• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速流しそうめんのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

調子に乗ってみるテスト

先日の七五三の写真をゆっけ@さんからお褒めのコメントいただきました。

褒められ慣れてないのでコメントの返信はテレもあってアレでしたが、非常にうれしかったです。

調子乗りなのでもっと褒めてもらおうというスケベ心で過去の写真をうpしてみます。

ゆうちゃんの三歳の七五三の写真です。

このまま年賀状に使えそうな写真になりました。
この時、ゆうちゃんは椅子に座ってて、椅子に白い布が被せてあったのでイイ感じで背景の省略ができました。

実は、たまたま撮れたんですがね~(爆)

あやちゃんに定番の“振り返り”をやってもらいました。
僕が「ハイ」って言ったら振り返ってもらうアレです。

ちょっと露出計が微妙で暗い写真ですが、表情とマッチしてると勝手に思ってます(泣)

同じ場所で、当時BSフジでやってた体操王国という番組のなかでやっていた“湾岸体操”をやってもらいました。

カメラも違うし、ホワイトバランスも違いますが・・・
ご家庭で普段踊ってる踊りで、同じ位置で同じ動きになるようなものをチョイスしてやってもらうのも面白いですね。
ジャンプしてもらったりするとまた違った雰囲気になります。

「ハイ、チーズ!」を改変して「ハイ、バター!」なんて言うと、小さい子はウケますが、小学生にもなると・・・
義理で笑ってくれます(笑)
背景にお祓いをしている神主さんをボカして入れて七五三の雰囲気を出してみました。

小さい子供をピントの合っている範囲が狭い望遠気味のレンズで撮ると、どうしても動き回るのでなかなかピントが合いません。
そこで、柱を使って“いないいないばぁ“をやると自動的に柱に固定できます。

何回かやってると、そこらへんで拾った石を見せつつイイ感じになってきました。

「いない、いない、ばぁ~!」の「ばぁ~!」を長めに言うと止まってる時間も長くできます。

だんだん長くすると・・・

ここぞとばかりに連射するとこんな風に撮れました(笑)

まぁ、とうちゃんが楽しそうに遊んでたら子供は協力してくれます。多分・・・

うちは女の子なので三歳と七歳にお祝いしますので、なるべく同じ位置で同じアングルの写真を撮っておくと、写真を見返した時に子供の成長を感じれていいですよ。

えーっと、湾岸体操の写真以外はist-DS2にM50㎜F1.7という組み合わせで撮ってます。

50㎜レンズはお安いのによく写るので1本持っておくとクルマから子供までイロイロ遊べます。

こんな写真ですが、何かの参考になれば幸いです。
Posted at 2012/11/17 01:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | おかめら | 日記
2012年11月11日 イイね!

スーッと来てスーッと帰る②@WML

朝は消防団の巡回パトロールして、軽くミニッツの整備をしてからWMLに出勤です。

家でダラダラしてたので遅くなってしまい、先週と同じく2時間だけでした。

ミニッツカップまで1ヶ月を切ったので皆さん熱心にウレタンコースを走ってはりました。

今日は事前にセッティングしてきたので現地でバタバタすることもなく走れました。次からはちゃんと整備してからWMLに出勤しようと心に誓いました(誓うだけかもですが・・・)。

前回イレギュラーな動きをするHSVでしたがセッティングを変えて調子良く走るようになりました。

忘備録なんで具体的に書くと・・・

前のバネを緑色、アッパーアームの上に赤いスペーサーを入れてボトムストップを早めにしたり、サスプレートとモーターマウントの間にスペーサーを噛ませて(1ミリ)後ろ下がりにしました。

モーターカバーにアルミのフリクションステーが付いてるのですが、微妙に曲って取り付けてたのを真っ直ぐにしたり、モーターコードの取り回しを変えて左右同じようにサスが動くようにしてみたりといった見落としていた微妙なところをちゃんとやると気持ちよく走れるようになりました。

