• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速流しそうめんのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

カメラ欲しい

僕の写真好きのお友達さんは何故かソニーのミラーレスを持ってはる。

関西のお友達二人ははα6000、関東のお友達二人はNEX6…

そんなにエエのかソニーのミラーレス!

僕も欲しいぞミラーレス!

買ったらきっとカッコイイ写真がバチバチ撮れるカモ♪

とか夢見てますが現実は絵心無いからショボい写真にしかならないんでしょうね…

今年に入って電気屋さんとかカメラのキ〇ムラとかの店頭でα6000の価格を見てますがボンビーな僕には到底買えそうもない…

そこで中古ですが、なんだかんだでボデーは安くてもソレ用のレンズ買ってなんやらかんやらやってたら結構な額になるんですよね…

ん~

せめてレンズくらいは…

ズームばっかりで撮ってるので単焦点使いたいけど手持ちは僕とほぼ同い年のレンズなのでピントも露出も自分でやらんといかんのがちょっとね~

こないだの大阪城周辺で写真撮ってた時に感じたのですが花のアップ以外はほとんど35mm(換算50mm)くらいで撮ってるんですよ。

ということは標準域の単焦点があれば事足りるかもしれないです…

オートフォーカスで自動でピント合わせてくれて露出もオートができるやつ欲しいな…

うーん、でもやっぱりカメラもレンズも欲しいな(笑)
Posted at 2016/03/11 00:11:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | おかめら
2016年03月07日 イイね!

ぼっちでブラブラ。

ミニッツカップファイナルの続きを期待されてた皆様申し訳ございません(笑)

日曜日はラジコンをサボって先日買った靴の慣らしも兼ねて梅の名所と言われている大阪城公園に行ってきました。

最近ファイナルだとかFacebookとかでおカメラネタで刺激受けまくりなのでムラムラしてたのです。

カメラはいつものペンタックスK-5IIですがレンズはタムロンの旧い便利ズーム(18-200)1本だけです。

家を出たのが昼過ぎといういつものダメパターンです。

最寄り駅近くのコインパーキングにクルマを停めて電車で移動です。




駅前のモニュメントは一休さん





西大寺経由で鶴橋で環状線に乗り換え。



この駅降りると毎回焼肉とかキムチっぽい匂いがしますw

環状線に乗って大阪城公園駅で下車。



ここまで下調べすることなくテキトーに来れましたが、ここから先の予備知識が全く無い状態で来てしまったし、この場でググるということもやらなかった(爆)

広場で路上?ライブを何組かやってましたが、肝心の梅が無い…

大阪城ホールの近くでこんなん見ました。



なんのこっちゃと行ってみると…


水上バス乗り場でした。




納得したところでホールの人が多い所に行ってみました。




どうやらコンサートのようです。

とりあえず大阪城が見える所に行こうと歩いてるとツアーのトラックが…



凄い声量のあの人ですね♪

そこからお城のお掘りの所まで行って…



あっちに梅園があることに気付きました。遠そうですorz

喉が渇いたのとお腹が空いたので森ノ宮駅の方に向かって歩きます…

結構早足で歩いてるハズなんですがなかなか遠い…

途中でポツンと咲いて浮いてました。




「大阪城をバックに」というベタの極み写真(笑)




新しい靴が馴染んでなくて足が痛いです。


駅の近くまで行くと…




なんか踊ってる!


そして屋台発見w



屋台で買ったとり天(鶏だけに写真撮り忘れ)を食べつつ地下アイドル(ここは地上ですが…)のステージを眺めてました。








応援隊の皆さんの熱い掛け声に思わず笑ってしまいました。

ステージが終わったら横で大人の方のダメ出しタイムです(T_T)



結構ガチなやつやったみたいで女の子たちの顔がひきつってました^^;

飲み物を買いに行って戻って来たらまた別のグループのステージが始まってました。



このレンズの望遠側はボヤボヤですが、人物ならどうにかイケル…かな?

この後、希望的リフレインを歌ってましたが著作権の権化とのすり合わせは大丈夫なんでしょうか?

若い女の子大好きなのでいつまでも見ていたい衝動に駆られますが一応梅の花を撮るという口実で出かけてるのでボウズで帰るわけにはいかないのです。

メロンパンとコーヒーを両手に持った張り込みスタイルで梅園を目指しました。

日がかなり傾いてるので焦りますが結構遠い…

途中でカンフーだか大極拳の練習してる人がいたり




金属の鳥がいたり…



外人さんのおばあさんが孫に「メタル~、メタル~」って説明してましたが言い方が北の国からの田中邦衛のモノマネみたいで面白かったです。

どうにか梅園に到着~



空はどんより鉛色orz

こういった日に花を撮っても冴えない写真になりますね。

と言って自分の下手さを棚に上げておきます(笑)


なんか後ピンのような…



暗い梅…



同じ木から別の色の花が咲いてます!



見頃はもうちょっと後ですね…





この枝だけ花ざかりで龍のようでした。



大阪城をバックに(何回目やねん)



梅と言ったらこんな感じ♪という花



ココでも日本語以外の言語が多かったです。



カモのレース(笑)
まるでボートレースみたいです。




門の外は近代的なビル群です。
なんかタイムスリップしたような錯覚を覚えますね…




そこからまた大阪城ホールの方面に歩いてるとアンケートとってる人達が…



でも僕が行くとスルーされました。


謎の石像




ここから京橋まで歩きます。

途中でマクドでシェイク(バニラ)を注文したはずが吸っても吸ってもはちみつレモン味がしましたorz

マクドが入ってるビルの別のお店のショーウィンドウの靴というかポーチみたいなのがいい感じでした。




京橋まで歩いてると…



四つも書いてるから大阪王将ではなくて大阪王だと熱烈にアピールしてました。

京橋のとあるカメラ屋さんで中古カメラを見てたら知らないオジサンに話しかけられてカメラ談義してました。

晩ご飯を食べて、帰る前に京橋のアーケード街をウロウロ…

明らかにヤバそうなふいんき(ryの人がいたり、ミニスカから伸びる美脚の客引きのオネーチャンとかを鼻の下伸ばしながら横目で見つつウロウロして締めはグランシャトーをバックに環状線列車をナイター流し撮り(笑)



後は電車に揺られて大人しく帰って来ました。


おしまい。

最後まで読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/03/07 03:10:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | おかめら
2015年10月13日 イイね!

ちょっと南港まで。

月曜、体育の日は、来月のミニッツカップ関西大会の会場であるATCを視察してから夕方にインテックスでヲタヲタしい用事があったのでちょっと南港まで足を延ばしました。

少し早めに家を出てクルマ好きに有名なスポットに行ってみることにしました。

あらかじめ場所は予習してましたが曲がる所を間違えてしばし迷子体験(笑)

まぁ、いつものことです。

おかげで買うことができる某ビンテージカーの博物館を発見して横目でEタイプのおいどをチラ見したり(笑)

見えるところに鼻息が荒くなるようなクルマが置いてあったので“隣の家の秋刀魚焼いてる匂いでご飯食べる”的な事が出来そうでしたが、そこはグッと我慢しました。


そんなこんなで到着するとトヨタのG'sな方々の集まりを横切って奥の方へ。

奥は奥で魚釣りの方々がいらっしゃるのでその間のスペースで撮影開始~♪

背景が素晴らしいので広角のほうがよさげですが人が写ってしまいますし、コロンとした形状のマーチですからデフォルメしちゃうとただのカワイイ写真になってしまいます。

せっかくのニスモ仕様ですからちょっとキリッと撮ってあげたいのです。

なので自然な遠近感の標準~中望遠といったあたりで撮ってみました。



この時は雲が出かけてましたが天気はまだ良かったです。

水平が出てないので据わりの悪い不安定な写真ですね。


続いてちょっとハンドルを右に切って、バックの橋もとり込んで…


更にちょこちょこ調整して…



ちょっと露出補正かけすぎて飛んでますが、まぁまぁ、ぼちぼちな写真かな?
とりあえずコレを愛車紹介の写真にしました。




構図を頑張ってみましたがちょっと詰まった感がありますね。

視点を変えて、ちょっと傾けて…




もっと、もっとと誰かが言った気がした…



でもこれはやり過ぎかと…

この頃には小雨が降りはじめてました。

しかし、尻フェチなのに後ろの写真が無いのはオカシイと突っ込まれそうだったので慌てつつ後ろも少々…


広角でグイッと


標準でフツーに…


うーん…orz

このあと脇の倉庫に移動して愛車紹介のページ用の写真を数点撮影してからATCへ向かってマーチを走らせました。

咲洲トンネルが無料になってる事を忘れていてちょっと得した気分です(笑)

駐車場の入口を探してウロウロしてたら交通量の少ないイイ感じの場所があったのでちょっと撮影。





ちょっと正面



望遠にして縦位置



ウインカー強調



後ろもブツ切り



縦も真っ二つ(笑)


うーん(;´д`)


さて、遊んでばかりはいられないのでサクッと駐車場に入れてATCの偵察(笑)

この日ははこれといったイベントも無くガラ空きの様子。

前日は痛車のイベントが開催されていて目のやり場に困るような場面もしばしばあったそうで非常に裏山けしからん…

イイな~、イイな~、羨ましいな~と心の中で呟きつつミニッツカップ会場の下見をしてました。




とあるサ店でなんちゃらサンドとレーコーをいただいてたら、窓の外に某番組でさや姉と一緒に出演してた流しのおっちゃんがギターかき鳴らして歌ってはってちょっと感激。

そこから、イベント会場へ歩いて行って、金属探知機でスキャンされたり、手荷物検査を受けてイベント参加してきました。

イベント自体は瞬時に終わりますがアイス食べなががら周囲を見渡したりしてたら日が暮れてきました。

お腹が空いてきたので晩ご飯…なんですが、リンゴの毒がまわったのかまたさっきの場所に行ってしまいました(*゚ω゜*)

使い方をイマイチ理解してないのにストロボをワイヤレス発光してみました。


前が全然当たってないし、うーん…

何枚か撮ってたら何故かワイヤレス発光出来なくなったのでストロボ無しで長時間露光に切り替え





ちょっと変化させて…



ライトオン!



アングル変えてみました。



クルマが暗い…


アップップ〜



引き…




ヤケクソ



これが1番マトモっぽいorz

ここで寒くなってきてトイレに行きたくなったので退散いたしました。

「赤い橋をバックに写真を撮る」ということ以外に何も考えてなかったのでとりあえず撮ったみたいな雑な写真になってしまいました。

沢山アップしたのはどれがイイのか撮った本人はサッパリ分からないからです。

そこで、コレをご覧の皆様、もしお暇でしたら写真の添削をお願いしてもイイですか?

出来れば二度と立ち上がれなくなるくらい辛辣な批判をお願いしますm(_ _)m

最後までご覧くださってありがとうございました。
Posted at 2015/10/16 20:35:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | おかめら
2015年04月11日 イイね!

【写真大杉】春の撮影会【パケ死注意(笑)】

土曜日はお友達とカメラを持って京都市の東の方面で撮影会してきました。


みん友のSHOさんから撮影会のお誘いをいただいていたのですが、週末は雨の予報で二日前まで「次週に延期ですね~」と、諦めムードでした・・・

しかし、金曜の晩になって急に予報が変わって昼から晴れマークが出現!!

これは行くっきゃナイトですよね~(笑)

というわけでめでたく撮影会が出来ることになりました~

写真撮るためにお出かけするのなんて20年ぶりくらいです。


夜景も撮るカモということで三脚にそこらへんにあった適当なストラップを装着~

専用品じゃないので結束バンド?ストラップ?インシュロック?なぜか業種によって呼び名の違う“昔の名前で出ています”的なアイツで三脚に固定してハイ出来上がり~




待ち合わせ場所にはクルマ→電車→徒歩だったのですが電車に乗り遅れてしまい集合時間に遅れてしまいました。

SHOさんゴメンナサイm(_ _)m

さらに、夜景撮りを考えて三脚を持参しましたが、昼間は荷物になるだけなのでSHOさんのバイクに入れてもらうために清水寺近くの駐車場まで引き返すかたちになってしまい時間をロスしてしまいました。

SHOさんすいませんでした(汗)

さて、ここから写真を貼りまくりますので閲覧注意です。

写真をクリックすると大きな画像になる裏技はみんなには内緒ですよ。

さぁ、頑張って平安神宮まで歩きますよ~

もうすでにバスが一杯…



お、おいでやす…




お店が開店前なのでこのあたりも人がまばらです。





高台寺の近くのがまくち屋さん




桜~




このあたりから曇り空から晴れに変わってきましたよ~

坊さんが一方通行無視(笑)




仏像と桜




円山公園ではテレビの撮影なのかスタッフさんが忙しそうでした。




屋台を突っ切る




なんかすごいとこに出てきました~




お寺~桜~青空~の欲張りさんな写真




欲張りで意味不明な構図(笑)





ありがち~




近代美術館でしたっけ?




と、鳥居…




SHOさん桜を撮るの図




夕方、このトラックの荷台がグイーンと開いてオネーチャンがポールダンスを披露してくれたそうです。





テンション上がってしまって朝から下ネタとダジャレしか喋らない僕の面白くないお話をしてましたら平安神宮に到着~




中に入ってみたら外人さんがスゴいスナップきかせて水かけてるし(笑)




桜の木のまわりの自分のテリトリー内を四角く飛んでる蜂を撮ってみる(笑)
カメラで追っかけてるとこっちにやって来て「あんた誰や?」みたいな感じで見てきますが僕が写真を撮りたいだけだと伝えると「じゃあ、ご勝手に」と言わんばかりに通常の飛行ルートに戻っていきました。




特徴的な雲~




これがあのベビシダレザクラなのかな?(あー未確認)



園内はこれでもかと言わんばかりに桜の花が咲き乱れてました。




日本で最初の電車は京都なんですよ~




園内は沢山の観光客でごった返してました。




本日のピクト




トイレの前にあった桜をちょっとマジメに…(でもちょっとなんだか…)




みんな素通りするけど傘の赤がいい感じでしたので。ベタですが…



苔と桜のコントラストが綺麗だったから撮ってみたけど腕が負けてる件




子供から大人まで楽しそうに歩いてはりました。露出を抑えて石を強調したものの足が写ってますやんか…orz




池に落ちた桜を撮る、そしてブレるorz




ちょうど花に日が射した(笑)




他の人たちが池の方しか見てないので可哀想になって撮った。




ネギ背負ってたらサイコーでしたね…




晴天は長くは続かず、雲が出てきてしまいました。
三脚を置きに行ったタイムロスが響きましたねorz




池の水面に映った桜をとり入れた誰もがやるベタな写真(爆)




この日はケコーン式が沢山ありました。




桜の季節限定の桜色のおみくじ




最後は雲が出てしまいましたがいい天気でしたね~と言いつつ平安神宮を後にします。

ちょうど(でもないけど)お昼時なのでどこかで


船上カメラマンの目が怖い(笑)




振り返れば奴(鳥居)がいる…




曇ってしまって真っ白けの写真ばかりになってしまいました。



カオスかどうかはさておき、凝った柄の便器がスゴいと思った。





今はもうアラフォーのオサーンです(爆)






祇園(の北のほう)にやってまいりました~






川沿いのオサレなお店で桜を愛でつつ…





というのは嘘で、ここから更に歩いて新京極の中できしめんをいただきました~




大力餅とかのうどん屋さんのノリで、後でおいなりさんとかおはぎとかを食べようと思ったらガチできしめん専門店なのでそんな甘っちょろいもんは置いてなかったorz


食後、アイスを求めて寺町やら錦市場をフラフラ(笑)





藍染の達磨。





なんか南下して寺町のかつての電気街やった所でアイス確保(しまった!アイスに夢中で写真撮り忘れたorz)

鴨川をわたる際に一枚。




かなり雲が低いです。
もう宇多田ヒカル状態になりそうです(んなこたーない)


“中古品ですので若干の使用感があることをご理解の上、ノークレーム・ノーリタンーンでお願いします”





今度は祇園の南の方をぶらぶらと…






石畳、お茶屋さん、カラコロと下駄の音が聞こえてきそうですね~




マークXのレアなボデーカラーよりも前後5センチくらいの隙間にどうやって挿れたのか?そっちの方で盛り上がりました(笑)





狭い路地で着物でノーメイクの若い娘さんとすれ違いましたが、多分ホンモノでしょう。

そんな路地の途中の石のうさぎさん





なにやら怪しげな…





途中で、外人さんに「高台寺行きたいねんけどどっち方面向いて行ったらええん?」って英語で道を聞かれましたが、肝心の高台寺がどこにあったか分からずしどろもどろになってたらSHOさん代わってくださり英語で案内されてました。

SHO△~♪

おそらく僕が高台寺を知っていても「あーあれあっちの方ですわ」とか日本語で言って外人さんを困らせてた可能性はかなり高そうですしおすし(爆)

ちなみに高台寺は最初のほうの写真にあったがまくち屋さんの前だということにかなり後になって気付きました(爆)


そんなこんなで周囲はかなり暗くなってきました…





写真撮ってもコントラストがハッキリしない…



何か変化が欲しいと周囲を見渡したらカーブミラーがあったのでベタですが鏡の中の桜。




構図が中途半端杉orz


そういえばタバコ屋さんって見かけなくなりましたね。





ここの信号、結構混むので皆が慌てないように見張ってはるんでしょうか?





急で長い下りを空の人力車が下りていきます。






子供は元気に走り回ってましたが大人は…(笑)





オルゴールのニャンコたち。





看板娘w







招き猫に招かれた?





もうこの辺もかなり暗いですね~





雨が降りそうだったので清水寺の夜桜は諦めて解散となりました。

バイクに入れておいてもらった三脚を受け取り、SHOさんの奥さんから僕の子供たちにとプレゼントを戴きました。

ほんまにすいません。ありがとうございました。


SHOさんを見送り帰路につきました。











と、思ったでしょ。


もうちょっとあるんですよ(笑)


駐車場から最寄りの駅は五条なんですが、手前の四条から人が沢山乗ってくる可能性があるので少なくとも四条か三条で乗らないと座れない可能性があります。

雨降りそうでイヤですが、とりあえず来た道帰ります。



清水寺の夜桜を見る人達でごった返してました。
10分前より人が増えてます。


人が多すぎてこれじゃ夜桜撮影どころではなかったかもしれません。

高台寺近くの桜





午前中に撮った写真と同じ構図で(笑)





そこからワイワイガヤガヤと音のする方に歩いていくと円山公園にたどり着きました。





花見客でごった返してました。





座って食べられるスペースもありました。





その横の照明の無いところにもゴザが敷いてあり大学生っぽい酔っ払いがギャーギャーと騒いでました。


バカだな~と思いながらもちょっぴり羨ましい…


屋台の煙と照明が偶然にも合わさってカッコイイ




手が塞がってるので屋台で買い物が出来なかったですが雰囲気だけ味わっておきました。








まだまだ、混雑する八坂さん前





そこから何食べようかな~って思いながら四条から三条に向かって歩いてる時に思い出したんです。


三脚持って行ってるのに夜景を手持ちで撮影してました…


アホやorz






優柔不断なので候補を絞れず9時過ぎまでウロウロしてましたが意を決して魁力屋でチャーハン定食♪




スルッと食べて店を出ました。


そこから駅に向かって歩いてると川沿いのオサレなお店で騒いでるアホな奴が調子に乗って川に…



みんな口々に「アホや」って(笑)



三条京阪から各停に乗ると狙い通り空いてました♪

丹波橋で乗り換えてまたも各停でゆっくり帰る作戦が成功して座れました。

帰りの電車で寝るかと思いましたが逆に目がさえる状況になりあっという間に駅についてしまいました(汗)

昼間の天気といいなんともアメイジング♪


SHOさんに誘ってもらわなかったら八坂さん方面に行くことはなかったですし、新たな発見があってとても刺激的な1日でした。

帰ってきて写真のチェック(500枚強)をしましたが写真下手杉なのがよく分かりましたorz

それはともかく、撮影会に誘ってくださったSHOさんほんまにありがとうございました。

マイペース過ぎで痛い僕ですが、また一緒に撮影しましょう!




最後まで読んでくださった皆さんにも感謝、感謝であります。


おしマイケル(笑)
Posted at 2015/04/11 00:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | おかめら | 日記
2014年12月19日 イイね!

ア○やしマ○ケやしorz

ちょっと前に、ちょっといらんことしてカメラを電気屋さんにオーバーホールの依頼をしたっていう話の続きです。

修理依頼して→見積もりの返信用のハガキが来て→修理承諾の項目を書き込んでポストに投函orネットで依頼→電気屋さんに届く→電話がかかってきて引き取りに行く・・・っていう流れなんだそうです。

カメラ自体は動くけどしっかりチェックしてほしかったので仕方なく依頼したのですが、見積もりのハガキが家に届くまでに10日かかったorz

更にそこからハガキを投函して作業してってなると1ヶ月くらいかかりそうだと思った僕はキャンセルしたらすぐに帰って来るだろうと思い、ハガキが来た時点でネットで修理キャンセルをお願いしました。

僕がアホやということがよくわかりましたorz

すぐに帰って来るどころか更に10日ほどかかってようやく電気屋さんから電話がありましたorz

結局、点検してもろて、レンズは大丈夫で、カメラ本体のオートフォーカス(自動でピント合わせしてくれる装置)がちょっとズレてるということが分かっただけでなんの解決にもならなかったわけですorz

どんな具合にズレてるかというと・・・

作例



こないだのコミックミーティングの写真の使い回しですいません(汗)

こういう写真だとバギーに乗っかってるフチ子さんにピントを合わせるべきですよね。

僕もそう思ってフチ子さんにピントを合わせたつもりでしたよ、ファインダーのフチ子さんはクッキリ見えましたからピントが合ってると思ってシャッター切ったら・・・

フチ子さんではなくバギーのキャノピーの部分にピントが合ってしまってるんですorz

レース中の流し撮りはあらかじめピントを固定して狙い撃ちするのでどうにかなるのですがスナップ的な写真はムリですorz

このまま撮っててもストレスたまる一方なのでやはり修理に出さなきゃダメだなとか思ってたら某掲示板でメーカーのピックアップサービスなら10日くらいで修理できるという情報を得たので早速メーカーのサイトから修理依頼することにしました。

代引きの手数料がかかりますが、サービスセンターが土日祝が休みという神対応(イヤミ)なので仕方ありません。

で、今日昼過ぎに連絡が来て「発送は1月6日になります」とのことorz

昨日までなら年内発送だったんですがorz

なので、週末の京都グランプリも、クリスマスも、お正月に初詣に行っても暇潰しの写真も撮れないのです。

暇潰し写真の作例




もっと前に修理に出しとけば、というかあのときキャンセルせんかったらこんなマヌケなことにならんかったのにと思うと悲しくなってきますorz

なので、動く被写体を見ても流し撮りできないし、望遠も使えないし、おとなしくカメラが帰って来るのを待とうと思いますorz

ちょっとのつもりで書いたのに長くなってしまいますたorz

どうもすいません。
Posted at 2014/12/19 16:05:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | おかめら

プロフィール

「しばらく放置してましたが復活しようかと…
タイムライン追えないのでイイね、コメントできないかもしれませんがお許しくださいm(__)m」
何シテル?   07/18 09:54
音速流しそうめんです。 物忘れが激しいので覚え書きをと思い登録しました。 が、クルマネタはほぼ無くて、ミニッツという手のひらサイズのラジコンのことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マチ子さん(やや辛口)ことマーチニスモS マーチでMTってこれ以外に選択肢がありありま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
3月8日に納車しました。 20Gです。 くすんだ十円玉のような色なので愛称は「十円玉号 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
週末の家族護送用。主に嫁が使用。 大きい車は好きじゃないけど家族のために仕方なく・・・ ...
日産 キックス 日産 キックス
アルトのOEMのピノを買うつもりがなぜかコレに… FRベースの4WDターボという今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation