日曜日は地元カップ…
ではなく朝から地域の防災訓練でした。
今年は町が大々的にやりたかったようで消防職員さんだけでなく自衛隊までやって来てくれてました。
毛布と竹竿(物干し竿でも可)で担架を作る実演
サッカーゴール風の民家火災(煙つき)を放水で消す訓練
僕も急遽民家風サッカーゴールから救助される役で参加しました。
今回の目玉はヘリコプターがやって来て救援物資を運んで来てくれたり、怪我人を搬送するという訓練を実演してくれました。
風が強いのでスカート厳禁です(笑)じゃなくて、この高さで宙吊りになりながら怪我人を引っ張り上げてる救急隊員さんの姿をみんな無言で見つめてました。
ヘリコプターもスーッとやって来て決められた位置に1発でピタッと止めて素早く作業してました。すごい練習量と熱意に頭が下がる思いです。
訓練が終わって家に帰って、ちょっとだけマチ子さんのボンネットを開けて作業です。
先日取り付けたLEDバルブにちゃんとしたフェライトコアを装着しました。
装着っていってもコードに挟むだけの簡単な作業です。
とりあえず右側に装着してラジオのボリュームを上げて試験点灯するとノイズが軽減されてました。
ヤッターって思いながら左側も装着してスイッチ入れたらズザザザってアレレ?
バルブの個体差?と思ってバルブを左右入れ替えてみましたがそれでも左側のみノイズ発生…
バッテリーが近いから?
アース線が集まってるから?
いや、でも、右もアースの集まるポイントの近くやしなぁ…
ラジオとかのアースが左側なんかなぁ?
次はバッ直リレーでも組んでみますかね~
でもそんなんでノイズ消えるんですかね?
自作はめんどくさいし、ハゲロン用のヤツはお金もかかるしであまりやりたくありません。
ちょっとのつもりが時間食ってしまい焦りながらもボンネットを閉めてセレナに飛び乗り(んなことできないけど)家を出ました。
目的地に移動してる途中でえらいモン発見!
近くにセレナを止めて確認しに行きましたところ…
.......
元愛車がなんとあの日の姿のまま放置プレイされてました…
この場所は何度も通ってるのに今までまったく気付きませんでした。
敷地には入れないのでカメラ持ってきたらよかったなと後悔しつつスマホで撮影しました。
言葉に出来ないモヤモヤした感じになりながらセレナに戻って目的地を目指しました。
目的は…
精華町で行われてるサブカル集まれー♪的なイベントです。
有名な声優さんとかもいらしてたようです。
イカ娘の歌を熱唱してはりました(汗)
ズラッと並んだ案山子w
ハンドメイドのワンオフものですのでクオリティは様々ですが造り手のアツさが伝わって…来ます…よね(笑)
とてつもなく広範囲な会場でしたので結構歩いて次の会場へ
ここではみたらし団子とお赤飯食べてササッと移動…
本来の目的はこっちでした~♪
痛車の展示です。
思った以上に沢山並んでて面白かったですよ~
なんかすごい
車内も人形がギッシリ(汗)
カワイイミゼットIIも容赦なく痛くなっています
スペンサーに憧れた僕にとって憧れのバイクも痛くなってました。
っていうか部品とか大丈夫なんかなとかそっちの方が気になりましたよ。
ロータリー!
痛車ってロータリーなクルマが多い気がします。
セブンだから水樹奈々…
某Uさんが好きそうなの♪
なんでリヤハッチが開いてるかというと…
ドールさんがいっぱい居てはりました。
この発想はなかった!
アレ?この12SRなんも貼ってないやんと思ったらリヤウインドウに貼ってありましたよ~
オーナーさんもマーチ好きだそうでしばしお話させていただきました♪
ホントは横も貼る予定だったそうですが間に合わなかったとのこと。
僕はカッコイイマーチが見れたので満足です♪
ガルパンってやつですね…

緑色の部分は迷彩っぽくなってました。
痛車を堪能したのでけいはんな記念公園の中を抜けながら元の場所まで歩きます。
公園内は紅葉で真っ赤でした♪
撮ってる時はいい感じやと思ったけど、いざブログに貼る時に見たらたいしたことない写真orz
明る過ぎでコクがない…
橋と紅葉を無理矢理入れた感が拭えないorz
ここでまさかの正統派の案山子!
んー、カメラ持って行けばよかったなぁ…
まぁ、一眼レフでもスマホでも僕の腕がヘタッピーなんで変わらないですが(汗)
まぁ、そんなこんなでせいか祭が終わりました。
何かやらないとイケナイことがあった気がしますが全力でスルーしてよく歩いた1日でした。
Posted at 2016/11/21 00:41:02 | |
トラックバック(0) |
おでかけ