• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速流しそうめんのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

京商カップ2019北日本ブロック大会②@しらかば2in1サーキット

さて、その②です。

到着して、ピットに荷物をぶちまけた状態がこちら。

alt

なんかイキってセッティングボードとか置いてますが、サーキットには思ったより平らな場所ってなくてキャンバー角とか変更したときに苦労したので荷物になるけど持ってきました。
20年前くらいに買ったアクリル製なのでもう歪んでるかもですがないよりはマシ…<

僕のテーブルの前は、関東から参戦のS井さん、サポートの麻婆さんということでチーム亀仙流といった感じになってました(笑)

受付を済ませて、記念撮影、ドライバーミーティングの流れです。

毎度

alt

今回も黄色系カラーは少数派でした。

alt

しれっと今回はサポートで参加の麻婆さんのマシンが(笑)


alt

8番ゼッケンが麻婆さんのマシンで、その横がS井さん、黒銀のターボオプティマが前回優勝したK林さんのマシン。こうやって見るとターボオプティマのボデーはかなりワイドですね~

コース全景はこんな感じでした。





バギー用のショートカット部分、昨年より入り口が手前になって、幅が狭くなってますが落ち着いてお椀の間を直線的に抜けるとスルッと通過できます。

alt



一番変わったのはこのあたり。

alt

シケインの角度が急になり、縁石が高くなったので縁石跨ぎはご法度です。
しかも結構な角度で下っているのでストレート手前の右コーナーでアンダーが出やすくなってました。


ストレートエンドの右コーナーと右端のヘアピンも変更されてます。


右コーナーはアール(コーナー半径)がゆるくなったので右端ヘアピンまで全開です。
ヘアピンのアールも大きくなってますが、それ以上に京商カップ特設のフェンスが大きくせり出してるのでヘアピンというより小さい180度ターンといった感じです。しかも右コーナーからこのヘアピンまで上りになってるので速度の落としすぎに注意です。

ジャンプ台は昨年よりやや後退してコーナーとコーナーのちょうど真ん中に設置されてるので真ん中をまっすぐ飛べばいいのでやや安心♪


といった感じでした。

今回は前年より気温が高く、朝から路面はグリップしてる印象でした。


まぁ、こんな感じで解説してもAメインにさえ引っかからなかったやつの言うことなんて誰も興味無いですよね。しかもコレでこの回終わりで次回に続くとかなんやねん状態ですけどお許しをm(_ _)m
Posted at 2019/08/28 20:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京商カップ | 日記
2019年08月20日 イイね!

京商カップ2019北日本ブロック大会①@しらかば2in1サーキット

さて、盆休みの総集編?京商カップ北日本ブロック大会です。

盆休みに近所でテスト走行…と、思ったんですが走らせたら砂が多くてマトモに走れなかっただけでなくマシンが砂でジャリジャリなってしまいました(汗
ベアリングに砂かんでないかチェックしようとしたらバラバラに…
alt
この後デフまでたどり着いた頃には完バラになってましたorz

ベアリングは完全に終わってるのが1個だけであとはちょっとだけジョリってるくらいだったので魁スーパールブをシンセティックの青で割ったもの(比率はテキトー)を注油しておきました。

ギヤには魁さんの新製品“龍神”でコーティング♪ユニバーサルジョイントには今までどおりスーパールブ原液をちょこっと垂らしておきました。

結果的にギヤ類はノントラブルで走り切れたのでグリス抜きしてもルブとシンセティックが守ってくれるのでもう怖くないです(笑)

あ、いつものことですがイントロが長くなってしまいましたね(汗

と、いうわけで、レース前日の17日のお昼ご飯は必勝祈願で近所の天下一品のこってり♪

alt

まぁ、なんも努力してないのに願い聞いてもらおうなんて虫がよすぎるんですよね…

そこから帰ってなんやかんやして、荷造りしてお風呂から出たら出発の時間でした。

0時半に慌てて出発(汗

alt


カーナビがあまりにも名神を推すのであまのじゃくな僕は新名神でイク♪

名古屋のあたりをゴチャゴチャ走って中央道に乗り、時間がなかったので頑張って恵那峡までノンストップでした。


alt

たまたま停めた斜め前に見覚えのあるクルマが…

alt

トイレ行って戻ってきたらもう先に出発されてました(なんとなく負けた感…)

ここで総監督にドライバーチェンジ、残り約150km頑張ってもらいました。


そして無事に到着~♪
alt

時間が早かったので場所取りだけしてセレナの中で朝食、長野に来たから野沢菜のおにぎり♪

alt

わさびが効いて鼻スンスンしますが美味しかったです。


ダラダラと長くなりそう、というかすでに長いので次回に続きます。
Posted at 2019/08/26 20:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京商カップ | 日記
2019年08月16日 イイね!

10から6へ@WML

どーもこんちわっ音速っス(GUNMA-17風)

マジでラジコン三昧な連休で家族サーヴィスほとんど出来てないっす(汗

14日は伊丹まで手持ち扇風機を買いに行きましたが15日はWMLでまたもやミニッツです。

今回は家族じゃなくてソロで行ってユウキ師匠に稽古つけてもらいました。



いっぱい並べらけど使ったのはテーブルクロスのような柄のマシンがメインでした(笑)

まずは前回走らせた状態のままコースイン。
うん、普通に走る。

そこからマシンはそのままでプロポを新しいものにチェンジしてみました。

走らせはじめはちょっと違和感を感じました。

なんだかステアリングの径がやや大きいようでそこが違和感だったみたいです…

そこで今まで使ってたプロポのステアリングに交換すると違和感解消♪

径の違いと言っても約2ミリくらいの差なんですがこれが違和感になるんです。実車のシートを1ノッチ動かしたような感じです。

馴染みのステアリングに交換したら違和感が解消されてタイムを更新することができました。

もう前のには戻れないかもです(笑)

タイム出て喜んでたらユウキ師匠におもっくそ速いタイム出されてしまいました…僕はまだまだ遅いorz

プロポが新しくなってできることが増えたからか、今まで不満がなかったマシンですが、もう少しキレがある動きにしたいと思えるようになりました。

ユウキ師匠と一緒に走って自分の苦手なところを克服する練習(内容はナイショ)をしましたがまだまだ修行が必要です。

ユウキ師匠ありがとうございました。


帰りにレース前に食べると成績が良くなるおまじないで天下一品のこってり♪



ちょっとタレが濃すぎでいつもよりしょっぱかったです…orz

このところ食べ物がハズレ気味なのが気になる…
Posted at 2019/08/17 12:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

いっぱいいっぱい@WML

ラジコンばっかりな連休です…

それもこれも京商カップ関西大会でちゃんと走ら(れ)なかった自分のせいですけどね…
マシンが想像以上に速かったのでオテテとお目目がついていかなかったのです。
なので、まぁまぁ真面目に練習メニューこなさないとイカンねってなったのです。

そういいながらも10日と11日はウロウロしたりしてましたが…(汗

12日はWMLでミニッツをやってました。

到着するなりユウキ君(赤)がニコニコしながら「今日はユウキさん(青)来ないんですか?」と質問されちょっとウケた。



お父さんと2人でタイムアタック合戦して一喜一憂して楽しそうでした。
思い入れのあるボデーで楽しんでるところはクルマ好きなんやな~って嬉しくなります♪
次回は僕も一緒にアタック合戦したいものです♪

子供達が僕をおいてサッサと権利獲ってしまったので僕ひとりレースに出るために長野に行くのはいささかコスパが悪いので嫁さんにジュニア&レディース(初心者)クラスにゆうちゃんのマシンで参加してもらうことにしました。
嫁さんは初めての大きいラジコンでちょっと緊張してる様子ヒヒヒ
ミニッツバギーで障害物にまっすぐ進入する練習をしてもらいました。

その間に僕はエンジョイバトルモーターが入った015でノロノロ走ったり、ナローツーリングというかJSCC時代からなんも変わってないマシンでカーペットとウレタンを走り込みしました。
途中でUさんのEVOナロー(R33)を試走させてもらいましたが、よく曲がるのにコケない!でも僕のマシンで走らせてるタイミングでハンドルを切るとインのフェンスに刺さるほど反応が早く、慣れるまで数周かかりました(汗
最新のプロポとEVO基板のレスポンス恐るべし(滝汗
ウレタンで走ってる時は他の皆さんもナローツーリングのマシンだったので結構いい練習になりました。
ただ、僕のモーターが旧型で現行より回るため若干僕のマシンが速かったです。
現行型モーターで速度を合わせて走ったほうが練習になるので早いこと入手したいですね。

僕のマシンでM博士がアタックして出したタイムを僕が更新することができず終わってしまったので悔しいです…

帰りは南インターの近くの松のやでトンカツ定食を食べて帰りました。



ご飯と味噌汁おかわり自由でありながら全部で二千円ちょっとですから毎回ここで晩ご飯になりそうです。
Posted at 2019/08/15 00:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニッツ
2019年08月01日 イイね!

おマヌケさん…

さて、レース終わったので次のこと考えましょ。

ってことで、今年も行くぜ長野県(泣)



早速エントリーしました。

なんだかんだ言ってしらかば2in1サーキットお気に入りなんすよ。

さらに今年も代表権の枠が拡大され5位まで代表権がもらえるそうです♪

とはいえ、僕の目標はAメインに入ること。まだまだ前を狙うほどの力がありません。

昨年度速かったのはレギュレーション違反ではないけどチートなパーツと偶然鬼ほど回るモーターを持ってただけなんですよ…

今買えるバギーとはいうもののオプティマは約30年前の設計です。そんなマシンに今時のモーターやバッテリーを組合せるとかなりシビアになってきます。
正直に言うと「どうにかなるさ」と、ちょっとナメてましたが速いのなんの、これは気合い入れて取り組まないとダメですね(汗

今まで比較的普通に走るマシンしかやってこなかったので、お膳立てしないとちゃんと走らないマシンの経験がないのでナニをどうすればどう動くのかをアレコレやってみないと身につかないなと痛感しました。

バネだとかタイヤだとか色々組み合わせを変更しながら様子みようと思いますが日がないのでどこまでできるかわかりません…

オプティマのセッティングは多様でコレといった決定打がないようです。

関東大会では上位陣はミディアムのスプリングでしたが、関西大会ではハード一択…といった感じでバラバラなんです。

関西大会で問題だったのはフロントのエッジグリップを落としたかったのにそれができなくて満足いく走りができなかったのが1番の問題でした。

解決策としてはフロントタイヤの中に入れるインナーをもっと硬いものにしてグリップを落とし、ヨレにくくしてあげると上手くいったはずです。インナーは実車では空気圧みたいなものだとご理解ください。

そこで硬いモールドタイプのインナーが入ったタイヤがあれば良かったんですが…って、水曜日の夜に気づいたんですが子供たちのマシンはフロントにモールドインナーが入ってることに…

同時走行するわけじゃないからタイヤだけ貸してもらって付け替えれば良かったやん………

あぁ、おマヌケさん…orz
Posted at 2019/08/03 10:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京商カップ

プロフィール

「しばらく放置してましたが復活しようかと…
タイムライン追えないのでイイね、コメントできないかもしれませんがお許しくださいm(__)m」
何シテル?   07/18 09:54
音速流しそうめんです。 物忘れが激しいので覚え書きをと思い登録しました。 が、クルマネタはほぼ無くて、ミニッツという手のひらサイズのラジコンのことを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マチ子さん(やや辛口)ことマーチニスモS マーチでMTってこれ以外に選択肢がありありま ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
3月8日に納車しました。 20Gです。 くすんだ十円玉のような色なので愛称は「十円玉号 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
週末の家族護送用。主に嫁が使用。 大きい車は好きじゃないけど家族のために仕方なく・・・ ...
日産 キックス 日産 キックス
アルトのOEMのピノを買うつもりがなぜかコレに… FRベースの4WDターボという今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation