• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速流しそうめんのブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

縦写真

先週の土曜日は姪っ子の十三詣りに行ってきました。

本来なら嵐山の法輪寺に行くのがいいのでしょうが・・・

いつもうちの子供達の七五三の時に見に来てくれるので入学祝いのつもりで着物着て写真を撮ってもらったのをプレゼントしようと考えて近場で済ませたかたちになりました。

僕もカメラを持って行って写真撮ってきました。

この日のためにオートフォーカスが使える単焦点レンズを買うつもりだったのに妙なモン買ったので、今迄どおり僕と同年代のおっさんレンズでピントも露出もマニュアルで合わせることになりましたorz

カメラが1台では現地でレンズ交換とかやってられないのでオヤジにカメラを借りて2台体制で頑張りました。


着付けとヘアメイクはいつものように親戚の美容院にお願いしておいて、送迎は僕が担当です。

到着すると着付け中だったのでカメラのテストをやってみました。

久しぶりのマニュアルフォーカスなんで・・・

美容院の前にいたネコを岩合さんになりきってカメラを構えたら逃げられて軽トラの下に逃げ込まれましたorz





ネコに警戒されて傷心の僕は美容院に戻り子供達で練習しました。

 

テレビを見てるあやちゃん・・・



なんとか手前の目にピントが来てる・・・



ゆうちゃんに声をかけてみる・・・





ゆうちゃんの写真ですがこの日のベストの写真がコレかもしれませんorz
 
本来なら手前の左目にピントが合ってるのが普通ですが、これは右目に合ってしまいました。
 
右目のほうが明るいので右目にピントでもこの場合はOKかな?と自分に甘くなってみました。


そうこうしてると着付けが完了して次なる場所へ・・・

僕の実家近くの写真屋さんで写真撮影。
ここは今でもフィルムで撮ってくれるのでありがたい存在です。



写真屋さんのおばちゃんが持ってる板は着物の袖に入れて先端を真っ直ぐにするための板です。
 
写真ってこういった小技で出来映えがかなり変わってきますからね〜

本人の希望により顔出しNGなので後ろ姿です(笑)
 
まぁ、初めての着物で帯の締まりがキツイのか「しんどい」を連発して終始テンション低い顔をしてたので撮った写真もロクな写真になってないからどっちみちボツですが・・・

撮影も終わり、やっとお詣りです。

うちの子供達の七五三と同じく御香宮神社です。

電車でひと駅もしくは車で十分以内な超近場(爆)

みんなでご祈祷をしてもらいました(写真撮影は当然NG)



カメラテストと偽りすーちゃんを撮ってみるテスト





姪っ子は前述のとおり顔出しNGなので後ろ姿・・・





桜と絡めてわざとらしい写真orz




ちなみにこれはオヤジに借りたカメラで撮りました。オートフォーカスは快適やね。

この御香宮神社は「御香水」という湧水でも有名です。

飲んだことないけど(爆)
 
 
飲む代わりに撮ってみました。



まぁ、ただ撮ってみただけなんです、すいません。

他にも見頃の桜とか撮りたかったですが、姪っ子の体力が限界のようでしたので撤収しました。

セレナに乗り込むとさっきまで曇ってた天気が晴れてきましたorz

・・・・・・・・・orz


スタート地点の美容院で元の姿に戻ってからのピザ食べ放題。

お腹壊す寸前までピザを食べて憂さ晴らし・・・

と、思ったら、カメラのセンサーのごみ取りに夜中までかかってしまいあまり寝てなかったので急激に睡魔に襲われてダウンorz

ちょこっと寝て回復したものの時間切れorz

そのあと久御山イオンをブラブラしてたらM川さん一家とバッタリ遭遇。

久しぶりにお会いできて嬉しかったです。また遊んでくださいね~

そんなこんなで、姪っ子を送ってから草津のイオンの中の某電気店Jで注文してた洗濯機の部品を受け取り~ので土曜日が終了しました。

最後に、オヤジのカメラと僕のカメラのツーショット写真で締めくくりますかね・・・




いつになくgdgd感たっぷりなブログになってしまいましたorz

最後まで読んでくださってありがとうございます。
Posted at 2014/04/08 22:41:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | おかめら | 日記
2014年03月23日 イイね!

変態向けだそうです。

今回はスルーしてください。駄文、駄写真でしかも長いのでホント読まないほうがいいです。


ミニッツカップファイルで2014年度のレギュレーションが暫定ではありますが発表になりました。

って今更ですが・・・

またも関西大会は11月で中京大会は12月・・・

また昨年と同じような感じで1週間後とかになりそうな予感・・・

もう少し間隔開けてくれると嬉しいのになぁ〜

コンパクトがノーマルモーターで6Tになったのは素直に嬉しいです。

が・・・

なんでAWDがOKなん?

03HMのみでええやん・・・

JSCCもVEエコは6Tとかビミョーな・・・

速度の抑制とか言いつつ電池がニッ水とか・・・

僕のオテテだと参加クラスは本当はノービスなんですが・・・

今年もジュニアツーリングが無いのでノービスはホンマの初心者とか子供たちに決勝レース出場や表彰台のチャンスをあげたいのでノービスには出ません。

まぁ、オッサンひとりが自主規制したところでナニがどーなるというもんでもないですが・・・

出れそうなレギュレーション的にはコンパクトですが、ノービスと同日開催でなかったらJSCCとか他のクラスになる予定です。

昨年はWMLさんが日曜日に登竜門カップというウレタンのレースをやってくれたので準備が捗りましたがそれでも練習不足だったので今年はもう少し早めに準備して万全の体制で予選落ちを狙って頑張ります。



そんなこんなでミニッツに没頭してる日々ですが、趣味のカメラももうちょっと補強したいとアレコレと考えてました。

ミニッツの細部を写すのに接写用レンズが欲しいなとか、今持ってる単焦点レンズが28mmと50mmを持ってるのですがどちらも僕と同い年くらいのオッサンなのでオートフォーカスとか自動露出に対応してないので若干不便を感じてるので安い単焦点を・・・とか考えてました。

そこで予算的に買えそうな単焦点を探して候補に上がったのがDA50mmとDA35mmなんです。

が・・・

コレでは接写が出来ないので接写用となると中古を探すしかない・・・

小用で奈良方面に出かける用事があったのでそちら方面のカメラの○タ○ラに行ってみました。

そこは京都のSABの隣のお店より中古コーナーが充実してるので何か出物が無いかと期待して行ったのですが・・・

ニコンやキヤノンは沢山あるけどペンタックスは・・・orz

新品コーナーでDA50とDA35が僕をオイデオイデしてます・・・

買うか、買うまいか、どうしようか迷いながら店内をウロついてたらコンデジコーナーで以前から気になってたある物を発見。

メーカーの販売員さんが寄ってくる、疑問点を聞く、使い方を聞いてスッキリしてレジに・・・

ええ、買っちゃいましたよ・・・

コレでマジでVE買えなくなってしまいました。

まぁ、VEはエコでも速すぎるので僕の手には負えないからええんですよ。

VEが買えない負け惜しみじゃないんだからねっ(ツンデレ風)


で、そんな話はええからなに買うてん?ってなりますよね〜

販売員さんに「DVDのスピドルケースと違いますよ〜」と言われたケース・・・




箱の中身は〜


ジャーン




デジタルカメラ〜


パッと見レンズだけに見えますが、スマホとWi-Fi接続して使うカメラです(笑)

一応、単体でも撮影できますが、どんな風に撮れてるかはカードをパソコンや何かに接続するまで分からないので現実的ではありません(笑)

溢れ出るキワモノ感がソニーしてます(爆)

大きさ感が分かりにくいのでSDカードと比較・・・



ちなみに横のぬこストラップを握りながら構えるとブレにくいです。

カメラとスマホを合体した写真を撮り忘れたorz

ちなみにスマホはファインダー兼リモコンなので10メートルくらい離れても操作できますからいろんな使い方ができます。

すごい高い所とか、地面スレスレのローアングルとかでも手元のスマホでシャッターが切れるという素晴らしさ!

ソニーのGoProモドキに使える腕時計型のリモコンがコレでも使用できるようです。

Wi-Fiで接続するのですが電波が混み合った街中ではなかなか接続出来なかったり、液晶の表示のタイムラグもハンパないですorz

メーカーも「面白がって使える人向けです」って言ってますから不便を承知で買うオモチャなので普通の人は普通のデジカメ買ったほうがいいかもしれません。

使い方はユーザーで考えてねっていう自由度の高さが売りです。

小さいのでポッケに入るので手軽に持ち歩けますし、撮影した画像はリサイズしてスマホのアルバムに転送されるので便利です。

小さな三脚があると便利です。

で、早速土曜日に大津のほうに散髪に行ったついでに何枚か写真撮ってみました(画像はスマホにリサイズして転送されたものです)






スマホでは難しい遠くの被写体も光学ズームが使えるので・・・



広角では豆粒大の対岸のビルや釣り舟が、大きく写せます。



レンズに光が当たったり逆光になるとハレーションが出てボヤけた感じになります。が、これもスマホよりマシです。

例:スマホ(ブルセラ号最後の洗車)


テストなので思いっきり太陽を入れてみました・・・なんとか見れる・・・かな?