今日のウレタンコースを走ってるTちゃん、Y君、Tチチさん、Fさんといったフレッシュマンクラスに参加する面々が揃ったので有意義な練習ができました。

途中でFさんのクルマ(なんとR32!)を試乗させてもらいましたが、ナローとは思えない安定感のある走りでコケる気がしなかったです。
Fさんはいつもミスの少ない安定したラップで走ってはる印象が強いのですが、Fさんの安定感のある走りは正直なところ羨ましいです。

それにひきかえチキンな僕ときたら、少し当たらずに走れるようになると握り杉でスグにフェンスとお友達orz

結構走れるようになったと思いつつラップモニターを見るとTちゃんの0.5秒落ちorz

まだまだ修行が足りません。

そういえば、M博士のモトレーサーがエラいことになってました。

なんとライダーの手足が動くんです!
しかも、ただ動くだけではなくて、可動式ライダーが載ってるほうが速いんです!

もうすぐホンダのバイクも出ますから年末のWMLはバイク祭りになるかもしれません。

って、書いたところで今日は何も写真を撮ってないことに気付きましたorz
Posted at 2012/11/11 23:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年11月10日 イイね!

親バカですが許してちょんまげ

今日はあやちゃんの七五三です。

早いですねもう七歳です。

七五三は子供の成長を祝う行事ですから、お祝い事には写真ですよ(笑)

昨年のゆうちゃんの七五三(三歳)は機材の選定に迷い結局三台のデジイチを肩からぶら下げる残念なことになりましたので、反省して今回はD80とK100Dスーパーの二台体制(うーん)。
D80は標準ズームに外付けストロボ、K100DスーパーはM50㎜F1.7(ちょいカビあり)という約30年前のレンズで親バカしますた。

というわけで、お祝いなのかカメラ遊びなのかよく分からない行事の写真を貼ってみます。

おうちの前で変身前のあやちゃん。

親戚の美容院で着付けとヘアメイクで変身するとこうなります(笑)

三歳はピンクの着物でしたが、今回は赤です。
実家の近くのいつもお世話になってる写真屋さんで撮影してもらいました(この写真は僕ですが)。
ここは今でもフィルムで撮ってくれる貴重な写真屋さんです。
ちゃんとした写真はフィルムに限ります。

撮影の後はお参りです。

お参りはいつもの御香宮です。

ご祈祷を受けて・・・


ちょっと色づいた木々をバックに撮影・・・

あやちゃんどうして目線をくれないの・・・

お守り持ったヤラセ写真。なぜか流し目(笑)


ゆうちゃんは食事中。


ゆうちゃんも撮ってみるテスト。


三人並んで写真を撮るのは一苦労です。
なんせイノキが混じってますから・・・


嫁のスマホで遊ぶ。この笑顔を普通に撮ってる時にしてくれたら・・・


写真に写りたがらないくせに撮影はしたいすーちゃん。
ちゃんと写ってますよん(笑)


一通り撮影を終えて(なんか間違ってるような・・・)御香宮を後にして美容室に戻ります。

着物をから洋服に着替えてホッとするあやちゃん。

あやちゃん乙です~

久々にマニュアルフォーカスのレンズで撮ったらピント合わせに苦労しました。
イイ感じの写真なのにピントが合ってない写真が沢山ありましたorz

次はゆうちゃんの七歳まで少し間が空きます。
それまでにもっと写真が上手くなってたいですね。
Posted at 2012/11/10 23:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おかめら | 日記
2012年11月05日 イイね!

スーッと来てスーッと帰る@WML

日曜は早起きするつもりが遅起きしてしまいましたorz

昼頃に京田辺市の文化祭を見に行って玉露入りの蕎麦を食べたり、ぜんざい食べたり、焼き鳥食べたり、綿菓子食べたりしてたらエライ時間にorz

慌ててWMLに行きました。

遅かったから2時間のみです。

嫁さん、子供たちは久しぶりのミニッツでしたからうまく走れなかった様子。

僕もT君やSさんとウレタン練習しましたがクルマの挙動がイマイチで刺さりまくりでした。

HSVなどのGTボデーは壁に刺さった時に食い込むんですよね〜
食い込みにくいボデーを選ぶとフレッシュマンクラスで大人気のエンゾか599とかになるんでしょうね・・・

食い込みのことを考慮すると、HSVを塗り始めましたが、急遽別のボデーに変えちゃおうかとか良からぬことを考えたり・・・

僕の腕前だとどうせ当たりまくりでマトモに走らせられないでしょうから、有利なとかスケベ根性出さずに自分の好きなボデーで走った方がスッキリしそうです。

とか考えてたら5時になり店長さんと走ろうタイムになりました。

結構な台数で走るのでガチャガチャした感じになりますが、今回はあまりぶつからずに走れました。

まぁ、あまりですが・・・

で、すぐに時間切れで本日の走行終了〜

いつもなら帰りがけの店長さんたちとお話するのですが、今回は何も話さずに帰りました。

どうもスッキリしない1日でした。

この文章もスッキリしてないなぁorz
Posted at 2012/11/06 00:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年11月03日 イイね!

残念写真館④

最近急に寒くなってきましたねぇ。
秋を通り越していきなり冬になったような気がします。
この時期、家の近所ではこういった光景が・・・

これは“柿屋”というものでして宇治田原特産の“古老柿(ころがき)”という干し柿を干すための櫓です。
普通の干し柿は紐で吊るすのですが、コチラでは棚に転がして干すのです。
なので細長い独特の形状です。
収穫の終わった田んぼに建てます(てゆうか建ててる途中ですね)。
ちなみにこの柿屋に数年前イタリアのチョイ悪オヤジがテレビのロケでよじ登ってました。
今年もいい古老柿ができたらいいなぁ。

では、残念写真館④(最終回)の始まり~。

レースのスタート前にカメラの近くにいたN村師匠号をあわてて撮ったらブレてしまったorz
すいません。


申し訳ないのでグリッドについてる時に後姿を・・・


申し訳ないので走ってるところを撮ってみようと頑張ってみましたが・・・

き、切れてるorz

GT300がホントに撮れなくて申し訳ないのでGT500を頑張ろうとクルマを置いた隙に・・・

でも小さかったorz

なんとか撮れました。


F1は撮れなかったんですけどねorz

そんなこんなでレースは終わり、記念撮影~


続いて表彰式~
ここの表彰状はミニッツだけにミニサイズです。


みなさんお楽しみの景品抽選会~
しかし豪華です。僕もいいのが当たりましたよ・・・
参加予定のHンダマンが来てないので景品が1ヶ余ってることにみんな気づいてない。


で、余った最後の景品がF1デスヨ!みんなコレ目当てだったはず!
みなさんのテンション急上昇!F1を賭けたジャンケン大会スタート~
最初はグー!


ジャンケンッポンッ!!
しまったー、チョキ出してもうたーorz(僕の心の声)

こうしてウレタンGPは無事終了しました。
みなさんありがとうございました。

この後、エキシビジョンのミニクパァワンメイクがありましたが、僕はM博士、TくちゃんとカーペットでHM癒しタイム中でしたので写真は撮ってません。すいません。

M博士のHMはすごく安定してて僕が操縦してても僕じゃないみたいにキレイに走ります(爆)

それに比べて僕のHM(ビートル)ときたら・・・

ストレートの速さをすべてぶち壊すコーナリングの不安定さ(笑)

M博士にアドバイスを頂いたので次回はちゃんと走るように頑張ります。
Posted at 2012/11/03 18:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツ | 日記

プロフィール

「しばらく放置してましたが復活しようかと…
タイムライン追えないのでイイね、コメントできないかもしれませんがお許しくださいm(__)m」
何シテル?   07/18 09:54
音速流しそうめんです。 物忘れが激しいので覚え書きをと思い登録しました。 が、クルマネタはほぼ無くて、ミニッツという手のひらサイズのラジコンのことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 56789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マチ子さん(やや辛口)ことマーチニスモS マーチでMTってこれ以外に選択肢がありありま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
3月8日に納車しました。 20Gです。 くすんだ十円玉のような色なので愛称は「十円玉号 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
週末の家族護送用。主に嫁が使用。 大きい車は好きじゃないけど家族のために仕方なく・・・ ...
日産 キックス 日産 キックス
アルトのOEMのピノを買うつもりがなぜかコレに… FRベースの4WDターボという今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation