• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

自炊始めます2

自炊始めます2やると決めたら行動あるのみ!(メ゚皿゚)フンガー
早速仕事中に(^_^;)ネットで調べ倒し、仕事帰りのヨドバシカメラで下記機材を購入。


◆スキャナ : PFU(FUJITSU?) / ScanSnap S1500
もはや「定番」の商品みたいですね。
見た目のワリには高く単機能でプリンター機能は持っていない。
更に安い価格でプリンタスキャナが買えますが、この手の用途にはセンサーが『CCD』である事が大切みたい。
あと、両面同時読み取りなので速度が速いのだとか。
非常に割高な感じもありますが先人の教えは大切、大人しく(しぶしぶ?)コイツを購入。


◆裁断機 : カール事務器 / ディスクカッター DC-210N
これは『プラス / PK-513L』なる商品と正直だいぶ悩みました…
能力的(特に1回の裁断量)には明らかに上みたいですが、とにかくデカイみたい。
レビュー見てても「保管場所に困る」コメントが多い。
あとは「替刃が非常に高価」とか?
雑誌の保管場所が無くて困っているのに、それを片付ける為の機材の保管場所が必要になるのは自分の状況下としては本末転倒。
比較的コンパクトとなるとこちらの商品が定番みたい、同じく先人に従いました。
一番気になっていたのが『サイズ/A4』の仕様、

 「月刊バイク&カー雑誌がカットできるのか?」

店頭で実際に測ってみましたが、ギリで何とかなりそうです。
これができなければ自分には意味無しなんで。
これ以上のサイズの本となると、もはや雑誌ではなく写真集と言えるでしょうから端から電子化対象外と判断しました。


とりあえず買ってきただけで未開梱です。
予想外だったのは送料は2個口になると…
Webじゃ「送料無料」なんだから、せめて1個口にしてくれよ!(TOT)

 「配送となると送料2個口になりますが?」
 「持って帰ります…(-_-x)」

肩からビジネスバッグぶら下げて、両手荷物でヨタヨタと快速電車に乗り込みました(;><)
チィ~と恥ずかしかった…
ボチボチ準備しながら週末に「ガーッ!」と頑張ってみますかね?
要領さえ掴んでしまえば毎日少しづつでも作業できるでしょう!
たぶん?(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2012/10/31 23:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年10月30日 イイね!

自炊始めます

自炊始めます長年溜め込んできたバイク/カー雑誌の量が凄い事になっています。
これまでもバラして広告ページや興味薄なページを捨ててファイルしてきましたが、ファイルの保管スペースも限界です。
泣く泣く捨てたページもたくさんあります(;><)
画像はホンの一部で、ベットから出るには本の山を2列跨がないと出れません(^_^;)
流石に掃除やら生活にも支障出てきていますので、

 「こりゃ~何とかせんと…」
 「流行りの『自炊』しか考えられんか…」

と判断しました。
冊子で持っておきたい気持ちもありますが、電子媒体なら広告ページも捨てずに済みます。
なんつーてもスペース不要です、背に腹は換えられません。
広告だって

 「あ~、あの頃あんなパーツ流行ったよなぁ~」
 「あのパーツはどこのショップが出してたっけ?」

とか自分にとっては貴重なんです。
そんなで自炊始めます。


あ、何だかんだ言って貴重な号はバラさず保管しています。
私にとって緑の号は大変貴重なのです(^_^;)
Posted at 2012/10/30 23:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年10月29日 イイね!

琵琶湖一周ツーリング

10/27(土)に月例ツーリングが開催されました。
お題の通り琵琶湖を一周します。
地元で数名集合し、全体集合となる『針テラス』を目指します。



メンバー詳細は一部割愛、新規車両のみ紹介します。
今回は計9台と所帯も少し増えてきました。

◆XLR250改モタード
(・∀・)イイ!!ね♪
俺はこ~ゆ~センス嫌いじゃないぜっ!



◆CB1300SB
今回CB400から乗り換え。
息子さんが就職するにあたって、
 「チャンス!」
と400を押し付け?て乗り換えたらしい(;^ω^)



さっ!
ボチボチと『針テラス』を出発します!
第一目的地は『彦根城』、高速は使いません。
ルートも調べてません、ナビ任せで気の向くままで~す♪
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ



どっかで『名阪国道』降りてどっかのコンビニで休憩。
『名阪国道』降りてからの田舎道は非常に気持ち良かった!
前にトラック走ってなかったら更に気持ち良い走りができたのに残念…
ここでR12000GSにトラブル発生!
キャリア固定ボルトが
 ・1/2本脱落  ・1/2本緩み
な状態、皆で寄ってたかって修復します。
BMWはトルクス多用しているのでエマージェンシーキットが役に立ちませんねぇ…



この後も順調に流れましたが、高速インターの合流地点からはダダ混み…
暫くは大人しくしていましたが、996SとMyZRXは水温が厳しくなってきたので少々強引に前へ出ます。
FZ6/S2やCB1300はヘーキなんですかねぇ?
( ̄~ ̄;)


さて、アッサリと『彦根城』到着です。
3年前にもフラリ一人で来た事がありますが、『17時半閉門』で入れませんでした…



天守閣だーっ!
敷地内の階段は敵が侵入し難い様にでしょうか、えらいガタガタとしていて歩幅も一致しません。
非常に歩き難く、目の前でおじいちゃんが転んでいました(^_^;)
城内の階段も非常&非情なまでに急勾配です、ご家族連れて行く場合はご注意を。



『ひこにゃん』は登場時刻が決まっています!
オマケに登場時間が30分とこれまた短い!
お子様連れの場合は注意が必要ですよ~っ!
我々も会えませんでした…
チッ!
「首絞めたろ~っ」思とったのに!(-_-x)
じょ~だんですよ(^_^;)



さて、少し移動して昼食の予定でしたが
 「チョロチョロ動くの嫌だっ!」
なんて意見もあり、予定変更して彦根城前ストリートで昼食となりました。



すき焼きの丼です、味云々より米がメチャメチャ少ねぇ~よ…
丼って基本ガッツリメシだろ?
特筆すべき点もなくこれで\1,200は高い、\800までだな(´ε`;)ウーン…



食後のデザート(σ・∀・)σゲッツ!!
観光地のソフトクリームと言えば\300が定番ですが、これはお高めの\400でした。
駄菓子菓子!
「お茶屋さんの抹茶ソフト」だからでありましょうか、非常に美味でありましたぁ!
すき焼き丼は「失敗した…」感でしたが、コチラは「余は満足じゃ♪」感でした!
尻尾までキッチリ入っております。
サービスでお茶が出てきたのですが、こちらも非常に上品な同じでしたよ~♪
バイクじゃなかったら間違いなくお茶っ葉買ってますね。
チョッとピンボケしてるのはご愛嬌、抹茶二色のソフト、お茶屋さんなのでこれしかありません、これは「買い」ですよ~!



お腹も一杯になりましたので次の目的地を目指します。
『彦根城』から反時計回りで琵琶湖湖北へ迂回します。
ここでCB1300SBとR1200GS/ADVが都合によりリタイアします。
しっかし何だね、地方にくると一人/台だからか軽カーが目に付くね。
それは良いんだが、信号無視が目に付くのは気のせいかな?
こっちが青になった瞬間でも交差点に進入してくる、真昼間から完全に確信犯な信号無視を何台も見た。
信号無視じゃなかったけど、急に目の前横切られたのはアッタマきた!
「割り込まず横切るだけだから」て軽いノリなんだろうけど、それでも急に飛び出されたらコッチはビビるわっ!
(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!


続きまして『道の駅/くつき新本陣』到着です。
う~ん、HP見て思ってたホドではなかったなぁ…
特産品とかはそれなりに充実してたけど、バイクで持って帰れる土産は少なかったなぁ…
個人的にはチョッと残念だったけれど、何とかお土産揃えて購入しました。



そろそろ帰路の段取りを。
普通に『鯖街道』を帰りますが、京都からは西方面組/南方面組に分かれますので解散地点を打合せます。



とあるコンビニで次回ツーリングを立案し全体解散とします。
この後は走りながら自然解散です。



西方面組は『名神高速/桂川PA』を最終休憩地とします。
反省点はXLRがETCを装備していないのに気付かなかった事、ついウッカリしていました(;><)



最後は996Sと別れて一人旅、高速代ケチって最後までは乗りません。
一般道に降りて走っていると、目の前でZEPHYR400とスクーターのバトルが始まりました。
バトルつーかケンカだな、少なくとも俺が見てた限りでは最初に幅寄せしたZEPHYRが悪い。
いつまでもやってるし、チンケなマフラーをブンブン吹かしてんじゃないよ…(-_-#)
何だかうっとおしくなってきたので、リッターバイク2速フル加速の直管サウンドで黙らせました。
ケンカは止めてっ!o(ToT)o


今回の走行距離は約400kmでありました。
皆様お疲れ様でした~♪
Posted at 2012/10/29 23:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年10月22日 イイね!

ZRX洗車&メンテ

ZRX洗車&メンテ月末の定例ツーリングに向け洗車&メンテナンスを日曜に実施。

 「さて、バリアスコートで仕上げてと…」
 「ん?」
 「何じゃ、このスジわ???」
 「ゲゲッ!」
 「メーターケース割れと~る…」

『オンライン簡易見積もり』で税込\6,783と結構高い、マイッタなぁ…
(;><)

※10/24訂正
カバ-,スピ-ド&タコメ-タ/14091-1326/1,355
でした。


チェーンも併せて清掃、PRO STAFFのクリーナーはイマイチだな…
汚れをコネクリ回してるだけ感が強く、落とし(浮かし)ている感が弱い。
WAKO'Sの半値とは言え、労力に見合った感が希薄だ…
(;><)


最後にオイル交換をする、1,900km/3ヶ月走行。
足バイクではないので大半がツーリング、内1,000kmは日帰り高速一気走り。
イマイチ油温低かったけど、大半が4~5,000rpm巡航だったので負担は少なかったハズ。
『タクマイン』使おうと購入しておいたけど、寒くなるこれからに勿体無いと再び『REPSOL』を使用。
排油にシャバ感見られず、色もこれまでは黒だったけど今回は茶色に近い。
燃調絞った影響か?
ちょっくらインプレ補足。

高速一気走りしたワリにはタイヤの摩耗は意外に進んでいない。
最初は速攻チビてしまうかと思ったが。
ただ、このタイヤは俺の手には負えないな。
これまたインプレ補足です。

今回のツーリングは秋の気配を感じつつ、ノンビリ下道を走る予定です。
Posted at 2012/10/22 14:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX1200R | クルマ
2012年10月20日 イイね!

皇后美智子様

今日10/20は78歳の誕生日との今朝の新聞記事。
俺、一度でいいから握手させて頂きたいとずっと思っている。
「魅力的」と例えるのは失礼かもしれないが、TV等で拝見する度に日本人としてそう思う。
本当に素晴らしい方だと思うんだ。
ちなみに、私の祖父は裕仁陛下の先導車に乗った事を生前自慢しておりました。
Posted at 2012/10/20 23:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
1415161718 19 20
21 222324252627
28 29 30 31   

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation