前にした自分がどんな自分になっているか、皆目想像がつかない(爆)


・・・と言うことで、6年後の自分を想像できない時点で、その時にどんなクルマが自分の興味の対象になっているかなんて、想像できるわけがありません。


とは言え、基本的に①欧州車が好きなこと、②手ごろなサイズのハコが好きなこと、そして③少し速いクルマが好きなことについてはこれまでの自分の趣味としてほぼ一貫していますので、多分「欧州ブランドの少し速い、手ごろなサイズのハコ」の中から選ぶことになるのでしょう。

だから、Golf GTIは多分6年後も有力な選択肢になるのでしょうが・・・Golfは代替わりする毎に良くも悪くもドイツ車的なアクが抜けていくのが不満と言えば不満。

BMWは昔から欲しいのですがなかなか縁がなく、次こそはと思ってはいるものの、だからと言って「次は3シリーズが欲しい!」なんて思ったら最後、そこで思考停止しそうなので、今からそう思うのはやめにしておきます。

それ以外に思うところを書き散らかすと、
・メルセデスはW202時代とは全く違うメーカーになっちゃった。
 「よく出来た実用車」のブランドイメージはどこに。
・VOLVOは多分に良いクルマだろうし、カッコもいいんですが、今の自分にはもう少し分かりやすい刺激が欲しいかも知れない。
・フランス勢はC4ピカソはMPV持ちとしては気になるけど、今のサービス体制を考えるとちょっと手が出ないなぁ。他のモデルだと尚更。
・AudiはA3セダンがいいのかもしれない。新しいA4がまた少し大きくなるようだから、手ごろなサイズのセダンを選ぶとしたら、もはやこれしかない。
・国産はもはやほとんど選択肢がない状態。
 今の時点ではスカイライン・ハイブリッドが最右翼なんだけど、6年後のスカイラインは全車4気筒だなんて寂しいことになっていないか心配。
 マツダは今絶好調だけど、6年後も絶好調でいられるだろうか。今までの日本車って代替わりした途端に妙なスケベ心が芽生えて、おかしな方向に行ってしまうのが常だったから・・・。


そんなこんなで、当面は次期愛車候補についてあーでもない、こーでもないと妄想し続けることで(時には長距離ドライブや車弄りを織り交ぜて)、クルマ趣味を継続していこうかと思います。


そうそう、一昨日墓地の駐車場で見たこのクルマ、実は結構気になっています。



F10型523i M sportです。(あ、画像は523dですが、外観はほぼ同じ)

今やEセグメントも4気筒が台頭しつつありますが、この「いかにも走りそうなミディアムセダン」なのにエンジンは2Lの4気筒(ターボ付いてるけど)。
BMWお家芸の6気筒じゃないけれど、アイドリング時のエンジン音はGTIチックに低音の効いた、いい音。

これにはちょっとグラッと来ました。
今までの自分はBMWは3シリーズに限る、だなんて勝手に思っていたのですが、こう言う選択肢もいいなぁと。(サイズに関しては全然手頃じゃないけど、この落差にやられた)

ちなみに新車での523i M sportの値段は税込みで685万円。328i M sportは646万円だそうです。
まぁ、6年先になっても買える保証はどこにもありませんが。

なお、523iの0-100km/h加速は8.0秒、最高速度は226km/h。
1.7tonを超す車重に184psのエンジンですが、十分快速セダンです。


Posted at 2015/07/21 22:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | General | クルマ
2015年07月14日 イイね!

特別内覧会のお誘いが来た。

こんにちは。

昨日、ディーラーさんから特別内覧会のご案内が来ました。

4月に元々の担当営業さんが異動して以来、もはや自分の担当営業さんが誰なのか分からない状態ですが、ちゃんと案内が来ました。



NEW BUSINESS CLASSとあります。
新しいPassatの内覧会ですね。



Passatだけでなく、Golf Variant Alltrackの内覧会もあるのですね。



Cross Touranがひっそりとカタログ落ちとなった今、その後継はもしかしたらこれでしょうか。
とは言え、なんちゃってSUVのCross Touranに対してこちらは最新ハルデックスシステム搭載ですし、最低地上高も上げられているそうなので、そっち方面の性能はしっかり確保されていそうですね。
もし自分がまだGolf VIに乗っていたら買い替えを考えたくなるのでしょうが、今はね。。



一方、PassatはR-Lineが先代に引き続きラインアップされるそうで、今回はセダン、Variant両方に設定されているようです。
ただ、R-Lineは500万円に届く価格・・・こうなるとCクラスや3シリーズが射程圏内に入ります。

Passatは乗ったことがなくて、多分いいクルマなんでしょうが、イメージ的には良くも悪くも"大きなGolf"。
一方、Cクラスや3シリーズは小さなSクラスだったり、7シリーズのイメージですから、それらと天秤に掛けると・・・やっぱり高級ブランドモンを選んでしまいがち。

そう考えると、500万円近い金額を払って見た目スポーティーモデルのR-Lineを買うよりは、350万円くらいでComfortlineを買った方がお得感が強いと思いますし、偏見かもしれませんがよりPassatらしい。
もっとも、個人的にはここまでのサイズは要らないので、やっぱりGolfを選ぶのかなぁ。

と言うことで、Alltrackの方に多少惹かれますが、ヘタに顔を出して車検前の箱替えを促されたりするのはメンドクサイので、多分内覧会には行きません(笑)


あ、本題から逸れますが、夏休みの自由研究の準備は、それなりに進んでいます。
先日、発注から3週間かかってようやく届いたブツを、少々加工してもらうためにショップに出しました。

Posted at 2015/07/14 12:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | General | クルマ

プロフィール

「電気バスに初めて乗る。」
何シテル?   08/22 11:57
ヨーロッパの実用車が好きで、これまで ・ホンダアコード(2代目) ・マークⅡ(90系) ・メルセデスベンツC200(W202) ・VWゴルフ6 ・VW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ボルボ XC90]ISUDAR Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:23:04
カメラ考 番外編 20231210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:40:44

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
20年以上ドイツ車を乗り継いできましたが、今回初めてのボルボです。 宜しくお願い致します ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン サッカーボール号 (フォルクスワーゲン クロストゥーラン)
Cセグ+αのサイズで5人がちゃんと乗れ、荷物も積める。 その気になれば7人だって乗れる。 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これが免許取得後の最初のクルマです。 確か1983年式だったと思います。 (ちなみに後ろ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
5年間乗ってきたセコハンアコードに替わり、'93年1月に納車。 デジパネ搭載の2.5グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation