• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速流しそうめんのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

ウロウロしてました

土曜日は大阪~

少し前にカメラのレンズ部分をガシャンとやってしまって片ボケになってたレンズ(18-135)の修理が出来上がったそうで受け取りに大阪へ。

到着したのがお昼だったので明石焼きを食べました(写真は前のブログに載せた奴を使い回し)




そこから少し歩いて同じ同じビル内のリコーイメージングスクエア大阪に行ってレンズを受け取りました。

以前のようにレンズの前玉がガッタガタだったのがかなりしっかりしてます♪


復活1発目はかくれんぼしてるケーピーやん♪


よく使うレンズなので無いと困りますので復活して良かったです♪

ここに来るとスタッフのAさんと長時間話し込んでしまうのですが今回は家族で行ったので家族向きにリコーの360°カメラ“THETA(シータ)”で撮った動画をプレステのVRメガネ(?)みたいなので見るという体験をさせてもらいました。



あたかもその場所にいるかのような映像で右を向いたり、左を向いたり360°あらゆる角度で見れる素晴らしいものでパソコンやスマホで見るより断然面白いです。

カメラ(シータ)は性能からするとお安いですがプレステとVRメガネを買うとかなりの金額になるのでさすがに手が出ませんorz

今回は家族と行ったので話は短めで切り上げました。Aさんありがとうございました♪

そこから電車を乗り継いでオリンパスプラザに到着~



ペンタックス遣いの僕がオリンパスって…ってなりますよね。

その目的は…

HASEOという凄いカメラマンさんの個展がオリンパスさんのギャラリーで開かれるというので家族にもぜひ見てもらいたかったのです。

詳細はこちら(画像クリックで別画面で表示されます)

しかもこの日はギャラリートークがあってHASEOさん自ら作品の解説をしてくださるというのでコーフン気味に入場しました。

まるで西洋絵画のような緻密な写真がドーンと飾ってあって圧倒されっぱなしでした。

ほぼ定刻に入ったのですぐにHASEOさんの解説が始まりました。




絵画のように見えますが写真です。

これは12星座の写真ですが一番手前は牡羊座です。

この12星座の撮影のメイキング動画はこちらから

他にも美しい写真の数々で時間を忘れて見てしまいました。

子供たちに本当に美しい写真を見てもらいたかったので行ってよかったです。

絵を描くのが好きなあやちゃんはそれほど関心を示しませんでしたが、すーちゃんがものすごい勢いで食いついていたのが意外でした。

ギャラリーに撮影に参加されてるモデルさん数名が来られてましたがどなたも折れそうなほどに細く、驚くほどに顔が小さくてビックリしました。異次元です。

ちなみに、翌19日は頭蓋骨セミナーでした。

この個展は今月いっぱい(30日)までなので是非見に行ってください(無料です)


さて、ずっと居てるわけにはいかないのであやちゃんが喜ぶであろう大阪駅にあるポケモンセンターに移動しました。


あやちゃんは美しい写真よりキャラクターというかポケモンがいいらしいです。

その間僕は疲れたので大阪駅の時の広場でちょっと休憩w


一息ついてから家族と合流してホワイティのとある洋食屋さんでハンバーグ食べました。



ごはんおかわり自由というワードに惹かれて入りましたw


お腹いっぱいになったので淀屋橋駅まで御堂筋のイルミネーションを見ながら歩いて京阪電車で帰りました。

ラジコン関係はなーんにも進みませんでしたが家族サービスができたのでまぁいいか…
Posted at 2017/11/24 00:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | おかめら | 日記
2017年11月18日 イイね!

進まなくて…冬

こんにちは~

なんだかんだ予定が入りまくりでバタバタしております…

平日も帰ってご飯食べたらバタンキュー(死語)なのでボデーの塗装とかなーんにも進まないです…

そして今日はヤボ用で大阪…



明日は出稽古で大阪…

まぁ、クルマはソコソコ走る(ようにしてもらったw)し、会場はトヨタ博物館やからボデーはハチロクのほうがいい気がするから何も変えることがないし…

ちょっと欲が出てきて中京大会ではAメインに入れたらいいな…とか思ってますが練習してないから無理かも…

まぁ、とにかく、レッツエンジョイ大阪(汗)
Posted at 2017/11/18 13:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2017年11月12日 イイね!

久しぶりに@WML

ミニッツカップ関西大会から日があきましたがWMLでミニッツしてきました。

土曜が仕事だったので日曜の午前中はボーッとしてしまいました…

中京大会までに塗装したいですがなかなか進まないですがボデーよりもオテテをちゃんと動くようにしとかないと…

と、いうわけで、昼からぼちぼち出かけました。

途中でマクドに立ち寄ったんですが、注文待ちしてたら…



どこ座っとんねん!!

こういう強面っぽい人って何やっても注意されへんからいいですよね~(嫌味)

まぁ、僕は三角チョコパイ(白)食べられたから別にいいですけどね。

もう夕方ってな時間にWMLに到着して、充電待ちのあいだに忘れてたミニッツカップ中京大会のエントリーを済ませました。

今日は関西大会の前日にやっつけ仕事で組んだ子供たちのクルマをチェックすることがメインだったのでまずはすーちゃんのクルマから…

左右で曲がり方が違うし走りにくかった…すーちゃんゴメンよ。・゚・(ノД`)・゚・。

左右の舵角を調整したらちゃんと走るようになったところで登竜門カップ(模擬レースですね)の決勝に混ぜてもらうことになりました。

ずーっとドリフトやってたのでグリップのクルマでレースってかなり久しぶりでした。

安全運転の練習しようと思ってたんですがクルマをはしらせることで精一杯でしょうもない小ミスの連続でした。

こんなんだからヘタクソのままなんですよね~orz

仮に僕が関西大会のノービスクラスに参加してたとしたらBメインくらいの走りだったんではないかと思います…

Aメインは遠いなぁ…

レースが終わって他の子供たちのクルマもチェックしましたがどれも微妙な感じで、関西大会で不可解な走りだったのはクルマのメンテナンス不足やセッティングがちゃんと出てなかったからだったと実感しましたorz

自分が走るわけではないのでやはり事前に走らせてチェックしとかないとダメですね…

自分のクルマも1パック走らせましたがグリップの高いWMLのウレタンコースでは関西大会の時より走らせやすかったです。
もうボデーもそのままで中京大会に行けば良くね?っていう状態なので次の日曜日は落ち着いて遊べそうです。

M博士の自作6輪車をドライブさせてもらいましたが僕にはちょっと難しかったです(写真なしorz)
でもあのフォークリフトみたいな曲がり方がめっちゃ面白かったです♪


夕方から来たので短時間で撤収しました


もっと練習しないとダメなんでしょうけど練習嫌いなので…

帰りは十条の来来亭で家族でラーメン!



5人で行ったので無料券も5枚ゲット♪

あっさりした醤油味のラーメンはあっという間に食べてしまいました。


日曜日は京商カップの九州大会が開催されていました。

ひとりで大分まで行ったS(父)さんがバギークラスで代表権ゲットされました♪

S(父)さんおめでとうございます~♪

さて、残ったのは僕ですが代表権ゲットできるんでしょうかね…

京商カップ中京大会は来年の1月後半なのでその前にミニッツカップ頑張ります。
Posted at 2017/11/13 15:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ
2017年11月03日 イイね!

WML8時間耐久レース@WML

またも夏の話で申し訳ないです。

京商カップ関西大会の二日目・・・

関西大会は代表権が3位までから5位までに拡大されてるのでチャンスが「にばーい、ニバーイ」になってたんです。

なので後ろ髪引かれながらWMLの耐久レースに参加してきました。



まぁ、仮に京商カップに参加してても当時の僕のクルマの戦闘力ではどうにもならなかったんですけどね・・・


僕はWML店長率いるWML1号車(水色のポルシェ)、嫁さん子供たちはWML夫人と共に唯一のレディースチームとなるWML2号車(ピンクのポルシェ)での参加です。


(レース後に撮影したので・・・)

(レース後に以下略)

朝のフリー走行から皆さん熱心に走りこんでます。



電池交換はこの黒い部分で行います。






電池は支給のアルカリ乾電池を7セットで8時間を走り切らないといけません。



燃費的にギリギリなのでこのテスターが大いに活躍します。






今回はライバルチームになるデコメン先生はKV値測ったり


ギヤのごみ取りしたり

マシンの整備に大忙しです。


そのころザキシマプロは・・・

ゲームしてるしw

決勝前にガソリン注入する先生w

ポテチのロゴをこっち向けないとダメでしょw


まぁ、そんなこんなで予選の結果で操縦台の立ち位置を決めて・・・



レース前の写真撮影


8時間後のゴール目指してスタートしました。


WMLチームは店長考案の独自のやり方でレースを戦うことになってまして、クラッシュの回数をカウントするようになってます。


そして一巡目の表がこちら・・・


他の3人は上手なのに僕だけぶっちぎりでクラッシュが多い・・・

途中「当たらんとこって考えて走ってないやろ」って言われてしまいますがハイそうです

クラッシュすると燃費が悪くなりますし、無用なトラブルを自ら誘い込むことになります。

実際、僕が走行中にクラッシュしてナックルが脱臼したり、コネクターが抜けたりして予定外のピットインで順位を大幅に落としてしまいましたorz

僕以外の3人は大きなトラブルもなく順調に走ってたので3人の努力を僕が全力で足を引っ張ってたことになりますね…


なんとなく撮った中でまぁまぁな写真を数枚…










もっとクルマを大きく写さんかいという声が聞こえてきそうな残念なのばかりですいません(汗)

ほかはブレまくりで見れたもんじゃなかったです。たくさんクルマ走ってたのに…orz

操縦が下手だからせめて写真でもと思ったらこっちも下手だったという…orz

もはやorzが使いたくてブログ書いてるんじゃないかと疑われそうなくらいですがミニッツやってると自分がクソみたいな存在やなと再確認できるいいチャンスだなと…

orz…


もう気力と記憶力が尽きたのでこの辺で…




参加された皆様、運営のWML店長さんご夫婦、素晴らしいをレースありがとうございましたm(_ _)m

耐久レースは大好きやけど毎年自分が足引っ張ってるので申し訳ない気持ちで一杯ですorz

来年の耐久は…

…(泣)
Posted at 2017/11/05 18:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツ | 日記
2017年11月03日 イイね!

帰り道にて・・・

日がかなり開きましたが夏に行われた京商カップ関西大会の帰りのお話です。

京商カップ関西大会の会場の近くの田んぼに違和感を覚えて引き返して近くの体育館の駐車場にマーチを停めました。

カメラを持って出ると体育館にも違和感が・・・


地域の消防団の方々かと思ったら・・・



案山子(かかし)でした( ゚Д゚)


ほかにも・・・





引いた写真のほうがシュールです。



夜見たら怖いでしょうね^^;


問題の田んぼに行ってみます。




違和感バリバリですね。


手前の作業されてた方が持ち主さんなのかと思い声をかけてみると見事に違いましたw



正解は奥のボーダーのおっちゃんでした。
写真撮ってる人は案山子です(念のため)

なにやらテレビとかの取材とか撮影依頼とかもあるそうですんで奈良人にはメジャーなのかもしれません。

おっちゃんに撮影許可をもらって撮影スタート。


全景はこんな感じです。


いろんなネタが散りばめられてます。

手前の額縁みたいなのから覗いてみると某有名絵画のような光景が・・・






クラーク博士。よくできてます。


顔立ちが某幼稚園児っぽいですが頭身がふつーです





背景の建物を上手く処理すればタイムスリップ感がでるかな・・・




こちらは二宮金次郎ですかね、偉い人いっぱいです。




草刈りしてるのがオーナーさんですがここまで見たらもう案山子にしか見えませんね(笑)



快く撮影許可をくださったオーナーさんに挨拶してその場を後にしました。


翌日の過酷っぽいレースまえにちょっと気が楽になる出会いでした。


皆さんもよかったら見に行ってみてくださいね♪
Posted at 2017/11/03 23:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | おかめら | 日記

プロフィール

「しばらく放置してましたが復活しようかと…
タイムライン追えないのでイイね、コメントできないかもしれませんがお許しくださいm(__)m」
何シテル?   07/18 09:54
音速流しそうめんです。 物忘れが激しいので覚え書きをと思い登録しました。 が、クルマネタはほぼ無くて、ミニッツという手のひらサイズのラジコンのことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マチ子さん(やや辛口)ことマーチニスモS マーチでMTってこれ以外に選択肢がありありま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
3月8日に納車しました。 20Gです。 くすんだ十円玉のような色なので愛称は「十円玉号 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
週末の家族護送用。主に嫁が使用。 大きい車は好きじゃないけど家族のために仕方なく・・・ ...
日産 キックス 日産 キックス
アルトのOEMのピノを買うつもりがなぜかコレに… FRベースの4WDターボという今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation