• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーるさんはちまるのブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

日産のスーパーカー(発売していれば…)

日産のスーパーカー(発売していれば…)カレスト幕張にエンジンオイルの交換に。

現在、日産ヒストリックカー特別展示を行っていて、
今の期間(〜8/31)はMID4(II型)、R390 GT1、ほか4台、計6台。

MID4(II型)は、1987年東京モーターショーに出品され、その開発を櫻井眞一郎さんが務めています。
車内を見ると、ステアリングホイールは、R32で使用されたデザインとほぼ同じものが装着されています。機構的にも、ハイキャス&四輪駆動の組み合わせで、この技術は後のR32やZ32に活かされました。

R390 GT1はル・マンでの公認取得のために製作されたもの(青いボディーカラーは、1998年仕様)です。ヘッドライトはフェアレディZのものを、インパネのスイッチは一部マーチのものを流用しているのがわかります。

残念ながら両車とも市販化には至らず、日産初のスーパーカーはなかなか実現しませんでした。

(写真)カレスト幕張に展示中の R390 GT1(公認取得用モデル)
このR390 GT1の公認取得用モデル、おそらく走るのだと思いますが、実際に走っているシーンは記憶にはありません。
Posted at 2011/08/15 22:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2011年04月21日 イイね!

日産注目の新型ティーダ(上海モーターショー)

この記事は、日産、上海ショーで新型ティーダをワールドプレミアについて書いています。

やはり、筆無精故にちょっとサボり気味でした。
では、本題。

日産から新しいクルマが3台。
中国でティーダ、NYでヴァーサセダン(日本名:ティーダラティオ)、日本では、マツダ プレマシーのOEM供給で販売されるラフェスタ ハイウェイスター。
 
今日は、まずティーダから。上海モーターショーで、ワールドプレミアされました。

写真だけでの判断でしかありませんが、ひとことで言えば、「いい!」ですね。

エクステリアから。

現行モデルもすっきりとした印象のある、良いデザインなのですが、今回は一転?サイドのラインにウネリがあって、躍動感のあるデザインとなっていますね。
前を真正面からみた写真を見てみると、サイドよりもおとなしいイメージですが、明らかに現行ティーダの特徴も残し、フルモデルチェンジであることがわかります。

インテリアも、現行のイメージを残しつつ、高級感も増しているのでしょうか。そんな印象があります。

自分が注目したのは、現行モデルではかつて設定のあったMT車にしか無かった、パーキングブレーキが、いわゆる「サイドブレーキ」となっている点。
個人的に、日産車では、ノート、ティーダのクラス以上から、AT車では多く採用されている足踏み式のパーキングブレーキ。クルマに乗り始めて以来サイドブレーキのクルマにしか乗っていませんので、サイドブレーキに慣れきってしまっていて、危なっかしくって、正直嫌いです。
写真では、MTモードがついた(おそらく)CVTと思われますが、サイドブレーキになっています。 
日本でどういう仕様で販売されるかが注目です。また現行モデルには無いスポーティーな高性能ホットハッチにも期待したいです。


余談ですが、
スカイライン、ATでも サイドブレーキにしてくれませんかね。
これ、結構気にしてます…。
Posted at 2011/04/21 23:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ

プロフィール

「勝った〜!」
何シテル?   10/05 21:05
旧プリンス自動車と日産とルノーと千葉ロッテが大好き。 最近バイクに乗り始めました。 スカイライン 25GT-t セダン、KTM 250DUKEに乗ってます、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ER34 スーパーターボマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 22:56:40
Clioのミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 09:04:40
ルーテシアのオンボードコンピュータ!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 21:02:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン(ER34・栃木工場製)です。(2001年3月~) 17年目に突入。 ...
KTM 390アドベンチャー KTM 390アドベンチャー
250DUKEから390Adventureへ乗り換え
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
初自動二輪車 2019/6/27納車
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノー ルーテシアR.S. シャシーカップ(ディエップ工場製)です。 縁あって、ルノー車 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation