• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速流しそうめんのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

買っちゃった(ムフフのフ)

買っちゃった(ムフフのフ)糸目姐さんのブログで紹介されてたエロ本(タイトル写真参照)をようやくゲットできました。

本は本屋さんで買いたいので、本屋さんに取り寄せてもらいました。

もうね、すんごくエロいです(汗)

かなり偏った、所謂フェチな人向けの本なのでフツーの人なら書店で見かけても手に取ることはまずない一冊です。

いろんな場所、でいろんな角度で、ちょっとした違いも見逃がすことなく捉えてます(笑)

当然、中もモザイクなしの丸見え、無修正ですよ!


家に帰って、手を洗ってスグに袋から出して見ちゃいました(赤面)

ページをめくる度に思わず声が漏れちゃいました(ハァハァ)

その姿を嫁さんに見つかってしまい「アホや」って言われてしまいましたorz


って、すいません、ちょっとコーフンして取り乱してしまいました(滝汗)





僕はバス好きってワケではないのですが、これは特別なんです。

厨房の頃にオヤジに連れられ3年連続上高地を訪れたんです。

とてもイイところです上高地。

河童橋でキレイでダイナミックな景色に脳内にガツンと衝撃が走りました。

更に上高地バスターミナルで見たことないようなカラーリングのバスを発見し、脳内に変な汁が溢れかえるようなコーフンを覚えました。

しかもこのバス“いすゞ”ってひらがなのエンブレムついてるし!!

オヤジに聞くと「アレは松本電鉄や」とのこと。

京都市バスのシンプルなカラーリングの対局を行く手間のかかったカラーリングに衝撃を受けました。

松本駅から新島々駅まで走ってる電車もこのカラーリングでした。

新島々から上高地までのきつい上り坂を登山客(補助席が二列なんです)とその荷物で一杯のバスがスイスイと泳ぐように登って行くことに感動しました。

バスもパワフルでしたし、なにより運転手さんの運転が上手やったのを鮮明に覚えてます(それくらい京都市バスの運転がヘ・・・(以下自主規制))。

コレはもう写真に撮って、帰ったら友達に見せてやろうと思いました。

最初はオヤジに撮ってもらおうと頼んだのですが「自分で撮れ」と言われてしまいました。

で、手渡されたカメラがペンタックスMEスーパーでした。

カメラなんて持ったことも使ったことないので、使い方を教えてもらって初めて撮った写真・・・

ブレブレでちゃんと写ってなかったorz

友達に見せても当然「何写ってんのか分からへんやん」と言われて悔しい思いをしました。

そこから家にあった“山と渓谷”の中の写真の撮り方のページを1ヶ月くらい毎日何度も読んでみたり、本屋さんに行って写真の雑誌を読んだりして撮り方を学びました。

その写真雑誌をパラパラめくると写真の撮り方だけじゃなくてカワイイおにゃのこや、オネーサンの裸体も見れて非常に素晴らしいということに気付くわけです(汗)


あれから20年近く過ぎましたが、上高地を訪れることもなく、松本電鉄はアルピコ交通なんて名前に変わり、あのカラーリングも無くなってしまいました。

シャッターチャンスをモノにできなかった悔しさだけが僕の心に残ってました。

そんな時にこの本ですよ。

それにしても、同じような時期にシャッターを切り、それを書籍にしてくれる人が現れるとは思いませんでした。

糸目姐さんのおっしゃるように手元にティッシュがないと目から汁が出てヤバイです。

この素敵な本を発行してくださった方々、教えてくれた糸目姐さん本当にありがとうございました。

気持ちが昂ぶってしまい意味不明な文章になったのに最後まで読んでくださってありがとうございました。
Posted at 2013/11/08 01:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年11月04日 イイね!

整備不良にご用心@WML

整備不良にご用心@WML日曜日は地元の商工祭だったのでミニッツできませんでしたが、代わりに月曜にWMLにてミニッツしてきました。

相変わらずウレタンを走らせるのですが、走行前にあやちゃん号のモーター線というかポリスイッチがポリッと外れてしまい、店長さんにハンダで修理してもらいました。
店長さんいつもありがとうございます。
あやちゃん号はプロポの調子も悪いままなので、すーちゃんのEX-5でしばらく走ってもらうことにしました。

僕のGT-Rは走行前にチェックしてたらモーターマウント上部のネジが4本中2本が飛んで無くなってるし、残りの2本もグラグラになってました。
そら前回飛びまくりやと納得。整備不良ってやつですねorz

フリクションって効果の高いパーツですね(滝汗)

4本のネジを締めて走らせてみると、先週の悪夢がウソのようによく走ります(ははは)

でも、嫁さんのロングマクラーレン(N6)の方がタイムがええとか・・・

そこで、フロントのスプリングを少し硬めにしてみたら立ち上がりで自然にアンダーが出るので走らせやすくなりましたし、なによりミスが減ってアベレージが上がったので良かったです。

今回は久しぶりにすーちゃん号、あやちゃん号、嫁号を走らせることも出来ました。
あやちゃん号のエンツォはもうちょっと初期のピクつきを抑えてあげたいです。
すーちゃん号はバックが入りにくいくせにブレーキでバックになる怪奇現象以外ほぼOK。
嫁号はもうちょっとイレギュラーな動きを無くしたいですね。

カーペットで02Vモーターもちょこっとやりましたが、タイヤの溝が無くなってグリップしなかったのでパチンコしまくりでした。
新しいタイヤで出直します。

このところ、カップに向けて4台分のボデー塗装をしないといけないのに、僕がズボラしてちっとも塗れてないとか、走らせてもオテテが一向に上向かないとかでちょっとイライラしてました。
今回はいい意味でちょっと気が抜けたような感じでイライラすることもなく遊べました。
気張り過ぎてたってことですねぇ。
今話題の某お猿さん風みたく反省してます(滝汗)


今度の週末も日曜日は小用がありましてWMLに行けませんので土曜日に出没予定です。

Posted at 2013/11/04 23:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「しばらく放置してましたが復活しようかと…
タイムライン追えないのでイイね、コメントできないかもしれませんがお許しくださいm(__)m」
何シテル?   07/18 09:54
音速流しそうめんです。 物忘れが激しいので覚え書きをと思い登録しました。 が、クルマネタはほぼ無くて、ミニッツという手のひらサイズのラジコンのことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456 789
10111213141516
171819 20212223
24 252627282930

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マチ子さん(やや辛口)ことマーチニスモS マーチでMTってこれ以外に選択肢がありありま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
3月8日に納車しました。 20Gです。 くすんだ十円玉のような色なので愛称は「十円玉号 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
週末の家族護送用。主に嫁が使用。 大きい車は好きじゃないけど家族のために仕方なく・・・ ...
日産 キックス 日産 キックス
アルトのOEMのピノを買うつもりがなぜかコレに… FRベースの4WDターボという今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation