ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビ取付 車速パルス? リバース配線? 初体験で大変でした・・・

    車体から10P、6P(4P)?のコネクターが出ていますが、フロントしかスピーカーが無いので、10Pの方だけ使うようです。 トヨタ・ダイハツ用 ケンウッド 「CA-711T」 メーターは、10ミリのボルト 2本と爪で留まっている様です。 40P 下段 左から3番目 若葉/赤 色コードから車 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2010年10月8日 01:54 ユウスケ@FFCさん
  • カーナビ取り付け

    エッセの専用オーディオ。一体感はありますが、音質は… 朝から家に転がってあるカーナビに交換します。 まずはパネルの取り外し。クリップで固定してあるだけなので隅っこに手を入れて気合い一発引っ張れば外れます。 純正オーディオの4隅のビスを外します。運転席側2本。 助手席側2本。 ビスを4本とも外せば純 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2022年4月24日 16:15 ココろんパパさん
  • トヨタ純正カーナビとETCを取り付ける

    エッセを購入して一番最初の作業は、イストから引っ剥がしたトヨタ純正カーナビ(NSCP-W62)とETCの搭載です。最初の作業なのに整備手帳が後回しになったのは、ナビの挙動が怪しい理由がわからなかったのと、後述の車速パルスが入力されていない理由がわからなくてモヤモヤしていたからです。 納車後に気付 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年7月8日 14:44 kenny86さん
  • バックカメラ設置

    本日早朝からバックカメラの設置を敢行。まずはナンバー灯の取り外し。見た感じネジも無さそう。 片側の爪をマイナスドライバーでこじるとカポッと外れます。しかしすごいコストダウンが図られてますね。 ナンバープレート上部左側にカメラを設置するので配線用の穴を躊躇無く開けます。電動ドリル、使いません。ドライ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年5月8日 09:24 ココろんパパさん
  • ナビ車速配線追加

    トヨタのナビを中古で買って適当配線して使っていると、車速パルスが入っていないので、トンネル内では停止したり、案内が直前になってしまうなど多少の不具合が残っていました。 そこで、配線パーツを入手していたものの接続できていなかった車速パルスを引っ張ってくることにしました。 今回の配線はメーター下のコネ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年10月11日 20:51 氣我中さん
  • ナビ取付。

    方向音痴の娘の為にナビの取付。 まずは、ワイド2DIN用のオーディオパネルを用意して、純正CDデッキを取り外し。 エッセには、車速信号の5Pカプラが無いのでこれも事前に用意。 メーターを外し、メーターのカプラの車速、パーキング、リバースを確認して5Pカプラに接続。 すんなり取付完了かとおもいきや? ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年9月20日 21:32 とみひさみかんさん
  • ナビ取り付け

    インパネバラします。 車速信号とります。 バック信号とります。 GPS設置 上から見た感じ ナビの配線をします。 車体に取り付けて動作確認 各信号が認識できているか確認 問題なければ各種設定へ。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月31日 19:03 mike"さん
  • ナンバープレートのボルト部にバックカメラ装着

    リヤゲートの配線グロメットにケーブル通すのが面倒なので(ドラレコのリヤカメラで難儀した)ナンバープレートの固定ボルト部に装着できる汎用のバックカメラを入手 ナンバープレートの色に合わせて黄色の中華製 リヤのトランクルーム床のボードを取っ払うと御覧の通りナンバープレート固定ボルトのケツが丸見え(キラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月6日 21:56 ぐれいごーすとさん
  • おカーナビ取り付け

    まずは今のヘッドユニットを取り外し。純正デッキからすぐ交換しましたがお役ごめんとなりました。 配線をつけかえーの ポップノイズがひどいのでこれを導入しました。 車速信号はメーター裏から。本当は圧着コネクタ使いたくないんですが… サイドブレーキ配線はアース行きです GPSはここへ。 ここまできたらほ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月16日 22:38 ぶーしゃか@エッセエッセさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)