でっかいフレアとか出てますが、スマホだと同じ条件では真っ白けなので撮ることさえない条件なのでさすがコンデジ、餅は餅屋といったところです。

日曜日は京都市内にお出かけ〜











市内に出た理由が、僕の誕生日が近いのでお祝いのつもりというかそれをダシにしてスイーツ食べ放題に行きたかっただけのような気がしないでもないですが・・・


そのスイーツ食べ放題のお店はティーンのお嬢さんたちがイッパイで非常にアウェー感ハンパなく変な緊張感たっぷりでお腹壊しそうなくらいスイーツ食べてビルから出たら吹奏楽のパレードが・・・



JKに手を振ってもらった・・・



そこからぶらぶらと嫁さんの靴とか鞄を探しながら三条通りまで歩き・・・







また引き返して四条まで歩いたら日が暮れてました・・・




変わったカメラなのに変わった写真が撮れてないじゃないかorz

いくつかアイデアはあるので、またなにか撮ったらアップしてみます。

そんなこんなで今週はミニッツできませんでしたorz

来週はミニッツしたいな♪


長々とすいませんでした。
Posted at 2014/03/23 02:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | おかめら
2013年06月08日 イイね!

修行するぞっ、修行するぞっ、修行するぞっ(笑)

今日は仕事は休みでした。

ボークスの鉄道模型のフェアに行こうかと思ってたのですが、午前中は長女が学校の行事で出かけてるので家で待機してたら「今日行かなくても、明日WMLに行くついでに行けばええか」と思ってしまい家でゴロゴロしてました。

午後から家を出たら、帰るのが遅くなってしまって総選挙見れないじゃないか・・・っていうのはナイショです。
 
ゴロゴロしつつ、なんとなくカメラで遊びたくなったので、10年くらい前に買って、時々思い出したように遊んでるプラレールで練習してました。

ラジコンと違って、同じ速度で、同じラインを走ってくれるいいヤツです。



DD51タン・・・カワエエ

フツーの流し


後ろの貨車が入ってないし・・・

コーナリング中は難しいので、難易度下げてストレートで(笑)
 




ちょっとアレやってみる。

 
アレ
 

 
あんまりやりすぎるとウザくなるのでやりすぎ注意!

 


溶け杉
 


シャッター速度1秒でワザとギザギザを書いてみる(無意味)




ブルートレインもあるけどちょっと速いし、しゃくるような挙動で撮りにくい・・・
 



アレのヒント・・・


こんな感じですが分かります?

流し撮り中にコレをするとアレになる(笑)

以上、ミニッツの撮影には使えそうもない遊びでした。

1600万画素もあるので、2GBのSDカードをセットすると150枚くらいしか撮れないい・・・
 
AFは、止まってる被写体はスイスイと合わせてくれますが、動体ではプラレールの速度でもAFが追い切れへん・・・
AFはキヤノン、ニコンですね・・・

でも・・・困ったことにペンタが好き(笑)

ニコンにないコンパクトさ、なのにしっかり感があって、高い質感、僕が写真を始めた頃憧れてたペンタックスLXが21世紀にやって来た。そんな風に僕には見えます。

 K-5Ⅱいいカメラですよ。
Posted at 2013/06/09 00:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | おかめら | 日記
2012年11月17日 イイね!

調子に乗ってみるテスト

先日の七五三の写真をゆっけ@さんからお褒めのコメントいただきました。

褒められ慣れてないのでコメントの返信はテレもあってアレでしたが、非常にうれしかったです。

調子乗りなのでもっと褒めてもらおうというスケベ心で過去の写真をうpしてみます。

ゆうちゃんの三歳の七五三の写真です。

このまま年賀状に使えそうな写真になりました。
この時、ゆうちゃんは椅子に座ってて、椅子に白い布が被せてあったのでイイ感じで背景の省略ができました。

実は、たまたま撮れたんですがね~(爆)

あやちゃんに定番の“振り返り”をやってもらいました。
僕が「ハイ」って言ったら振り返ってもらうアレです。

ちょっと露出計が微妙で暗い写真ですが、表情とマッチしてると勝手に思ってます(泣)

同じ場所で、当時BSフジでやってた体操王国という番組のなかでやっていた“湾岸体操”をやってもらいました。

カメラも違うし、ホワイトバランスも違いますが・・・
ご家庭で普段踊ってる踊りで、同じ位置で同じ動きになるようなものをチョイスしてやってもらうのも面白いですね。
ジャンプしてもらったりするとまた違った雰囲気になります。

「ハイ、チーズ!」を改変して「ハイ、バター!」なんて言うと、小さい子はウケますが、小学生にもなると・・・
義理で笑ってくれます(笑)
背景にお祓いをしている神主さんをボカして入れて七五三の雰囲気を出してみました。

小さい子供をピントの合っている範囲が狭い望遠気味のレンズで撮ると、どうしても動き回るのでなかなかピントが合いません。
そこで、柱を使って“いないいないばぁ“をやると自動的に柱に固定できます。

何回かやってると、そこらへんで拾った石を見せつつイイ感じになってきました。

「いない、いない、ばぁ~!」の「ばぁ~!」を長めに言うと止まってる時間も長くできます。

だんだん長くすると・・・

ここぞとばかりに連射するとこんな風に撮れました(笑)

まぁ、とうちゃんが楽しそうに遊んでたら子供は協力してくれます。多分・・・

うちは女の子なので三歳と七歳にお祝いしますので、なるべく同じ位置で同じアングルの写真を撮っておくと、写真を見返した時に子供の成長を感じれていいですよ。

えーっと、湾岸体操の写真以外はist-DS2にM50㎜F1.7という組み合わせで撮ってます。

50㎜レンズはお安いのによく写るので1本持っておくとクルマから子供までイロイロ遊べます。

こんな写真ですが、何かの参考になれば幸いです。
Posted at 2012/11/17 01:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | おかめら | 日記
2012年11月10日 イイね!

親バカですが許してちょんまげ

今日はあやちゃんの七五三です。

早いですねもう七歳です。

七五三は子供の成長を祝う行事ですから、お祝い事には写真ですよ(笑)

昨年のゆうちゃんの七五三(三歳)は機材の選定に迷い結局三台のデジイチを肩からぶら下げる残念なことになりましたので、反省して今回はD80とK100Dスーパーの二台体制(うーん)。
D80は標準ズームに外付けストロボ、K100DスーパーはM50㎜F1.7(ちょいカビあり)という約30年前のレンズで親バカしますた。

というわけで、お祝いなのかカメラ遊びなのかよく分からない行事の写真を貼ってみます。

おうちの前で変身前のあやちゃん。

親戚の美容院で着付けとヘアメイクで変身するとこうなります(笑)

三歳はピンクの着物でしたが、今回は赤です。
実家の近くのいつもお世話になってる写真屋さんで撮影してもらいました(この写真は僕ですが)。
ここは今でもフィルムで撮ってくれる貴重な写真屋さんです。
ちゃんとした写真はフィルムに限ります。

撮影の後はお参りです。

お参りはいつもの御香宮です。

ご祈祷を受けて・・・


ちょっと色づいた木々をバックに撮影・・・

あやちゃんどうして目線をくれないの・・・

お守り持ったヤラセ写真。なぜか流し目(笑)


ゆうちゃんは食事中。


ゆうちゃんも撮ってみるテスト。


三人並んで写真を撮るのは一苦労です。
なんせイノキが混じってますから・・・


嫁のスマホで遊ぶ。この笑顔を普通に撮ってる時にしてくれたら・・・


写真に写りたがらないくせに撮影はしたいすーちゃん。
ちゃんと写ってますよん(笑)


一通り撮影を終えて(なんか間違ってるような・・・)御香宮を後にして美容室に戻ります。

着物をから洋服に着替えてホッとするあやちゃん。

あやちゃん乙です~

久々にマニュアルフォーカスのレンズで撮ったらピント合わせに苦労しました。
イイ感じの写真なのにピントが合ってない写真が沢山ありましたorz

次はゆうちゃんの七歳まで少し間が空きます。
それまでにもっと写真が上手くなってたいですね。
Posted at 2012/11/10 23:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おかめら | 日記

プロフィール

「しばらく放置してましたが復活しようかと…
タイムライン追えないのでイイね、コメントできないかもしれませんがお許しくださいm(__)m」
何シテル?   07/18 09:54
音速流しそうめんです。 物忘れが激しいので覚え書きをと思い登録しました。 が、クルマネタはほぼ無くて、ミニッツという手のひらサイズのラジコンのことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マチ子さん(やや辛口)ことマーチニスモS マーチでMTってこれ以外に選択肢がありありま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
3月8日に納車しました。 20Gです。 くすんだ十円玉のような色なので愛称は「十円玉号 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
週末の家族護送用。主に嫁が使用。 大きい車は好きじゃないけど家族のために仕方なく・・・ ...
日産 キックス 日産 キックス
アルトのOEMのピノを買うつもりがなぜかコレに… FRベースの4WDターボという今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation