• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤田ワークスの"ウズラの卵マシン" [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2019年4月9日

ホイールサイズ検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
社外アルミを探すに当たりベストなサイズを模索する。
現状145-70-12 オフセットと何Jかは不明。
純正は135-80-12で外径は521ミリ。
ワゴンRやワークスは532ミリが純正サイズ。
当初15インチを考えたが
155-45-15となり全く流通していないサイズ。
よって155-55-14のタイヤで考えている。
2
とりあえずホイールのオフセットとJ
を見るため外径は合わないがワゴンRにオーバーフェンダーつけて履いている、
165-50-15 6J +30を装着。
3
フロント。25ミリもはみ出る。
完全にアウト。
4
フロントフェンダー内。各ブーツ類は破れもなく安心。ブレーキも換えたばっかりのようだ。
フレームはでかい錆穴が・・・。
リアも致命的錆はなかった。
マフラーが純正タイプの新品のようなのがついていた。ラッキー。
5
エントリーナンバー2番。
ワークスのスタッドレス&車検用
155-55-14 5J +42
6
車検は微妙だが良いツラ具合。
ローダウンしてみないとなんともいえないがこのくらいのサイズがベストか。
5Jの+35~+45くらい。
リアは-10引っ込んでいるので
ロングハブボルト+10ミリスペーサーで行きましょう。
7
おまけ。エアロも模索中。
1500円でかった某車種ウイング。
取り付け部は考えなきゃいけないが、なかなかぴったり。
8
ステーもボディにフィット。
まるで純正のよう。
車検も通っちゃったりして。
次はフロントスポイラー何か探さねば。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サマータイヤ交換

難易度:

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

雨漏り対策

難易度:

タイヤ交換・・・69926KM

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

澤田ワークスです。よろしくお願いします。 基本的に整備、塗装、カスタム、修理はは自分で行います。 ここ20年くらいは1桁万円の車をレストア、もしくは全塗装し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 不動のFJ1200 (ヤマハ FJ1200)
また大型バイクにリターンしたくなり旧車仲間から15年放置車を購入。キャブ、油圧系のOHを ...
スズキ GSX-R400 息子の不動SP (スズキ GSX-R400)
息子が買った22年間不動のGSX-R 400 SP この車体は書類が無いので書類つきフレ ...
スズキ バーディー50 バーディー・ベース車 (スズキ バーディー50)
次男用のDioが不調のため代わりに見つけたマシン。 たまたま出品が近所だったので見に行っ ...
ホンダ モンキー 中華製パクリモンキー (ホンダ モンキー)
数年放置の中華モンキー125です。 走行200km、エンジン不動で3万円で購入。 噂通り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation